16/05/02 00:15:37.36 9aEN65yZ.net
あ、.いらね
994:名前は開発中のものです。
16/05/02 00:32:44.58 0q4xoJPa.net
>>972
非推奨:URLリンク(ideone.com)
推奨:>>975
995:名前は開発中のものです。
16/05/02 00:56:12.67 fztGoFWr.net
配列だけでゴリ押しした方が地力はつく。
リストなんてサルでも使えるし、脳みそ使わなくて痴呆症になるわ。
996:名前は開発中のものです。
16/05/02 01:38:44.68 2EFix3XQ.net
ほんとおまえらって馬鹿みたいな単純な質問ほど食いつきがいいなあw
997:名前は開発中のものです。
16/05/02 01:42:28.18 EnZTTc62.net
どうしても配列じゃなきゃダメで処理部分を1行で書きたければLinq使ってこんな感じに書くかね
using System.Linq;を先に書いとかないと動かないし、この程度のことにLinq使うのは馬鹿だがw
narabi
= narabi.Concat(new int[]{0}).Where((i,v)=>{return v!=3;}).ToArray();
998:名前は開発中のものです。
16/05/02 01:47:05.07 EnZTTc62.net
布団でゴロゴロしながらスマホで打ってたら無駄な改行が入ってた、すまんw
まあでもちょっと込み入ったデータの選び出しをするならLinqは便利だから覚えておいて損はないと思うぞと
999:名前は開発中のものです。
16/05/02 02:18:43.00 GfHgInKF.net
UniRxのObservableWWW.Postでタイムアウトのトラップのやり方分かる人いませんか
Getの例はプラグイン製作者さん含めてちょいちょいあるんだけど、
Postは同じようにやっても無理で、いくらググっても出てこない
1000:名前は開発中のものです。
16/05/02 02:34:04.02 GfHgInKF.net
自己解決。質問すると何故かすぐ解決するという…
subscribeの第二引数の関数で、下記で判定できました。
if (err.GetType() == typeof(System.TimeoutException))
1001:名前は開発中のものです。
16/05/02 14:55:36.14 U20zTYJI.net
>>982
負荷も考えられない無能乙
1002:名前は開発中のものです。
16/05/02 15:12:32.37 xDQEsI9F.net
配列の方が負荷は低いのでは…
1003:名前は開発中のものです。
16/05/02 15:26:04.48 DlNmY3WQ.net
>>982
くだらないところに脳味噌つかわないで、
面白さを追求したらいいんじゃないかな
そのうち最適化なんかAIがやるんだろうし
どうでもいい知識になりそう
1004:名前は開発中のものです。
16/05/02 15:44:55.17 YWABOjS3.net
以下の一部の実装できなくて困ってます。どなたかご教示ください。
やりたいこと
1,UnityEditor.EditorWindowを継承したクラスをEditorWindow.GetWindowで作成
2,1で作成したウィンドウ上でコンテキストメニュー→「編集」をクリック
3,マウスカーソルを非表示にする
4,リターンキーを押す
5,マウスカーソルを表示する
1~5の内、1,2,4は実装できているのですが3,5が対応できなくて困ってます。
UnityEditor.EditorWindow自体、MonoBehaviourを継承していないのでCursor.visibleでマウスの表示非表示が対応できません。
代替案知っている方いませんか?
1005:名前は開発中のものです。
16/05/02 15:50:11.27 eQT/6faw.net
何のためにやるかが書かれてないのは学校で出た宿題だから?
1006:名前は開発中のものです。
16/05/02 16:16:32.42 YWABOjS3.net
984の追記です
Gameビュー上ではマウスカーソルが表示されなくなっていたので、
Cursor.visibleはGameビュー上でのみ有効のフラグみたいでした。
1のウィンドウ上のみ動作・反映されるCursor.visibleのようなものを探しております。
ご存じの方おられますでしょうか……
1007:名前は開発中のものです。
16/05/02 16:29:51.43 OZaj7T3v.net
「首ボーンはひとつ、背骨はふたつ、ツイストは入れない」みたいな
「理想のボーンとは」的な公式記事を読んだ記憶があるんだけど、
あれってメカニムで人体アニメをUnity側から操りたいクリエータ用だよね?
ドラゴンやワニは背骨2つじゃ絶対足りないんだし
1008:名前は開発中のものです。
16/05/02 16:36:21.42 1fCzqqLF.net
>>994
あれはHumanoidの仕組みを利用してモーションのリターゲットしたい場合の話だよ
同じモーションを(ある程度)どんな体格のキャラにも使いまわしたい時はそうするといい、ってこと
なのでモンスターとかの場合は気にしなくていい
1009:名前は開発中のものです。
16/05/02 16:42:18.60 OZaj7T3v.net
>995
ありがとう
1010:名前は開発中のものです。
16/05/02 16:45:34.08 G6/nPfT6.net
ジェネリックアニメーションかヒューマノイドアニメーションかで異なる
俺的には人型なら汎用性が高いヒューマノイドでボーンは少なく快適動作に
キャラ重視なMMD的なダンス物とかはclothやspringboneを活用
それ以外ならジェネリックで目的に応じて多種多様
MMDやXPSモデルから持ってくるとボーンはたいてい多すぎるからBLENDER等他のツールで減らしてウェイト付け直したほうが軽くなる
1011:名前は開発中のものです。
16/05/02 18:58:10.02 GZzLM5rZ.net
初心者が質問できるスレってあります?
ここだと何の会話してるか全然わからないので
1012:名前は開発中のものです。
16/05/02 19:29:26.72 1fCzqqLF.net
そんなスレ探すより地道にチュートリアルやった方がいいよ
どんな本買うよりスレで質問するよりそれが一番有効
1013:名前は開発中のものです。
16/05/02 19:36:26.64 P67V91JS.net
>>991,>>993
この辺使って透明なカーソル作ってからそのカーソルに置き換える事で出来るんでないかね?
URLリンク(answers.unity3d.com)
URLリンク(answers.unity3d.com)
>>998
ここでOK
1014:名前は開発中のものです。
16/05/02 19:54:00.21 GZzLM5rZ.net
ありがとうございます
プレイヤーにイベントの起こさせ方がわかりません
xboxcontrollerのAを押したら、人に話しかけたり、物を動かしたりしたいのですが
教本やネット探しても、ドットイート系でオブジェクトが消えるものしかありません
playmakerだとC#よりも簡単にできるかと思ったのですが
やっぱり英語ばっかりだし、日本語サイトも何かいてるかわからないし、
動画を日本語に翻訳してもわかりません
ググってもTRIGGER ENTERの意味がなんなのかわからないレベルなんで困っています
よろしくお願いします
1015:名前は開発中のものです。
16/05/02 20:01:35.93 6UaOGsVV.net
>>1001
RPGは意外と管理する物が増えるからScriptやPlaymakerの使い方を一通り覚えた後でやらないと挫折すると思うよ。
まずは今自分が使っているツール類の学習系動画で一通りの使い方覚える方が近道だと思うのだけど。
RPGツクールは特化ツールなんでシナリオベースで作れるけど、Unityはゲーム全体に対して汎用なんで地力つけないと使いこなせないよ。
Unity使って挫折する人はだいたいが下地を作ることを無視してる感じするのよね。
1016:名前は開発中のものです。
16/05/02 20:23:37.68 U20zTYJI.net
Unityはフィールド作って敵と戦うのは簡単だけど、
それをゲームとして成立させるウィンドウやらが結構面倒くさい
簡単な作り方が何かあるのかなぁ
1017:名前は開発中のものです。
16/05/02 20:27:07.38 JKsk5dMj.net
人に話しかけるイベントだったら
まず会話可能なキャラクターの近くに自分がいることを確認して
次にAボタンが押されるかどうかを常に監視して
押されたらウインドウを表示して~予め用意しておいたテキストを読み込んで表示して
長い場合はページ送り機能を用意して
クエストが発生するなら自前でそのデータを予め用意しておいてそれを読み込んで
依頼を受諾したことをまた記録
とここまで全部自前で書く
1018:名前は開発中のものです。
16/05/02 20:37:08.42 WSIFGlIp.net
和ゲーの会話シーンとかほとんどノベルゲー
宴とか使えばすぐ出来るよ
間に適当に3Dシーン入れればそれっぽい3Dゲーに見えるw
1019:名前は開発中のものです。
16/05/02 22:38:33.82 EnZTTc62.net
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド24 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(gamedev板)
1020:名前は開発中のものです。
16/05/02 23:47:17.38 BipP8iyr.net
2get
1021:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 55日 6時間 39分 16秒
1022:1002
Over 1000 Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.2ch.net)
URLリンク(pink-chan-store.myshopify.com)
1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています