16/05/23 16:37:26.05 aRlqTynF.net
[バーチャルリアリティ特集2] 仮想空間を創ろう!UnityでVRプログラミング!
2016/05/23(月) 開場:18:57 開演:19:00
lv264108949
とにかく久しぶりに触ったUnityが驚くほど簡単で驚くしかなかった。 簡単すぎるUnityでのVRプログラミングやその可能性について語る!! 出演: 清水亮(shi3z)、シン石丸、ゴトー博士
※この放送はタイムシフトに対応しておりません。
467:名前は開発中のものです。
16/05/23 23:14:03.47 Zd2Tnoc1.net
終了:19:03
468:名前は開発中のものです。
16/05/24 23:39:36.13 zI9aKKUv.net
結局、狐の38あたりでしか動かないのかね
469:名前は開発中のものです。
16/05/24 23:48:54.63 vwJqy+TX.net
3分で終わったの!?
470:名前は開発中のものです。
16/05/25 00:22:21.51 qyrCm2sZ.net
結論・アセットを買いましょう的な内容なのか?>3分
471:名前は開発中のものです。
16/05/25 04:02:02.34 G/KkIKvu.net
>>465
HTML5(WebGL)版はそんな感じ、つかasm.js必須じゃFirefox以外どもならんと思われ
472:名前は開発中のものです。
16/05/25 11:09:57.70 pPzfV8cy.net
Unityは取っ掛かりは易しいけど、実際にゲームを仕上げようとすると老朽化したmonoのせいで困難があるよな
一本道実行、Awaitも使えない、この状況ってXamarinが無償化されても改善されねえのかな?
473:名前は開発中のものです。
16/05/25 11:44:10.72 GDsX8DeM.net
ゲームプログラミング的な枠組みとしては昔からのもので
それで仕上げるのが困難かと言われるとあれだが
マルチスレッド化は確かにしてくれるとありがたい。
Update()なんて実行順は原則保証されないのに
シングルスレッドとか意味ねぇだろとしか思えん
474:名前は開発中のものです。
16/05/25 12:02:15.82 rNqhyANe.net
コンポーネントとゲームオブジェクトで最小単位作って
レゴブロックみたいに積み上げればいい、って思想なんだろうけど
コンポーネントの貼り方とか完全かつ細かなルールを始めから決定してないと
市販の単純なアクションゲームのレベルですら構築不可能だし
475:名前は開発中のものです。
16/05/25 12:16:11.41 4vj5bJOg.net
updateはどんどん削除してる。
もう関数呼び出しに変更しないとやってらんない、勝手に動くしw
476:名前は開発中のものです。
16/05/25 12:28:57.00 GDsX8DeM.net
まぁ管理系の仕組みは何もないからその辺はオブジェクト指向が
却って足手まといになる感じはあるかもね。
設計次第だとは思うんだけど設計自体はちゃんと考えないとたちまちバグの嵐になる
477:名前は開発中のものです。
16/05/25 12:52:38.91 R9BsArcE.net
レゴブロック式はクラス間の変数共有が初心者には難題過ぎると思うんだ
478:名前は開発中のものです。
16/05/25 13:01:08.74 +9g56UmS.net
初心者つーても糞IT企業で2,3年は奴隷のような仕事して覚えたんだろ?
素人や3流大学卒のニートじゃまともなゲーム作れるほど世の中甘くねえぞ
479:名前は開発中のものです。
16/05/25 13:05:55.88 XwmRjzB2.net
>>474
>クラス間の変数共有が初心者には難題過ぎると思うんだ
どこが?
GetComponent か、グローバル化したいメンバ変数を public static すれば良いだけじゃんw
480:名前は開発中のものです。
16/05/25 13:19:56.95 qyrCm2sZ.net
初心者過ぎて何が問題かわからない・・・
てか2D Roguelikeのラーニングカーブは結構急だな
これ最初にやってたらUnityアンインストールしてたかも
481:名前は開発中のものです。
16/05/25 14:06:33.37 R9BsArcE.net
>>476
そんな単純に作ったら最終的にメモリ関係でまともに動かなくなるよ
482:名前は開発中のものです。
16/05/25 14:25:16.48 jzoZj/4t.net
>>478
ワロタ
あたまおかしい
483:名前は開発中のものです。
16/05/25 14:26:07.96 GDsX8DeM.net
参照とかはなんも考えないとたちまちグチャグチャになるよね
その辺はデザインパターンとかの学びどころになるんだと思う
484:名前は開発中のものです。
16/05/25 14:33:09.94 jzoZj/4t.net
そもそも考えてグチャグチャになるやつはアホだし
考えずにグチャグチャにする奴は触る以前の話だ
485:名前は開発中のものです。
16/05/25 15:14:54.41 X71McU9N.net
一人で頑張ってる初心者はいつまでたっても初心者ってことだな
ブートキャンプで鍛えてこい
就職って名の奴隷で数年頑張れば基礎は習得できるさw
486:名前は開発中のものです。
16/05/25 20:08:09.42 dfl2IgQm.net
UniRxにおんぶにだっこ
487:名前は開発中のものです。
16/05/25 21:33:54.08 LUwMIFQo.net
ムービーテクスチャを使ってUI上にて動画を再生させたいのですが、どうすればよいでしょうか
488:名前は開発中のものです。
16/05/25 21:47:54.30 LUwMIFQo.net
>>484
すみません、解決しました
489:名前は開発中のものです。
16/05/25 23:02:01.13 WoooU6ew.net
ブートキャンプってなんだ?シェーダーの勉強でもさせてくれるのか?
490:名前は開発中のものです。
16/05/25 23:32:15.81 bm7cgYW4.net
MACでWindowsを使うやつでしょ
491:名前は開発中のものです。
16/05/25 23:39:25.10 IeP71mha.net
体を鍛える奴じゃないの?
492:名前は開発中のものです。
16/05/26 00:26:16.83 26URIjbx.net
Unity 3d Bootcamp Demo (Unity 3)
URLリンク(www.youtube.com)
ちょっと画面の中にINしてくるわ
493:名前は開発中のものです。
16/05/26 04:58:20.86 IXoCDDCS.net
英語だから全然わからない
494:名前は開発中のものです。
16/05/26 10:43:04.70 2PZkYnM6.net
>>483
悪いけどそのUniRXって癌だよね?
新しい概念で本来の数倍の作業量が発生する使途不明の謎のライブラリ
495:名前は開発中のものです。
16/05/26 11:00:45.15 pyjfAg/e.net
作業量は本来の数分の一で済む素晴らしいツールなんだけど習得するのが大変
凡人には使いこなせない秀才向けツール
496:名前は開発中のものです。
16/05/26 11:19:14.44 WZNb9oWG.net
三行必要なコードが一行で済むって言われてもさ
その三行のコードを自前で関数化して一行にするくらい誰でもやってるじゃん?って話になる
他人が定義したどんな実装かも分からないブラックボックスを使う気はないし、わざわざ中身なんて読んでたらそれこそ時間の無駄なんだよな
497:名前は開発中のものです。
16/05/26 11:44:32.73 JnMrp3mF.net
そこでF#
498:名前は開発中のものです。
16/05/26 12:55:08.01 xMb4SdrQ.net
ガンとは思わんけどデバッグ辛い
499:名前は開発中のものです。
16/05/26 14:18:30.86 mLxnOQW4.net
Reactive Extensions 使えるのかよ いいなー
500:名前は開発中のものです。
16/05/27 11:48:55.89 BuDc2tcB.net
おまえら有料アセット買ってる?
501:名前は開発中のものです。
16/05/27 13:15:21.31 dHF93UOv.net
セールの時に、Sky Shop と Play Maker を買ったよ
502:名前は開発中のものです。
16/05/27 14:54:30.31 L5UcPu9v.net
Android/iOS向けにビルドする場合に、Xamarinで作ったPCLのクラスを呼び出すことってできないのかな?
他で書いたC#5相当のコードがそのまま動いてくれればすごく助かるんだけど・・・・ググってもWindowsの場合にDLL化してやってる人しか出てこないね
503:名前は開発中のものです。
16/05/27 15:13:36.22 ufCxSnde.net
>>493
まあ使う意義がわからない奴は今まで通りの開発してればいいんじゃねーの?
とは思う。
504:名前は開発中のものです。
16/05/27 15:14:13.92 ufCxSnde.net
>>499
いまは3相当の文法しか使えないから無理ぽ
505:名前は開発中のものです。
16/05/27 15:46:58.28 Uv5h39Ec.net
>>497
今一覧みたら泣きたくなるくらい買ってた
つか大物が3個あるのが痛い(Mixamo,Poser,Substance Database)
合わせたらPro版本体よりたけぇ orz
506:名前は開発中のものです。
16/05/27 16:18:42.53 CKl8g1Wa.net
モデリング系の有料アセット買う人が謎だわ
絶対専用ソフトのほうが便利だろ
507:名前は開発中のものです。
16/05/27 16:57:20.01 Uv5h39Ec.net
>>503
逆なんだわ、自分モデルデータ自体を作る美的感覚ないのでアリ物をどう動かすかって形になるのでこの始末なのであるよ。
ちなみにアリ物のデータはモデルデータのオンライン販売から買うのだけど、これは物にもよるけどたいした出費にならないのがうれしい。(クレジットに名前載せるとかはあるけど)
508:名前は開発中のものです。
16/05/27 17:23:50.05 NIV3FuSo.net
>>502
Substance Database金持ちだなw
でも一生(?)マテリアルづくりをしないで良いと考えると
(一ドル120円換算で時給2000円とすると(俺の時給は20万と噂されているが)90時間ちょっと)そんなに高くもないのか・・・いや俺には高いけどw
509:名前は開発中のものです。
16/05/28 01:55:30.32 hOTqX13q.net
低レベルですまんが、Unity Remoteの設定で5時間くらいかかった・・・動いて感動
せっかくだからAndroidの無料ゲー作ってみようかな
510:名前は開発中のものです。
16/05/28 12:23:58.99 10Vjzvm3.net
5.4.0b19
インスペクタでセットされていて間違いなく存在するオブジェクトがnull扱いになった
保存済みシーンをただ再生しただけだからこちらのミスは一切なく
unity側がオブジェクト管理かリソース管理周りで また なにかやらかしてる可能性がある
起動再生繰り返してみても今のところ再現しなくて条件がわからない
メモリチェックは何度やっても通過している
>>503
unity内でモデリングできると大きさ,位置,見た目の雰囲気,コリジョンのチェックをどんどんできる
原型をunity内で作って軽く動作確認までしてからメッシュを出力して外部のソフトで仕上げたりしてる
頂点色塗るなりテクスチャを仮り当てなりすればライトマップを焼くためだけのオブジェクトをその場で作れたりもする
少人数や一人で凝ったコンテンツを作るならこのくらいしないと時間がいくらあっても足りないからunity内でモデリングできるものを買ったり作ったりしてる
511:名前は開発中のものです。
16/05/28 12:42:31.52 jLRRxd17.net
Unity内でてきた方がシームレスにできる反面機能とか使い勝手足りないかもって感じ?
512:名前は開発中のものです。
16/05/28 15:52:17.80 1sSrLD2m.net
wwwクラスつかってPHPに変数投げて返ってきた数字をグローバル変数に代入できず、はや2日間
デバッグログにはちゃんと数字きてるんだけど、入れ方わからん\(^o^)/
513:名前は開発中のものです。
16/05/28 16:13:38.27 LKOsDXYE.net
文字としての数字を数値に変換してやればいい
SCORE=int.Parse("score");
とかだ。
514:名前は開発中のものです。
16/05/28 16:55:07.19 ptgRHEj1.net
>>510
ありがとうございます!!508です。
その方法ではなんかエラーはいてしまったんですが
詳しく調べようとしてint.Parseで検索かけたら下記に出会いました。
URLリンク(shivat.hatenablog.com)
同じ現象です…が、結構強引ですが成功しました!
if(www.text=
515:名前は開発中のものです。
16/05/28 17:11:20.83 1sSrLD2m.net
あ、きれてもーた。
if(www.text=="score=1")
条件満たしたら代入!で今回やりましたが、
汎用性低く根本の解決にはなってなさそう(笑)
516:名前は開発中のものです。
16/05/28 17:15:19.45 LKOsDXYE.net
俺は普通にできてるけどな…。
まぁWWWForm使ってるとかPHP側での処理とか色々挟まる問題が多すぎて
正直一概に言えるような話ではないってのは確かかもしれない
517:名前は開発中のものです。
16/05/28 17:47:54.71 U3jVvDwq.net
いったいお前らは何を言ってるんだ
518:名前は開発中のものです。
16/05/28 19:02:38.19 jyCk/TU7.net
呆れてしまった
エラーが出たならその内容ぐらい見ろ、聞くならエラーの内容ぐらい書けといつも言ってるが相変わらずだなw
多分FormatExeption吐いてるんだとエスパーして回答を書くが
単純な話、intとしてパースできない文字"score="を含めた文字列をそのままint.Parse()に放り込んでるのだろう
PHPが返して来る文字列がどんな形式かわからんと正確な事は言えんがstring.Spritで分割するなりしてキーと値に分けてから値だけパースしろ
まあPHPからの書き出しをjsonにしてJSON.net使う方が楽だろう
PHP側でバイナリデータ吐いてそれをビット演算で取り出すのが通信量は少ない
519:名前は開発中のものです。
16/05/28 19:30:31.73 1sSrLD2m.net
>>515
優しくて泣いたWW
エスパー感謝です。エラー内容はそのとおりです。
正直そんなもんもわからんのか出直してこいで終わるかと思ってたんでいろいろ省いてしまった。
レスいただいた方に感謝。
わからないことがわからない状態で申し訳ない。
PHPでechoで返した内容は1
戻ってきた1が格納されてるのが⇒www
ってとこまでわかったんですが、
www←こいつどう使うのかが謎
520:名前は開発中のものです。
16/05/28 19:36:48.60 1JlYAqiC.net
優しくて泣いたwww
こう使うんだよwww
521:名前は開発中のものです。
16/05/28 19:40:47.81 LKOsDXYE.net
多分最後に改行コードでも入ってるんだろうな
522:名前は開発中のものです。
16/05/28 20:32:04.16 ptgRHEj1.net
マジお騒がせしました。下記でできました。
ほんと素人の荒らしすいませんでした。
string num = www.text;
SCORE =int.Parse (num);
523:名前は開発中のものです。
16/05/29 00:30:06.33 JDCyF1kH.net
草がいっぱい生えてるな
w
524:名前は開発中のものです。
16/05/29 01:46:09.99 IMUr2eO6.net
ここがwwwか・・・
525:名前は開発中のものです。
16/05/29 19:40:09.06 H+0j3PAv.net
www便利だよwww
526:名前は開発中のものです。
16/05/30 07:41:53.67 3+8y7zrA.net
今日セールのカメラって15ドルの価値ある?
サードパーソンに関しては自分が作ったのと大差ない気がするんだが
527:名前は開発中のものです。
16/05/30 11:59:09.65 RINAQCNS.net
お前しか使えない幼稚なシステムと
みんなが使える実績のあるシステムを
比較したらいかんよ
528:名前は開発中のものです。
16/05/30 13:21:07.87 3nYzakaV.net
>>523
そんな貴様に、
つ URLリンク(assetsale.hateblo.jp)
このブログ主、毎日セール品更新しているから、ちょくちょく覗くと良いよwww
529:名前は開発中のものです。
16/05/30 15:30:05.22 u+7ihEDw.net
シンプルセーブ2のセールもやんないかな
でもRPG作るわけじゃなし、Jsonとかいうやつで自分で頑張るべきなんだろうが
530:名前は開発中のものです。
16/05/30 17:20:21.33 hfHNrTZ3.net
Blenderで作ったFBXを回転0と拡大1でインポートする方法ってないのかなぁ
どんな設定を試してもオブジェクトの回転が-90から変わらないし拡大率が無茶苦茶になる
531:名前は開発中のものです。
16/05/30 17:31:44.42 12qtFXBC.net
きちんとググれば方法は出てくる
BLENDER側の設定な
Unityでインポート後にボーンとメッシょのトランスフォームポジション&ロテーションがオール0、スケールがオール1になるばその設定が成功だ
532:名前は開発中のものです。
16/05/30 18:18:10.84 hfHNrTZ3.net
>>528
ググって出て来る問題なら困りはしないよ
BlenderのFBXエクスポートの設定は一通り試したが、
メッシュに適用されるだけでUnity側が自動生成するオブジェクトはRotateX-90から絶対変わらない
533:名前は開発中のものです。
16/05/30 18:32:19.71 12qtFXBC.net
自分が無能だと自慢するのは勝手だけど出来ないような誤解を与えるなよ
まあ質問スレと雑談スレの区別もつかない人にはまともにググるとか無理かもしれんが
単純にRotateX-90ならBLENDER側で逆に+90にすればいいだけって発想もないのかよ
534:名前は開発中のものです。
16/05/30 18:51:41.20 hfHNrTZ3.net
>>530
そうして作ったモデルでもUnityに取り込むとオブジェクトのデフォルト値に-90が入っていちいち直すのがクソ面倒だなぁっていうただの雑談なんだけどな
535:名前は開発中のものです。
16/05/30 18:59:36.47 12qtFXBC.net
あれ?絶対変わらないんじゃなかったのかw
まあからかい過ぎたけど出来るってことは証明できただろ
きちんとぐぐって地道にやれ
BLENDERではエキスポート設定だけじゃなくプロバティのオブジェクトのトランスフォームの値との関連で
Unityへインポート後の親オブジェクトも子ボーン&メッシュも全部綺麗にオールゼロ&1にできるから頑張れ
536:名前は開発中のものです。
16/05/30 19:31:58.01 hfHNrTZ3.net
>>532
お前バカだなぁ
ちょっと目の前にある箱でUnity起動して試してみろよ
Blender経由で取り込んだFBXのオブジェクトは、どんな設定にしても絶対にX軸-90度回転した状態で生成されるから
537:名前は開発中のものです。
16/05/30 19:33:42.24 hfHNrTZ3.net
ググる以前に目の前の箱で試しもしないで「出来る」と言い切るのは質問スレだけにして欲しいもんだ
538:名前は開発中のものです。
16/05/30 19:35:44.77 12qtFXBC.net
真性の馬鹿か
自分で調べる気ない馬鹿にはこれで最後
>>532で言った通りブレンダー側で値を+90のままでインポートしろよ馬鹿
539:名前は開発中のものです。
16/05/30 20:23:11.43 eHw4qXeQ.net
ずっと前からあるどうしようもない仕様だが、出来ると言って憚らない>>535は未来にでも生きてんのか
540:名前は開発中のものです。
16/05/30 20:31:51.40 OFQSKleA.net
基地外がID変えてまで必死すぎ。
普通にBlender側で+90にすればUnity側では0になる。
ここまで親切に教えて貰って何で出来ないのか不思議。
541:名前は開発中のものです。
16/05/30 20:48:36.77 VdLw0tF/.net
わざわざ煽るな
適正なくて頑張ってる奴もいる
でもID:hfHNrTZ3は解決したなら恥ずかしくてもお礼の一言もいうべきだな
542:名前は開発中のものです。
16/05/30 20:49:45.54 J8TGf0kx.net
(それはアニメーションがバグる方法やって俺の婆ちゃんが言ってた)
543:名前は開発中のものです。
16/05/30 20:55:04.42 eHw4qXeQ.net
>>537
何だそのパンが無ければケーキを食べれば良いじゃない理論
544:名前は開発中のものです。
16/05/30 21:13:37.86 VdLw0tF/.net
>>539
Blenderで最初からUnity用に作ったモデルなら問題ない
他からBlenderにimportしたモデルだと一旦親子関係解除してUnity用にTransformし直して再度Armatureしてうんぬんと
相応のBlenderの知識が無いとUnityで色々問題が出る場合がある
545:名前は開発中のものです。
16/05/30 21:21:07.84 qhJt4gGD.net
>>541
つかそろそろBlender上でUnity用にそろえ直すのスクリプトとか出てもよくね?(Unity上でもOK)
軸の持ち方(GLとDirectXと思想)が各種3Dモデリングツール毎に違うから起きる問題だよね?
546:名前は開発中のものです。
16/05/31 10:46:27.24 LZFwHNqs.net
見る度に喧嘩していて本当にこのスレ最高
547:名前は開発中のものです。
16/05/31 11:12:58.23 sJEIFw1P.net
低レベル過ぎ。
おまえらが大好きなユニティちゃんをBlenderで開いて見れば一目瞭然。
ほんと基礎を知らない基地外が多い。
548:名前は開発中のものです。
16/05/31 12:34:52.37 fQOXX4Ln.net
よく知らんけど頂点に回転かける取り込みスクリプトないの?
549:名前は開発中のものです。
16/05/31 12:43:18.67 +kdQbzIZ.net
C#スクリプトをオブジェクト(Unity)に貼り付けた際のオブジェクト名(C#)ってさあ
FINDで探すかオブジェクトをpublicにしてインスペクタ上から貼り付けるしか無いの?
これ効率よく出来ないのかな?
550:名前は開発中のものです。
16/05/31 12:52:34.44 0iL9Ozcf.net
Unity上で用意されてないのは確かだ
自分で効率的にやりたいならstaticで自分オブジェクトリストでも持っておいて
Awakeで登録、OnDestroyで削除とかすればいい
551:名前は開発中のものです。
16/05/31 14:08:14.94 itQFcHmR.net
5.3.4でWebplayer出力すると19MBなのに、
同じ物を5.3.5でWebplayer出力すると65MBになった
どうしてなんだぜ?
552:名前は開発中のものです。
16/05/31 20:10:42.66 0M2vhfDB.net
Unityの新しいプロダクトライセンスが発表されたけどさ、ガッカリ感がスゲェよ…
Unity Plusとか中途半端なライセンス作って、誰が契約するんだよって感じ
年間5万払ってもスプラッシュ消せないんだぜ?
PersonalユーザがCloud Buildとか周辺サービスの中途半端な強化なんて望んでるわけねぇだろ…
こんなゴミライセンス作るより月額2、3000円でスプラッシュ消せるサブスクリプション用意すれば
Proから流れてくる損失よりも利益の方が上回ると思う
Unity側もユーザがそれを欲しているのは分かっているはず
ただ商売としてあえて提供しない姿勢には失望したわ
最近の怒涛のサービス提供には感服していただけにホント残念
553:名前は開発中のものです。
16/05/31 21:11:00.08 HkNoZIbK.net
>>549
(´ヘ`;)
僕の考えたさいきょうのそりゅーしょん
554:名前は開発中のものです。
16/05/31 21:20:54.89 jeHQuOij.net
Unity社も苦しいのかな。
日本人少なくして人件費節約してチュートリアルも日本語化されないし。。
みんなドラクエで使われるUE行っちゃうよねえ
555:名前は開発中のものです。
16/05/31 21:21:08.49 0M2vhfDB.net
>>550
URLリンク(forum.unity3d.com)
現在進行形で2人に1人はsplash screenの話をしてる
大勢が考えてるさいきょうのそりゅーしょん
556:名前は開発中のものです。
16/05/31 21:35:57.47 HkNoZIbK.net
売れるゲーム作って上位ライセンス取得しーや。
そのロゴは十字架だって事を忘れたのか?
557:名前は開発中のものです。
16/05/31 21:38:06.39 jK1/nUmk.net
これまさか買い切りプランなくなってサブスクリプションのみになんの?
558:名前は開発中のものです。
16/05/31 22:08:06.91 0M2vhfDB.net
残念ながらバージョン4の頃からPro+iOS+Androidのライセンス買わされてるユーザなんだわ
前はそれなりに機能面での優位性があったけど、最近はPersonal版とPro版に機能の違いがないから
ほぼスプラッシュ消せるか消せないかの違いしかなくなってしまった
(この辺は周辺サービスの拡充でなんとか補っているつもりみたいだけど)
何が言いたいかっていうと、お金払わないって言ってるんじゃない、
個人でやっててスプラッシュ消すのに買い切りなしで年間18万は選択肢としてどうなのってこと
周辺サービスとか余計なものは付けなくていいから、スプラッシュ消すためのお安いプランを考えてくれてもいいんじゃないかってこと
(ちょっと期待してたのに今回の刷新でしばらくこのプランが登場しないことにガッカリしてる)
もちろんUnityのおかげで仕事させてもらってるから強くは言えないけど
フリーランスで仕事してる身としてはコストが掛かりすぎるんよ
AdobeCCでさえ年間5万ちょい、Photoshopだけなら1万で済む時代だよ?
559:名前は開発中のものです。
16/05/31 23:08:16.42 /IaseiKs.net
うそーん、フリーでやってていい感じだったら買い切りプロ行こうと思ったのに
やっぱスプラッシュかっこ悪いしw なんか勝ったのに景気悪そうな、PS4現象が起きてるのかな
560:名前は開発中のものです。
16/05/31 23:19:29.30 /IaseiKs.net
アメはしらんけどユーロ圏景気悪そうなのに、あっちでも喜んではなさそう
てかUEみたいな上澄み吸い取る方式にすれば良かったのにな>フリー版
ユーザー増えたのに儲からねえよー(発狂)みたいな状況なんだろうけど、もうちょっとプロ版(スプ無し版)が安ければねえ・・・
561:名前は開発中のものです。
16/05/31 23:33:18.79 0M2vhfDB.net
URLリンク(forum.unity3d.com)
splash screeへのフィードバックがあまりにも多いからか、
公式がPlusプランでは今後数ヶ月でプチカスタマイズできるように検討してますってさ
さてどの程度カスタマイズできるのやら(黒と白を選べるとかやったら…w
562:名前は開発中のものです。
16/05/31 23:38:05.44 jeHQuOij.net
スプラッシュの表示時間を長く出来るとか(短くは出来ない)
563:名前は開発中のものです。
16/05/31 23:39:43.37 8jR+WH75.net
>>559
長くするほどサブスクリプション代割引だな
564:名前は開発中のものです。
16/05/31 23:59:27.28 ZbCqo4uK.net
>白と黒を選べる
それは無料でやらせて欲しいw
565:名前は開発中のものです。
16/06/01 00:26:26.02 2LmnaEm2.net
Plusのロゴをカスタマイズできて、PROみたいに見えるようにできるとか
Unity Connectとかいうのも始めるらしいね、公式のメン募みたいな感じか?
566:名前は開発中のものです。
16/06/01 01:10:41.22 ayubh3uw.net
まぁ現実的には
・独自のSplash画像を設定すればその画像の上下左右どこかにMade With Unityのロゴもしくは文字をウォーターマーク的に重ねて表示
・独自のSplash画像を設定しなければこれまで通りMade With Unityのロゴ表示
って感じの落としどころが理想かな
UnityとしてもProの完全非表示との差別化は計りたいだろうし
これなら今みたいにUnity製丸出しではないから、ユーザによってはPlusプランくらいのお金払う価値はありそう
567:名前は開発中のものです。
16/06/01 01:29:05.77 MYqHCD7w.net
そろそろサブスク入って本格的に使おうと思ってたのに、こんなことになるとは...
改善されることを信じてこのまま使い続けるべきなんだろうか...
568:名前は開発中のものです。
16/06/01 02:30:09.03 P5FdZH64.net
月額5000円でスプラッシュもないStingrayが輝きだしたな
569:名前は開発中のものです。
16/06/01 03:21:28.45 Ryejna7u.net
マジかよまさかここにきてStingrayとか…
全ては自動机帝国の元に屈するのか…
570:名前は開発中のものです。
16/06/01 07:15:51.74 EX9Fp7Die
サブスク可能にするだけならいいが
既存の買い切りライセンスユーザーを切り捨てるか新規は高額にする気なのが見え見えだな
ここ数年手広くやってる様子から考えて最悪買い切りは法人のみでユーザー1人につき50万とか言い出しても不思議じゃない
571:名前は開発中のものです。
16/06/01 08:58:30.34 a/tihlXc.net
そんなにロゴ丸出しってやなの?
572:名前は開発中のものです。
16/06/01 09:57:27.89 Ryejna7u.net
「なんだよ、Unityかよ…あれ使えばアホでも作れるだろ。同じようなゲームばっかだけどwww」
とか思われるかと思うとなけなしのプライドが傷つくだろ…
573:名前は開発中のものです。
16/06/01 10:05:01.98 eQ3fKvDJ.net
UE4もおんなじようなゲームばっかなのにずるいよな・・・ずるい!
574:名前は開発中のものです。
16/06/01 11:46:41.73 osChwkCe.net
丸々コピーしたパクリゲーがバレ易くなるのが怖いだけのくせにw
575:名前は開発中のものです。
16/06/01 20:14:00.09 SI2Ft85o.net
Plusの料金体系が発表されたって聞いてきたんだけどやっぱスプラッシュは消せないのか
やっぱり売れてるゲームからのPro料金とりっぱくれを防ぐためにスプラッシュは必須なんだろうな
MWU Splash Screenっていうのが謎で一部ではカスタマイズ可能なスプラッシュみたいなことが書かれているものの・・・・これはPersonalも一緒かいな
576:名前は開発中のものです。
16/06/02 00:42:19.40 uJBqgSX/.net
計算上は悪くない改定なんだけどなー
強気というかニーズ読めないというか、昔からそういうとこあるよねこの会社
577:名前は開発中のものです。
16/06/02 00:51:48.40 ZYHeQTpy.net
海外と日本とで市場も違うだろうしねぇ
578:名前は開発中のものです。
16/06/02 01:11:06.09 OkPGM4b+.net
あまり強気だとUniGineに乗り換えるぞ()
579:名前は開発中のものです。
16/06/02 01:30:38.76 heFa8cyr.net
怒っているのはVR勢が多いな
Proに(勝手に)iOSとAndroidが含まれて価格が実質倍に跳ね上がっちゃったんだからしょうがないか
580:名前は開発中のものです。
16/06/02 02:29:33.36 +abkG1Rf.net
スレ読んでたらスプラッシュ非表示アセットがほしくなってきた
581:名前は開発中のものです。
16/06/02 22:21:47.55 SNYlxi9B.net
MWU=Made With Unity
582:名前は開発中のものです。
16/06/03 00:31:27.72 BSw8AGRa.net
2,3万でSplash消す権利売ったら儲かるんじゃねーの
583:名前は開発中のものです。
16/06/03 09:18:50.87 ZIKTS+YN.net
>>579
年間5万でもスプラッシュ消させないのを発表したから荒れてるんだよ
UnityはそれだけMade With Unityでのブランディングにこだわってる
Proでも12ヶ月間継続契約の縛りがあって
リリース時だけ契約してスプラッシュ消すとかできないようにしてる
だから単月契約可能なPlusでそれを許すつもりもない
584:名前は開発中のものです。
16/06/03 09:26:30.20 2HvQN6fL.net
なんでこいつらロゴ如きにこんな必死になってんの?ロゴがきになるレベルですげぇ作品でも使ってんのか?笑
585:名前は開発中のものです。
16/06/03 09:48:00.05 ZIKTS+YN.net
必死になってるやついる…?どれも単発だけど
俺は別にスプラッシュ出ても気にしないんだけどね
むしろちょっとカッコイイと思ってる
ただゲームによっては明るい感じの色が選べたら最高だけど
586:名前は開発中のものです。
16/06/03 10:06:12.76 ii0oHwrt.net
ユニティのロゴ出た後自分のスプラッシュ出せるんだっけ?
587:名前は開発中のものです。
16/06/03 10:29:21.79 ypU4Bcj1.net
商業作品が権利関係の表記を堂々と載せているのに対して、
アマチュア作品はやたらとそういうロゴやクレジットを隠したがるよな
一体どういう心理が働いているんだか
588:名前は開発中のものです。
16/06/03 12:09:34.44 HTOf6qaQ.net
課金ゲーを作った場合に「アプリで金をとっていてなんでPersonalなの?」みたいな感じになるのが嫌だな
現状は持ち出しでゲームを作っていて、出来ればサーバー代の足しにするために若干課金して欲しいけど・・・・怖くてできん
589:名前は開発中のものです。
16/06/03 12:13:18.69 HgzJBTQZ.net
夢が大きいのは結構だけど現実見たほうがいいぞ
まともなゲームの一本も作ってから考えろ
590:名前は開発中のものです。
16/06/03 12:28:26.61 8UYxSivT.net
>>585
逆だろ、アプリの稼ぎがPro買えるレベルに達したらPro買ってスプラッシュ変えればいい
皆が課金してくれたおかげでPro買えたよと課金要素を少しだけ撒き餌出来るチャンスだ
スプラッシュに感謝イベントとでも入れれば多少は引っかかる奴が湧くだろう
どっちにしても5の出る出る詐欺の頃にPro買った俺には関係のない話だが
591:名前は開発中のものです。
16/06/03 12:53:28.97 ie/noJq/.net
プラスでも年五万だもんな、まあパーソナルからコツコツ始めるか
てかオフラインFPS作る予定だから全然やってなかったけど、uGUIの勉強楽しいな
なんかぼんやりしてたゲームの形も見えてきた気がする、そういう人はおすすめ>uGUI勉
592:名前は開発中のものです。
16/06/03 12:55:10.95 IH4eenRq.net
いずれにしても、
個人で細々やっているオレには関係のない話www
593:名前は開発中のものです。
16/06/03 13:13:24.57 gGcVpE3T.net
>>585
基本、1000万稼げてるかどうかなんだろProの要件って。
稼げてませんで堂々としてればいい話じゃ
594:名前は開発中のものです。
16/06/03 13:26:09.68 k/k+smVv.net
その1000万ってunityだけの稼ぎだけカウントすればいいって本当なのかな?
twitterでそういう書き込みを見た
595:名前は開発中のものです。
16/06/03 13:36:18.49 8JoBPW7X.net
>>591
総収入じゃなくUnityで作ったプロダクトの売上げだからその認識であってる
596:名前は開発中のものです。
16/06/03 14:47:20.65 k/k+smVv.net
なるほど、サンキュー
597:名前は開発中のものです。
16/06/03 15:21:40.75 0vncelw0.net
俺はロゴとかクレジットとか載せたい派
かっこいいじゃん
598:名前は開発中のものです。
16/06/03 16:02:05.96 HTOf6qaQ.net
せめてモバイル向けのスプライトがデスクトップ向けのUnityロゴみたいにかっこ良ければいいのにね
599:名前は開発中のものです。
16/06/03 16:04:04.50 ie/noJq/.net
35MMてUnityなのか
ロシアにはUnigineがあるのにあえて選ばれるUnity、来てますね
600:名前は開発中のものです。
16/06/03 16:07:00.86 NeiGbxAH.net
同人ゲーム作ってる俺
サークル名unityにしよ
これならロゴ出てきたら俺が作ったとドヤ顔できる
601:名前は開発中のものです。
16/06/03 16:10:25.97 IH4eenRq.net
さすが同人!
聞いているこっちが恥ずかしくなるwww
602:名前は開発中のものです。
16/06/03 16:13:28.55 NeiGbxAH.net
>>598
ユニティちゃんでシコってるくせに
603:名前は開発中のものです。
16/06/03 17:20:25.03 HgzJBTQZ.net
ちょっと前に質問スレにあったこれかw
URLリンク(i.imgur.com)
604:名前は開発中のものです。
16/06/03 17:45:25.86 4DsY7w9q.net
Unityちゃん顔が平べったいのがな・・・
605:名前は開発中のものです。
16/06/03 18:04:39.32 IH4eenRq.net
わかるwww
凄い手抜き感w
606:名前は開発中のものです。
16/06/03 18:14:33.23 4DsY7w9q.net
まー、公序良俗がアウトな上にライセンス感染するから
どう足掻いても使い物にならんのよね
607:名前は開発中のものです。
16/06/03 19:48:24.75 t4aEGjJn.net
公式のサンプルやLocomotionを参考にして全方向の歩行モーションをコツコツ作ってたんだけどさ
前進の一つだけあればスクリプトで向き変えて違和感ない動き出来るじゃないか
なんでサンプルは45度ずつ角度変えたモーション用意してんだよ・・・マジふざけんな
608:名前は開発中のものです。
16/06/03 20:17:58.06 TaXulwLY.net
確かに、よくよく考えればrotateで回転させれば前方向ならカバーできるよな。なんであんなめんどくさいブレンドツリー作って左右の制御してたんだろう?
609:名前は開発中のものです。
16/06/03 20:47:36.42 HgzJBTQZ.net
はあ?
左旋回、右旋回とかanimationで身体を傾けてるだろ
単純にrotateで出来るの動きじゃねえぞ
610:名前は開発中のものです。
16/06/03 22:07:19.31 +6rM3bDn.net
そろそろ、大和君危機一髪、の脱出ゲームがリリースされるかな。
611:名前は開発中のものです。
16/06/04 00:06:57.62 z+punrfn.net
>>604
あれってBFみたいな滑らかなモーションの間の変移を実現するためなんだろうなと思った
俺の場合はベアナッコー系を制作予定なので前進と横歩きでおっけー
612:名前は開発中のものです。
16/06/04 10:05:49.10 6V6g9PI7.net
VF?
613:名前は開発中のものです。
16/06/04 11:55:04.12 z+punrfn.net
略しすぎスマソw バトルフィールドね>BF
あとベアナッコーはベアナックル、昔の2Dベルトアクションです
614:名前は開発中のものです。
16/06/04 12:23:40.01 NX2FC6fa.net
バトルフィールドであってたのかw
あれに、滑らかなモーションあった?
滑らかなでてっきり格闘系かと。
横槍すまそ。
615:名前は開発中のものです。
16/06/04 14:15:50.72 C/Ihi5wW.net
VRだと滑らかな方がいいのかな?
616:名前は開発中のものです。
16/06/04 14:28:49.56 t8T3F/gD.net
BF3のANT Animation Technologyとかいうアニメーションブレンドシステムの事かな?
URLリンク(www.4gamer.net)
617:名前は開発中のものです。
16/06/04 16:14:05.06 z+punrfn.net
>>613
補足ありがとう、当時見た記事もこれかもw
まあでも上の人が言ってるようにモーション用意するのが大変だよね
使い回せるから1セット作れば良いのかもしれないけど
618:名前は開発中のものです。
16/06/06 14:17:08.97 cjJiTJ2R.net
15分でゲームがつくれる?元スクエニ部長がはじめてのUnityに挑戦【シシララTV#81】
2016/06/06(月) 開場:20:57 開演:21:00
lv264874133
619:名前は開発中のものです。
16/06/09 02:36:47.13 yTO9vpg0.net
そういやみんな試験ビルドのLinux版のエディタって使ってる?
ちゃんと動くのなら作ろうと思ってる自作機はUbuntuにしようかな
なんだかんだでWindows代ってばかにならないかなあ・・・・
620:名前は開発中のものです。
16/06/09 12:55:35.82 283dZEo3.net
Photoshop, Illustrator使えない環境がきつい。
Linuxなんて、Macよりあり得ない。
GIMPやInkspaceは代用にならない。
621:名前は開発中のものです。
16/06/09 13:20:57.87 JiOnQDSF.net
トレスはInkspaceの方がIllustratorより10年進んでる
それ以外は10年以上遅れてる
脱Photoshopして大分経つけど、なきゃないで慣れるよw
622:名前は開発中のものです。
16/06/09 13:36:06.48 yTO9vpg0.net
俺はPhotoshopやIllustratorなんて持ってすら居ないから関係ないだけで、確かに使う人にはLinuxは厳しいよな
まあMacメインで作ってんだけどね
623:名前は開発中のものです。
16/06/09 13:43:47.44 GvIn7ZQ3.net
高卒専門卒層ってMacアレルギーでもあんのか?
624:名前は開発中のものです。
16/06/09 13:51:29.45 JiOnQDSF.net
Mac昔使ってたけど、互換性の問題で死ぬほと苦しめられたんで勘弁して欲しい
唯で貰ってももう使う気はしない
今はパーツも値段安くなったけど、当時は本体/周辺機器/ソフトで多分80~100万位使ってる
結構洒落になってなかったw
625:名前は開発中のものです。
16/06/09 14:01:54.73 PSZTXvXu.net
Macは低学歴になればなるほど利用者が減り高卒になると皆無になる不思議なパソコンだからね
低学歴を寄せ付けない何かがあるんだろう
626:名前は開発中のものです。
16/06/09 14:25:08.85 10yxKbjl.net
てか、わかって言ってるんだろうけど、それ年収・・・
知識でしかしらんけど、初期は医者とか高給職の人間が買ってたとか>Mac
627:名前は開発中のものです。
16/06/09 15:13:27.24 PSZTXvXu.net
価格が主原因だとしても同様に割高なVAIOとかなら買うんじゃないかな
628:名前は開発中のものです。
16/06/09 15:53:14.95 MzL995zj.net
>>551近辺でスプラッシュがどうのと言ってるけど
年間18万も捻出できないような素人がなぜスプラッシュを消すなんて
プロフェッショナルな仕様を要求するんだろうか
自分が過大な要求をしていることに気づかないもんなの?
自分のゲームにUnityの広告効果は無いんだから、せめてスプラッシュだけは
表示させて「こんな素人の安っぽいゲームでもUnityは活用されています!」
という存在感を示させてやれよ。このモンスターコンシュマー共が……
629:名前は開発中のものです。
16/06/09 18:23:41.22 e4WiTv1b.net
10万ドルを売り上げてるソフトからのPro代のとりっぱくれを防ぐためにロゴを表示してんだと思うよ
630:名前は開発中のものです。
16/06/09 19:13:01.57 MzL995zj.net
まともな読解力があれば、俺がそういう話をしているわけではないことは理解できるよな?
理解した上で噛み合わないタイプの人間だというなら、なるほどと首肯するほかないけど^^;
631:名前は開発中のものです。
16/06/09 19:23:35.34 mm6KkAYM.net
5.4いつ正式リリース?
632:名前は開発中のものです。
16/06/09 20:30:22.49 FJ5dxpfe.net
5.4からWebplayerなくなるんだよな
5.3.4と5.3.5だと5.3.5消すしかないか
633:名前は開発中のものです。
16/06/09 20:34:21.61 e4WiTv1b.net
ゲームを作るツールのスレだと、「高卒だけど天才です」みたいな人が湧きやすいんだろな
634:名前は開発中のものです。
16/06/09 21:12:11.20 cUtiZ7ed.net
>>625
先月の話題に長文書いてどうしたの?頭がおかしいの?
635:名前は開発中のものです。
16/06/10 00:18:25.55 NX7Q1VLT.net
Unity使ってるような人間は多かれ少なかれ>>625みたいな気はある
636:名前は開発中のものです。
16/06/10 00:27:59.42 NX7Q1VLT.net
というか>>626もたいがいだな
的外れな書き込みをしてしまうという意味では
こっちの方がUnityを使ってる人間には多いかも
>>631もそうだしね
637:名前は開発中のものです。
16/06/10 00:36:14.91 ctStU57J.net
Unity ProでUnity-Chanを走らせてるおっさんを想像しちまったぜ
638:名前は開発中のものです。
16/06/10 01:05:24.86 cWfJhN/z.net
ゲーム作成自体がただでさえ変なのが集まる分野なのにさあ
Unityの場合はさらにUnityちゃんを走らせる系の本とUnityを扱うゲーム専門学校の存在のせいで裾野がめちゃくちゃ広いんだよね
639:名前は開発中のものです。
16/06/10 01:09:51.73 Mb5RgyQM.net
釣りなんだろうけどさ
低学歴連呼する奴って凄く頭悪く見える
640:名前は開発中のものです。
16/06/10 01:16:47.49 cWfJhN/z.net
頭が悪いだの馬鹿だのって話より、高卒とか専門学校とかはっきり基準がわかる話の方が俺は好きなんだ
641:名前は開発中のものです。
16/06/10 01:46:03.05 Q5HcXfZJ.net
東大生取り入れまくった任天堂の今の有様とか見てたら学歴なんてのは一定以上の技術力の保証でしかなくて
良い物が作れるかどうかとは別の話なんだよな
そもそもゲームって娯楽だし
人を楽しませる能力に長けてる人のほうが制作には重要と思う。
技術者よりエンターティナーみたいな
でも技術もないと表現の幅が狭まるし、難しいところよね
642:名前は開発中のものです。
16/06/10 06:18:45.26 y7mmkpYh.net
んでなんとなく分かった風にこういう事を言い出すのが
低学歴で尚且つ低能な上に夢見がちな言い訳大納言なんだそうで
643:名前は開発中のものです。
16/06/10 08:48:38.14 KwKLE0jE.net
認知バイアスって奴かな?
644:名前は開発中のものです。
16/06/10 09:53:26.40 Aw09cO7c.net
実際有能なのって高学歴かつ
学歴についてとやかく言わない人なんじゃない大体は
645:名前は開発中のものです。
16/06/10 11:26:56.68 JpS9LIb+4
クソみたいなレッテル貼りばかりしてないでまともなゲームでも作れよぽまいら
646:名前は開発中のものです。
16/06/10 12:34:56.70 rv0ME6c4.net
そうですよ
無能な人間は肩書きによるのです
647:名前は開発中のものです。
16/06/10 12:46:43.53 vbBlDdWV.net
【レポート】能力の低い人ほど自信満々? 「ダニング=クルーガー効果」に要注意!
URLリンク(news.mynavi.jp)
>この現象で興味深いのは、能力がないことによって(略)むしろ不相応なほどの
>自信に満ちあふれていることだという。
648:名前は開発中のものです。
16/06/10 13:06:48.94 xjIjwhlU.net
客観的な基準で示せない能力は無いのと一緒だよ
「高卒だけど天才です」とか「センモン卒だけどゲーム業界について良く知ってます」とかそういうのはだめだ
649:名前は開発中のものです。
16/06/10 13:35:59.13 7bNvUIe9.net
「ダニング=クルーガー効果」よし覚えた!
650:名前は開発中のものです。
16/06/10 14:47:50.41 WEWKjgPp.net
お、おれもおぼえたぞ!
こんなむつかしいことばがおぼえられるおれ、てんさい!
651:名前は開発中のものです。
16/06/10 15:24:19.33 WEWKjgPp.net
>>644
これって文化的な背景がありそうだな、スレチだけど
サブカルチャー(漫画・映画)ではバカな主人公がインテリな悪役に勝つパターンが多いし、大概の宗教では信じるものは救われる、神を疑うと天罰が下ると説いている
652:名前は開発中のものです。
16/06/10 16:32:29.50 vbBlDdWV.net
>>648
メタ認知能力が低い人は経験が少ないほど、認知バイアスが
生じて自己の誇大評価しやすいという話だから、
自分が馬鹿だと認識してたらメタ認知も認知バイアスも生じないかと
まぁメタ認知が出来なくても、何か作り上げて世間の評価に晒されれば
否が応でもするんだけど、そこまで到達しないから様々なジャンルで
お寒いお笑い芸人みたいな人が量産されるんじゃね?
653:名前は開発中のものです。
16/06/10 16:38:58.42 Aw09cO7c.net
心理学スレになってしまったな!
有益な話で好きだけども
654:名前は開発中のものです。
16/06/10 16:40:36.81 vbBlDdWV.net
メタ認知も認知バイアスも生じないかと ×
メタ認知が認識されて認知バイアスが生じないかと ○
かな
655:名前は開発中のものです。
16/06/11 00:46:23.22 v7YZVP/h.net
ゲームの専門学校って何やってるんだろね
なんか代アニとかの影響で絵を書いてるイメージが強いんだけど今でもそうなんだろか?
656:名前は開発中のものです。
16/06/11 00:51:32.12 NFdf8r1b.net
2年もやってたらVRとか何でもござれの達人になってそうだな
657:名前は開発中のものです。
16/06/11 01:40:50.49 1JnwQwg8.net
代アニの影響というとパン屋に就職?
658:名前は開発中のものです。
16/06/11 02:06:27.30 8/LViI5A.net
周りにゲーム専門出身いねーな…
個人的には鈴木みその漫画レポの印象が強いけど、実体験として周りに一人もいないから今どうなってんのかさっぱり見えてこない
659:名前は開発中のものです。
16/06/11 02:14:42.15 aOVs8RGr.net
学歴にならない学校に通うなんてモラトリアムにしても無駄過ぎる
660:名前は開発中のものです。
16/06/11 02:15:35.24 Ob7Kx231.net
ゲーム専門ってどんなところのことなんだろ。
少なくともデザイナー(アーティスト)系は代アニ;日本電子;アミューズメント・ハル出身の人には
あったことあるけど皆普通に仕事できてたよ。
ゲーム企画系の人にはあったことねーなー。
社内でデバッガから適当に昇格させたりとかは見たことあるけど
661:名前は開発中のものです。
16/06/11 02:56:55.59 pLplaXwT.net
HALの学生とハッカソンで一緒にやったことあるけど、思ってたよりずっと真面目に勉強してたわ
もちろんそういうイベントに出てくる以上学校の中でも上位なんだろうけどな
662:名前は開発中のものです。
16/06/11 11:54:58.01 5XrjGawS.net
はぁ、クソ大学やめて専門学校行きてぇわ。
講義内容クソすぎ
663:名前は開発中のものです。
16/06/11 12:43:58.79 v7YZVP/h.net
ググってみたら種別的には専門学校ないっぽいけどVantanってところがUnityの授業をやってるっぽいね
しかし、それよりもっと面白いコースを見つけて見入っちまった
URLリンク(www.vantan-hs.com)
スケートボードをやる奴にまでデザインを教えるってあんた・・・・デザインの講師が余ってるんかな?
664:名前は開発中のものです。
16/06/11 12:54:17.27 toqkWcLf.net
>>659
全く同じこと思っててワロタ
でも実際乗り移ってもその先でまた同じような事を思ってしまうようになると感じてるから、とりあえず今の環境でできることを精一杯しようとしてるわ
本当にきちんと時間管理できて、何をするべきかわかってるなら
専門学校で学ぶ以上のことを学べる時間を自分自身で作れるようになってるはず
なんて思いながらクソみたいな講義聞くのすら面倒くさい時間の無駄だわとなる
てか時間作ったとしても一日3時間ぐらいしか作業時間作れないのはマジできつい
技術向上もあったもんじゃない
665:名前は開発中のものです。
16/06/11 13:55:38.56 +/jm+JVV.net
長い産業
666:名前は開発中のものです。
16/06/11 15:16:02.06 w5MbmhGz.net
>>660
リンク踏んでないけど、選手引退した後にボードとか服をデザインして生計を立てるためとか?とすると良い学校ということにw
667:名前は開発中のものです。
16/06/11 15:27:32.59 2IBU8BSX.net
ゲーム専門学校通ってるけどすごく充実してるよ。
ゲームを作るのがほんとに好きな人にとっては天国かな。それ以外の人にとっては地獄でしかないけどw
ちなみに自分の学校でもUnityの授業あるよ。元現役の人が教えてくれる。
668:名前は開発中のものです。
16/06/11 15:58:57.75 YIcyVuE3.net
Unity
669:の授業って具体的になにするん•ω•?
670:名前は開発中のものです。
16/06/11 16:16:11.48 v7YZVP/h.net
まず知りたいのは授業が公式チュートリアルに優っているのかどうかだよな
>>663
それなら安心してプロを目指せるね
671:名前は開発中のものです。
16/06/11 16:35:43.31 Q5fTp/2X.net
工学院卒だけどUnityの授業あったな
公式チュートリアル通りのことしてたわ
ただ授業よりグループ開発の方が勉強になった
672:名前は開発中のものです。
16/06/11 16:45:18.19 2IBU8BSX.net
>>665
やってることはまあチュートリアルの内容なんだけど
何よりいいのはわからなかったから先生に聞けるし、周りにいる学生も同じ志を持ってるから
学習する意欲が持てることかな
673:名前は開発中のものです。
16/06/11 18:11:51.75 5R4PE5y0.net
地形補正有りのキャラ操作が学べるなら通っても良いんだが、
しかし回転行列のロジックを教えられる講師がいるとはとても思えない
674:名前は開発中のものです。
16/06/11 19:27:02.41 2IBU8BSX.net
いちおうC++の授業で行列使ってゲーム作る授業とかあったりするけど難しすぎてみんなUnityに逃げるw
675:名前は開発中のものです。
16/06/11 22:25:45.68 UkmHvR/C.net
行列ごときで逃げるとは、プログラマ失格だなw
俺はプランナー志望だから関係ない。
676:名前は開発中のものです。
16/06/11 23:12:33.46 v7YZVP/h.net
じゃあ俺はスケートボードのプロを目指す
677:名前は開発中のものです。
16/06/11 23:20:11.89 1JnwQwg8.net
立派に滑ってるからもうプロだ
678:名前は開発中のものです。
16/06/11 23:21:18.20 Ob7Kx231.net
カットバックドロップターン!
679:名前は開発中のものです。
16/06/11 23:53:54.92 Q5fTp/2X.net
まあ専門学校って時間と環境を金で買うようなもん
680:名前は開発中のものです。
16/06/12 02:09:55.20 2+6jzQeg.net
仲間探したりとかか
ネットとかだとビジネスライクになりがちだもんな
681:名前は開発中のものです。
16/06/12 10:31:31.78 N2wDxdr3.net
仲間探しだよ。ゲーム云々と関係なく仕事で一番大事なことだ
オッサンになれば分かる
特に日本じゃ同郷出身のグループでないと大きな仕事は成し遂げられない
682:名前は開発中のものです。
16/06/12 12:08:27.70 6sOi9l2k.net
有名大でならわかるけど
屑しか行かない専門学校で探したって意味ねえだろ
683:名前は開発中のものです。
16/06/12 13:08:40.57 a/1b8TUG.net
専門学校って実際どうなん?高専とかならレベルたかと思うけど
684:名前は開発中のものです。
16/06/12 13:25:05.74 7HLdHmgc.net
行くならデザインやアニメとくっついてるところがいいよ
プログラマ同士仲良くなってもゲーム開発の役にはたたないからな
コミュ力搾り出して自分にできない事をできる仲間を探すのが一番重要
685:名前は開発中のものです。
16/06/12 13:27:07.38 r9G7C2IC.net
自分と同レベルの屑が集う場所
自分だけは違うんだって思い込まないよう常に注意してないといけない
686:名前は開発中のものです。
16/06/12 13:32:39.21 V6U/Hrub.net
専門学校は高校からストレートに来た奴ばかりだから仲間なんて見つからないぞ
687:名前は開発中のものです。
16/06/12 13:36:59.25 6sOi9l2k.net
看護師や調理師や自動車整備士なら専門資格取得の必要から専門学校も分かるけど
IT専門学校って意味ないからな、授業料も大差ないから普通に大学行ったほうがずっとまし
今時誰でも入れる大学さえいけない屑が行くのがIT専門学校
688:名前は開発中のものです。
16/06/12 14:26:01.86 7HLdHmgc.net
ゲームを完成できるクズなら有能なんじゃないの
689:名前は開発中のものです。
16/06/12 15:12:13.89 WH9RSlY4.net
フラッピーバードの絵を変えて「俺のゲーム」って言われてもね。。
690:名前は開発中のものです。
16/06/12 15:30:44.17 e7khO1Bw.net
俺様のAndroid用ゲームがリリースしたてなのに全然ダウンロードされないから、方針転換して専門学校生の卒業制作のためのキットをAsset Storeに出してみようかな
Flappy Bird Kitみたいなのを20ドルでだすべえ
691:名前は開発中のものです。
16/06/12 16:22:21.54 uWZ5lo6po
フラッピーバードのコピーゲーはオフィシャルですでにある
692:名前は開発中のものです。
16/06/12 17:58:41.52 E4PEKY2v.net
>>686
宣伝しなかったらダウンロードされへんやろなあ
693:名前は開発中のものです。
16/06/12 18:17:29.51 jFEeBs2y.net
前期の共同制作は30チームくらいあって完成しそうなのが6-8チームだがなw
694:名前は開発中のものです。
16/06/13 10:54:37.24 qcUpJduB.net
>>689
そんなに多いのか やるな
695:名前は開発中のものです。
16/06/16 08:34:57.73 a+DH27ot.net
Google Playにリリース済みの糞ゲーをオンライン対戦可能にアプデしたらめちゃくちゃDLされ始めた・・・
前にここでオンラインゲームの作り方わからんーってレスして以降の猛勉強の甲斐があった
1000DL程度から一気に100k超え
開発萎えてたけど復帰する気力が戻ったわ
696:名前は開発中のものです。
16/06/16 08:59:47.55 YzxxVdJt.net
よかったなぁ。
やっぱり反応あると嬉しいよね。
697:名前は開発中のものです。
16/06/16 09:06:24.33 X2vo2yMC.net
>>691
サービスはどこ?
下手すりゃ、料金が青天井だからな
698:名前は開発中のものです。
16/06/16 12:28:14.36 a+DH27ot.net
>>693
Google play Game Service で無料でオンライン対戦導入できたけど
聞いてるのはそういう事じゃないのかな?
699:名前は開発中のものです。
16/06/16 12:37:52.12 X2vo2yMC.net
>>694
おう、その事、その事
ありがとう助かるよ
使い勝手はどう?
700:名前は開発中のものです。
16/06/16 15:27:34.23 a+DH27ot.net
>>695
他のサービスを利用した事が無いので比較が出来ないけど
プレイヤー同士1on1のシンプルな対戦ものだしすんなり導入は出来たよ
部屋の作成、招待、フレンド登録、ランキング、全部やってくれるし
複雑な事やろうとするとGPGのプラグインだけじゃ難しそうだったので手を出してない
701:名前は開発中のものです。
16/06/16 17:37:44.52 2VW2cNPF.net
>>691
それだけでDLがそんなに上がるもん?
宣伝とかした?
702:名前は開発中のものです。
16/06/16 18:14:15.93 REKDyU+K.net
うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい
703:名前は開発中のものです。
16/06/16 18:40:24.47 a+DH27ot.net
>>697
宣伝は自社広告のみ
元々ゲームをネット対戦向きに設計してたから
シングルプレイのみでリリースしてしまったのが酷い結果を生んだ感じ
ネット対戦にしたら予想以上に面白くて自分でもプレイしてるけど
ランキングはかなり下手くその部類ww
100kDL超えて少し落ち着いてしまったところだけど収入は1kDLの頃の50倍くらいにはなってるね
使用キャラ簡単に増やせる設計だし、動画リワードでキャラ追加ガチャするシステムだから
どんどんアプデしていこうと思う
704:名前は開発中のものです。
16/06/16 21:25:55.55 7Q+pueyz.net
>>699
儲けはどんなもん?
705:名前は開発中のものです。
16/06/16 21:32:19.87 ss79KSW8.net
やってみたいな
タイトル教えてくれよ
706:名前は開発中のものです。
16/06/16 21:34:55.47 i0EMrsJq.net
タイトル教えたら★1つけられちゃうから黙っとき!
707:名前は開発中のものです。
16/06/16 21:45:23.93 +fbGFons.net
おまえらそのくらいで許してやれ
誰だって成功する妄想はしたいものだ
708:名前は開発中のものです。
16/06/16 21:57:20.51 cI1JIgmb.net
因みにジャンルはどんなゲームなん?
709:名前は開発中のものです。
16/06/16 22:20:29.03 1RzoapB/.net
>>700
仕事でやってるっぽいから流石にそれは聴いちゃだめぢゃね?
710:名前は開発中のものです。
16/06/17 00:11:31.55 8YR+9Cri.net
>>705
みたいだな
対戦ゲーが面白そうなのは確かだし俺も早いところ時間作って開発してみたいわ
リアルタイム?ターン制?
711:名前は開発中のものです。
16/06/17 00:14:33.70 f3DQBxp7.net
シフトは3交代制ですね
712:名前は開発中のものです。
16/06/17 00:56:38.73 0bJp/2Q4.net
>>706
流石に特定されそうだしまたしばらくROMるけども
リアルタイム対戦です
利益はネット対戦アプデ直後の二ヶ月は10万円/月行かないくらいで
以降は4~5万円/月で落ち着いてる
今後のアプデでユーザー増やす自信はあるから
50万DL目指して頑張ってみる
そこまで行ったら自慢気に晒しにくるわww
713:名前は開発中のものです。
16/06/17 01:00:22.53 f3DQBxp7.net
>>708
便乗だけど、ちなみにプロ版?パソ版?
714:名前は開発中のものです。
16/06/17 01:47:03.66 mj6iGh0r.net
先週、出先でちょっと弄るのに使ってたサブノートのバッテリーがばつんという不吉な音とともに逝った
昨日、気を取り直してUSBメモリからバックアップ取り出して自宅で開発してたらバックアップ用のUSBメモリが逝った
俺のプロジェクトは呪われてるのだろうか?
715:名前は開発中のものです。
16/06/17 02:15:13.81 FmZQ3I++.net
さすがにアプリ1本で食っていくのは無理か
716:名前は開発中のものです。
16/06/17 05:32:21.88 ujPZqioT.net
リアルが報われないから匿名掲示板で噛み付くスタイル
717:名前は開発中のものです。
16/06/17 09:30:00.27 bO3rxVmN.net
& 匿名掲示板で夢見るスタイル
あとそれらを冷やかすスタイルかw
718:名前は開発中のものです。
16/06/17 10:10:03.26 yYANdT/D.net
unityでAR初めてやったけどなかなかいいな。
ただしiphoneしかないためビルドするには物がない。iosはdeveloper2ならんとビルドできないし....
719:名前は開発中のものです。
16/06/17 18:44:23.40 dC5feh8g.net
パーソナルでもスプラッシュカスタマイズ可になったか。
こりゃ始まったな。
720:名前は開発中のものです。
16/06/17 19:09:54.49 f3DQBxp7.net
見てきた、ついにパーソナルの文字が消えるのか
でプラス以上はUnityロゴすら消せると
ふーん、プラス入ろうかな()
721:名前は開発中のものです。
16/06/17 23:21:35.57 Aji0quHo.net
おお、当初の発表からそう日がたってないのにPlusの内容が大分良くなったのか
年間4万なら法人住民税より安いし払いやすくなったね
722:名前は開発中のものです。
16/06/17 23:56:43.89 tBwf+j51.net
>>710
bitbucketで管理したほうがいい
無料だし
723:名前は開発中のものです。
16/06/18 12:47:09.07 jcrOsTMY.net
次に機種は無料でビルドできるアンドロイドが入ってるやつにしよう。iphoneとか二度とかわねぇわ。開発するにもお金がががるappleはく、そすぎ
724:名前は開発中のものです。
16/06/18 13:32:39.91 HrLNpU0q.net
エミュレータでやればいいのに
てか年1万ちょいだろ
それくらい払えよ
725:名前は開発中のものです。
16/06/18 13:37:37.70 ZPgAx9VV.net
エミュレーターがあるの初めて聞いたんだけど
726:名前は開発中のものです。
16/06/18 13:59:42.34 xrA1xeuq.net
アンドロイドは実用レベルのPCエミュが幾つかあるけどiOSは無いでしょ?
727:名前は開発中のものです。
16/06/18 14:11:23.99 HrLNpU0q.net
iOSは標準のエミュがあるだろ
エアプか
728:名前は開発中のものです。
16/06/18 14:40:49.80 5wkvPlhn.net
Mac買わなきゃいけない時点でクソだろ
729:名前は開発中のものです。
16/06/18 14:47:23.28 CZFNwwmA.net
貧乏人はつらいなー
730:名前は開発中のものです。
16/06/18 14:51:36.06 IIcOn5cu.net
CPUをintelにしなきゃ唯の粗大ゴミだった
731:名前は開発中のものです。
16/06/18 15:07:03.57 58Kz8yVB.net
名前もmacOSに戻った事だし独自ハードに戻して、旧ハードウエアは一斉切り捨てにしても
信者は買ってくれるに違いない
732:名前は開発中のものです。
16/06/18 15:14:53.40 tmL+C5+O.net
鯖缶してるので何も導入しなくてもssh使えるMacはとてもありがたかったり
つか店売りしている唯一のUnixマシンになってもうた
733:名前は開発中のものです。
16/06/18 15:18:27.23 HrLNpU0q.net
Macすら買えない奴がiPhone開発とか
笑わせてくれるな
734:名前は開発中のものです。
16/06/18 15:32:09.93 XhOu7RTV.net
話が脱線しすぎ
735:名前は開発中のものです。
16/06/18 15:37:05.77 Ch0DCxug.net
マカーはAppleの養分
736:名前は開発中のものです。
16/06/18 16:41:57.34 f6HRC3ht.net
Mac使いたいけどiMac好きじゃないんだよな
でもMacproは高いし、MacPersonal作ってほしい
737:名前は開発中のものです。
16/06/18 17:31:41.25 HrLNpU0q.net
まあ10年たってもWindowsでiOS アプリリリースできるようにならんだろうな
738:名前は開発中のものです。
16/06/18 17:55:37.24 wCoyR+Iv.net
ノーセンキューです
URLリンク(n.mynv.jp)
739:名前は開発中のものです。
16/06/18 18:34:11.41 0+YqnswP.net
なんかしらないけどMacって聞くだけで発狂しちゃう人が多いんだよな
先進国の高学歴白人様がMac使ってたらやっぱりそれに合わせざるをえないんじゃないのかと思うけど・・・・
>>723
シミュレーターはあるけどエミュレーターはないよ
740:名前は開発中のものです。
16/06/18 18:48:30.42 wCoyR+Iv.net
金をドブに捨てたアホが強弁してるようにしか見えないけどね
まぁ何だその、えーと、がんばれw
741:名前は開発中のものです。
16/06/18 19:00:02.27 cNrok4WV.net
Mac/Windows論争の背景には、「大卒 vs 高卒センモン卒」の対立構造があって根が深いんだろう
742:名前は開発中のものです。
16/06/18 19:29:56.20 xrA1xeuq.net
Macはデザイナー&モデラー向けでプログラマー向きじゃねえぞ
Mac=高学歴のイメージにすがる低学歴の見栄が哀れ
743:名前は開発中のものです。
16/06/18 19:47:31.44 vLMD7mqV.net
なんでMac=大卒って思い込むようになったの?
若い時に嘘吹き込まれた?
744:名前は開発中のものです。
16/06/18 19:56:29.41 cNrok4WV.net
デザインやモデリングこそ、MacでもWindowsでもどっちでもかわんねえ
745:名前は開発中のものです。
16/06/18 20:03:51.89 mk+Dg2MX.net
>>739
よく釣れるから何度も使われてるだけ
746:名前は開発中のものです。
16/06/18 20:13:37.86 DQdsFug7.net
認知的不協和
>「常日頃信じていること」や「世界に抱いている理解」が目の前の事実や
>新たに提示される一般化された情報によって「脅かされた」時、(略)
>行動や信念を別の方法で正当化することになる。
747:名前は開発中のものです。
16/06/18 20:17:58.77 cC1D5/s1.net
低学歴になればなるほどMacを使う人が減り、高卒になると皆無になるっていうけどさ
Macを使ってる人ってまともなWindows機も持ってるんだと思うんだよね、だってWindows機もないと不便だから
で、低学歴になればなるほどパソコンを1台ずつしか買い換え続ける余裕がなくなってて、1台しか買わないんだったらWindows機を当然選ぶと、そういう仕組みになってんじゃないの
748:名前は開発中のものです。
16/06/18 20:22:17.49 wCoyR+Iv.net
統計的な根拠がない物は信じる価値ないというか唯の妄想だろ
749:名前は開発中のものです。
16/06/18 20:31:12.30 6EOrL+7K.net
>>743
ん?まかーはwin必要になったら仮想環境やbootcampがあるでしょ
750:名前は開発中のものです。
16/06/18 20:35:03.80 cC1D5/s1.net
>>745
確かにあるけどあんまり使ってないんじゃないかな
Windows機を買ったほうが遥かに便利だし、Windows代に2万円払うぐらいならPC買ったほうがいいし
751:名前は開発中のものです。
16/06/18 20:49:35.92 f6HRC3ht.net
マックて昔からWinエミュあるよな、古くはVirtual PCとか
ドザなどとバカにしていて、本当は憧れている証拠!w
752:名前は開発中のものです。
16/06/18 21:48:18.78 BzJlzEcn.net
Winしかもってない人はモバイルでiPhone向けを出せないのはいいの?
それともWindowsPC向けのみでモバイルは考えてない?
753:名前は開発中のものです。
16/06/18 22:04:25.69 G1uILqbj.net
iPhone以外にはWindowsPCしか無いと思ってるのかー
病院池
754:名前は開発中のものです。
16/06/18 23:13:27.85 iK2xxfqx.net
iPhoneはもっぱらゲームが出来ても俺は出す気はない
デメリットがでかすぎる
755:名前は開発中のものです。
16/06/18 23:21:37.94 cC1D5/s1.net
高卒層はなぜか極端に運転免許のAT限定とMacがお嫌いなんだよな
756:名前は開発中のものです。
16/06/18 23:23:24.71 uoVRmwFf.net
iOSの販売者登録って実名強制だからなぁ
757:名前は開発中のものです。
16/06/19 00:11:07.21 Xsq/eB2g.net
釣れてるとか意味不明な思い込みのキチがはしゃいでるだけかと
758:名前は開発中のものです。
16/06/19 00:22:02.73 Y3JrjtG1.net
思いっきり話題がスレチなんだけど、macガーwinガーとかしらねぇから。他スレでやれやあとiosのエミュなんてないしアプリで
unityremote4ってのあるけどあれiosじゃないと動かないと思うんだが
てかマジで迷惑だからくだらん話題は他スレでやって、どうぞ
759:名前は開発中のものです。
16/06/19 00:46:00.36 4L3iTUAY.net
高卒のパソコンはやっぱりWindowsや!
760:名前は開発中のものです。
16/06/19 01:41:30.13 TRTpEV+V.net
チュートリアルが全部?Macでやってるのが興味深いな
C#ということでMSとUnityて関係が深いのではと思ってたけど
割り切った大人の関係ということをMac導入により外部に知らしめようという魂胆なのか
761:名前は開発中のものです。
16/06/19 02:13:50.90 0q+ftM8l.net
元々UnityってMacプラットフォームでの開発環境として登場したんだよ
762:名前は開発中のものです。
16/06/19 10:12:59.14 y/Ot3mDx.net
このスレで一番鬱陶しいのは>>754みたいな仕切り屋
お前の価値観とかしらねぇから。ブログかチラシの裏に書いてろ
763:名前は開発中のものです。
16/06/19 10:38:53.91 mxX4wb9r.net
>>758
仕切り屋の仕切り屋
764:名前は開発中のものです。
16/06/19 11:10:31.92 1gQbkDwo.net
やっぱ一人で作って一発当てるのが理想だよな
協業化すると人間関係でがんじがらめになる
765:名前は開発中のものです。
16/06/19 11:45:58.21 ViR5CAyB.net
一人で作るとか無理無理
洋ゲーパクって上辺の絵柄だけ変えて日本語化して自作ですってだすんだよ
766:名前は開発中のものです。
16/06/19 11:48:31.74 Xi8R8h7y.net
英語でないと売れないのに日本語化とか(笑
767:名前は開発中のものです。
16/06/19 12:31:46.28 Y3JrjtG1.net
>>758
仕切りやって何だよwクッセェなお前w
768:名前は開発中のものです。
16/06/19 12:43:16.79 sUmiWQb9.net
煽る側と挑発に乗る側、全てを一人でやっている
複数IPを持つ、ゲハを十年間荒らし続けた大澤黒木の自演だな
769:名前は開発中のものです。
16/06/19 14:28:06.93 4L3iTUAY.net
少なくともこの分野にいてMac持ってないのは致命的だな
それもわからないのはオツムが高卒ってる
770:名前は開発中のものです。
16/06/19 14:39:26.88 ps67oLX7.net
>>764
何言ってんだこいつ、頭に蛆虫でも湧いてんのか?爆
771:名前は開発中のものです。
16/06/19 15:17:34.09 tm3o3qSK.net
大澤直人はジャップが口癖
あっ
772:名前は開発中のものです。
16/06/19 15:55:12.56 TRTpEV+V.net
>>757
そうだったのか、納得
でもウィルスが少ないとか、なんか開発上のメリットもあるんだろうなと想像
773:名前は開発中のものです。
16/06/19 16:44:45.25 QWih4RyY.net
MacOSXは正式なUNIXだから
開発上のメリットあるとしたらそこらへんじゃない
774:名前は開発中のものです。
16/06/19 17:22:08.31 Xs2DCBay.net
MacではiOSもAndroidも開発できる
WindowsではAndroidは開発できてもiOSは開発できない(厳密には開発できてもAppStoreの申請ができない)
俺は日本のiOSのユーザ数はさすがに無視できなかったから必然的にMac買ったよ
775:名前は開発中のものです。
16/06/19 17:26:15.15 g2Preqoc.net
いまはもうSUS認証受けてないんじゃなかったっけ
776:名前は開発中のものです。
16/06/19 17:49:33.17 q/nvruKo.net
>>714
ios 実機テスト 無料で検索
777:名前は開発中のものです。
16/06/19 19:25:08.34 qELkYAM7.net
>>770
Appleの利己的さとMSの寛容さが目立つなあ
778:名前は開発中のものです。
16/06/19 20:21:26.59 g2Preqoc.net
Androidの開発環境を提供してるのはGoogleなんだけど
779:名前は開発中のものです。
16/06/19 21:39:23.80 2BvLCnf3.net
赤っ恥ww
780:名前は開発中のものです。
16/06/19 22:01:18.49 4L3iTUAY.net
なんもわかりもしないのにMacとかAppleって見ただけで頭に血が登っちゃうんだよそいつ
パソコン大先生とかと性質が大体一緒なんだ
781:名前は開発中のものです。
16/06/19 22:45:53.25 NFnLoIjP.net
Windowsしか使ったこと無いんだろ、ほっといてやれよ。
linux触ったら、Windowsバカにし始めるよ、きっと。
782:名前は開発中のものです。
16/06/19 23:20:02.02 Zwnu+sJk.net
>>777
どのOSもそのディストリビュータも一長一短もってるからなぁ特定陣営を非難するのって良くないよねぇ。
おいらなんかBSD,Linux,Mac,TRON,Windows(XP,7,8,10,Phone)そろい踏みだけどどれも楽しく開発してるけどなぁ(順序はアルファベット順です)
783:名前は開発中のものです。
16/06/20 03:02:36.64 v68K8ZcJ.net
雑談所に貼られてるunityにあんまり関係なさそうな漫画はなんなんだ?
784:名前は開発中のものです。
16/06/20 06:51:21.74 VtOSzs7m.net
ちょろいな
785:名前は開発中のものです。
16/06/20 14:29:12.18 O2XRtL72.net
WinとMac両方持っているオレは最強伝説
786:名前は開発中のものです。
16/06/20 17:26:06.62 qUnFyYsZ.net
ゲームを1本でもまともにつくり終えていてこれから世に出そうと思ったのなら、多少無理をしてでもMacぐらい買ってくるんだろう
高いって言ってもフリーターが買えない金額でもないだろうし問題の本質はそこじゃないんだ
俺の環境じゃいくら頑張ってもiOS向けにパブリッシュできねえと、Macがないことをゲームを作れない口実にしてるだけなんだろ
787:名前は開発中のものです。
16/06/20 17:38:24.90 6iB4cwcZ.net
Androidじゃいかんのか?
788:名前は開発中のものです。
16/06/20 18:24:36.73 qUnFyYsZ.net
Android版だけとりあえず出してみるってのもいいもんね
789:名前は開発中のものです。
16/06/20 18:55:04.77 uFRMT0Uc.net
必ずヒットすることが前提条件になっている段階で何か変
790:名前は開発中のものです。
16/06/20 20:18:45.16 VtOSzs7m.net
>>785
ソースくれ
791:名前は開発中のものです。
16/06/20 20:52:46.12 1DY3EEjq.net
>>779
どこそこ?
792:名前は開発中のものです。
16/06/20 21:08:05.33 kFnmw9wr.net
会社が求めるような何億って売上はインディーズでは宝くじ当てる運がいるが、
個人が求める数十万程度の売上なら商業品質を心掛ければまず確実と言えるラインで叶うってばっちゃんが言ってた
793:名前は開発中のものです。
16/06/20 21:13:14.50 lptSTZ66.net
>>783
国内だと60%がiPhone(一時期に比べて結構減ったな)
Androidの場合機種毎の画面サイズや特定機種で動かないとかの経験してるからあんまり積極的になれない
794:名前は開発中のものです。
16/06/21 00:08:47.43 Sf/j5e9Y.net
でもグーグルは返金システムがあるから気が楽だよね
795:名前は開発中のものです。
16/06/21 00:15:15.96 etBzL2WW.net
ばっちゃんはボケてるから
796:名前は開発中のものです。
16/06/21 00:24:24.44 a7EN25XU.net
まともに作って100本程度も売れないなら素直に就職活動するべきじゃね
797:名前は開発中のものです。
16/06/21 00:34:22.66 WjBukPde.net
有料で100本売れたらまぁ上出来だけどな
本気でDLされると思ってリリースした無料アプリが100本DLされないなら即諦めて良し
工場のライン作業に戻ると良い
ゲームの出来より何より世間一般の考え方に敏感で順応出来る人しか売れない
俺は特別だ周りとは違うって奴の作る自称天才の作る物は誰も興味を示さない
798:名前は開発中のものです。
16/06/21 00:44:23.19 a7EN25XU.net
販売といえばさ
UnityはPS3やWiiUみたいなコンシューマの開発も出来るっぽいけど、
個人開発者のままショップで売りに出すにはどうしたら良いんだろ?
個人開発ゲーもDLショップに並んでるから不可能じゃないんだよな
799:名前は開発中のものです。
16/06/21 00:46:11.11 Sf/j5e9Y.net
初心者が通ぶったことを書いたバチがあたったのか・・・
[custom inspector (typeof(xxx))]で指定するとそのクラスが続々とalready useになる現象に遭遇
もう許してください・・・
800:名前は開発中のものです。
16/06/21 01:05:53.26 Sf/j5e9Y.net
791だけどプロジェクトファイルのコピーに失敗して壊れてただけぽい
801:名前は開発中のものです。
16/06/21 02:33:57.71 WjBukPde.net
>>794
プラットホーム毎に様々だよ
前調べた時にCSはちょっと敷居が高かったからSTEAMでリリースした
Green Light意外とあっさり通過するしね
スマホでも同じのを無料で出してるけど何故か全然だめで
SteamのはUnityから連絡来そうなくらいには稼げてる
802:名前は開発中のものです。
16/06/21 03:42:50.38 YtAxg7D3.net
コンシューマハードのストア審査が緩かったら、すでにどこのストアもGameloftだらけになってるだろうな
自分のゲームがGameloftのゲームを超えてないと思えばもう一生縁がないものと察するべきだろう
803:名前は開発中のものです。
16/06/21 20:51:30.72 kBSYLM6l.net
アプリビジネスに参入してる法人だけで9万社あるのに、ショボイ個人でどこに商機を見出せるのかw
804:名前は開発中のものです。
16/06/21 21:27:39.24 Dl2c6ZqH.net
>>799
法人だから面白いとか、資金があるとか、ちゃんとしてるとか
ないからw
805:名前は開発中のものです。
16/06/21 22:16:45.27 MhOL6z2H.net
へ?
806:名前は開発中のものです。
16/06/21 22:22:39.37 XOrHRO6u.net
これがゆとりか
807:名前は開発中のものです。
16/06/21 23:47:41.60 xsgrTc7B.net
個人でもちょっといい感じになったら法人化したほうが良いんだろうな
そういうビジネス儲かってそう
808:名前は開発中のものです。
16/06/21 23:59:08.53 py8slq7r.net
代行業者が顧客欲しがってるだけであんまり旨味があるわけじゃない
そもそも法人成りの節税なんて給料小分けにして控除枠増やすだけだから社員になる家族がいなければ無意味に等しいからな
809:名前は開発中のものです。
16/06/22 00:19:40.61 nRZcAAj7.net
>>804
くわしいなw
なるほど、ちょっと調べてみるわ、なんかサンクスw
810:名前は開発中のものです。
16/06/22 01:17:24.91 0to02jUS.net
法人化するとお金を自由に使えなくなって「先月儲かったから個人的に買いたいものがある」と税理士に相談すると苦笑いで「無理です」って言われる
それで個人成りとかいう逆の手続きを勧めるまでがあいつらの商売
もちろんそのときは「解散はお金が掛かるので」と会社の休眠を選ばされて、毎年無駄な決算料みたいなのをぼったくられる
……そんな感じに騙されて増えた法人が>>799の何割かを占めてる
811:名前は開発中のものです。
16/06/22 01:55:44.33 tXZpXyNL.net
>>806
買うものガジェットとかIT系のもんならガスガス経費に突っ込めば良いんじゃね?
812:名前は開発中のものです。
16/06/22 08:20:40.73 g1NB12K3.net
unity個人製作で食っていけてる人、本当に実在する?
観測範囲では本業PGの道楽でやってる人しかいない
813:名前は開発中のものです。
16/06/22 10:55:40.44 LB+KoAIF.net
人は同じレベルの人間しか知覚できないんだから当然のこと
君は食っていけないレベル。だから目に入るのも食っていけないレベル
個人制作で食っていけている人が観測すればちゃんとお仲間は見えます
814:名前は開発中のものです。
16/06/22 11:42:55.58 tXZpXyNL.net
別にユニティ限らず個人でアプリ作ってやれてる人はいるだろ
ただ開発者の中でその割合って数パーセントだと思うよ
やろうとする人が10人に1人。やれる人がさらに10人に1人。
815:名前は開発中のものです。
16/06/22 12:03:05.47 cMfOAS4O.net
6割が赤字らしいな
収入が概算出来る証拠が出て来ないのは何で?
816:名前は開発中のものです。
16/06/22 12:46:18.16 4EctNdw7.net
Unity Proの買い取りなくなったし、アプデ最後のバージョン(来年の3月?)が
完全に時代遅れになって実質使えなくなるまでそれ使って終わりでいいや
817:名前は開発中のものです。
16/06/22 12:54:59.96 h0NYHlBo.net
ちょっと何言ってるのか分かんない
818:名前は開発中のものです。
16/06/22 14:00:01.03 nRZcAAj7.net
>>806
個人成りとか知らなかったわ、勉強になったサンクス
なんかかっこいいから、とかの理由で法人にするのはやめとくわw
819:名前は開発中のものです。
16/06/22 14:42:10.26 fIsTk+tv.net
会社は作ってるものの、実質1人でやってて食ってる奴は知り合いに2人いるよ
ただどちらも元ゲーム会社勤務だった人で家族もいるから、起業前から独立して食って行ける勝算が高かった人たちなんだと思うんだよね
ゲームの経験がないのにUnityで一発当ててやろうとか、そういうのになると食っていける確率が極端に下がるんじゃないかな
820:名前は開発中のものです。
16/06/22 16:07:15.13 Z3wSS3KH.net
そりゃ包丁買えば料理人になれる訳じゃないし
821:名前は開発中のものです。
16/06/22 16:18:22.05 Rbw/+l7O.net
昔、PS系のゲーム作ってた。今の収入源はゲームではないIT会社経営
そっちが手間掛からなくなって落ち着いたのでUnityでゲーム作り始めた
当たったら嬉しいけど、半分趣味みたいなもんだから気持ち的には楽だな
小学生の頃からゲーム作ってるし
ただ現場経験なくてもどんどん参入していいと思うよ
822:名前は開発中のものです。
16/06/22 16:32:09.04 g1NB12K3.net
残業まみれ注意欠陥アスペ鬱病マンでかなり人生投げ捨てたいので
在宅でUnity弄って生計立てられんかと夢見てるけど
やっぱ元業界人じゃないとレベルデザインとかマネタイズとかわかんねーよな
823:名前は開発中のものです。
16/06/22 16:43:39.74 SXAhZZTe.net
ネットと書籍使って勉強する時間と外注マネージメントする気力があれば
業界経験なくても無理じゃないって。最低限の金ないならきついけど…
824:名前は開発中のものです。
16/06/22 17:31:44.15 sHaCizvW.net
一人で頑張ってるけど限界感じてきた
一応は完成に近づいていってるんだけども
ニートじゃないと時間が全く足りんな
今の作り終えたらしばらく休むか
825:名前は開発中のものです。
16/06/22 17:51:10.41 uT1cW79R.net
アメリカンドリームセット売ってる奴が一番儲かるな
826:名前は開発中のものです。
16/06/22 17:56:08.46 fIsTk+tv.net
ドリームを売る内に入るのかもしれないけど、Unityなんとかコースウエアを開講してるところとかドル箱だろな
827:名前は開発中のものです。
16/06/22 20:21:47.53 iz+BoN3f.net
>>820
気を付けろ、おれみたいに燃え尽き症候群になる
828:名前は開発中のものです。
16/06/22 20:31:13.91 v3OWsaDI.net
完成させられずくすぶるくらいなら完成させて燃え尽きた方が
100万倍も1000億倍も価値があるのではないか
829:名前は開発中のものです。
16/06/22 21:16:12.91 CL/8aIAx.net
URLリンク(ascii.jp)
ここに乗っている「ビルクライム」というアプリ、
このアセットの絵を変えただけ。
URLリンク(www.assetstore.unity3d.com)
Geometry Jump - Complete hopper Game Template
こういう稼ぎ方もある
830:名前は開発中のものです。
16/06/23 00:55:16.22 bDe9amRK.net
その手のアプリ公開してるのは広告回して儲けてるヤクザゴロだがな
アフィカスと同じ括りにされるから真似したらクリエイター生命が終わる
831:名前は開発中のものです。
16/06/23 01:07:14.81 TxT5wTlh.net
評価高いな…
832:名前は開発中のものです。
16/06/23 12:58:41.51 ZNN0V//Y.net
Adobeに買収されたFuseがSteamで無料公開だって、
ヒマとHDDの空きがある人は、どうぞ
つ URLリンク(store.steampowered.com)
因に、ダウンロードサイズは、3GBくらいあるらしい…
833:名前は開発中のものです。
16/06/23 16:51:54.18 KEaEVjBq.net
作画資料になるかもだし落としとこうかな
834:名前は開発中のものです。
16/06/23 17:06:04.26 uGa8m2KW.net
いいね、キャラモデリングを自分でやる意義を自問自答したくなるアプリだな
ADAMdemoあちこちで見かけるね
個人的には最初の腕のビニール破くところが好き
835:名前は開発中のものです。
16/06/23 17:12:58.25 q5ZYfMrp.net
これのピクサーみたいなトゥーンキャラ作るバージョンがあれば金出しても良いんだがなぁ
836:名前は開発中のものです。
16/06/23 20:42:38.73 6PsrPVMu.net
あったらあったでまあ、気軽に出せる金額じゃないだろうな
837:名前は開発中のものです。
16/06/24 10:03:19.07 BNOu/W+A.net
やってみりゃ分かるが全部アセット継ぎ接ぎしても
君らにはゲームとして完成させるとこまでいけないし、
売ると爆死するという2重苦が待ってる。そしてそこからもう一度再起してゲーム作るのは色々な事情で生涯不可能になるw
一からコツコツ作る奴は何度こけても最後に必ずゴールに辿り着く。これも色々な事情で必ずそうなるw
いや、全部嘘だけどな。やってみやってみ
838:名前は開発中のものです。
16/06/24 11:43:22.26 +ekiJfee.net
>>833
煽り口調だけど一部真理が含まれてるな
一から作るwww 歯車の再生産かよwww アホのやることwwぅぇw
みたいな負け惜しみの書き込みが予想されるけど
このスレにいるような連中は「歯車の再生産をする技術」がないからな
「技術があるけど時間とエネルギーの無駄だから歯車を再生産しない」と
「技術がないから他人が作った歯車を使わせていただく」とでは
意味合いが全く違う
ちょっと変則的な形の歯車が必要になったとき、前者はそれを作るが
後者は技術がないからその瞬間に行き詰まる
839:名前は開発中のものです。
16/06/24 12:30:02.88 ZoU+7dhX.net
>>834
その文体、10年前の2chから来たんですか?
840:名前は開発中のものです。
16/06/24 12:34:04.51 VX9MNeJT.net
アセットってろくにプログラム組めない奴の救済プログラム集みたいなもの
もっと悪く言えば悪徳教材みたいなもの
簡単に作れるように勘違いさせてアセットを買わせる
が結局プログラム作れないとアセットも使いこなせない現実に気づく
841:名前は開発中のものです。
16/06/24 12:39:17.12 ZoU+7dhX.net
プログラムとか、そんなに難しくないだろ…。
そんなんで人を見下せる精神だと、生きにくくない?
842:名前は開発中のものです。
16/06/24 12:44:27.32 VX9MNeJT.net
難しいとか難しくないとかの問題じゃないだろ
能力の問題、適正が無いやつはいくら時間かけても無駄
適正がある奴は普通に取得して2,3年実務を経ればそれなりに使えるようになる
もちろん実務が長けりゃいいってわけじゃなく会社によってはテンプレ修正ばっかりになって技術向上は少ない場合もある
843:名前は開発中のものです。
16/06/24 12:57:28.48 hHiHZeib.net
イギリスEU離脱で、円相場乱高下、一時、一ドル99円にも
やったー、ウェルカム円高!!
アセットストアーで安く変えるよ!!
844:名前は開発中のものです。
16/06/24 13:14:12.38 9D0nvDE4.net
>>836
使える奴にとってのアセットは時間と金の等価交換ってことだな
結論:駄目な奴は何やっても駄目
845:名前は開発中のものです。
16/06/24 13:34:19.51 wJPHW0G8.net
>>839
ま、まだわからないぞ(震え声)てメディアでは言ってるな
そもそも離脱しても完全にユーロ圏から離れられるわけはないので実質変わらんという話もあるらしい
プラス買いやすくなるのは正直嬉しい
846:名前は開発中のものです。
16/06/24 16:18:06.05 zjvNbqb1.net
実際やってみると実務経験がないと収益の相場がわからない点が一番困るね
>>825の指摘する開発手法をとったとしても、アセットに$10、スプライトをクラウドソーシングに出して$250、ASCIIの記者に便宜を図ってもらって・・・・これで広告収入で$1000以上回収できるかどうかの見通しがつかない
847:名前は開発中のものです。
16/06/24 16:19:56.46 +ekiJfee.net
>>835
案の上の負け惜しみw 涙拭きなよw
848:名前は開発中のものです。
16/06/24 19:01:58.09 vy6vxz4S.net
大掛かりなエディタ拡張は買う気起きん
やりたい事に合わせようとすると結局エディタ拡張の拡張をやる羽目になるし、
その労力で全部自分で作った方が得なのでは?という葛藤が
849:名前は開発中のものです。
16/06/24 20:55:17.40 KTZazvVz.net
まず他人が作ったエディの拡張になれるのがだるいんだよなぁ....
生産性ゼロのカスしかここにはいねぇな、口は動かすが手は動かさない典型的な無能の集まりで草茂るwwwww
850:名前は開発中のものです。
16/06/24 21:00:41.92 3kOp2yDN.net
以上、筆頭カスのお言葉でした
851:名前は開発中のものです。
16/06/24 21:07:21.78 KTZazvVz.net
>>846
黙れ筆頭カス
852:名前は開発中のものです。
16/06/24 21:10:22.04 3kOp2yDN.net
>>847
wwwww
853:名前は開発中のものです。
16/06/24 21:49:32.32 w69ZMBra.net
ところで45ドルでplaymaker売ってるのに40ドルでflowcanvas買うメリットってある?
というかplaymaker持ってるやついる?
854:名前は開発中のものです。
16/06/24 22:18:36.57 A9ywObFA.net
>>849
セールで入手だけはしたので持ってるが全く使ってない、正直言ってコード書いた方が早い
855:名前は開発中のものです。
16/06/24 22:32:39.87 BVyy/BI8.net
総合評価は良いんだから一般的には使えるんだろ
だがこういうアセットって評価するだけで手間暇が半端ない
結果自分にあえば儲けものだけどあわなきゃどんだけ無駄手間になることか
教育兼ねて新人に評価させれるような環境ならまだしもとても個人では手出しできない
856:名前は開発中のものです。
16/06/25 01:36:00.65 cBojBCVn.net
ドルが安いうちにアセット買っておこうかな
でもいざ買おうと思うとこれっていうのが無いよな
857:名前は開発中のものです。
16/06/25 03:27:08.10 +o5jJJ/A.net
ビジュアルスクリプトエディタよりもビジュアルデバッグ環境を用意してほしいな
プレイボタンを押すだけで、ブレークポイントも何もなしにローカル変数をリアルタイム表示してくれるような仕組みをどうか・・・・
858:名前は開発中のものです。
16/06/25 08:17:34.77 S/tAPhrx.net
>>836
組めない奴用ではないよ。その定義から間違ってる。
859:名前は開発中のものです。
16/06/25 11:56:42.78 7xHaKWMY.net
>>825の作者のウェブページ見ると
配信してるアプリの事が書かれずに勉強中(レベルはとても低い)のようなふいんきなんだが
860:名前は開発中のものです。
16/06/25 13:55:35.51 ChaRzoo2.net
>>852
自分はPro BuilderかShader Forgeあたりを買おうかと悩み中
でもセール来たら為替セールよりも安くなるよな・・・などと
861:名前は開発中のものです。
16/06/25 14:09:54.37 V1uOwJ0q.net
ステージやダンジョン構築に必要なギミックとかオブジェクトが一式詰まってるアセットがあれば買うんだけどなぁ
862:名前は開発中のものです。
16/06/25 15:52:06.61 jt+ONQKz.net
shaderforgeはセールで買いたいな
863:名前は開発中のものです。
16/06/25 16:28:16.51 voZhJEBA.net
>>856
どっちも過去のセールで買ったけどProBuilderは定価で買っても良かったかと思う。
864:名前は開発中のものです。
16/06/25 20:03:07.97 qIhDhiUV.net
ダンジョンアセット衝動買いしちゃったんだけども、
こういうモデルパーツってstaticにチェック入れておけば何百個置いてもモバイルでサクサク動いたりするんだろうか?
865:名前は開発中のものです。
16/06/25 22:05:59.77 bP6yM1a0.net
見えないオブジェクトはインスタンス化させないとかね、いろいろあるんじゃない?
866:名前は開発中のものです。
16/06/25 22:19:43.65 mkvNifZE.net
>>860
このスレの住人には質問を読解する能力がないor回答する能力はないそうです
ごめんね(^^;
867:名前は開発中のものです。
16/06/25 23:33:30.04 1mHacbRM.net
>>862
卑屈やな~キミ
もうちょっと自信持ちなよ
868:名前は開発中のものです。
16/06/25 23:50:18.64 mB67mAPZ.net
>>860だがやっぱり無理があった
増えたGameObjectとメッシュの分だけ負荷がやばい
一つのメッシュに統合してテクスチャまとめないと駄目くさいな
869:名前は開発中のものです。
16/06/26 00:06:49.56 Ko8JXYk+.net
>>864
乙
このスレの住人には質問を読解する能力がないor回答する能力はないため
質問者に検証させることになっちゃった。ごめんね(^^;
870:名前は開発中のものです。
16/06/26 00:38:20.62 Bpm8xEfs.net
>>859
そ、そんなにええんかハァハァ
いやレスサンクスw Basicの方ちょっといじったけど簡単操作でサクサクできる感じだな。買っちゃおうかな・・・
871:名前は開発中のものです。
16/06/27 07:16:38.06 wZXjlVRA.net
unity専用質問掲示板作ったよ↓
URLリンク(yosi.hippy.jp)
unityの技術を教え合ってゲームを完成させよう
872:名前は開発中のものです。
16/06/27 12:12:48.78 UqXRFveU.net
>>866
ProBuilderはマジでUnity標準に入れて欲しい位
ShaderForgeは滅多に使わないけど使う時はメチャ便利なので自前でシェーダ書く必要性にかられたときに慣れないGgコードと戦う時で良いと思う。
873:名前は開発中のものです。
16/06/27 12:31:57.93 VayjFCAY.net
>>867
アフィカス、おっす
874:名前は開発中のものです。
16/06/27 13:01:18.69 QvheGanN.net
>>868
ProBuilder Advancedは高杉なので、
オレは無料のProBuilder Basicで我慢しています…
875:名前は開発中のものです。
16/06/27 15:53:32.61 U+/xauNX.net
AdvanceとBasicってどうちがうの?
876:名前は開発中のものです。
16/06/28 21:18:34.22 13jZu772.net
惑星ひとりぼっちとかいうインディーズドリームの体現者
877:名前は開発中のものです。
16/06/28 21:30:55.30 js7CH6FT.net
俺はずっとひとりぼっちだよ!
878:名前は開発中のものです。
16/06/28 21:39:50.11 FzY8jyLB.net
サーバの維持や通報の対処にリソース奪われて次の開発が封じられるからあれは成功とは呼べない
一億くらい稼げてるならともかく、精々が数百万(税抜き)だろうしなぁ
879:名前は開発中のものです。
16/06/28 21:58:39.70 +dDhsM5g.net
>>872
すごいよね
B100や錬金のやつとかも応援したい
880:名前は開発中のものです。
16/06/29 01:21:36.76 3t5l1qiy.net
逆にインディーズで一億稼ぐって何作れば起きるんだよ
881:名前は開発中のものです。
16/06/29 01:45:59.19 NzPDzhjm.net
テラリアと牧場物語を合わせたようなサンドボックスが一ヶ月で数億の売り上げ出したって聞いた
882:名前は開発中のものです。
16/06/29 02:18:25.46 M0urvtHG.net
どうぶつの森とか牧場物語って面白いし
ライトユーザーも確実にハマるからそういうゲームが凄い収益上げるのも納得できる気がする
でも作ろうと思っても個人だと通信システムの面に限界があったり、ゲーム内で使うリソースの製作できる量にも限界があるし、全然うまくいける気がしない
ただただあの手のゲームは凄いと思う
883:名前は開発中のものです。
16/06/29 08:08:40.38 ev/bpqRR.net
ぶつ森も牧場もUnityは使ってないので関係無い話はしないで下さい
884:名前は開発中のものです。
16/06/29 08:12:45.29 EdZUJOK+.net
スルーできないお前も同類だ
俺もだが
885:名前は開発中のものです。
16/06/29 09:02:51.17 WcCMmFrq.net
この話題では実質関係ないと思うが、うにてぃ以外ならこれだけ出来るってのも重要なうにてぃの情報だろうよ
886:名前は開発中のものです。
16/06/29 11:28:50.88 nGMTgjcN.net
億とか妙に理想に近い数字が出てくるとどんな嘘でも信じてしまう君たちに
敗北者がまず最初に覚えなければならない重要なスキルを教えよう
話は信じるために聞くのではなく、疑う為に聴くものだ
887:名前は開発中のものです。
16/06/29 12:41:50.48 l5JoZ9xH.net
そして定職に就こう
888:名前は開発中のものです。
16/06/29 12:42:58.89 u3Rlzk/i.net
この程度の情報にソース求めるのか
URLリンク(steamspy.com)
$12で120万本だから10億円超えてるな
889:名前は開発中のものです。
16/06/29 12:59:16.29 Cn0T8IRT.net
スゲェ━━━ヽ( ゚Д゚)ノ━━━ ェェェ!!!
890:名前は開発中のものです。
16/06/29 15:11:34.28 IYEpzv0C.net
すれ違い通信をUNITYで作れますかね?
あるいは、アセットを知ってたら教えてー
891:名前は開発中のものです。
16/06/29 16:13:20.64 qvx8Ejl8.net
>>886
Nativeの機能をPluginsで呼び出せば使える。
ただ個別対応になるんで各種プラットフォーム共通にはできないよ。
892:名前は開発中のものです。
16/06/29 16:14:38.91 8B5PPZHJ.net
作れます
知ってます
893:名前は開発中のものです。
16/06/29 16:34:06.21 dm+9pF0h.net
ヘタすると10億の事業に育つ可能性が高いしな
タダでは教えられない、まずはパナマ銀行に振り込んでから、ということですね?
894:名前は開発中のものです。
16/06/29 17:02:10.18 XLNv2AwM.net
googleのnearby使うとかかな
895:名前は開発中のものです。
16/06/29 17:23:57.38 4fYhEUJc.net
すれ違い通信できるライブラリってなに?
896:名前は開発中のものです。
16/06/29 19:06:29.31 qvx8Ejl8.net
>>891
AndroidならBluetoothAdapterとBroadcastReceiverを使った通信(Wifiではこれはやらせてもらえない)
iOSならCoreBluetooth
897:名前は開発中のものです。
16/06/29 20:18:45.75 IYEpzv0C.net
>>887
超ありがとう。
すぐには無理みたいなので、他を模索してみます。
898:名前は開発中のものです。
16/06/29 20:28:54.36 G1iblW06.net
>>884
ちなみにこれやってみるとわかるけどパブリッシャーがかなり技術協力してるから
一人で作った訳でも儲けたわけでもないけどな
話題性でも売りたいから「一人で作った」風になってるけど
本人半分、残りはチャンクルフィッシュってとこ
音楽、挙動、キャラクター、どの要素もチャンクル風に仕上がってる
899:名前は開発中のものです。
16/06/29 20:30:15.64 1PI7qpc1.net
スマホですれ違い通信実装するんか
900:名前は開発中のものです。
16/06/29 21:26:43.82 qvx8Ejl8.net
>>895
任天堂の製品だと常にバックグラウンドで処理できるけど、スマフォだとアプリが起動中じゃないとできないから裏でコッソリってのはできないのがアレだけど
似たような事は実装できるよ(AndroidだけならServerタスクがあるのでそこで通信処理はできるけど、Activityは殺せるので常にって分けにはいかないのだけど)
ただ、人が集まるような場所でアプリを起動状態にしてもらえるならどのOSでもbluetooth通信ですれちがい通信のまねごとはできるのは実験済みなのでいける。
901:名前は開発中のものです。
16/06/29 21:54:46.43 ev/bpqRR.net
うん、そんなのみんな知ってるから細かく書かなくていいよ
902:名前は開発中のものです。
16/06/29 23:43:38.20 4fYhEUJc.net
>>897
いちいち横槍入れないでくれる?お前みたいなやつが一番邪魔なんだよ
903:名前は開発中のものです。
16/06/29 23:45:46.67 4fYhEUJc.net
>>892
Wifiじゃなくてbluetoothなんかー
Unityにそんなクラスあったっけ?
904:名前は開発中のものです。
16/06/29 23:49:17.15 WcCMmFrq.net
>>897
存在価値皆無だなお前は(´・_・`)
905:名前は開発中のものです。
16/06/30 00:03:33.13 +nBliA4X.net
>>899
無いからPluginsなんだぜ
906:名前は開発中のものです。
16/06/30 01:39:44.91 IXZcry27.net
>>898
自治厨は邪魔なのでお帰りください
907:名前は開発中のものです。
16/06/30 01:40:49.76 IXZcry27.net
>>900
うーん、存在価値のない人間に言われても響かないなぁ……
もちっと価値のある人間に言って欲しい
908:名前は開発中のものです。
16/06/30 02:27:37.45 sCM9sb1I.net
>>901
そういうことか笑
ならしゃーない
909:名前は開発中のものです。
16/06/30 08:01:06.03 olpHMUK7.net
>>894
なあ、お前いつも足りない頭ふりしぼってゴミみたいな文章書いてるけど誰も読んでないからいいかげんこのスレにレスすんなよクズ
お前の文章見ただけで、小学校も出てない低能だってすぐわかるわ。学がねえなこのゴミ
ほんと馬鹿中の馬鹿だなお前
910:名前は開発中のものです。
16/06/30 08:42:43.90 MhziKCrh.net
なぜ他人の気分悪くさせる意欲だけ高く持つのか
911:名前は開発中のものです。
16/06/30 08:55:49.85 Sw7kkdGG.net
ものすごいコンプレックスを感じるわ
912:名前は開発中のものです。
16/06/30 09:51:44.61 IXZcry27.net
一億総活躍社会を実現するには、>>905みたいな存在価値が限りなくゼロに近い人間も
金を生むようにしないといけないんだぜ
子育てが終わった女や、すでにリタイヤした団塊の世代を再び活躍させるより遙かに難しい問題だよな
913:名前は開発中のものです。
16/06/30 09:57:07.99 YI9P5pDe.net
>>905
めっちゃ早口で言ってそう
914:名前は開発中のものです。
16/06/30 10:54:26.93 pNU9TUdj.net
何が嫌ってどこの職場にも >>905みたいな思考回路のカスが一人はいて
職場全体の雰囲気が汚染されてたりすること
みんなが触れないようにしつつ早く辞めてくれないかなと願っていても
>>905みたいなのは自分が嫌われ者であることに一生気付けないし
転職の能力もないから居座るんだよな
早く個人製作を生業にしたいわ
915:名前は開発中のものです。
16/06/30 11:43:05.52 sCM9sb1I.net
>>905
顔真っ赤で草
916:名前は開発中のものです。
16/06/30 11:48:08.44 gXhqEIzd.net
かなり久々にのぞいてみたわけだが、
まあ個人叩くのはいいけど、
なんつーか、わざわざ相手にするのもウザそうな相手を複数IDが連続で叩いてるのを見ると、
こんな辺境のスレも関係者が情報統制しにかかってるのかと思ってしまうな。
くせー奴くらい無視しろよ
917:名前は開発中のものです。
16/06/30 11:57:38.74 oIwz8DhK.net
ここと質問スレに複数ID駆使してる自演馬鹿が常駐してるのを知らないの?
もうかなり前からだよ
918:名前は開発中のものです。
16/06/30 12:09:21.49 gXhqEIzd.net
だから久々に覗いたっつってんだろ
てめーは日本語読めねぇのかよ
それにわざわざ単独IDが複ID自演云々とか言っても説得力皆無なんだが
最近の2chはどこも自演臭すぎて見るに値しないって印象だし、
まあこのスレも見る価値なかったね
919:名前は開発中のものです。
16/06/30 12:11:35.46 oIwz8DhK.net
なんだいつもの子かよ
今日もID3つ駆使してがんばってるのか
920:名前は開発中のものです。
16/06/30 12:28:18.11 gXhqEIzd.net
もし俺のことを言ってるなら見当違いだぞ
そもそも同一ID使い続けないと何の説得力もないのに、あおり返すのを繰り返してる時点でな
そんなに自演判別したいならIP表示しろよ
腐っても技術板なのにそれすらしないとか、ちと低能すぎるんじゃないのかね
921:名前は開発中のものです。
16/06/30 12:49:35.51 UlmS/qXH.net
まぁ匿名掲示板に常駐してるようなワナビってこんなもんっすよね
922:名前は開発中のものです。
16/06/30 12:49:57.05 QPJmgJ6Z.net
関係者だの情報統制だの頭悪そうなやつだな
923:名前は開発中のものです。
16/06/30 12:49:58.63 IXZcry27.net
また痛々しいのが湧いてきたなw
今日は千客万来だ
924:名前は開発中のものです。
16/06/30 12:52:11.56 UlmS/qXH.net
どうせみんな死ぬまで無名なんだから仲良くしようや
仕事上がりにテキトーにユニティちゃん動かして満足する、そういう世界線もあるんやで
925:名前は開発中のものです。
16/06/30 13:20:59.71 gXhqEIzd.net
なんの意味のない不毛な煽りあいを続けたいならどうぞ
IP表示しないスレは大体業者だけどな
わざわざIP表示スレを分割したのに常駐業者が無理やり統合したりってのは結構最近は良く見る
技術板なのに技術的な解決を望まないってのは…まあお察しですわ
926:名前は開発中のものです。
16/06/30 13:24:40.89 cD8yASIm.net
ここは技術板()だからなぁw
927:名前は開発中のものです。
16/06/30 13:57:40.92 FTQBWsb0.net
unityでカメラを壁に引っかからないようにするのってどうしたらいいんですか
928:名前は開発中のものです。
16/06/30 14:03:52.99 oIwz8DhK.net
ここ雑談スレだから
質問スレとの区別もつかないようじゃITの適性低いから別の道に進むことをオススメする
929:名前は開発中のものです。
16/06/30 14:05:42.62 gXhqEIzd.net
>>922
中身もなく全く解決も望まないのに必死に即レスしてくるところとか、
典型的業者が居ついてるスレだからな
たまに来ただけなのに、こんなに必死にレスしてくるとかこのスレはおわですわ
ユーザーが盛り上げてるスレってのは中身あるしな