【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド23at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド23 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト514:名前は開発中のものです。 16/04/15 12:36:56.92 rRRD1H7b.net ゲーム開発を生業w 嘘までつかなくていいよw 515:名前は開発中のものです。 16/04/15 13:10:06.09 gwguswKh.net >>502 3次元のアフィン変換を代数展開したときのショートカットだよ。 次元を1つ増やすだけで、大幅に途中計算をカットできる。 一度、回転行列を展開してみるといいよ。 クォータニオン有無で、どれだけ計算量が違うか実感できるから! 516:名前は開発中のものです。 16/04/15 13:43:33.97 +6D7K8GP.net >>504 質問スレなのに質問に答えず関係の無いことばかり書き込む荒らし共が闊歩してるな 517:名前は開発中のものです。 16/04/15 14:30:36.82 q94zHcIl.net >>508 日本語で(震え声 本物の開発者()になるには数学も勉強しなきゃダメだなこりゃ、大変だ 518:名前は開発中のものです。 16/04/15 15:06:24.13 gwguswKh.net >>510 3DCGの基本的な部分は、そんなに難しくないと思うけど。 特にクォータニオンあたりは、線形代数でも基礎的なところだから、 楽器の練習と同じで、やり方教わって練習(演算)すればだれでも理解できると思うよ。 集合論とか、多変量解析とか、知らなくてOK。 アマゾンで線形代数の本調べて、図書館で借りて、自分で計算してみる。 きっと「なぁ~んだ」と思うよ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch