【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド23at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド23 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト230:名前は開発中のものです。 16/04/02 12:19:12.69 P+xkQjtI.net >>223 UIならイベントベースの方が楽だけどゲームだとコントローラの扱いはだいたいプレイヤーを操作するGameObject単体の処理だろう? ならイベントよりも直接状態を扱う方が楽じゃ無いのか? 231:名前は開発中のものです。 16/04/02 12:45:41.19 ysYzq0U0.net 好みの問題だな C言語でPC98やWindowsのAPIでゲームを作っていた世代なら 直接状態を扱うやり方に違和感を感じないけど 今のWindowsプログラミングに慣れきっていると Xボタンがどうなっているとか、アナログスティックがどうなっているとかを ループで監視するという概念が理解できないというか、気持ち悪いかもしれない 俺は前者だったから逆にWindowsのイベントの概念が随分長い間気持ち悪かった 232:名前は開発中のものです。 16/04/02 13:48:15.28 AtkHAZ/y.net 他の言語だと~ってあるけど 例えばUE4とかだとイベントドリブンだったりするのん? 233:名前は開発中のものです。 16/04/02 14:33:37.03 AsjlxODb.net 更新と入力の監視別にしたら、負荷高まった時に前に入力したものが残ったりするだろ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch