暇つぶし2chat GAMEDEV - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト125:名前は開発中のものです。 16/01/19 09:20:17.48 wup3ZEc0.net FBXのスケールファクターで大小を設定するか、プレファブのサイズ指定でアスペクト値を変えるか、スクリプトから画面モード取得して変えるかのどれかってこと? ケースバイケースなんじゃないかな? 126:名前は開発中のものです。 16/01/19 09:24:18.44 wup3ZEc0.net >>101 Photonだとシーンシンクロ機能があるから、後から入ってきたやつも何も考えずにgameObjectが作成されるけど、 Unity5のUNETはまだ触ってないから解んないな。 Photonがラクっちゃらく。 127:名前は開発中のものです。 16/01/19 09:29:39.51 wup3ZEc0.net ルームを作成して、一斉にゲームスタートならUnity5のUNETでいいと思う(推測)。 Photonは資料が少ないし、日本語のド 128:キュメントも古すぎる。 英語は最後にPhoton触ったときにはほぼ現行の1.5のドキュメントだったけど日本語ドキュメントは1.2で、 機能が追加されてて英語読めんときついよ。 UNETは横の人が資料くれたから、僕も時間を見て触ってみるつもり。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch