暇つぶし2chat GAMEDEV - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト196:nderer.enabledをtrue/falseにしたり、 MeshRendererを取得しようとしてもFBXにMeshRendererが無いから取得できないのですが、 親のGameObjectから子のGameObjectのFBXを表示・非表示にするにはどうすれば良いでしょうか? 今はしょうが無いので、一端Destroyしてます。 197:名前は開発中のものです。 16/01/22 09:21:32.11 bpDx3HHV.net >>189 GameObject gObj = GetComponentInChildlen<PlayerModel>(); これ、コンパイル通ってんの?w Playerの子供になってるオブジェクトが一つなら transform.GetChild(0).gameObject.SetActive(false); とかでいい。 名前がわかってりゃ transform.Find("childname").gameObject.SetActive(false); とかでもいいし。 GetComponentInChildrenを使うなら GetComponentInChildren<MeshRenderer>()とかだが 直下の子供しか見て回ってくれないから その下にあるとかもっと階層化されてるとかだと 自分で再帰関数とか作って拾ってくるしかないね 198:名前は開発中のものです。 16/01/22 09:56:45.34 OEWENA1Y.net >>190 >直下の子供しか見て回ってくれないから GetComponentInChildren<T>()は深さ優先探索で子孫ノードすべてから探索される、再起関数を書く必要はない 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch