【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト970:名前は開発中のものです。 16/07/02 18:57:44.80 9MSSHkTm.net >>963 昔のMark & Sweep時代とちがって今時のガベコレは寿命に基づくGCつかっているのもあるけどスマフォやPC自体の性能が上がっている事もあって滅多に問題にならない。 プレステ時代でもTrue Love StoryシリーズでもGC使うシステムシステムもってたようだし他にはLispで作ったゲームもあったって言うし。 そういうのを除外してもシューティングだったら弾オブジェクトをプーリングしたりとかする場合もあるから場合と状況によるんじゃないの? OSSだとHaskellで作られたグラディウスなんてのもあるし。 971:名前は開発中のものです。 16/07/02 18:59:25.24 9MSSHkTm.net つかよく考えたらFlash使ったブラウザゲーなんて丸ごとGCもったシステムなのにいくらでもあるじゃないか orz 972:名前は開発中のものです。 16/07/02 19:02:46.94 KR3voYvt.net グラディウスとか古いゲームで語るジジイは失せろシステムシステム 973:名前は開発中のものです。 16/07/02 20:13:33.26 9MSSHkTm.net >>966 GCがメモリ管理の言語について言及してるのにゲームの内容が関係あるとか言うかなアホかな? Haskell自体コンピュータ界じゃついさいきんの出来事だろうに 馬鹿なの? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch