16/02/14 16:41:28.89 BJfxAvBi.net
>>692
AnimatorについてはAnimatorOverrideControllerを使う、というのが大体の作法だろう。
URLリンク(docs.unity3d.com)
URLリンク(docs.unity3d.com)
2Dの方は俺はあんまりよくわからないのでアレなのだが
EditorScript書けば量産自体は可能だろうと思う。
例えばこのページ
URLリンク(qiita.com)
もっとも結構古い記事なのでそのままは使えないかもしれない。
Editor系のクラスは割とざっくり変更されたりするのでカスタムエディタースクリプトも頻繁な見直しを強いられる。
Clip自体の動的な生成も少なくとも3Dでは出来るんだが2Dのはわからん。
けど出来ない理由はないと思うがな。
URLリンク(docs.unity3d.com)