【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド23at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド23 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト213:名前は開発中のものです。 16/03/31 10:08:48.57 7+gwOzCL.net 当たり判定で囲って判定が働いた時のみレンダラーを動かす 見えない場所とやらのオブジェクトとプレイヤーとの距離を測って一定以下ならレンダラーを有効化 とかな 部分的なフォグについては…わからん 214:名前は開発中のものです。 16/03/31 10:18:04.66 +k60iuKF.net >>210 あたり判定で有効化。 それ一番簡単そうですね。 ありがとうございます。 あー、でもそれだと遠くだと見えるけど近づくとモヤモヤか、、。 もし他にもあれば何卒m(_ _"m) 215:名前は開発中のものです。 16/03/31 10:36:28.69 0nCq0ZA4.net その一部の場所だけフォグが掛かるマテリアルにするだけじゃないの 216:名前は開発中のものです。 16/03/31 15:55:45.43 U80HRrin.net Photonで質問があるのですが、マスターがPhotonNetwork.Instantiateで InstantiateしたオブジェクトをクライアントがFindやFindWithTagやGetocomponentで 掴む事ってできないんでしょうか? やってみたら出来なかったのですが、やり方があるのか、悪いのか、そもそもできないのかが 分かりません 一応、クライアントからはちゃんとマスターがPhotonNetwork.Instantiateした オブジェクト自体は見えています。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch