【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド23at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド23 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト595:名前は開発中のものです。 16/04/16 00:23:38.92 SCijqNgq.net うーんまたしても妙なことを言い始めたな 次はフォトショのロゴがUnityと違うのはなんでだとか、 メニューの並び順が違うとか言い始めるのかな 596:名前は開発中のものです。 16/04/16 00:25:19.50 OAwSVzH9.net お前ら、何盛り上がってるんだよ 俺も混ぜろよ 597:名前は開発中のものです。 16/04/16 00:33:24.25 Toy7h+1q.net ゲームの専門学校はマジで有害だ 598:名前は開発中のものです。 16/04/16 00:33:42.14 UfkLPyft.net >>586 Photoshopのレイヤーは平面 ↑ = 上 ↓ = 下 Unityのヒエラルキーは立体 ↑ = 奥 ↓ = 手前 この違いだろ 599:名前は開発中のものです。 16/04/16 00:37:38.25 zYBRSmHG.net >>587 Photoshopに習熟してない人なのかな? 気にならないのだとしたら羨ましいよ、その鈍感さもとい適応力はね フライトシミューレーターで下を押したら機首が下を向く スクリーン座標のy軸は下が0で上に向かって数値が増加していく こういう奇怪な挙動に匹敵する異常な仕様だよ、これは 現実の世界も見れば理解できるだろ(このスレの住人は現実を受け入れない人間が多いようだが) 複数の紙を重ねて真上から見ればいい「一番上に重ねた紙が、一番手前に見える」だろ? アニメのセル画なども同じだし、Photoshopも同様の論理でそのような仕様になっていると思われる なのになぜUnityは直感や現実に反する挙動をさせているのか 現実世界に逆らうに足るよほど合理的な理由がない限り 相当頭が悪い糞仕様と言わざるを得ない 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch