【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド23at GAMEDEV
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド23 - 暇つぶし2ch703:荒らしは失せろ



704:名前は開発中のものです。
16/04/17 21:21:20.52 nj/BPqDT.net
>>693
このスレの住人の力を最大限集めて
お前が言うな

705:名前は開発中のものです。
16/04/17 21:52:56.25 g1k4LOoR.net
>>690
あくまで一例だけど、JSONはテキストなわけだから、先にstring操作の処理でerrorのキーを判定して、エラーならエラー用のデシリアライザに渡せばいいんじゃない?

706:名前は開発中のものです。
16/04/17 21:53:19.01 rrKOUHFv.net
買い切りはなくなったんですか?
月額のみ?

707:名前は開発中のものです。
16/04/17 22:02:57.66 COa1ECAK.net
買いきりはまだ有ったと思うが

708:名前は開発中のものです。
16/04/17 22:03:35.58 i3HsvLfj.net
URLリンク(store-japan.unity3d.com)

709:名前は開発中のものです。
16/04/17 22:08:27.32 z/Ryhhy1.net
>>695
ありがとうございます
なるほどパース前に判定するって手があるか…

710:名前は開発中のものです。
16/04/17 22:56:54.36 J8NTdfr+.net
すまんが、PhotonやUnity MultiplayerみたいなBaaSでさあ
Personal版でも使えて安いのって無いの?

711:名前は開発中のものです。
16/04/17 22:57:18.87 J8NTdfr+.net
すまんが、PhotonやUnity MultiplayerみたいなBaaSでさあ
Personal版でも使えて安いのって無いの?

712:名前は開発中のものです。
16/04/17 23:01:37.69 kfdr0nPZ.net
>>694
なに、この痛々しい子w
(623/5660)

713:名前は開発中のものです。
16/04/17 23:19:25.98 WdljpSLj.net
>>702
失せろ

714:名前は開発中のものです。
16/04/17 23:45:53.53 g1k4LOoR.net
>>699
まあ、個人的にはそういう処理するならMiniJSONがやりやすい気がする
リフレクション駆使すればクラスへの直接デシリアライズも出来なくないしね
そういえば、良いのか悪いのか判断できないけど、過去に関わったプロジェクトの中には、JSONとかに載せずにhttpのエラーで返してたのもあった

715:名前は開発中のものです。
16/04/18 00:08:32.87 DNTrSH4l.net
>>704
ググったら、なんかいつの間にか公式でもJSONサポートしてるらしいですね…
ユーザーが自由にデータ作って保存するって機能があるので
JSONは管理上必須でして、エラーも乗っけちゃっていいやと思ってます
50x?とかでエラー処理ってのも良さそうな感じしますね確かに

716:名前は開発中のものです。
16/04/18 00:27:31.13 xzO0Pk+v.net
>>705
公式のJSONは出たときにちょっと使ってみたけど、nullが格納された配列の復元が上手くいかなくて使うの断念した
まあ、今は直ってるかもしれないけど

httpのエラーに適当なコード割り当ててエラー返すのは楽だし解りやすいんだけど、それがhttpの仕様上やっていいことなのかが怪しいんだよね

717:名前は開発中のものです。
16/04/18 01:24:25.67 KTYow9o4.net
>>703
(623/5673)

荒らしは失せろ。迷惑だ

718:名前は開発中のものです。
16/04/18 01:30:24.92 34SF0UCO.net
jsonでポリモーフィズムする場合に楽な設計ある?
charactorクラスとしてシリアライズして、
playerとかenemyクラスに復元したい。

719:名前は開発中のものです。
16/04/18 01:31:07.10 pmgDXoFz.net
>>707
お前が言うな。失せろ。

720:名前は開発中のものです。
16/04/18 01:48:46.68 KTYow9o4.net
>>709
(623/5703)

キチガイは去れ。ここはお前がいていい場所じゃない
質問も回答もしないなら失せろ

721:名前は開発中のものです。
16/04/18 01:51:39.30 KTYow9o4.net
Unityの未来を暗示するように過疎りきった総合スレ
スレリンク(gamedev板)

キチガイはこちらで好きなだけ暴れてね

722:名前は開発中のものです。
16/04/18 02:10:51.63 wct57bsn.net
>>710
ID:i2pDs6qu、ID:Thrj1xp6、ID:zYBRSmHG、ID:kfdr0nPZ、ID:KTYow9o4
こんなに荒らしてるのに自分だけはここに居ていいと思ってるの?特別な存在なの?自分も荒らしだって自覚して失せろ。
>Unityの未来を暗示するように過疎りきった総合スレ
>スレリンク(gamedev板)
どうぞ

723:名前は開発中のものです。
16/04/18 02:27:37.47 sNz/tl+T.net
ほらほらどうしたID:KTYow9o4
いつもみたいに釣りですwとか入れ食いだなwとか言えよ
お前そうやって投資()するのが楽しいんだろ?やれよほら

724:名前は開発中のものです。
16/04/18 02:36:10.20 xE4rxfYd.net
みんな、製作せずにレスバトルで遊びやがって…

725:名前は開発中のものです。
16/04/18 02:44:48.60 v22NOO20.net
制作がうまくいかないときのストレス発散も重要なんだよw

726:名前は開発中のものです。
16/04/18 02:50:38.65 4I+av71u.net
>>714
レスバトルというか、ID:KTYow9o4を釣る暇潰しゲーなんじゃw
自分の悪口言われるとスルーできないし、返信しないと気がすまないんだろね

727:名前は開発中のものです。
16/04/18 03:21:58.17 KTYow9o4.net
レシオが0.1を割り込んだw(648/6523)

返信しないと気が済まない荒らしばかりか、このスレは
総合スレとは違った意味で完全に末期だな

728:名前は開発中のものです。
16/04/18 03:26:20.13 WL1OgWB8.net
相手を下にしたくて起こしてる行動が相変わらず自分から下に行く行為なのな

729:名前は開発中のものです。
16/04/18 03:26:45.85 KTYow9o4.net
質問と回答のためのスレでストレス解消するクズ共の集まり……
それを止めようとしないモラルのない住人……どうしようもないな、このスレ

730:名前は開発中のものです。
16/04/18 03:27:55.05 KTYow9o4.net
(648/6593)

731:名前は開発中のものです。
16/04/18 03:34:08.80 9RCwVOw3.net
>>719
どうしようもないスレなので出ていってくれます?
「クズ共」や「モラルのない住人」に自分のことを含めていないのであれば、今後一切書き込みしないでね?
(これに対する返信も”絶対”いらないよ?我慢してね?)

732:名前は開発中のものです。
16/04/18 03:40:38.22 WL1OgWB8.net
自分を変えていけるのは自分自身だけだよ
自分を高めることに意識を向けてがんばってみてごらんID:KTYow9o4
そうすれば見えてくる世界が変わってくる

733:名前は開発中のものです。
16/04/18 04:46:47.96 ZB5YamEF.net
ちょうどいま遊戯王読んでたから
「ふははは!貴様らこの数字の意味に気付いていなかったようだな…!」
ってどんな取っておき技を披露してくれるのか とっても楽しみ

(レシオが割り込んだ ニヤリ)のコマを背景に「…!まさか…ッ!」の役やるね

734:名前は開発中のものです。
16/04/18 05:38:54.15 qR+UhW3x.net
一年前にUnity5はすごくないと暴れていた人と同じ匂いがする

>>708
一旦Characterクラスとして復元してtypeを判別したあと改めてPlayerクラス等として復元するとか?

735:名前は開発中のものです。
16/04/18 09:04:53.79 /GU7JZHE.net
>>708
JSON内にtypeとか判別できる何かを持ってるなら、真っ先にtypeを判別するオレオレデシリアライザを作ってしまうのが一番効率いいかも

736:名前は開発中のものです。
16/04/18 11:04:46.95 TrzVjMhL.net
Clojureのリテラル使う実装なら作ったなぁシリアライザ

737:名前は開発中のものです。
16/04/18 11:34:57.65 KTYow9o4.net
>>721
どうしようもないスレであることと出て行くことと何の関連があるのか分からないんだが
朝鮮的もとい挑戦的な論理があるのなら、詳しく教えてもらえる?
(797/7337)

738:名前は開発中のものです。
16/04/18 12:26:21.44 ogyqqO07.net
>>687
カメラの移動できる範囲を主人公と同じコリジョンにして、主人公との距離を一定に取るようにする。
壁に近づくにつれて、逃げ場がなくなるので、マイナス分は反射で計算して配置する。

739:名前は開発中のものです。
16/04/18 12:36:41.75 /CaD1ODr.net
質問!
unityのゲームで使われているようなキャラクターのグラフィックはUnityのツール上での作成? それとも別のツールで作成したものをunity上で利用?
後者ならオススメのツールを教えてください!

740:名前は開発中のものです。
16/04/18 12:41:14.32 K9F2YDCZ.net
アホ質する前に馬鹿初心者はまずマニュアルの該当箇所を読め

741:名前は開発中のものです。
16/04/18 12:42:57.61 v22NOO20.net
>>729
別のツール。Unityには基本的にそういうデータを作成する機能はない。
グラフィックといっても2Dと3Dがあるが2Dならなんでもいい。
代表的なのはフォトショップ。
3Dは業務的にはMayaだがアマチュアならBlenderだ
Blenderの機能は既にMayaと比べてまったく遜色がないところまできている。
ただ3Dソフトは数日で習得できるとかそういうものではない。
才能が有れば2年程度で世界に通じるレベルまでいけるが。

742:名前は開発中のものです。
16/04/18 12:48:32.05 K9F2YDCZ.net
ググればすぐより詳しく判るような事を偉そうに何行もレスる暇人がいるからアホ質が絶えない

743:名前は開発中のものです。
16/04/18 12:55:00.52 QwwpEBfT.net
公式のチュートリアルやってない人だらけ、もっと酷いのになるとパソコン自体を使うのに不自由がある・・・・最近はそんなのばっか
そんな奴らはUnityを教えてくれるっていうVantanに入れよ

744:名前は開発中のものです。
16/04/18 13:00:59.37 KTYow9o4.net
質問には答えず愚にも付かないことばかり書き込む人たちが巣くうスレッド
それがUnity使い御用達のUnity質問スレッド

745:名前は開発中のものです。
16/04/18 13:04:55.68 K9F2YDCZ.net
アホ質ばかりでまともな人は離れていき
ググっても簡単には判らないような質問した時に誰も答えてくれなくなった自称質問スレ

746:名前は開発中のものです。
16/04/18 14:17:28.25 AtFVxqu9.net
あんたたち、ユーザー数4~500万人のうちの底辺数十人くらいで回してるこのスレに何を求めてんの?w
Unity使い御用達?wこんなスレ使うわけないやんww
宿題出された学生か、俺でもできちゃうかな?なんて勘違いおじさんが質問するくらいだろw
お仕事忙しいだろうに見廻りご苦労さんw

747:名前は開発中のものです。
16/04/18 14:40:34.17 uV5iJBvf.net
うんこ食いたい

748:名前は開発中のものです。
16/04/18 14:46:18.94 QwwpEBfT.net
ゲームの専門学校が出来るまでは、このスレもこんなんじゃなかったんだよ

749:名前は開発中のものです。
16/04/18 15:03:41.48 aoqDZ03y.net
完全スルーでモーマンタイwww

750:名前は開発中のものです。
16/04/18 15:11:47.81 KTYow9o4.net
(797/8162)

751:名前は開発中のものです。
16/04/18 15:22:35.04 H6kY+e1H.net
>>740
痛い書き込みキタw レシオの割り込みどう?w
何、その数字、書き込み文字のバイト数??いちいち数えてんの??
まじでキモいwww

752:名前は開発中のものです。
16/04/18 15:25:18.36 H6kY+e1H.net
リアルな中二病を目撃してしまったw

753:名前は開発中のものです。
16/04/18 15:29:50.72 H6kY+e1H.net
ちょっと、このキモい奴の書き込みクラスで回すわw
レシオ流行っちゃうかもなぁ~ww

754:名前は開発中のものです。
16/04/18 15:43:12.66 zdg8G21s.net
>>741
お前がキモいわ

755:名前は開発中のものです。
16/04/18 16:35:38.89 3D/L25Wu.net
>>736
>俺でもできちゃうかな?なんて勘違いおじさん

私の悪口は勘弁してくれ!頼む!

756:名前は開発中のものです。
16/04/18 17:33:47.29 KTYow9o4.net
(797/8516)

757:名前は開発中のものです。
16/04/18 18:12:04.04 Zmkn6j6Z.net
これってどういう連中が荒らしてるの?

758:名前は開発中のものです。
16/04/18 18:14:13.30 c8SdXrPx.net
unityが簡単と言われて始めるも作れなかったお猿さん

759:名前は開発中のものです。
16/04/18 18:19:57.11 BVWTRP7r.net
競争相手減らしたいだけのヘイトだから気にするな
ユニティちゃんを走らせるくらいまでは初心者でも馬鹿でもチョンでも可能なすごいツールなのは間違いない
更にすごいことは走らせるだけのスマホゲーが結構ストアに出てることw

760:名前は開発中のものです。
16/04/18 18:20:09.15 DSyb4Bfu.net
おっ、自己紹介か?

761:名前は開発中のものです。
16/04/18 18:53:14.19 0umZKiEl.net
じゃあそのURLを書いてみろよ

762:名前は開発中のものです。
16/04/18 19:10:47.82 5p3K8n8N.net
みんなかまってやって優しいな。

763:名前は開発中のものです。
16/04/18 21:43:23.42 0umZKiEl.net
Unityのおすすめ本まとめ
URLリンク(madnesslabo.net)


>Unity ゲームエフェクト入門 Shurikenで作る! ユーザーを引き込む演出手法

これまだ発売になってないのに。。。

宣伝のニオイがするぜ。。。

764:名前は開発中のものです。
16/04/18 22:28:05.82 xtmjo2B+.net
質問です。このスレ、必要?

765:名前は開発中のものです。
16/04/18 22:30:16.30 uV5iJBvf.net
unityのcommunityで質問したいのですが、英語ができません。
どうしたらいいですか?

766:名前は開発中のものです。
16/04/18 22:39:17.48 v22NOO20.net
勉強する。中学や高校という機関にいくと教えてもらえる

767:名前は開発中のものです。
16/04/18 22:41:07.81 BVWTRP7r.net
>>755
キミの場合うんこ食えばいいんじゃね

768:名前は開発中のものです。
16/04/18 22:42:26.30 QTO7+g9n.net
>>731
thx!
UNITY産のゲームってデフォルメが効いたキャラの可愛いのが多かったけど別にツールが同じってわけじゃなかったのか

769:名前は開発中のものです。
16/04/18 22:44:14.17 PrKTmNPC.net
>>755
英語を勉強する
まず基礎文法を理解して、その後英語圏の人間とひたすら会話するのが最も早い
今ならば、DMMがSkypeで英会話できるサービスを安く提供しているので、これを活用できる
海外の掲示板に参加するのも良いし、いきなりUnityのコミュで質問を試みても良い

学校でやるような勉強やTOEICの試験対策では無理
試験で良い点を取ることと実際それができることは全く違うもの
これを混同するとどんな技術も永遠に扱えるようにならない

770:名前は開発中のものです。
16/04/18 22:51:13.09 KTYow9o4.net
(797/9332)

>>754
必要でしょ。必要ないのは荒らしてるクズ共
スレの趣旨は間違っていなくて、住み着いてる人間の存在が間違ってる

771:名前は開発中のものです。
16/04/18 23:14:11.09 0umZKiEl.net
おもしろくないです

772:名前は開発中のものです。
16/04/18 23:16:22.78 PrKTmNPC.net
最も間違っていて必要のない存在の言うことなんて、面白いはずない
もうスルーで良い

773:名前は開発中のものです。
16/04/18 23:17:50.11 fJAiix50.net
初めからそうしろやクズ共

774:名前は開発中のものです。
16/04/18 23:19:38.55 fJAiix50.net
誤爆したわボケ

775:名前は開発中のものです。
16/04/18 23:20:56.91 zFV531jL.net
罵倒しながら変な数字で自己満足分析するだけになったし、
おもちゃとしても壊れちゃったみたいだしな

776:名前は開発中のものです。
16/04/18 23:26:52.37 xE4rxfYd.net
落ち着け

`/⌒ヽ⌒丶
(⌒) 人 i\___
丶 \   / ー ー\
|\ \ / (●) (●)
| \ |   (_人_)|
| | 厂\   `⌒′/
| ) )  \__/
| ||
| ||
(_人_つ

777:名前は開発中のものです。
16/04/18 23:30:48.91 hL3L8Nj+.net
いきなり失礼します。

キャラクターを選択してゲーム画面に移行して、選択したキャラクターでゲームを始めるまでのスクリプトが書けなくて困っています。

キャラ選択→ゲーム画面→ゲームオーバー→タイトル→キャラ選択→...
のような流れで作る予定です

キャラ選択画面、ゲーム画面までは作りましたが、チュートリアルにも、日本語、英語サイトや動画にもそれらしいものは見当たりませんでした。(スクリプト無しの文章説明が理解出来ず)

探し方が悪いのでしょうか?
ヒントをいただける方、よろしくお願いします。

778:名前は開発中のものです。
16/04/18 23:32:56.03 +S6eRBl5.net
>>754
俺も必要だと思うわ
ID真っ赤のキチガイとか荒らしが他のコミュニティに流出したら困る人出てくる
この掃き溜めで食い止めておかないと
ここの存在意義はそれだけしかない

779:名前は開発中のものです。
16/04/18 23:42:18.34 Qq+Q7i4w.net
>>688
画角やらめまいショットやら大変参考になりました
なるほどカメラひとつとってもこんなに考えることがあるんだなあ

>>728
そういう方法もあるんですね…
ただ操作をスタンダードアセットのTPSコントローラに頼っているのでそこもクリアしないといけないですね…

780:名前は開発中のものです。
16/04/19 00:00:30.35 +S76lBqa.net
>>767
調べてるのがちがうのでは?
ヒントは「scene」

その質問文から初めに確認したいのは、ツールの使い方と肝心な言語の読解力があるかどうかだ

きつめに言うが、言語を理解出来ないと、歳だけ取って、お先真っ暗だ

しかし、誰でも通る道だから頑張れ

781:名前は開発中のものです。
16/04/19 00:04:26.62 zwjszaG6.net
探すんじゃなくて作れや

782:名前は開発中のものです。
16/04/19 00:16:52.61 YEHk1ijE.net
>>770
返答ありがとうございます。
sceneの変移は出来るのですが、
複数のキャラの中から1つ選択したキャラがゲームに登場するまでがわからないですね…

言語は1つ1つ理解しようと心掛けてますが何も見ずには書けず、
初めて2ヶ月無いので厳しさをひしひしと感じてます。

調べ方変えてみます。ありがとうございます!

783:名前は開発中のものです。
16/04/19 00:27:39.58 QYM3ywDp.net
>>772
とりあえず、シンプルにどっかのクラスのstatic変数に、選択されたキャラのIDでも格納しといて、シーンが切り替わった先のAwakeでもStartでもいいから、その変数を参照して、キャラに適用してみたら?
それで動いたらそこから自分なりに工夫していけばいいと思うよ

784:名前は開発中のものです。
16/04/19 00:32:03.26 YEHk1ijE.net
>>773
親切にありがとうございます。
これでまたここに戻って来ることがないようにします…(笑)

785:名前は開発中のものです。
16/04/19 00:40:49.80 F/MBndvK.net
こいつきっとこんな返答でもまじめにありがたがってるつもりなんだぜ
Unity以前に人間としてカスしか残ってないのかよ

786:名前は開発中のものです。
16/04/19 01:06:10.74 r0Yd9krv.net
カスにそんなこと言われてもな

787:名前は開発中のものです。
16/04/19 09:27:47.20 pmoNNBSt.net
(797/10070)

>>761
同意。この状況が面白い奴は精神が破綻していると思う

>>775
そうだと思うよ
数字とスレの現状を書くだけでも荒れるぐらい発狂した言論空間です、ここは

788:名前は開発中のものです。
16/04/19 10:02:42.03 iq6Guoiu.net
質問です。なんで>>777の人は自分が荒らしなのに、こんなに他人事のように語っているのですか?

789:名前は開発中のものです。
16/04/19 10:25:51.61 pmoNNBSt.net
(797/10159)

>>778
まず、ここはUnityの質問スレなので、Unityに関する質問をしてください
スレ違いですのでやめてください
ただ、同じ日本人としてあなたの考え方には非常に危険なものを感じますので
特別に答えてあげますが>>777が荒らしであるとあなたが考えることと
当人の発言の間には何の関係もありません

あなたの発言の裏にはたとえば
「あいつは泥棒なんだから、俺たちはあいつの家から物を盗んでもいい」
「あいつの親は人殺しだから、娘のお前は俺たちにレイプされても文句は言えない」
というような、○○だから××だという飛躍した、間違った短絡的快楽思考が潜んでいます
泥棒の家から物を盗んだらそれは窃盗罪です
殺人犯の娘をレイプしたら強姦罪です
荒らしが荒らしを諫めてはいけないという発想は、言論弾圧や人種差別などに通じる
非常に危険な思想であることを理解しましょう

(859/10159)
まあ、お前の頭じゃ、日本人の道徳を理解するのは無理だろうけどw

790:名前は開発中のものです。
16/04/19 10:39:07.35 iq6Guoiu.net
>>779
>荒らしが荒らしを諫めてはいけないという発想
なるほど、自分が荒らしであることは理解しているんですね
他人はやってはダメなことも自分はやっていいんだという犯罪者が持つ思考が潜んでいたので
これが分かっただけでもよかったです

791:名前は開発中のものです。
16/04/19 11:10:27.44 IN3sqa31.net
>>779
あんた釣られすぎ。いい加減スルーしろよ。

792:名前は開発中のものです。
16/04/19 15:26:18.92 hWjmQBab.net
ところでこの(859/10159)って数字なんなんですか?

793:名前は開発中のものです。
16/04/19 16:46:54.36 iukGWSck.net
>>782
シーッ!
アスペルガー症候群:特定のことにこだわりを持ち、邪魔されると極度に不快感を感じる

794:名前は開発中のものです。
16/04/19 17:33:36.96 NOCGdOhu.net
口調を丁寧な風にして上に立とうとしてるけど
やってることや内容は自ら下に降りて潜り込んでいくスタイル
そこまで自分から下に落ちなくても…

795:名前は開発中のものです。
16/04/19 18:11:11.94 RmYo6ZWs.net
長文で読む気すらないけど、これだけは言える
荒らしの発言に説得力なし

796:名前は開発中のものです。
16/04/19 19:10:53.97 xR/VM4eD.net
構いたいちゃん多過ぎ

797:名前は開発中のものです。
16/04/19 21:50:31.70 pmoNNBSt.net
(957/10813)
>>779
>>777を読んで俺が荒らしであると自覚していると読解してしまったの?
すごい国語力だね(苦笑)

>>786
ホントにね(苦笑)
ここまで無駄な書き込みで荒らしまくってるのに
自分たちに荒らしの自覚がないというのは
病気か何かを疑いたくなる。Unity精神病演@スレ……

798:末シ前は開発中のb烽フです。
16/04/19 21:53:24.09 pmoNNBSt.net
ごめんごめん、>>779宛てじゃなく>>780宛てだった
アンカはちゃんと付けないとね
スレ住人の大半は文脈から誰宛か理解できるだろうけど
国語力がない>>780は自分に対して言われてると気づけないからね

799:名前は開発中のものです。
16/04/19 21:59:23.59 zwjszaG6.net
かわいそうだからってさみしいからって
なんでも許されるってことでもないよな

800:名前は開発中のものです。
16/04/19 22:54:44.62 eUjxbcRP.net
社会不適合者の


801:5つの特徴 1.人間不信, 2.極端に時間にルーズ, 3.自信過剰で、誰にでも上から目線, 4.虚言癖がある, 5.極端なナルシスト 1.人間不信 自分以外の人間をまったく信じることのできない人 3.自信過剰で、誰にでも上から目線 自分だけが優れているという意識が根底にあり、自分以外の人間を常に上から目線で見るようになってしまう 5.極端なナルシスト 自分のことしか目に入らない。自分を守るためにはなんでもできる 1,3,5がピッタリで、3はまさに重症レベル 他のやつはクズで、その中に自分は含まれていないと信じ込んでる。盲目的。常に上から。uGUI一つ使いこなせないのに。 あと5も相当なもの。屁理屈こねて自己満勝利に持ち込むのに必死すぎ。スルー推奨コメも目に入らず。 数字も自分の分はズルばかり。後付けコメントで加算せず。自己防衛。 てか最初からカウントすればこのスレだけで20000バイトは超えてる おまけにアスペかつコミュ症の三重苦、おそらくまともな社会生活おくれていない >病気か何かを疑いたくなる。Unity精神病院スレ…… ここだけは完全同意 カウンセリングへの通院をオススメする



802:名前は開発中のものです。
16/04/19 23:24:09.06 NOCGdOhu.net
>>790
5.はどうしようもなくできてないような
守ろうとして自分でぶっ壊してるもの
どんどん地面に埋まってる

803:名前は開発中のものです。
16/04/19 23:28:56.88 pmoNNBSt.net
(957/11977)

俺を含めた数少ない賢い住人は思っていることだろう

『この荒らし共うぜえ……荒らしているのが一人なら一回NGにすればそれで終わりなのに
ゴキブリみたいに何十人も沸いてくるから面倒くさいなんてもんじゃない』

ってね
俺は人並みの想像力があるから、賢い住人が感じている煩わしさは手に取るように分かる
まあ、荒らしにはそんな想像力ないだろうけど(あったら荒らしてないわな)

804:名前は開発中のものです。
16/04/19 23:32:07.23 I9OjChmJ.net
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない

「こんなクズ共じゃ争いにすらなっていない」と主張したいことでしょう
ただスルー出来ず返信しちゃった時点でそれはもう、ね

805:名前は開発中のものです。
16/04/19 23:34:44.16 3tAJiox/.net
お?ついに耐え切れなくなってもうNGしてほっといてくれよって泣いてるのかな?
かわいそう

806:名前は開発中のものです。
16/04/19 23:40:36.60 pixX4Gsg.net
早くXamarinベースになってくれないかな
.NETの解説書等からSocket通信関係のコードを持ってきたくてもC#5以降のばっかになっちゃってる

807:名前は開発中のものです。
16/04/19 23:43:08.57 Oe6UCaxc.net
>俺を含めた数少ない賢い住人
>俺は人並みの想像力があるから
5.極端なナルシストが抑えきれないw溢れ出とるww

808:名前は開発中のものです。
16/04/19 23:53:40.20 eAM//GvW.net
スレが全く見えない件
URLリンク(i.imgur.com)

809:名前は開発中のものです。
16/04/20 00:03:25.06 PQ3VLeGO.net
Unityスレなのに「Unityは糞システム」発言に始まり、
「クズ共」「モラルのない住人」扱いで自ら敵を大勢作ってるからねw
ブログやTwitterほどじゃないにしても、プチ炎上中かな
鎮火まで待とう

810:名前は開発中のものです。
16/04/20 00:04:07.16 Q7ZTD2vs.net
>>797
>>795を巻き込むなんてとんでもない!

811:名前は開発中のものです。
16/04/20 02:10:14.60 OSMmB+p+.net
荒らしハンター出動!
     ___
 ニニニ〇______\
 ┗ー|>
   "|"
   /\
   

812:名前は開発中のものです。
16/04/20 10:19:39.24 Y2swZ/Ln.net
もうこのスレいらないよな
誰も正常化しようとしないし答えを必要としてる人はよそに行っただろ

813:名前は開発中のものです。
16/04/20 10:30:04.27 n712cE/o.net
じゃあお前が消えろよ

814:名前は開発中のものです。
16/04/20 11:10:15.33 Y2swZ/Ln.net
>>800
ハンターさん、出番ですよ! 荒らしを駆逐して!

815:名前は開発中のものです。
16/04/20 12:55:42.95 5YkQ7ZSd.net
すべてゲームの専門学校が悪いんだよ

816:名前は開発中のものです。
16/04/20 13:07:25.20 LnGb9Zoa.net
>>791

コライダの設定を見直しましょう

817:名前は開発中のものです。
16/04/20 13:15:49.92 NMyYVZjm.net
Inspectorでの設定さえまともに出来ない馬鹿初心者に無理言うなよ

818:名前は開発中のものです。
16/04/20 15:08:56.67 Y2swZ/Ln.net
いいこと思いついた。このスレは荒らしと精神病患者の隔離スレにして
もう一つ馬鹿初心者にも懇切丁寧に答える優しいUnity質問スレッド作ろうぜ

819:名前は開発中のものです。
16/04/20 15:15:04.42 o8Gfigwo.net
>>807
はよ作れ

820:名前は開発中のものです。
16/04/20 15:15:05.56 +k6PPrbd.net
どうせそこも荒らすんだろ

821:名前は開発中のものです。
16/04/20 17:27:37.42 D7uN3v5d.net
そしたらそこも隔離スレにしてまた新しいスレ作ればいいじゃん

822:名前は開発中のものです。
16/04/20 19:57:29.36 xa5Jzymo.net
そんなことしたら雲の上から介入来るでしょ
だめだよ折角の釣堀を壊したら

あ、もう変な数字カウントしないの?どうしてやめちゃったの?

823:名前は開発中のものです。
16/04/20 20:12:40.63 Y2swZ/Ln.net
>>810
その通り。冴えてるね

824:名前は開発中のものです。
16/04/20 23:32:41.87 OSMmB+p+.net
   ○
 ⊂⊃ ⊂⊃/~~\ ⊂⊃
林林..,,傘傘:::傘傘傘.

このスレが静かに
  なったら起こしてね
      __
″"、、゙゙/,'3/⌒ヽ-、_゙@
、″/| /____/ヽレ
゙゙@ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄、、″゙゙
ヽ|ノ、、゙、″、゙、″゙、 ″、゙
゙゙ ″ ゙゙″ ゙ ″゙゙`″

825:名前は開発中のものです。
16/04/20 23:57:20.97 3yzKlXkP.net
でもだいぶ落ち着いてきたな

826:名前は開発中のものです。
16/04/21 00:33:25.53 8V380rRW.net
あるゲームオブジェクトが実行中、輪郭だけ光ってしまうのですが原因をどなたかご存じないでしょうか?
特にメッシュが細かい所が光ってしまい距離を離すと目立ってしまいます。
いくつかのコンポーネントを外しても光ってしまいます。
バージョンは5.3です。アセットはfire extinguisherというものです。

827:名前は開発中のものです。
16/04/21 00:35:44.06 42BohaWs.net
これ?
URLリンク(www.assetstore.unity3d.com)

828:名前は開発中のものです。
16/04/21 00:50:14.61 8V380rRW.net
いくつかありますね、すいません。
貼っておきます。
URLリンク(www.assetstore.unity3d.com)

829:名前は開発中のものです。
16/04/21 01:06:22.23 42BohaWs.net
>>817
fire_extinguisher_tankで使ってるシェーダーを
Standerdとかに置き換えて調整したらどうやろか

830:名前は開発中のものです。
16/04/21 01:12:33.45 yHhNNe2f.net
まあアッセト自体には問題ないけどな
単にライトの使い方が悪いだけでしょ

831:名前は開発中のものです。
16/04/21 02:19:19.05 CHiwOeOt.net
ちょっとぶりに覗いてみたらめっちゃ荒れててワロタ

832:名前は開発中のものです。
16/04/21 02:22:22.28 7Szj/4Vq.net
あなたは今幸せですか?

833:名前は開発中のものです。
16/04/21 12:09:02.06 ZhB3aDHH.net
今日は静かだな
さすがの荒らし共もようやく自分の行為のむなしさに気づいたのか

834:名前は開発中のものです。
16/04/21 13:13:21.86 8V380rRW.net
>>818
出来ました!ありがとうございます。

835:名前は開発中のものです。
16/04/21 13:29:39.28 e9IedyvW.net
結局聞きたいときには聞くし、
変なレスは読み飛ばすだけだしな

836:名前は開発中のものです。
16/04/21 14:50:09.39 hnIsyROX.net
UNITY操作の質問じゃなくてすみませんが
UNITYADSの登録時に聞かれる年齢フィルタって
表示される広告にどんな変化があるんです?
登録後はもう選択項目(みあたら)ないから変更してテストもできないんですけども

837:名前は開発中のものです。
16/04/21 17:53:41.38 BloeFc/G.net
年齢フィルタじゃなくて同意画面じゃなかった?
どこかの国では子供のアプリ利用統計を取っちゃいけないらしくてUnity Analyticsを使ったときはアプリに年齢制限をかけろと言われた気がする

838:名前は開発中のものです。
16/04/21 18:18:08.28 KKC89WtO.net
x軸の回転値を加算して、qutanion.euraで代入して、また取り出すと0~360になる?
y軸は同じようにやってもずっと加算し続けるんだけどなぁ…

839:名前は開発中のものです。
16/04/21 18:27:39.57 hnIsyROX.net
>>826
あーそういうことですか。
表示広告等関係ないということですね。
助かりましたん!

840:名前は開発中のものです。
16/04/21 21:00:20.98 CtDQeSNt.net
URLリンク(i.imgur.com)

>>827で思い出したので画像上げ
こんなのがあれば楽なんだけどなーと

841:名前は開発中のものです。
16/04/21 23:17:31.75 B06ARz9o.net
>>827
ならない。オイラーへの分解の仕方を指定できないから。
Y軸が最も安定している
URLリンク(docs.unity3d.com)
"Z 軸で eulerAngles.z 度回転、X 軸で eulerAngles.x 度回転、Y 軸で eulerAngles.y 度回転します (順番は説明した順)"
URLリンク(mox-motion.com)

842:名前は開発中のものです。
16/04/21 23:47:12.72 m8I1jGcc.net
Resources.Loadを使わない方法で、音源を読み込ませる方法はありますでしょうか?

Resourceフォルダ関連のは動作が重いから使うなとの事で何か方法がご指南の程よろしくお願いします。

843:名前は開発中のものです。
16/04/22 01:03:23.69 jAJpxZ1F.net
なんでResourcesかは知らんけど
普通にAssetから読み込む方法がダメだったっていう前?

844:名前は開発中のものです。
16/04/22 01:04:27.83 mcIR9CDi.net
>>831
Application.streamingAssetsPathを使う、とかその辺だろうな
URLリンク(docs.unity3d.com)
あるいはバカっぽいがAudioClip[]にインスペクターで最初から放り込んでおけという話である可能性もある
まぁResources関連が重いのではなく「読み込むこと」が重いので基本的にどうにもならんがなw

845:名前は開発中のものです。
16/04/22 04:42:05.02 URYbqgFh.net
>>830
あー、やっぱりそうなんだ。実験する限り、Y軸が綺麗にぐるぐる回るから他もと思ったけどジンバルは生きてるんだね。ありがとう。
ヘリのメインローターは綺麗だけど、テールローターが、カクカクカクカク…w

846:名前は開発中のものです。
16/04/22 08:39:39.45 tXM48xWY.net
>>832-833
わかりました、ご丁寧にありがとうございます
ちょっくら試してみます。

847:名前は開発中のものです。
16/04/22 10:01:23.25 dSxFZ5W1.net
androidでブラウザ上のunity制ゲームをやりたいんですが何か方法ありますか?

848:名前は開発中のものです。
16/04/22 10:14:10.10 qmD23Odx.net
itween.moveto POS0 →POS1
yield return new waitforseconds(3f)
itween.moveto POS1 →POS2
yield break

こんなコルーチンを間隔を開けて2度繰り返したとき2度目のコルーチンで
1回目のmovetoがPOS2→POS1になっちゃうときがあるのですが

itweenの初期化やgameobject.setactive(false)でコルーチンあるいはitweenが途中で終了した時のお約束的なのがあるのでしょうか
ちなみにシーンレベルはずっと同じです

849:名前は開発中のものです。
16/04/22 21:45:11.31 MNedy1uh.net
>>837
なぜ oncomplete で完全に停止するまで待たないの?

850:名前は開発中のものです。
16/04/22 22:34:14.63 LWyEWWJg.net
スレが落ち着いたら落ち着いたで
今度はまともに答える日本語読解力のない人間が質問に答えている……

>>ヤサイ
日常生活で質問に質問で返すなと言われたことはないかね?

851:名前は開発中のものです。
16/04/22 22:41:44.50 zK9fG3HH.net
だめだぞみんな反応するなよ我慢しろ

852:名前は開発中のものです。
16/04/22 23:09:31.37 T4iI3HR7.net
>>837
おそらく>>838が正解なのでコルーチンでやりたければWaitUntilでoncompleteが呼ばれるまで待つといいんでない?
URLリンク(docs.unity3d.com)

853:名前は開発中のものです。
16/04/22 23:34:17.22 wiP1bRja.net
   ,∧_∧
   (・∀・ )  
 ,_| ̄ ̄∥_)_
/旦|―∥/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|_____|/

854:名前は開発中のものです。
16/04/22 23:41:48.13 wiP1bRja.net
デフラグを使うと

   [゚д゚]
   /[_]ヽ
   ||
■■□■■□◇_◇□■

ハード ディスクのファイルや
 未使用領域を再配置し

   [゚д゚]
   ■_]ヽ□
   ||
■■□_■_◇_◇□■

プログラムの実行速度を
 上げることが

      □
■⌒    ヾ
 \[゚д゚]ノ
   \\/
■■□ /■_◇_◇□■

出来る・・・かも知れm

  □  ( )
 ■ ヽ[ ̄]ノ   □
■■□[゚д゚]■◇_◇■

855:名前は開発中のものです。
16/04/22 23:48:05.56 FCQjRsvY.net
>>843
今の時代開発に使うのはSSDだからデフラグ要らない(シークとセクタ読み出し待ちの時間が無い)

856:名前は開発中のものです。
16/04/23 13:39:06.72 lpTugtFo.net
>>840
我慢できなかった早漏はお前だけだったみたいだなw

857:名前は開発中のものです。
16/04/23 17:30:43.71 5RFmmVWu.net
unityを学びたいのですが、おすすめの書籍を教えて欲しいです。

858:名前は開発中のものです。
16/04/23 17:38:14.28 lSh4SqOz.net
公式チュートリアルはやりました?下手な本より100倍役立つよ

859:名前は開発中のものです。
16/04/23 17:39:01.05 AZoF62Iz.net
Unityのおすすめ本まとめ
URLリンク(madnesslabo.net)


>Unity ゲームエフェクト入門 Shurikenで作る! ユーザーを引き込む演出手法
発売になってない時に書かれたのでこれはやめとけ

860:名前は開発中のものです。
16/04/23 17:45:34.52 5RFmmVWu.net
ドットインストールはやってみました。恥ずかしながらプログラミングに関しては
わずかにかじった程度でほとんど初心者レベルなので、スクリプトの部分で所々意
味がわからずに写すだけとなってしまい、書籍でしっかりと学びたいと思っています。

861:名前は開発中のものです。
16/04/23 17:50:02.07 5RFmmVWu.net
公式チュートリアルはunityの公式サイトの動画解説のもののことでしょうか?軽く目を通した
のですが途中から何をしているかわからないまま同じ作業をするだけとなってしまい少しレベル
が高く感じたのでもっと基礎から学ぶ必要があると感じました。

862:名前は開発中のものです。
16/04/23 17:50:25.68 gdbV27bi.net
基本的にプログラミング未経験or初心者を前提に書かれた書籍ばっかだから、正直役に立つ物があるかというと……

863:名前は開発中のものです。
16/04/23 17:55:33.81 gdbV27bi.net
プログラミング初心者なら素直にプログラミングの入門書買った方が良いんじゃね
オススメは絵本シリーズ

864:名前は開発中のものです。
16/04/23 17:59:29.12 tDzHCO2d.net
本なんてすぐ眠くなるのが落ち
公式ビデオチュートリアルに優るチュートリアル無し

新しいライブトレーニングとかはまだ日本語字幕がないけど
スクリプトチュートリアルとかはほとんど日本語字幕あるから英語が出来ない馬鹿でも大丈夫

865:名前は開発中のものです。
16/04/23 18:02:15.24 5RFmmVWu.net
Unity5入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作
Unity5 3D/2Dゲーム開発実践入門 作りながら覚えるスマートフォンゲーム開発
見てわかるUnity5 C#超入門
上記の3冊を検討しておりますが、言語についてはそれほど詳しく記載されていないようなので、
言語に関しては別途C♯の書籍で学びたいと思っているところです。

一応、このように考えているのですが言語に関して初心者のものがunity学ぶ際に他におすすめの
方法があれば教えてもらえると助かります。

866:名前は開発中のものです。
16/04/23 18:05:35.01 ruHHyn87.net
以上質問を装った書籍の宣伝でした
アセットにしろUnityって売りつけるのばっかだな

マジレスしてもUnityは更新が早いから本とか更新が追いつかず糞の役にもたたんぞ

867:名前は開発中のものです。
16/04/23 18:17:17.58 5RFmmVWu.net
unityを学びたいのですが、おすすめの書籍を教えて欲しいです。

868:名前は開発中のものです。
16/04/23 18:25:34.83 5RFmmVWu.net
プログラミング初心者の状態からunityをはじめた方で、どのように学んでいったか具体的に教えて欲しいです。

869:名前は開発中のものです。
16/04/23 18:45:59.42 5RFmmVWu.net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

のように言っている人もいてunityを学ぶ前にC♯をがっつり学ぶ必要があるのかもよくわからず
まず何から始めていけばいいかわからず困っています。スクリプトの内容が理解できないという
のはやはり言語の知識が不足しているせいだとは思うのですが・・・

870:名前は開発中のものです。
16/04/23 19:23:03.40 QQCttNzb.net
Unityなんて変数周りと四則演算さえできりゃ何とかなるから
もしその二つができるのならUnity独自のAPIに慣れてないのが問題なんじゃない?


APIってのはtransform.positionとかGetComponentとかの事ね

871:名前は開発中のものです。
16/04/23 19:24:21.50 2Nt/9ty0.net
ソースコード呼んで理解できないレベルでアプリ作ろうとするな

872:名前は開発中のものです。
16/04/23 19:36:38.57 R5kos9PW.net
はじめて3日目でAnimatorを使うところまでは来ましたが、
デフォルメのUnityちゃんに付属しているアニメーションだと、
ループしてしまってて前に進んでくれません

キー入力はスクリプト書く方法しか見つけられませんでしたが
下のやつに何か足せば進んでくれるでしょうか?

public class MisakiController : MonoBehaviour {

private Animator animator;

       void Start () {
animator = GetComponent<Animator>();

}

void FixedUpdate () {
float v = Input.GetAxis("Vertical");
animator.SetFloat("Speed", v);

}

}

873:名前は開発中のものです。
16/04/23 19:42:54.28 5RFmmVWu.net
うーん、指摘していただくのはかまわないのですが、批判だけで終わってしまい具体的な
アドバイスを提示していただけない回答では解決にもなりません。

874:名前は開発中のものです。
16/04/23 19:45:03.31 AZoF62Iz.net
ドットインストール終わったらもう初心者じゃありません

875:名前は開発中のものです。
16/04/23 19:45:23.63 1rtlFHJl.net
>>861
Unityちゃんのデータの仕様は知らんが
public class MisakiController : MonoBehaviour {
private Animator animator;
public float speed=10;
       void Start () {
animator = GetComponent<Animator>();
}
void FixedUpdate () {
float v = Input.GetAxis("Vertical");
animator.SetFloat("Speed", v);
transform.Translate(Vector3.forward*speed*Time.deltaTime);
}
}
とかで前には進むと思う。
メカニムはやり方によってはそんなことしなくても進むはずなんだが
その場でループしちゃうならそういう風に書けという話なんだろうな

876:名前は開発中のものです。
16/04/23 19:45:35.47 2Nt/9ty0.net
回答する価値が無いってことよ

877:名前は開発中のものです。
16/04/23 19:50:29.98 lpTugtFo.net
>>862
Unity質問スレの住人は、回答能力はもちろん、日本語読解力が欠如した人も多いため
あなたの質問自体理解できていない可能性があります
残念ですが、これが現実ですので諦めて独学するか
他のツールを使用してください

878:名前は開発中のものです。
16/04/23 19:54:19.61 lpTugtFo.net
>>862
もう一つ具体的なアドバイスをしておくと
Unityというのは基本無料で周辺からガンガン金を吸い取ろうとする
営利ツールということを忘れないで欲しい

銭ゲバが作った課金ゲーと同じで基本無料の状態では何もできない
手当たり次第に本を買って勉強する、手当たり次第にアセットを買う
手当たり次第に外注して成果物を作ってもらう
こういった財力と覚悟がある者だけがUnityという至高のツールを
使いこなせるのだということを理解して欲しい
他の重課金ゲーと同様Unityは遊びじゃないからね。人生なんだ

879:名前は開発中のものです。
16/04/23 20:01:04.41 5RFmmVWu.net
>>865
価値があるかないかは人それぞれなのでどう判断しても構わないと思うのですが、特定の方に
回答をお願いしているわけでもないので貴方が価値がないと思われるなら回答しなければいい
のではないでしょうか?

880:名前は開発中のものです。
16/04/23 20:03:38.60 1rtlFHJl.net
>>862
がっつりってどのくらいやればがっつりなのかわからんが
C#なら独習C#やっとけってのが定番。
いかなる意味でも無駄にはならんよ。
正直言えばUnityのチュートリアル程度なら
データの型(char,int,float,double,string,enum,配列)、変数の宣言・スコープ、関数、クラス、
if,for,foreach,while,switchがわかっていれば十分だろう。
UnityUIとかまでいじりたくなったらクラスの継承、インターフェース、デリゲート・イベントあたりまで手を伸ばす。
その辺までわかるようになればMSが用意してくれてるリファレンス読めば大概のことはできるようになってるはず

あとプログラム言語っていうのはそういう仕様を理解するのとは別に
if文やfor文をこういう風に利用するとこういうことができる、という方法論を理解する必要がある。
アルゴリズムと一般的に呼ばれるものだ。
そういうのはプログラムの例題を解きながら少しづつ身に着けていくしかない。

881:名前は開発中のものです。
16/04/23 20:04:08.84 5RFmmVWu.net
>>866
懇切丁寧な回答をいただける方もいらっしゃ�


882:驍フで、そようなアドバイスは助かります。



883:名前は開発中のものです。
16/04/23 20:09:46.10 5RFmmVWu.net
>>869
一気にC♯を全て習得せずとも理解できるんですね!独習C♯は初心者には難しめという話も聞きますが
検討してみたいと思います。

884:名前は開発中のものです。
16/04/23 20:12:29.79 R5kos9PW.net
>>864
レスありがとうございます
しかし、最後の一文を足したのですが、エラーで入れることができませんでした
ただ、見た感じが、前進させるという文っぽいので、ちょと答え探します

885:名前は開発中のものです。
16/04/23 20:29:54.81 1rtlFHJl.net
>>872
足したのは最後の一文だけじゃない。だからそこだけ足したらエラーになるに決まっている。
まぁテストはしてないからスペルミスとかはあるかもだが。
使っている機能はこれだ
URLリンク(docs.unity3d.com)
このリファレンスを暇があったら見るようにするんだ。
当面はVector3、Transformの項目だけでもいい。
見方がわかるようになれば使いこなせるようになる。

886:名前は開発中のものです。
16/04/23 20:32:17.19 AZoF62Iz.net
>>867
なあ、お前いつも足りない頭ふりしぼってゴミみたいな文章書いてるけど誰も読んでないからいいかげんこのスレにレスすんなよクズ
お前の文章見ただけで、小学校も出てない低能だってすぐわかるわ。学がねえなこのゴミ
ほんと馬鹿中の馬鹿だなお前

887:名前は開発中のものです。
16/04/23 20:40:14.03 2Nt/9ty0.net
ID:5RFmmVWu

こういう奴が同じ畑に来ると思うと虫唾が走るわ

888:名前は開発中のものです。
16/04/23 20:45:19.95 1rtlFHJl.net
>>871
本屋でチラ見して厳しそうだったらC#の絵本でもいいよ。
絵本、猫でもできる、独習が大体定番だ。
絵本はKindle版で買えば1000円だしね。
勉強するときはちゃんと例題になってるプログラムを写経でもいいので書いて実行してみること
プログラムは書くことになれることがすごく重要でそれは訓練だから

889:名前は開発中のものです。
16/04/23 20:57:24.04 5RFmmVWu.net
>>876
一応3冊見比べようと思いますが、レビューを見ると独習C♯は初心者向きではなさそうなので、
猫でもわかるか絵本シリーズのどちらかを試してみようと思います。めんどくさがらずに一つ
一つ書くようにします、ありがとうございます。

890:名前は開発中のものです。
16/04/23 21:24:57.03 iGSAQmyh.net
そもそも何かする上で基礎教養を身につけた方がつまづきが少なく効率的なんだが、めんどくさいって感覚が意味不明。

つまづいてググッたりしてる方がめんどくね。

891:名前は開発中のものです。
16/04/23 21:25:07.95 lpTugtFo.net
また頭の悪い荒らしが沸いてきたな
>>874なんで「誰も読んでない」のに、お前は「ゴミみたいな文章」であることを知ってるの?
論理破綻してる人間がUnityを使うんじゃねえよ、荒らしは消えろ

892:名前は開発中のものです。
16/04/23 21:31:12.28 R5kos9PW.net
>>873
ぼくが間違ってました
ずっとMisakiControllerの場所をエラーが指摘するので悩んでましたが
C#のファイル名に2を付けてたのが原因でした

Time.deltaTimeを試しにvに変えたらほぼ理想の近い形になりました
それでも、ホバリングしてるんでAnimatorをいじったり、
トランスレイトの項目読んで勉強します

やっと動いてくれたんで嬉しいです
ありがとうございました

横からですけど、自分もC#の本買いますわ
RPGツクールの延長感覚で始めたけど、スクリプト読めないと無理ですね

893:名前は開発中のものです。
16/04/23 21:56:28.79 9QnQQ2rD.net
RPGツクールでも、スクリプト機能(あったよな?)で
ガンガン拡張してるような人ならそんなにハードル高くは感じないんだけどね

894:名前は開発中のものです。
16/04/23 22:08:02.52 ctoXkB6j.net
>>877
個人的には絵本お勧め
俺自身は基本的なことを身につけてから買ったのでパラパラめくっだだけで全く役に立たなかったが
>>869に列挙されてる様な基礎を理解していない奴にはまずこれを貸すことにしてる

絵本シリーズを使うなら例文として挙げられているコードをなぞる事に意味はない
よりも説明読んで絵を見てそれぞれがどの様な物なのかをなんとなくでいいからイメージできる様になる事が大事
このイメージを掴む時に、よく似たもの同士を関連付けたり比較したりして長所短所や違いを理解しておくと尚いい

基本的な理解のない奴が他人のコードをなぞって得られるものはただの暗記で応用性のない記憶だから
概念やイメージといったざっくりとしたレベルでいいから類似のものと関連付けた知識として吸収することを目指すといいと思う
この形で身につくと別言語に移っても違いを知るだけで問題なくコーディング出来るようになるよ

895:名前は開発中のものです。
16/04/23 22:19:09.70 J5RjbEpG.net
>>877
オレも最初買ったの絵本だよー。
最初の数ページしか理解してないけど、
もう数本アプリリリースしてるよ。
作りかなりしょぼいけど。
UNITYの本は作りたそうなゲームが載っているものを買って
画像置き換えたり修正していくのが一番役に立つ。
C#の理解からはじめると絶対挫折するから、UNITY本も一緒に買うべきです!

896:名前は開発中のものです。
16/04/23 23:03:31.98 hTZStqkC.net
色々漁った結果、俺はみんなの言う絵本じゃなかったな
簡単な実例コードと軽い説明ぐらいの本で、一旦全部目を通して作業し始めたわ
そんで>>869の言う通りだわ
バグは自分との死闘で分かれば成長、止めれば水の泡

897:名前は開発中のものです。
16/04/24 00:31:12.80 fsQRdaLu.net
デバッグは最高の教材

898:名前は開発中のものです。
16/04/24 00:36:05.40 +TcV9Nj3.net
エロは最高の教材
カスメ2つーエロゲがUnity製なんだけどMOD開発環境が充実してるからオススメ
あんなことやこんなことしたいなあって欲求がキミの力を高めて持続させる

899:名前は開発中のものです。
16/04/24 01:52:54.35 cd+HC/uC.net
情報処理資格も持っていて、本格的な職業プログラマーになるなら、
スッキリわかる Java入門 第2版、2014
で、オブジェクト指向を学ぶ

ここでみっちり、オブジェクト指向を勉強した人は、何の言語にも応用できる

その後、猫でもわかるC#

でも君らみたいなドキュンは、C#の絵本で始めるのがいいだろう

900:名前は開発中のものです。
16/04/24 09:54:28.33 QeGGdT9E.net
javascriptでゼロからマリオコピー書けるレベルだけど、
コンパイラ言語はビルド関連がわけ分からないレベル

大体モジュールの宣言って何だよ、何がおまじないだよ、ふざけてるよ

901:名前は開発中のものです。
16/04/25 00:26:03.66 uG9Vrn90.net
Javaでオブジェクト指向を学ぶとか、15年前はともかく、もう21世紀なんだから
やめた方が良い。

902:名前は開発中のものです。
16/04/25 01:11:20.46 ZLf1qY/C.net
c#からjava行くと、んだよ、こんなこともできねーのかよカス言語ってなりそうだし、java→c#ならわりと楽に移行できそうだからいいんじゃない?

903:880
16/04/25 03:47:05.04 sMzuL+Ql.net
>>888
モジュールは名前空間を作る、魔法

m1.a, m2.a が衝突しない

>>889
オブジェクト指向を学ぶ、簡単な本が無い。
「スッキリわかる Java」しかない

とにかく、オブジェクト指向さえ覚えてしまえば、
Rubyなどのダックタイピングも、JSなどの関数型も、
オブジェクト指向との対比で、理解できる

904:名前は開発中のものです。
16/04/25 07:15:26.87 z6JD6fqf.net
JAVAはCOBOLと同じ流れをたどる、遺物言語なのでC#で勉強した方がいいよ。
遺物SIerが関わる案件以外は、JAVAじゃないと駄目な事もないしな。

905:名前は開発中のものです。
16/04/25 10:01:22.92 Ywor/JJU.net
>UNITYの本は作りたそうなゲームが載っているものを買って
>画像置き換えたり修正していくのが一番役に立つ。
これに俺も一票

906:名前は開発中のものです。
16/04/25 10:17:02.52 BqUFGN8/.net
ピクミン作りたくてもそんなサンプルが載っている本はどこにも無いのだよHaHaHa

907:名前は開発中のものです。
16/04/25 10:34:48.38 lUW2ecyc.net
こぴぺしながらでも成長できる奴といつまでもこぴぺしかできないやつってのは確かに分かれるね

908:名前は開発中のものです。
16/04/25 12:10:17.16 kQaebGhR.net
てかUnity+C#なら数ヶ月で勉強できるから良いけどC++とか数年かけて本格的な勉強してるとそのうち対話型AIプログラミングとか出て陳腐化しちゃうから投資に見合わないよね
まあプログラミングだけじゃなくてCGとか音楽もそうなるだろうけど
文字通りComputer Generated Imageになる

909:名前は開発中のものです。
16/04/25 12:17:19.22 ZOpmn4Wg.net
コピペして画像変えて俺が作ったと言いたいお年頃

910:名前は開発中のものです。
16/04/25 14:31:18.78 bvEQ2peF.net
>>897
まぁyoutuberも似たようなもんやし
それでも稼げる奴は稼げると信じたい雑魚の僕

911:名前は開発中のものです。
16/04/25 18:16:53.46 pexJDjv1.net
youtuber関係ない

912:名前は開発中のものです。
16/04/25 20:42:08.75 PY3QxR6Y.net
ユニティパッケージになっていないサンプルファイルの開け方教えてください

913:名前は開発中のものです。
16/04/25 21:59:47.61 RJQIFS6u.net
>>900
Assetsディレクトリを所持しているフォルダをUnityで開くだけだよ

914:名前は開発中のものです。
16/04/25 22:33:34.29 PY3QxR6Y.net
>>901
ありがとうございます
目的のファイルは、バージョンが古くて、エラーが出て開けませんでしたが
このやり方知らなかったので感謝です

915:名前は開発中のものです。
16/04/26 07:09:13.88 R19ah5Fr.net
>>896
別にテンプレートの黒魔法使いたいとかじゃなかったらC++とC#に大した違いないと思うが

916:名前は開発中のものです。
16/04/26 12:16:16.53 gqo4/b4z.net
Kindleストア : 【半額】春のプログラミング入門書フェア(4/28まで)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

Unity初心者です。↑このセールの中の Unity関連で買っておくと良い/必読本があれば教えてください。

917:名前は開発中のものです。
16/04/26 12:42:26.33 0ff7OS45.net
C#の絵本 or 猫でも分かる

918:名前は開発中のものです。
16/04/26 12:47:32.54 0pTdHnLR.net
ここは質問スレです
本の宣伝スレじゃありません

919:名前は開発中のものです。
16/04/26 12:56:51.25 0Mqs0lg4.net
>>904

とりあえず、
『ゲームの作り方 Unityで覚える遊びのアルゴリズム』
がいいと思うよ。

インターフェースの作り方として、
『uGUIではじめるUnity UIデザインの教科書』
も合わせて買うと、当分学べる

920:名前は開発中のものです。
16/04/26 13:03:28.40 WL2mjgza.net
『ゲームの作り方 Unityで覚える遊びのアルゴリズム』
最初のチュートリアルが丁寧なのは良い
ゲームが沢山載っているがそれぞれについては細かい説明は無い。初心者向けでは無い


『uGUIではじめるUnity UIデザインの教科書』
説明が書いてあるだけで初心者には意味が無い。間違いもある。
後半のタブを作るページを動かしてみると途中で詰まる。初心者なので解決策はわからず終了する

921:名前は開発中のものです。
16/04/26 13:19:17.00 pGn3dM1W.net
マジレスすると書籍より公式チュートリアルのほうが100倍良い
特にビデオチュートリアルは書籍よりすごく判りやすいし実践しやすい

そもそも電車でも休憩時間でもスマホ見てるような世代がわざわざ書籍見るとか意味不明

922:名前は開発中のものです。
16/04/26 13:31:48.20 0Mqs0lg4.net
>>909
>そもそも電車でも休憩時間でもスマホ見てるような世代がわざわざ書籍見るとか意味不明

アマゾンのセール品がKindle版のみだからじゃない?

923:名前は開発中のものです。
16/04/26 13:44:49.74 tLBMjJg1.net
戦うプログラマー

ドッグフードの意味がわかる
Unityにも応用できるかもw

924:名前は開発中のものです。
16/04/26 14:05:03.84 nHR2xs1j.net
ゲーム用のアルゴリズム集みたいな何度も使う専門書を買うのが良い
一度目を通しただけで終わる書籍はぶっちゃけ金の無駄

925:名前は開発中のものです。
16/04/26 16:16:31.21 gqo4/b4z.net
ありがとうございます。
ぱっと見で気になってたので
『ゲームの作り方 Unityで覚える遊びのアルゴリズム』
は買おうと思います。

>>912
例えばどの本がいいでしょう? 今回のKindle本セールに入ってなくても構いません。

926:名前は開発中のものです。
16/04/26 16:21:35.53 n2hWWhVI.net
つかおまえ>>857と同一人物のキモオタデブだろ、しつこいんだよ

927:名前は開発中のものです。
16/04/26 16:28:17.83 uMTMUARH.net
この時期だと専門学校のアホ新入生への売り込みじゃね

928:名前は開発中のものです。
16/04/26 19:18:46.81 FmRg2YSd.net
Kindleはスマホのリーダーが使いにくいのがなあ

929:名前は開発中のものです。
16/04/26 19:23:25.64 Uq542t22.net
>>916
e-ink版のデバイスは凄い見やすいのだが、Kindleの書庫管理が腐っていてどもならん感じはスマフォ版も一緒なんだよなー
あれどうにかならんのか(ジャンル別とかあらかじめソートとかフォルダ化してほしいんだが)

930:名前は開発中のものです。
16/04/26 21:08:40.21 BguKEtxO.net
シームレスに移動できる広大なマップの座標管理ってどうするん?
例えば座標100000とか超えるとfloatの精度的に無理ってUnityに怒られるけど
つまり適当な領域移動毎に原点リセット?する必要があるってこと?
現在地点が原点になるように全部移動するみたいな?

931:名前は開発中のものです。
16/04/26 21:29:31.52 Uq542t22.net
>>918
前スレか前々スレにそういうアセット紹介した書き込みがあったような希ガス

932:名前は開発中のものです。
16/04/26 21:36:47.64 Az/xxHXc.net
>>918
大体そんな感じ。world streamerってアセット使うと楽。
URLリンク(www.youtube.com)

933:名前は開発中のものです。
16/04/26 21:45:08.97 Uq542t22.net
>>920
あ、コレだ、ありがとう。
このスレの過去ログで見ていつか使うかもって思ってたのだけど、今度はリンク保存してみた。

つかこれ使ってもでっかいマップってモデル作るだけで死ねるので自分はいつもちっちゃいダンジョンの自動生成しかしない(Rogue likeなゲームなのにWizardlyなマップ)

934:名前は開発中のものです。
16/04/26 21:56:52.11 BguKEtxO.net
>>919
>>920
おおサンクス! まさにこれです
すごいなぁ切り替えの違和感なしか

935:名前は開発中のものです。
16/04/26 23:41:57.46 8olASEed.net
本の紹介があるけど、前のレスで言われてる様に、チュートリアルかググる方法が良いかと
UnityはversionUpで、コロコロ操作方法が変わったりと、既出の本の通りに行きにくいのがザラにある
もしUnityの本を買いたいなら、説明しているUnityのバージョンに注意しな

言語については、読んでなんとなく分かればOK
ひたすら組んで覚える以外に方法は無い

936:名前は開発中のものです。
16/04/26 23:59:21.37 INMPYb7f.net
公式だとUGUIとserializeがもっと情報ほしい
その辺はCertification用の講座取ってね、みたいな感じなんだろうか

937:名前は開発中のものです。
16/04/27 00:19:12.30 R6bd70p7.net
Android用にビルドするとunityのロゴが一瞬しか表示されず、すぐsceneが表示されてしまいます
新規作成したプロジェクトでも一瞬しか表示されず
複数のandroid端末で試しましたが同じでした

自分の環境特有の問題でしょうか?

938:名前は開発中のものです。
16/04/27 00:28:54.17 vOXdwjkc.net
>>925
あんなもん短ければ短いほど良いと思うが
最初のsceneを読み込み終えたら切り替わる仕様だったと思うよ

939:名前は開発中のものです。
16/04/27 07:29:21.35 R6bd70p7.net
>>926
フェードアウトみたいな効果もなくパッと切り替わるのが気持ち悪くて…
ありがとうございます

940:名前は開発中のものです。
16/04/27 11:06:59.83 EQal1PxL.net
理由はわからないのに人と違うってのは確かに気分が良くないだろうな
いつそれがきっかけで不具合に当たるかしれないし

941:名前は開発中のものです。
16/04/27 11:15:55.00 QlW7soa7.net
バージョンも言わずに聞いてる時点でそんなレベルじゃないってw

942:名前は開発中のものです。
16/04/28 10:34:23.08 JyTkxTf7.net
タイトル画面にスタートボタンを付けたくて
初心者講座の通りにしたんですが、設置できません
なぜでしょうか?
Bottonの下に赤の波線があります

using UnityEngine;
using System.Collections;

public class start : MonoBehaviour
{
void OnGUI()
{
// ボタンを表示する
GUI.Button(new Rect(20, 20, 100, 50), “Button”);
}
}

943:名前は開発中のものです。
16/04/28 11:02:29.03 XOgMnmGh.net
“ は何?、どうやって入力したんだよ、かな漢字変換してんのかw

944:名前は開発中のものです。
16/04/28 11:32:17.05 JyTkxTf7.net
>>931
即レス感謝です
できました

URLリンク(techacademy.jp)
このページコピペしたんですが、気付きませんでした
手抜きしないでちゃんと手打ちします
しょうもなさすぎて、すごく恥ずかしいです

945:名前は開発中のものです。
16/04/28 13:39:15.42 h1hBopbx.net
プログラミングや3Dモデリングデータ作成なしで3DマップのRPGを作れる
「Smile Game Builder」を発表。GDC 2016へ出展
URLリンク(www.4gamer.net)

946:名前は開発中のものです。
16/04/28 16:48:02.62 LfBFgjtl.net
>>933
素材キャッチャーか
まあこういうのに圧勝レベルのコンテンツを作らないとていう目標にはなるな

947:名前は開発中のものです。
16/04/28 17:06:53.25 BiGsjCaR.net
>>934
こういう、何度も何度も読み直させる伝わらない文章キライ

948:名前は開発中のものです。
16/04/28 17:16:52.52 uPX7wKkj.net
まんまRPGツクールじゃねえの
プログラミング無しなんて似たり寄ったりのそれなりのしか作れないのはツクールで実証済
今更新規参入してもよっぽど優れてるか安くなきゃ誰もそれに移らないんじゃね

949:名前は開発中のものです。
16/04/28 19:54:03.32 8VY4ejhO.net
上で紹介のあった World Streamer アセットなんだけど

> 価格: $40
> このアセットは同時に利用する人数分のライセンスが必要です

これって商用ゲームに組み込んで利益出したかったら
$40 以上の価値あるやつ作ったらいいがなって話?
それとも開発用とは別のライセンス体系があるもんなの?

950:名前は開発中のものです。
16/04/28 20:19:13.47 87R/xNPt.net
( ゜Д゜)

951:名前は開発中のものです。
16/04/28 20:21:55.10 +laxwSB8.net
>>937
おまえは何を言っているんだ(AA ry

詐欺鴨すぎで童貞。

952:名前は開発中のものです。
16/04/28 20:22:19.44 +laxwSB8.net
ごめん、取り乱した

953:名前は開発中のものです。
16/04/28 20:27:28.69 1b/26sQ5.net
利用する人=作業する人
使う台数分インストールしてねと似たようなもの

954:名前は開発中のものです。
16/04/28 20:45:49.08 OuyTszSO.net
>>937
主にエディタ拡張機能を含むアセットに付けられる表記で、英語だと"This extension requires one license per seat"なので開発に使用するマシンごとに1ライセンスってとこだろう

955:名前は開発中のものです。
16/04/28 20:59:09.94 8VY4ejhO.net
ありがとうございます。
いや流石に >>937 みたいな事はないと思ったけど一応知りたかったので...。

956:名前は開発中のものです。
16/04/28 23:29:22.67 7sH77ob/.net
一瞬、>937が何を疑問に思ったのかとw
3回くらい読みなおしてしまった

957:名前は開発中のものです。
16/04/29 09:15:04.56 J/XUsBk7.net
利用者にプレーヤーを含むと思ったつーことか

958:名前は開発中のものです。
16/04/29 09:23:04.13 jIn33ScZ.net
いくら暇だからって頭の弱い勘違い野郎のレスをいつまでも引きずらなくていいから

959:名前は開発中のものです。
16/04/29 12:43:11.73 kxRJ2N/F.net
そして誰もいなくなった

960:名前は開発中のものです。
16/04/29 18:42:29.23 f/TkxAmI.net
アセット使って作ったゲームのクレジット表記ってどうなるの?
例えばグラフィックデザイナーがアセット組み合わせてマップを作ったら
マップデザインのクレジット表記はそのグラフィックデザイナーでいいの?
それとも使ったアセット全部表記しないといけないの?

961:名前は開発中のものです。
16/04/29 20:14:17.95 2X4nB1Ol.net
>>948
特にクレジットに書けって書かれてないアセットはその必要がないよ
標準(デフォルト)のUnityアセットライセンスはクレジット表記の必要が無いようになってる
ただ無料のアセットだとクレジット入れてねってREADME.mdとかLicence.txtに書かれていたりする。

962:名前は開発中のものです。
16/04/29 20:22:45.63 f/TkxAmI.net
>>949
個別に書かれてなかったら特にクレジット表記の必要ないのか
サンクス

963:名前は開発中のものです。
16/04/29 22:58:50.45 /kK72xmA.net
思うんだけど、クレジット表記してよって言ってもさ、アセット作成者はちまちま自分のアセットが使われてるかチェクるのか?
人気や有名なやつを中心にチェクるだろうけど
毎回探してたら、ジジババになってまうぞ

964:名前は開発中のものです。
16/04/29 23:18:05.62 lYNqmMal.net
バレなきゃいいんだって判断をするならそうすれば?
としか言えないんじゃないかな

965:名前は開発中のものです。
16/04/29 23:21:45.91 jIn33ScZ.net
いずれにしろここで質問するレベルの奴にはいらん心配

966:名前は開発中のものです。
16/04/29 23:38:19.86 /kK72xmA.net
そうだな
言われるくらいの�


967:�品作ってからの話だよな



968:名前は開発中のものです。
16/04/29 23:39:35.68 yQy3PU7J.net
なぜチェックしてるのか?ってマイナス思考になるんだろう・・・。宣伝、他の人にも使ってほしいから表記お願いねって事だろうに
やたら嫌がる人いるけど世の中宣伝しないと誰の目にも触れないよ。少し前にどっちかのスレにあった発売前の書籍も
多分前もって知り合いや宣伝になる人に撒いてレビューお願いしたんじゃないの?そういう人前にもいたしって思ったけど書かずにスルーした

969:名前は開発中のものです。
16/04/30 00:36:18.41 gIOIAHgE.net
GPLとかで痛い目にあって、それ以来過敏になってる人はそれなりに居る感じ

970:名前は開発中のものです。
16/04/30 13:39:45.23 r3aPzZN4.net
たしかになー
素材は「ゲーム作るために無給で働いてくれたスタッフ」みたいなものだな
「給料いらないから宣伝させてくれ」という優良条件に対して
「クレジット書きたくねえ」とか言って自分の手柄にするのは
とんだブラック企業だわ

971:名前は開発中のものです。
16/04/30 14:12:20.09 q/MSJLoJ.net
給料いらない(ただしお前が大儲けした場合は別な)
というのもある

972:名前は開発中のものです。
16/05/01 03:29:51.12 4QpsYJw1.net
趣味などのフリー作品ではライセンス表記で自由に使っていいけど
商業に使うならお金はがっぽり取るけど何か問題でも?
みたいな文はたまに目にする

973:名前は開発中のものです。
16/05/01 03:47:39.08 tP9kpt/3.net
そういうのって同人想定されてないから、
個人で使う場合はどうしても優先度は低くなっちゃうな

974:名前は開発中のものです。
16/05/01 09:03:10.65 7VXsk0g9.net
素材はちょっとだけ金払えば煮ても焼いてもOKってのが一番後腐れなくていいな
あとから「売れたから金くれ」ってなっても「1000円はらっただろ」ですむし、素材がパクりだったとしても「だまされた!ウチらも被害者です!」で責任丸投げ出来るし

まあパクり云々まで考慮すると有料無料に関わらずクレジット表記で著作元を明確にしておくのも大事だよね

975:名前は開発中のものです。
16/05/01 09:37:04.96 Yb8vcItW.net
たくさん稼いでおいて1000円しか払うつもりないのは問題だけど、これが多数派の考え方だね
商売では新しい仕事を高額で発注する、というやり方で支払うことが多い

976:名前は開発中のものです。
16/05/01 09:40:25.84 wVT/k+68.net
そりゃオーダーメイドならそうだろうさ…

977:名前は開発中のものです。
16/05/01 10:10:56.96 9aMdMF3Q.net
たくさん売ってる素材は1000円でも高いと思うんだ
ゲームって差別化こそ品質だから、他のゲームが同じ素材を使ってたらその価値は目減りする

ぶっちゃけ3000円出せばオリジナルをオーダー出来るしな

978:名前は開発中のものです。
16/05/01 10:13:58.71 d7uuL1hz.net
その値段じゃ違いが判るのは作った人だけで遊んでる人は気が付かないってオチだなw

979:名前は開発中のものです。
16/05/01 12:32:46.10 MsT0FDGr.net
遊んでる人が気が付かないってどんな凡庸なアイデアで発注する気だよ

980:名前は開発中のものです。
16/05/01 12:43:11.18 yUKYFtF7.net
頭の中で妄想するだけなら馬鹿でもチョンでも出来るし議論しても意味はない

現実にもどってゲーム作れよ

981:名前は開発中のものです。
16/05/01 14:04:11.47 WItfDuEU.net
でも一人で開発()してると現実からの乖離感みたいのが結構すごい
反社交的になるというか、マジで今ここ見た時にも「うわ、人がいっぱいいる・・・」とか一瞬思ってしまったw

982:名前は開発中のものです。
16/05/01 14:27:01.20 4gQbculC.net
最初はみんなそうだった
そして最後もそうだった

983:名前は開発中のものです。
16/05/01 15:15:21.42 WItfDuEU.net
最後てw 一体皆に何が起きたんだ・・・gkbr
大変なことになったな、やっぱりRPGツクーレにしとけばよかった・・・

984:名前は開発中のものです。
16/05/01 18:03:36.67 RUBMIzDw.net
>>964
あれか、同人ゲームとかを遊んでみると、
どっかで聞いた効果音が沢山出てきてほっこりする現象だな

有料素材でも、比較的安価に市販されている素材集の類だと
テレビ番組とかCMとかで被るw

985:名前は開発中のものです。
16/05/01 23:01:06.40 acah8RjM.net
unityの質問というかC#の質問になってしまいますがよろしくお願いします。
C#で配列を作っています。
1~5の5つの数字の並び方の配列を作ろうと思います。
int[] narabi=new int[5];
narabi={1,2,3,4,5};
と宣言しました。
ここで、3を消して、配列を3にあった部分を詰めたい場合、きれいにやるやり方がわかりません。
narabi={1,2,4,5,0};
↑のようにしたいとおもいます。
このような配列の入れ替えをしたい場合、既存の関数やMathfなどで綺麗にやる方法ってありませんでしょうか。
for分にifなどつけて書くのですがごちゃごちゃしてしまうのでなるべく綺麗に書きたく思います……

986:名前は開発中のものです。
16/05/01 23:19:48.71 wVT/k+68.net
コードをスマートに書きたいとか考えだすとキリがないからやめろ
作りながら考えて良い方法が思いついたら次のゲームからやれ

987:名前は開発中のものです。
16/05/01 23:36:59.13 4QpsYJw1.net
>>973
同意
>>972
基本を知ってればその質問はしないな
Arrayを使うこだわりがあるのか知らんが、Listを使えば終わりな話だからな

988:名前は開発中のものです。
16/05/01 23:43:13.87 qX7VKaIV.net
スマートとかそんなの以前に根本的なところで間違ってるんだから指摘してやれよ……

type[]は配列操作しないこと前提だから素直にList<T>を使え
コードはこんな感じだ

List<int> narabi = new List<int>(){1,2,3,4,5};
narabi.RemoveAt(2);
narabi.Add(0);

詳しいメソッドはList<T>でググれ

989:名前は開発中のものです。
16/05/01 23:51:50.84 663sAXvh.net
>>972
配列っていうのは基本的にそういうことをスマートに一文でやる、という方法はない。
泥臭く中身を入れ替えてくしかないんだよ。詰める、などという発想で作られているデータ構造ではないから。
アドレスが順番に並んでいるから早くアクセスできる、というのが配列の特徴でとにかく頭から順に処理するためのものだ。
そういうことをしたいなら>>974のいうようにListを使う。
ListやQueueやStackやDictionaryみたいな処理に適したデータ構造というものがあるってことだ

990:名前は開発中のものです。
16/05/01 23:55:46.68 XyyshtZv.net
宿題なので答えは書かないように

991:名前は開発中のものです。
16/05/02 00:09:05.60 mvH3eETo.net
eachは使えないの?

992:名前は開発中のものです。
16/05/02 00:14:46.04 9aEN65yZ.net
めんどくせww

int[] narabi=new int[5];
narabi={1,2,3,4,5};
int[] narabi2 = new int[5];
foreach(int Int in narabi.){
if(Int == 3){
}eles{
narabi2. add(Int);
}
}
narabi2. add(0);

993:名前は開発中のものです。
16/05/02 00:15:37.36 9aEN65yZ.net
あ、.いらね

994:名前は開発中のものです。
16/05/02 00:32:44.58 0q4xoJPa.net
>>972
非推奨:URLリンク(ideone.com)
推奨:>>975

995:名前は開発中のものです。
16/05/02 00:56:12.67 fztGoFWr.net
配列だけでゴリ押しした方が地力はつく。
リストなんてサルでも使えるし、脳みそ使わなくて痴呆症になるわ。

996:名前は開発中のものです。
16/05/02 01:38:44.68 2EFix3XQ.net
ほんとおまえらって馬鹿みたいな単純な質問ほど食いつきがいいなあw

997:名前は開発中のものです。
16/05/02 01:42:28.18 EnZTTc62.net
どうしても配列じゃなきゃダメで処理部分を1行で書きたければLinq使ってこんな感じに書くかね
using System.Linq;を先に書いとかないと動かないし、この程度のことにLinq使うのは馬鹿だがw

narabi
= narabi.Concat(new int[]{0}).Where((i,v)=>{return v!=3;}).ToArray();

998:名前は開発中のものです。
16/05/02 01:47:05.07 EnZTTc62.net
布団でゴロゴロしながらスマホで打ってたら無駄な改行が入ってた、すまんw
まあでもちょっと込み入ったデータの選び出しをするならLinqは便利だから覚えておいて損はないと思うぞと

999:名前は開発中のものです。
16/05/02 02:18:43.00 GfHgInKF.net
UniRxのObservableWWW.Postでタイムアウトのトラップのやり方分かる人いませんか
Getの例はプラグイン製作者さん含めてちょいちょいあるんだけど、
Postは同じようにやっても無理で、いくらググっても出てこない

1000:名前は開発中のものです。
16/05/02 02:34:04.02 GfHgInKF.net
自己解決。質問すると何故かすぐ解決するという…

subscribeの第二引数の関数で、下記で判定できました。
if (err.GetType() == typeof(System.TimeoutException))

1001:名前は開発中のものです。
16/05/02 14:55:36.14 U20zTYJI.net
>>982
負荷も考えられない無能乙

1002:名前は開発中のものです。
16/05/02 15:12:32.37 xDQEsI9F.net
配列の方が負荷は低いのでは…

1003:名前は開発中のものです。
16/05/02 15:26:04.48 DlNmY3WQ.net
>>982
くだらないところに脳味噌つかわないで、
面白さを追求したらいいんじゃないかな

そのうち最適化なんかAIがやるんだろうし
どうでもいい知識になりそう

1004:名前は開発中のものです。
16/05/02 15:44:55.17 YWABOjS3.net
以下の一部の実装できなくて困ってます。どなたかご教示ください。

やりたいこと
1,UnityEditor.EditorWindowを継承したクラスをEditorWindow.GetWindowで作成
2,1で作成したウィンドウ上でコンテキストメニュー→「編集」をクリック
3,マウスカーソルを非表示にする
4,リターンキーを押す
5,マウスカーソルを表示する

1~5の内、1,2,4は実装できているのですが3,5が対応できなくて困ってます。
UnityEditor.EditorWindow自体、MonoBehaviourを継承していないのでCursor.visibleでマウスの表示非表示が対応できません。
代替案知っている方いませんか?

1005:名前は開発中のものです。
16/05/02 15:50:11.27 eQT/6faw.net
何のためにやるかが書かれてないのは学校で出た宿題だから?

1006:名前は開発中のものです。
16/05/02 16:16:32.42 YWABOjS3.net
984の追記です
Gameビュー上ではマウスカーソルが表示されなくなっていたので、
Cursor.visibleはGameビュー上でのみ有効のフラグみたいでした。

1のウィンドウ上のみ動作・反映されるCursor.visibleのようなものを探しております。
ご存じの方おられますでしょうか……

1007:名前は開発中のものです。
16/05/02 16:29:51.43 OZaj7T3v.net
「首ボーンはひとつ、背骨はふたつ、ツイストは入れない」みたいな
「理想のボーンとは」的な公式記事を読んだ記憶があるんだけど、
あれってメカニムで人体アニメをUnity側から操りたいクリエータ用だよね?
ドラゴンやワニは背骨2つじゃ絶対足りないんだし

1008:名前は開発中のものです。
16/05/02 16:36:21.42 1fCzqqLF.net
>>994
あれはHumanoidの仕組みを利用してモーションのリターゲットしたい場合の話だよ
同じモーションを(ある程度)どんな体格のキャラにも使いまわしたい時はそうするといい、ってこと
なのでモンスターとかの場合は気にしなくていい

1009:名前は開発中のものです。
16/05/02 16:42:18.60 OZaj7T3v.net
>995
ありがとう

1010:名前は開発中のものです。
16/05/02 16:45:34.08 G6/nPfT6.net
ジェネリックアニメーションかヒューマノイドアニメーションかで異なる
俺的には人型なら汎用性が高いヒューマノイドでボーンは少なく快適動作に
キャラ重視なMMD的なダンス物とかはclothやspringboneを活用
それ以外ならジェネリックで目的に応じて多種多様

MMDやXPSモデルから持ってくるとボーンはたいてい多すぎるからBLENDER等他のツールで減らしてウェイト付け直したほうが軽くなる

1011:名前は開発中のものです。
16/05/02 18:58:10.02 GZzLM5rZ.net
初心者が質問できるスレってあります?
ここだと何の会話してるか全然わからないので

1012:名前は開発中のものです。
16/05/02 19:29:26.72 1fCzqqLF.net
そんなスレ探すより地道にチュートリアルやった方がいいよ
どんな本買うよりスレで質問するよりそれが一番有効

1013:名前は開発中のものです。
16/05/02 19:36:26.64 P67V91JS.net
>>991,>>993
この辺使って透明なカーソル作ってからそのカーソルに置き換える事で出来るんでないかね?
URLリンク(answers.unity3d.com)
URLリンク(answers.unity3d.com)

>>998
ここでOK

1014:名前は開発中のものです。
16/05/02 19:54:00.21 GZzLM5rZ.net
ありがとうございます

プレイヤーにイベントの起こさせ方がわかりません
xboxcontrollerのAを押したら、人に話しかけたり、物を動かしたりしたいのですが
教本やネット探しても、ドットイート系でオブジェクトが消えるものしかありません

playmakerだとC#よりも簡単にできるかと思ったのですが
やっぱり英語ばっかりだし、日本語サイトも何かいてるかわからないし、
動画を日本語に翻訳してもわかりません
ググってもTRIGGER ENTERの意味がなんなのかわからないレベルなんで困っています
よろしくお願いします

1015:名前は開発中のものです。
16/05/02 20:01:35.93 6UaOGsVV.net
>>1001
RPGは意外と管理する物が増えるからScriptやPlaymakerの使い方を一通り覚えた後でやらないと挫折すると思うよ。
まずは今自分が使っているツール類の学習系動画で一通りの使い方覚える方が近道だと思うのだけど。

RPGツクールは特化ツールなんでシナリオベースで作れるけど、Unityはゲーム全体に対して汎用なんで地力つけないと使いこなせないよ。

Unity使って挫折する人はだいたいが下地を作ることを無視してる感じするのよね。

1016:名前は開発中のものです。
16/05/02 20:23:37.68 U20zTYJI.net
Unityはフィールド作って敵と戦うのは簡単だけど、
それをゲームとして成立させるウィンドウやらが結構面倒くさい
簡単な作り方が何かあるのかなぁ

1017:名前は開発中のものです。
16/05/02 20:27:07.38 JKsk5dMj.net
人に話しかけるイベントだったら

まず会話可能なキャラクターの近くに自分がいることを確認して
次にAボタンが押されるかどうかを常に監視して
押されたらウインドウを表示して~予め用意しておいたテキストを読み込んで表示して
長い場合はページ送り機能を用意して
クエストが発生するなら自前でそのデータを予め用意しておいてそれを読み込んで
依頼を受諾したことをまた記録

とここまで全部自前で書く

1018:名前は開発中のものです。
16/05/02 20:37:08.42 WSIFGlIp.net
和ゲーの会話シーンとかほとんどノベルゲー
宴とか使えばすぐ出来るよ
間に適当に3Dシーン入れればそれっぽい3Dゲーに見えるw

1019:名前は開発中のものです。
16/05/02 22:38:33.82 EnZTTc62.net
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド24 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(gamedev板)

1020:名前は開発中のものです。
16/05/02 23:47:17.38 BipP8iyr.net
2get

1021:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 55日 6時間 39分 16秒

1022:1002
Over 1000 Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.2ch.net)
URLリンク(pink-chan-store.myshopify.com)


1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch