暇つぶし2chat GAMEDEV - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト163:名前は開発中のものです。 16/01/20 15:25:54.48 QQ9OX2Sr.net >>154 MMOは全員に送る必要があるけど、すべての情報を送るわけじゃ無い。 見えていないキャラクタの情報は送らないとかの工夫がされている(というかサーバサイドの処理がLocationのEchoだけじゃない) FPS系はメインのサーバはマッチング(ロビーサーバ)だけ行って、クライアント側がゲーム中にサーバ(ゲームサーバ)として機能する 一部のFPSだとサーバ役が抜けたり回線落ちしても継続可能なように接続されていたクライアントがセカンダリサーバになったりするような工夫もあったりする。 164:名前は開発中のものです。 16/01/20 15:48:16.61 F2qWqBIY.net MMOはサーバ上だけでゲームが進行してるわけで クライアントは自分の必要な情報を要求したりアクションを送ってるだけ この部分はUnityの守備範囲外だから、、アセットにはあるかもだが 165:名前は開発中のものです。 16/01/20 16:15:02.04 EmNi4jHz.net 回答有り難うございます。 >>155 確かにそうですね。 >>156 >>157 自分が以前やっていたFPSはP2Pが廃止とかされていたので、 MOやFPSはサーバーで処理されて送受信のみをクライアントでやっていると 思っていたのですが、レスから察するにリレーサーバーを使った擬似P2Pのように なっていたのかもしれませんね。チュートリアルのままではサーバーが落ちたら クライアントはお手上げなので、登録型にして落ちやすい人はホストにしないとか、 接続が切れても続行できるように工夫してみたいと思います。 >>158 MMOのチュートリアル動画でUnetではなく、c#でサーバーのコードを書いてる人が居たのは そのためだったんですね。アセットなども探してみます。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch