【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の60at GAMEDEV
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の60 - 暇つぶし2ch100:名前は開発中のものです。
16/01/25 02:10:13.82 qe0PNSko.net
製作時間1200時間でエタった6年前くらいのゲーム最近やったらクソゲーすぎて泣きそうになったわ
わけわからん用語とか痛々しいストーリーとかダルいだけのクエストとか死んだほうがマシなゴミ迷路マップとか
世に出してなくて本当良かった

101:名前は開発中のものです。
16/01/25 02:20:37.10 1uWG9WrX.net
こういうレベル↓で公開している人もいるんだし、
URLリンク(www.freem.ne.jp)
クソゲーだとか、あまり気にすることなくね?
有料のシェアウェアだったら非難囂囂だろうけど。

102:名前は開発中のものです。
16/01/25 07:59:46.82 QbfkMVx7.net
痛々しいストーリーはそのままに他を良くして世に出そう

103:名前は開発中のものです。
16/01/25 08:21:50.49 s8GvYFAn.net
ストーリーは糞でも遊べるゲームなら問題ない

104:名前は開発中のものです。
16/01/25 09:36:44.29 x8mmDDKJ.net
時間の無駄

105:名前は開発中のものです。
16/01/25 16:12:44.17 mh6Tx6fQ.net
>>80
23日に、新着のコモンイベント投稿キタコレ!
可変DBデータローダー [基本システム2 改造] [その他]

106:名前は開発中のものです。
16/01/26 12:43:57.96 mfmGyHwK.net
フリゲ実況者最近全然見ないんだけど練炭オフでもやって他界したのか?

107:名前は開発中のものです。
16/01/26 14:49:09.18 an/sxD7j.net
そうだよ

108:名前は開発中のものです。
16/01/26 17:36:15.72 q2SOtRcY.net
処理負荷とか実装コストとかの都合で永久に実装されないであろうと勝手に思ってた
画面内タイル数可変機能が来るのか

109:名前は開発中のものです。
16/01/26 19:37:48.48 R1Obj1wM.net
>>108
その情報どこにある?

110:名前は開発中のものです。
16/01/26 19:51:24.66 yarKMFn6.net
狼煙のツイッターだろ
>>106
任天堂とかの一部のゲーム会社が実況を許可しだしてから(スプラとかマリオメーカーとか)
そっちの方が盛り上がるってんでフリゲ実況は余程の事がないかぎり
もう流行ることはない

111:名前は開発中のものです。
16/01/26 20:03:51.63 vrwUMbN/.net
16:9来るかぁ

112:名前は開発中のものです。
16/01/26 20:13:57.37 yarKMFn6.net
画面サイズの最大はいくらなんやろ
1280×720は確認できた

113:名前は開発中のものです。
16/01/26 21:30:23.45 bxK7EEUM.net
ついにきたか
もう文字の縮小表示とかしなくてもよくなるのかな

114:名前は開発中のものです。
16/01/27 13:50:23.45 X+WCzMSQ.net
さすがにゲームを起動してからの解像度変更は無理なんだろうな

115:名前は開発中のものです。
16/01/27 13:53:06.39 VLJTiaA5.net
PCとスマホ両対応したウェブサイトみたいになるのかな?
実装は案外容易かもしれないが作者とプレイヤーが不幸になるな

116:名前は開発中のものです。
16/01/27 16:19:27.75 M5K8eFzZ.net
解像度だけでも先にアップデートしてくれたら嬉しい

117:名前は開発中のものです。
16/01/27 19:14:56.63 +ZBl1CuY.net
>>97
β版をアップしてモチベーションを保つ手もある。
↓なんて、ダンジョンひとつしかない段階で
既に公開してるんだぜ?
URLリンク(www.freem.ne.jp)

118:名前は開発中のものです。
16/01/27 21:10:28.53 XMkFLHIB.net
くいなちゃん @kuina_ch
URLリンク(twitter.com)
やらなければいけないことが たくさんありすぎると、
「もういやだ 逃げたい!」 と感じるかもしれませんが、
そのまま逃げ回っていても事態は進展しません。
そういうときは、「どれか一つだけやって、それで良しとして逃げよう。」
と前向きに逃げることにすると、案外 全部終わらせられます。
22:51 - 2015年11月13日

119:名前は開発中のものです。
16/01/27 21:11:04.57 XMkFLHIB.net
くいなちゃん @kuina_ch
URLリンク(twitter.com)
「もっと早くに始めておけば良かった」 と後悔するよりも、
「これ以上遅くならなかったのは幸運だ」
と思うようにしていますっ。
15:23 - 2016年1月11日

120:名前は開発中のものです。
16/01/27 21:11:42.50 XMkFLHIB.net
くいなちゃん @kuina_ch
URLリンク(twitter.com)
創作活動に一番必要なものは、
自分の無力さに打ちひしがれている状況に、
悦びを感じることではないでしょうか。
6:57 - 2016年1月4日

121:名前は開発中のものです。
16/01/28 00:13:55.07 zQtZ2Luy.net
きれいごとぬかすぐらいなら一緒につくってくれ

122:名前は開発中のものです。
16/01/28 00:19:26.18 L3XafmrA.net
ゲーム用プログラミング言語生み出したN天堂の社員を名乗る人物だぞ

123:名前は開発中のものです。
16/01/28 00:40:28.58 pLMiX+MK.net
ツイッターの発言張るマン気持ち悪い
RTしたいならここじゃなくてツイッターで自分の垢だけでやっててくんない?
botの発言張ってたりクソ寒いよ

124:名前は開発中のものです。
16/01/28 00:45:36.36 pyqnnxal.net
最近、ツイッターの露骨に宣伝が増えてるよな

125:名前は開発中のものです。
16/01/28 00:49:38.82 fdbnf7mU.net
最近になってtwitterの見方覚えたから自慢したいんだろう

126:名前は開発中のものです。
16/01/28 09:39:14.19 NOcNCk4l.net
くいなちゃんは10年近く前に別ハンドルでフリゲ公開してた頃から知ってるよ
最近じゃめっきり痛い人になっちゃったね

127:名前は開発中のものです。
16/01/28 21:31:50.97 wYWuylMC.net
宣伝というか晒し上げのような気も
個人中傷に繋がりかねないからやめたほうがいいと思う

128:名前は開発中のものです。
16/01/28 22:49:28.88 /qFklVWv.net
くいなちゃんて何?bot?

129:名前は開発中のものです。
16/01/28 23:23:52.30 bfrWZFWd.net
プログラミング言語Kuinの制作者とは違うの?

130:名前は開発中のものです。
16/01/29 18:24:59.89 FptauHLD.net
ウディタのバージョンを3.00にして
バグ満載のプロトタイプバージョンを公開してほしいな

131:名前は開発中のものです。
16/01/29 20:42:30.69 U/Ycbw34.net
新機能もいいんだがデバッグ機能を強化して欲しいな

132:名前は開発中のものです。
16/01/30 09:49:12.50 lbOsH0fI.net
メジャーバージョン区切ると複数のバージョンメンテしなくちゃいけなくなりそうでつらそう
ゲーム開発は基本的に長期に及ぶからそうそう過去のバグ修正終了にはできないだろうし…
1→2のときがどうだったかは覚えてないけど

133:名前は開発中のものです。
16/01/30 11:28:21.85 ntzUVeLP.net
過去バージョン使って不具合修正しろとかほざくやつには
最新版使えやで終わりだろ

134:名前は開発中のものです。
16/01/30 15:43:41.83 LCrz2c6F.net
Windows10の悪口はやめるんだ

135:名前は開発中のものです。
16/01/30 20:46:35.70 8OCrBXWH.net
自作コモンだけでアクションRPGつくってるけど1→2へデータ移しても何も不具合起きなかったな

136:名前は開発中のものです。
16/01/30 21:05:26.71 tILPhX9N.net
「ゲーム基本設定」から旧バージョンでの挙動で実行するオプションが選べる親切設計だし
引継ぎ想定して作ってるね

137:名前は開発中のものです。
16/02/01 00:29:15.67 /aJEBBop.net
チェックP追加のとこに特殊チェックポイントってあるのを今気づいた

138:名前は開発中のものです。
16/02/01 12:46:31.78 N/OS5eae.net
ツクールの方が楽なのかと乗り換えようと思って体験版試してみたけどウディタと同じ感覚で作れるものじゃないみたいだな…
1から勉強するのも嫌だから戻ってきたよ

139:名前は開発中のものです。
16/02/01 16:48:34.77 CZsXVpP2.net
0からの学習コストは、ウディタよりも
ツクールの方が低いけど、システムは
ちょいちょい違うんだよね。

140:名前は開発中のものです。
16/02/01 20:17:20.95 /aJEBBop.net
スキルがどれだけあるか、何をするかで全然違うでしょ
初期DQFF戦闘をちょっとアレンジしたい程度ならツクールで1から学習しなおしても乗り換えた方が楽
ウディタの基本システムに学習する価値はないと思う
逆にそれ以上のことは(ポリゴンやネットワークを除けば)ほとんどできるのがウディタ

141:名前は開発中のものです。
16/02/02 01:12:05.71 XxvRq9Ki.net
類似のもので代用された数々をまるで見ていない
出来ないみたいにいうけどウディタは設定を細かく自分で出来るだけ
作ったゲームにゃ影響なし
逆に言えばさっぱり進歩してない

142:名前は開発中のものです。
16/02/02 16:48:05.06 4sFDZw1C.net
ツクールは糞ツール

143:名前は開発中のものです。
16/02/02 19:38:35.03 CRCcveIZ.net
クソツクール

144:名前は開発中のものです。
16/02/02 22:35:15.49 HfjmTexG.net
初心者ってどのくらいのタイミングで投稿すればいいの?
1.最初のボスを倒すところまで作って、アドバイスをもらう
2.エンディングまで完成させてから投稿し、アドバry
3.投稿しない

145:名前は開発中のものです。
16/02/03 00:14:08.80 kXkrTOz6.net
投稿ってなんだ
アドバイスってなんだ
ゲームなんて作って公開して遊んでもらうだけのもんだろ

146:名前は開発中のものです。
16/02/03 00:15:35.43 /c13/2P8.net
上級者だけど3です

147:名前は開発中のものです。
16/02/03 00:22:23.24 xI4mhRuk.net
>>144
アドバイスもらう目的なら1
リアフレからストーリーに力を入れたRPG作りました!ってクリエイター顏で言われてプレイしたことあるけど
主人公の動機すらはっきりしないクソシナリオな上に、ツクールのデフォシステムのみで作られててぶん殴ったことがある

148:名前は開発中のものです。
16/02/03 00:28:21.42 bNttH08X.net
>>144
「知らない人に」アドバイスをもらうつもりなら2.が、
「知ってる人に」アドバイスをもらうつもりなら1.が
オススメだな。
知らない人がクソゲーつかまされたら、かなり
心にダメージを与えるディスりが来るからねえ。
それで再起不能になるケースは決して珍しくない。
家族や友人に見てもらうなら、クソゲー段階での
公開も悪くない選択ではある。

149:148
16/02/03 00:29:32.18 bNttH08X.net
と、書き込みした矢先に>>147みたいな意見がwww
まあ、「知らない人」が相手だったら、もっとボロクソだがね。

150:名前は開発中のものです。
16/02/03 00:34:29.65 Dy75Izn2.net
古参フリゲプレイヤーはどんどん減っていき、新参フリゲプレイヤーが増えまくっている時代
新参フリゲプレイヤーはホラゲやソシャゲしか遊んだことないのでストレスフリーが当たり前だと思っている
初心者はまず友達作りから始めるべき

151:名前は開発中のものです。
16/02/03 01:15:20.25 TOtnVKVz.net
ありがとうございます
一応デバックや戦闘バランスは何度も煮詰めてるつもりですので
再調整したところで一回投稿してみたいと思います

152:名前は開発中のものです。
16/02/03 01:16:15.15 TOtnVKVz.net
友達は!いません!!!

153:名前は開発中のものです。
16/02/03 01:17:30.54 apInxYKL.net
投稿ってなんだよ

154:名前は開発中のものです。
16/02/03 01:56:14.32 pJjRxAkQ.net
ここに晒すんやろ

155:名前は開発中のものです。
16/02/03 07:34:03.38 TOtnVKVz.net
ひえー


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch