暇つぶし2chat GAMEDEV - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト496:名前は開発中のものです。 16/02/04 16:10:17.42 tMxw+yaf.net ifの条件を他のスクリプトからtrueにする方法を教えてください。 497:名前は開発中のものです。 16/02/04 16:17:03.71 YYvF4PZ9.net >>482>>486 変数に付くpublicとかprivateの意味は理解してる? してるなら、対象のGameObjectを取得したあと、GetComponent<クラス名>で アタッチしているスクリプト(のクラスのインスタンス)を得られる。 >>485 回転させない、スケールも変えない、対象はBoxColliderのみ、 …みたいな条件を重ねるならば、オブジェクトの座標とコライダーのサイズから 比較的簡単に求められると思うけど、それ以上は数学苦手なので分からん 498:名前は開発中のものです。 16/02/04 16:17:26.83 WuqyHUhj.net >>485 ない。自分で実装するしかない。 >>486 例えばだが if文があるスクリプトをScriptA、そのスクリプト内でif文の条件になっているpublic変数がbool condition、 そのスクリプトがついているオブジェクトがObjectとして GameObject.Find("Object").GetComponent<ScriptA>().condition=true; とかすればいい。 正直な話そういう質問自体チュートリアルをやってないということだと思うので チュートリアルをちゃんとやったほうがここで質問繰り返すより100倍くらい早いとは思う。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch