16/01/19 19:07:22.97 so8aYHZg.net
キチガイの集まり・創価学会・公明党!
人殺しの殺人鬼が政治活動・創価学会・公明党!
池田大作・人殺しの殺人鬼・創価学会・公明党!
あやかりドチンピラの池田糞作・創価学会・公明党!
51:名前は開発中のものです。
16/01/19 20:55:23.28 O54N0ccP.net
質問スレに投下すべく状況をメモ帳にまとめていたら原因がわかって解決してしまった
他人から見てわかるぐらいに整理したら自分でわかるのも当たり前だな
52:名前は開発中のものです。
16/01/19 21:16:30.45 CNGudfnV.net
一時期、積極的に質問の回答をしてた時期があったがちょっとした名探偵気分だった
限られたヒントから答えを導き出すのは下手な推理小説よりも面白いときがある
53:名前は開発中のものです。
16/01/19 22:29:10.11 34DGmyWI.net
あそこ常駐していると次第に質問の回答が講座見ろ、コモン集にあるからそれを見ろに収束していく
54:名前は開発中のものです。
16/01/20 00:04:31.81 2Pl0+3Nr
55:.net
56:名前は開発中のものです。
16/01/20 04:14:03.46 8m10g1of.net
バックアップはこまめにしとけよ
57:名前は開発中のものです。
16/01/20 04:45:55.81 c6Dlud53.net
改造前にバックアップは必ずやること
えっちなウルファールさんとの約束だぞ
58:名前は開発中のものです。
16/01/20 16:00:35.35 aNGlKTFm.net
ウディタって、Unicode 使えんのか?
例えば―
République française
でいうところの
アキュート・アクセント(´)付きの é や、
セディーユ(,)付きの ç を表示したい。
é や ç のそのものズバリはダメだったし、
ç ç ç ç などを
試したが(&は半角にした)、ダメだった。
59:56
16/01/20 16:02:40.05 aNGlKTFm.net
文字化けしたので、投稿内容を微調整。
ウディタって、Unicode 使えんのか?
例えば―
Re´publique franc,aise
でいうところの
アキュート・アクセント(´)付きの e´ や、
セディーユ(,)付きの c, を表示したい。
e´ や c, のそのものズバリはダメだったし、
ç ç ç ç などを
試したが(&は半角にした)、ダメだった。
60:名前は開発中のものです。
16/01/20 17:39:11.93 wjYpMyNr.net
それは無理だよ
俺もやろうとしたことあるけどダメだった
どうしても使いたいなら画像化するしかない
ウディタはUnicodeに対応していない
61:56
16/01/20 18:05:21.07 aNGlKTFm.net
やっぱり無理なのか・・・
ツクールだったら中国語の
簡体字も打てるのになあ。
文字化けしないのは日本語、
英語、ロシア語あたりだけか。
62:名前は開発中のものです。
16/01/20 23:11:29.70 kiPu3hal.net
>>59
フォントのほうをいじるのが楽
txtからパースさせるときに置き換えすればいい
フォントのライセンスに注意が必要になるけども
63:56
16/01/21 05:56:30.61 i7ivcMrz.net
>>60
なるほど!
フォントをいじる、という発想はなかった!
全体の文章量などを考えてから、
アイコン画像として処理するか
フォントをいじるか決めるよ。
64:名前は開発中のものです。
16/01/21 06:58:54.92 ocR/2ajj.net
今日もクソゲーを完成させられなかった
Plicyでのウディタの仕様まとめてくれてるサイトってないの?
65:名前は開発中のものです。
16/01/21 13:25:35.47 0qqnDLeP.net
ウディタの自作コモン参考サイトって全然無いよねって聞いたら
いっぱいあるじゃんって基本システムの使い方サイトをドヤ顔で教えられたことはある
66:名前は開発中のものです。
16/01/21 14:06:40.46 5ygoQxg1.net
基本システムが一番参考になるぞというメッセージ
67:名前は開発中のものです。
16/01/21 19:03:29.55 bW6lbvb6.net
基本システムの仕様を知ってないと基本システム用にコモンを組めないしな
一番参考になるのは公式のコモン集からDLした他人のコモンを開いて見ることだと思う
68:名前は開発中のものです。
16/01/21 19:06:18.19 9UKkpoTd.net
俺が何度も言っているが、一番参考になるのはウディタ最初期のサンプルシステム
69:名前は開発中のものです。
16/01/21 22:09:34.39 QSP2BxDs.net
未だにユーザーDBが可変DBに対し優れている点が見つからない
誤って中身弄らずに済むとかそれくらいか
70:名前は開発中のものです。
16/01/21 22:27:19.49 9UKkpoTd.net
どっちだろうが処理量やデータ量の少ないゲームだと大きな違いが出ないって言うなら分かるけど
優れている点がないって断言できるのはすごいな
71:名前は開発中のものです。
16/01/21 22:46:07.62 1tASd3UK.net
創作・お絵描き勉強bot @drawing__study
URLリンク(twitter.com)
「いつやるの?」
人がやりたいことをやらずに済んでいるのは、
自分の命が永遠だと思い込んでいるからです。
来年、もしかしたら病気で死んでいるかも知れない。
いや、もしかしたら来月に事故で…。
そう思ったら、今からでも行動に移したくはなりませんか?
「いつやるの?」
「今でしょ!」
22:01 - 2016年1月20日
72:名前は開発中のものです。
16/01/21 23:00:01.70 5WeOsz/b.net
全て可変DBだと、
バグ修正やバージョンアップでDB構造を変えた場合、
過去のセーブデータは使えなくなる。
DB内容を変更した場合でも、それを反映させるためには
プレイヤーは最初からやり直ししなければならなくなる。
73:名前は開発中のものです。
16/01/21 23:03:06.92 ddSKWsUm.net
敵データ、アイテムデータなどを可変DBに入れているとセーブデータに記録されてるので、
バージョンアップした時の修正が反映されない
ユーザーDBならゲームそのものにデータがあるので、変更が反映される
74:名前は開発中のものです。
16/01/21 23:03:45.49 ddSKWsUm.net
かぶっちゃった
75:名前は開発中のものです。
16/01/21 23:21:44.40 LdI44MJf.net
お前らでメタルスラッグみたいなの作ってみないか?
76:名前は開発中のものです。
16/01/21 23:29:20.85 YlmqnyX5.net
やだ
77:名前は開発中のものです。
16/01/22 00:09:08.20 fiMIrcNt.net
>>67
配列変数をデータベースとして扱うか結果を記録するものとして扱うかであって
配列変数同士を比較するってどういうことだってばよw
78:名前は開発中のものです。
16/01/22 01:08:09.81 TIK7Ek+k.net
>>68
ないとは言わんが見つからなかった
>>70,>>71
なるほど、それは大きな違いだな
ありがとう
79:名前は開発中のものです。
16/01/22 03:17:37.17 fiMIrcNt.net
優れているかって発想がウディタのDBを根本から勘違いしてると思う
たぶんまだ勘違いしてる
80:名前は開発中のものです。
16/01/22 05:33:47.55 YYiTx1FS.net
この返し方がものすごくスクロール君っぽい
81:名前は開発中のものです。
16/01/22 10:50:56.93 YSMupEpA.net
>>67じゃないけど自分もウディタ触り始めたばかりだから
ユーザー「沢山情報しまっておく場所」
可変「沢山情報しまっておく場所。後から変更もできるよ」
ぐらいの認識しかなかったので
可変DBのほうが優れてるって表現したくなった気持ちはわかる。
セーブさせたくない情報はユーザーDBに入れればいいんだな納得。
82:名前は開発中のものです。
16/01/22 11:30:51.18 uZ3JlUvJ.net
>>70
ヒエッ
じゃあバージョンアップで可変DBを増やしたい場合はどうしたらいいんだ
83:名前は開発中のものです。
16/01/22 12:25:17.73 geWccjvx.net
>>80
ニューゲームのデータにセーブデータの全ての変数を移しかえるしかないんじゃw
84:名前は開発中のものです。
16/01/22 13:34:16.12 fvqHFmXi.net
可変DBの項目とかデータ増やしたときは普通に初期値が代入されるんじゃなかった?
85:名前は開発中のものです。
16/01/22 17:26:31.57 nWX39+DP.net
>>80
ハクスラ系のRPGでもない限り、
セーブ引き継ぎNGで問題ない。
86:名前は開発中のものです。
16/01/22 17:28:33.24 TIK7Ek+k.net
>>77
ユーザーDBの代用に可変DBは使えるけど、その逆はできないと思ってたんだ
処理速度も変わらないようだし……
87:名前は開発中のものです。
16/01/22 17:49:29.67 NkoDWuRa.net
ユーザーDBのほうが読込時間半分じゃなかったっけ?
88:名前は開発中のものです。
16/01/22 18:06:57.74 fiMIrcNt.net
可変DBを増やすだけなら問題ないでそ
データや項目の内部を入れ替えたり参照ルールから外れたら動かなくなるだけで
89:名前は開発中のものです。
16/01/22 18:44:06.15 TIK7Ek+k.net
>>85
再確認したら2/3くらいだった
ガバガバで申し訳ない
90:名前は開発中のものです。
16/01/23 01:06:11.32 wPq+CMr4.net
>>87 バカバカ!
91:名前は開発中のものです。
16/01/23 05:24:02.52 7NMumE2Z.net
>>60
ね
92:名前は開発中のものです。
16/01/23 12:18:32.81 fDT1AdVy.net
二日前からウディタをやり始めました。
ウディタを触った人は最初はみんなシンプルなRPGから作っていくのですか?
様々な紹介動画を見るとシステム根本から違う…等が多いので不安になってきました
私は現在シンプルなRPGを作ろうと思っています
初期村、主人公3人、オープニング、ダンジョン2、技能システムはスキルポイント制です
これって一つのマップにイベントを大量に置いたり
一つのイベントが深くなりすぎても、問題ありませんか?
全体で設置可能数とか気になりました。
あとマップチップが足りない。大量にDLしたいのですが見つかりません
93:名前は開発中のものです。
16/01/23 12:21:22.20 fDT1AdVy.net
ァ シツモンスレイクベキダッタ
94:名前は開発中のものです。
16/01/23 12:41:47.37 Vf2vOBVk.net
はじめてのウディタwikiでも見てなさい
95:名前は開発中のものです。
16/01/23 14:35:53.24 jV/a3vim.net
>>90-91
↓に転載しておいたから、続きはそっちでやれや
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の9
スレリンク(gamedev板:307番)
96:名前は開発中のものです。
16/01/23 14:46:35.50 fDT1AdVy.net
>>93
ありがとうございます
97:名前は開発中のものです。
16/01/23 16:48:00.28 Y4+M6Ho2.net
何かを作ろうと無計画にやってエタってますはい
98:名前は開発中のものです。
16/01/23 19:10:48.19 FkCGzj7T.net
ゲーム作ってないけど作ってる気分にひたる為にこのスレを開いてますはい
99:名前は開発中のものです。
16/01/24 01:52:50.38 lkPhnU4z.net
起動時間が1500時間越えてた…
これエタってるのエタってないのか…
100:名前は開発中のものです。
16/01/24 08:24:21.75 RqrH9+bI.net
ゲームは面白いか面白くないか
起動時間1000時間超えで面白くないゲームはたくさんある
101:名前は開発中のものです。
16/01/25 00:19:23.63 pT/MjubO.net
みんなー制作時間に関わらず面白いゲームが作れる>>98が来たぞー
102:名前は開発中のものです。
16/01/25 02:10:13.82 qe0PNSko.net
製作時間1200時間でエタった6年前くらいのゲーム最近やったらクソゲーすぎて泣きそうになったわ
わけわからん用語とか痛々しいストーリーとかダルいだけのクエストとか死んだほうがマシなゴミ迷路マップとか
世に出してなくて本当良かった
103:名前は開発中のものです。
16/01/25 02:20:37.10 1uWG9WrX.net
こういうレベル↓で公開している人もいるんだし、
URLリンク(www.freem.ne.jp)
クソゲーだとか、あまり気にすることなくね?
有料のシェアウェアだったら非難囂囂だろうけど。
104:名前は開発中のものです。
16/01/25 07:59:46.82 QbfkMVx7.net
痛々しいストーリーはそのままに他を良くして世に出そう
105:名前は開発中のものです。
16/01/25 08:21:50.49 s8GvYFAn.net
ストーリーは糞でも遊べるゲームなら問題ない
106:名前は開発中のものです。
16/01/25 09:36:44.29 x8mmDDKJ.net
時間の無駄
107:名前は開発中のものです。
16/01/25 16:12:44.17 mh6Tx6fQ.net
>>80
23日に、新着のコモンイベント投稿キタコレ!
可変DBデータローダー [基本システム2 改造] [その他]
108:名前は開発中のものです。
16/01/26 12:43:57.96 mfmGyHwK.net
フリゲ実況者最近全然見ないんだけど練炭オフでもやって他界したのか?
109:名前は開発中のものです。
16/01/26 14:49:09.18 an/sxD7j.net
そうだよ
110:名前は開発中のものです。
16/01/26 17:36:15.72 q2SOtRcY.net
処理負荷とか実装コストとかの都合で永久に実装されないであろうと勝手に思ってた
画面内タイル数可変機能が来るのか
111:名前は開発中のものです。
16/01/26 19:37:48.48 R1Obj1wM.net
>>108
その情報どこにある?
112:名前は開発中のものです。
16/01/26 19:51:24.66 yarKMFn6.net
狼煙のツイッターだろ
>>106
任天堂とかの一部のゲーム会社が実況を許可しだしてから(スプラとかマリオメーカーとか)
そっちの方が盛り上がるってんでフリゲ実況は余程の事がないかぎり
もう流行ることはない
113:名前は開発中のものです。
16/01/26 20:03:51.63 vrwUMbN/.net
16:9来るかぁ
114:名前は開発中のものです。
16/01/26 20:13:57.37 yarKMFn6.net
画面サイズの最大はいくらなんやろ
1280×720は確認できた
115:名前は開発中のものです。
16/01/26 21:30:23.45 bxK7EEUM.net
ついにきたか
もう文字の縮小表示とかしなくてもよくなるのかな
116:名前は開発中のものです。
16/01/27 13:50:23.45 X+WCzMSQ.net
さすがにゲームを起動してからの解像度変更は無理なんだろうな
117:名前は開発中のものです。
16/01/27 13:53:06.39 VLJTiaA5.net
PCとスマホ両対応したウェブサイトみたいになるのかな?
実装は案外容易かもしれないが作者とプレイヤーが不幸になるな
118:名前は開発中のものです。
16/01/27 16:19:27.75 M5K8eFzZ.net
解像度だけでも先にアップデートしてくれたら嬉しい
119:名前は開発中のものです。
16/01/27 19:14:56.63 +ZBl1CuY.net
>>97
β版をアップしてモチベーションを保つ手もある。
↓なんて、ダンジョンひとつしかない段階で
既に公開してるんだぜ?
URLリンク(www.freem.ne.jp)
120:名前は開発中のものです。
16/01/27 21:10:28.53 XMkFLHIB.net
くいなちゃん @kuina_ch
URLリンク(twitter.com)
やらなければいけないことが たくさんありすぎると、
「もういやだ 逃げたい!」 と感じるかもしれませんが、
そのまま逃げ回っていても事態は進展しません。
そういうときは、「どれか一つだけやって、それで良しとして逃げよう。」
と前向きに逃げることにすると、案外 全部終わらせられます。
22:51 - 2015年11月13日
121:名前は開発中のものです。
16/01/27 21:11:04.57 XMkFLHIB.net
くいなちゃん @kuina_ch
URLリンク(twitter.com)
「もっと早くに始めておけば良かった」 と後悔するよりも、
「これ以上遅くならなかったのは幸運だ」
と思うようにしていますっ。
15:23 - 2016年1月11日
122:名前は開発中のものです。
16/01/27 21:11:42.50 XMkFLHIB.net
くいなちゃん @kuina_ch
URLリンク(twitter.com)
創作活動に一番必要なものは、
自分の無力さに打ちひしがれている状況に、
悦びを感じることではないでしょうか。
6:57 - 2016年1月4日
123:名前は開発中のものです。
16/01/28 00:13:55.07 zQtZ2Luy.net
きれいごとぬかすぐらいなら一緒につくってくれ
124:名前は開発中のものです。
16/01/28 00:19:26.18 L3XafmrA.net
ゲーム用プログラミング言語生み出したN天堂の社員を名乗る人物だぞ
125:名前は開発中のものです。
16/01/28 00:40:28.58 pLMiX+MK.net
ツイッターの発言張るマン気持ち悪い
RTしたいならここじゃなくてツイッターで自分の垢だけでやっててくんない?
botの発言張ってたりクソ寒いよ
126:名前は開発中のものです。
16/01/28 00:45:36.36 pyqnnxal.net
最近、ツイッターの露骨に宣伝が増えてるよな
127:名前は開発中のものです。
16/01/28 00:49:38.82 fdbnf7mU.net
最近になってtwitterの見方覚えたから自慢したいんだろう
128:名前は開発中のものです。
16/01/28 09:39:14.19 NOcNCk4l.net
くいなちゃんは10年近く前に別ハンドルでフリゲ公開してた頃から知ってるよ
最近じゃめっきり痛い人になっちゃったね
129:名前は開発中のものです。
16/01/28 21:31:50.97 wYWuylMC.net
宣伝というか晒し上げのような気も
個人中傷に繋がりかねないからやめたほうがいいと思う
130:名前は開発中のものです。
16/01/28 22:49:28.88 /qFklVWv.net
くいなちゃんて何?bot?
131:名前は開発中のものです。
16/01/28 23:23:52.30 bfrWZFWd.net
プログラミング言語Kuinの制作者とは違うの?
132:名前は開発中のものです。
16/01/29 18:24:59.89 FptauHLD.net
ウディタのバージョンを3.00にして
バグ満載のプロトタイプバージョンを公開してほしいな
133:名前は開発中のものです。
16/01/29 20:42:30.69 U/Ycbw34.net
新機能もいいんだがデバッグ機能を強化して欲しいな
134:名前は開発中のものです。
16/01/30 09:49:12.50 lbOsH0fI.net
メジャーバージョン区切ると複数のバージョンメンテしなくちゃいけなくなりそうでつらそう
ゲーム開発は基本的に長期に及ぶからそうそう過去のバグ修正終了にはできないだろうし…
1→2のときがどうだったかは覚えてないけど
135:名前は開発中のものです。
16/01/30 11:28:21.85 ntzUVeLP.net
過去バージョン使って不具合修正しろとかほざくやつには
最新版使えやで終わりだろ
136:名前は開発中のものです。
16/01/30 15:43:41.83 LCrz2c6F.net
Windows10の悪口はやめるんだ
137:名前は開発中のものです。
16/01/30 20:46:35.70 8OCrBXWH.net
自作コモンだけでアクションRPGつくってるけど1→2へデータ移しても何も不具合起きなかったな
138:名前は開発中のものです。
16/01/30 21:05:26.71 tILPhX9N.net
「ゲーム基本設定」から旧バージョンでの挙動で実行するオプションが選べる親切設計だし
引継ぎ想定して作ってるね
139:名前は開発中のものです。
16/02/01 00:29:15.67 /aJEBBop.net
チェックP追加のとこに特殊チェックポイントってあるのを今気づいた
140:名前は開発中のものです。
16/02/01 12:46:31.78 N/OS5eae.net
ツクールの方が楽なのかと乗り換えようと思って体験版試してみたけどウディタと同じ感覚で作れるものじゃないみたいだな…
1から勉強するのも嫌だから戻ってきたよ
141:名前は開発中のものです。
16/02/01 16:48:34.77 CZsXVpP2.net
0からの学習コストは、ウディタよりも
ツクールの方が低いけど、システムは
ちょいちょい違うんだよね。
142:名前は開発中のものです。
16/02/01 20:17:20.95 /aJEBBop.net
スキルがどれだけあるか、何をするかで全然違うでしょ
初期DQFF戦闘をちょっとアレンジしたい程度ならツクールで1から学習しなおしても乗り換えた方が楽
ウディタの基本システムに学習する価値はないと思う
逆にそれ以上のことは(ポリゴンやネットワークを除けば)ほとんどできるのがウディタ
143:名前は開発中のものです。
16/02/02 01:12:05.71 XxvRq9Ki.net
類似のもので代用された数々をまるで見ていない
出来ないみたいにいうけどウディタは設定を細かく自分で出来るだけ
作ったゲームにゃ影響なし
逆に言えばさっぱり進歩してない
144:名前は開発中のものです。
16/02/02 16:48:05.06 4sFDZw1C.net
ツクールは糞ツール
145:名前は開発中のものです。
16/02/02 19:38:35.03 CRCcveIZ.net
クソツクール
146:名前は開発中のものです。
16/02/02 22:35:15.49 HfjmTexG.net
初心者ってどのくらいのタイミングで投稿すればいいの?
1.最初のボスを倒すところまで作って、アドバイスをもらう
2.エンディングまで完成させてから投稿し、アドバry
3.投稿しない
147:名前は開発中のものです。
16/02/03 00:14:08.80 kXkrTOz6.net
投稿ってなんだ
アドバイスってなんだ
ゲームなんて作って公開して遊んでもらうだけのもんだろ
148:名前は開発中のものです。
16/02/03 00:15:35.43 /c13/2P8.net
上級者だけど3です
149:名前は開発中のものです。
16/02/03 00:22:23.24 xI4mhRuk.net
>>144
アドバイスもらう目的なら1
リアフレからストーリーに力を入れたRPG作りました!ってクリエイター顏で言われてプレイしたことあるけど
主人公の動機すらはっきりしないクソシナリオな上に、ツクールのデフォシステムのみで作られててぶん殴ったことがある
150:名前は開発中のものです。
16/02/03 00:28:21.42 bNttH08X.net
>>144
「知らない人に」アドバイスをもらうつもりなら2.が、
「知ってる人に」アドバイスをもらうつもりなら1.が
オススメだな。
知らない人がクソゲーつかまされたら、かなり
心にダメージを与えるディスりが来るからねえ。
それで再起不能になるケースは決して珍しくない。
家族や友人に見てもらうなら、クソゲー段階での
公開も悪くない選択ではある。
151:148
16/02/03 00:29:32.18 bNttH08X.net
と、書き込みした矢先に>>147みたいな意見がwww
まあ、「知らない人」が相手だったら、もっとボロクソだがね。
152:名前は開発中のものです。
16/02/03 00:34:29.65 Dy75Izn2.net
古参フリゲプレイヤーはどんどん減っていき、新参フリゲプレイヤーが増えまくっている時代
新参フリゲプレイヤーはホラゲやソシャゲしか遊んだことないのでストレスフリーが当たり前だと思っている
初心者はまず友達作りから始めるべき
153:名前は開発中のものです。
16/02/03 01:15:20.25 TOtnVKVz.net
ありがとうございます
一応デバックや戦闘バランスは何度も煮詰めてるつもりですので
再調整したところで一回投稿してみたいと思います
154:名前は開発中のものです。
16/02/03 01:16:15.15 TOtnVKVz.net
友達は!いません!!!
155:名前は開発中のものです。
16/02/03 01:17:30.54 apInxYKL.net
投稿ってなんだよ
156:名前は開発中のものです。
16/02/03 01:56:14.32 pJjRxAkQ.net
ここに晒すんやろ
157:名前は開発中のものです。
16/02/03 07:34:03.38 TOtnVKVz.net
ひえー
158:名前は開発中のものです。
16/02/03 14:45:55.70 92IBgiP+.net
自作システム作ってるけど敵AIの作り方に悩んで1ヶ月ほど作業が停滞してる
汎用性求めようとするとキリがないせいで落としどころが見つからない
159:名前は開発中のものです。
16/02/03 16:04:39.35 xI4mhRuk.net
AIの汎用性ってなんぞ
160:名前は開発中のものです。
16/02/03 16:10:37.05 Dy75Izn2.net
人工知能だろ。あ
161:名前は開発中のものです。
16/02/03 16:43:31.21 fefRhJ+p.net
>>157
アクションとか戦略シミュレーションとか作ってんじゃね?
162:名前は開発中のものです。
16/02/03 17:23:36.64 92IBgiP+.net
>>159
いや大体普通のRPGのターン制戦闘における敵の行動AIだよ
DBを弄るだけで敵のAIを作れるようにしたいけど、やろうと思えばいくらでも複雑にできてしまう
まぁ
163:先に敵とそのAIを全部考えてからシステムを作れば無駄なくやれるってだけの話なんだけどね
164:名前は開発中のものです。
16/02/03 19:19:23.41 TOtnVKVz.net
ザラキ連発はやめてください
165:名前は開発中のものです。
16/02/03 19:24:36.12 TOtnVKVz.net
語学力がなくて、仲間が死ぬイベントだとしても意味不明な文章
166:名前は開発中のものです。
16/02/03 19:25:25.99 /qDpSqqP.net
1ヶ月停滞して無駄がないとかなかなか言える事じゃない
167:名前は開発中のものです。
16/02/03 19:48:01.68 xI4mhRuk.net
>>160
それ汎用性というより単に仕様が固まってないだけの話じゃないかな
大雑把にいうと、行動パターンを読み込むコモン、計算するコモン、それら引数(DB、変数)の相関さえ作れていたら、データベースの数値と計算コモン内の追記くらいで済む汎用AIは作れるはず
ひとつのコモン内でDB使わずに単にスパゲッティ化してるだけってオチじゃないよね?
168:名前は開発中のものです。
16/02/03 20:09:26.19 92IBgiP+.net
>>162
基本システムで言うならアクション条件と行動内容の種類をどれだけ増やすかみたいなこと
単純に増やすだけでいいなら後からでも簡単に追加できるんだけど、
例えば「前回ターンに物理攻撃を受けたときに実行」や「回復魔法を最もよく使う相手が対象」みたいなのを追加したいとなると、
前回ターンの行動内容を記憶しておいたり、回復魔法の使用回数をそれぞれカウントしたりする必要が出てくる
こういうのは戦闘システムを作る前に予め想定しておかないと、あとで追加したくなったときにコモンやDBの見栄えが悪くなる
でもその予め想定するAIの種類がやろうと思えばいくらでも増やせるから、いつまで経っても仕様が固まらない
だからもう先に全部の敵のAIから考えて実際に使うものだけに絞って作ったほうがよくね、と自己完結したわけだ
169:名前は開発中のものです。
16/02/03 20:18:41.59 92IBgiP+.net
あぁミスった、1行目は行動内容じゃなくて使用対象が正しい
170:名前は開発中のものです。
16/02/03 20:20:47.20 WqU3RNm2.net
いっそ汎用じゃなくモンスター種ごとに専用AIコモンを付けたら?
何種類かの基本形を作ってコピペしてモンスターそれぞれ用にカスタマイズ
学習関連もそれぞれのモンスターが自分のコモンセルフか割り当てられたCDBに記憶していけばいいし
171:名前は開発中のものです。
16/02/03 20:32:00.14 92IBgiP+.net
>>167
その考えはもちろんあったけどDBだけで弄れるほうが後にバランス調整をするときには楽じゃない?
どうしても特殊すぎるAIが作りたくなったときには個別コモン使おうとは思ってたけど
いやまぁ楽するために苦労してちゃ本末転倒とかそういうのは置いておくとして
172:名前は開発中のものです。
16/02/03 21:08:53.43 VNpPArlF.net
ギルフェイムがクソ面白いことになってるので見ておくといいよ
鍵アカなのににっちもさっちもいかなくなってるのが心で理解できる
アドセンスクリックお願いします@gillfame_rgb URLリンク(twitter.com)
173:名前は開発中のものです。
16/02/04 03:49:37.44 P8/fxNfy.net
ウディタって解像度上げる予定はないの?
PCもスマホもどんどん高解像度化している時代なのに
174:名前は開発中のものです。
16/02/04 04:04:27.30 gf/oxcxT.net
今やってるだろ!!
その前にウディタのバグ報告が300個以上あるから大変なんだよ!!
175:名前は開発中のものです。
16/02/04 08:44:19.39 56w5Mdai.net
スマホはホント綺麗だよな
あんな小さい絵でもハッキリ分かるもんな
176:名前は開発中のものです。
16/02/04 09:51:48.94 0iOc0iPj.net
解像度にこだわりがある人が
ウディタを使いたがる時点で
頭おかしい。
もっと解像度の高いゲーム
制作ツールなんて、よそを
探せばいくらでもあるぞ?
177:名前は開発中のものです。
16/02/04 10:51:23.73 z5g1aq+O.net
ツクールはやめとけw
178:名前は開発中のものです。
16/02/04 13:50:57.53 V/haadGR.net
慣れたツールから離れるのは難しい
不便要素なんていっぱいあるのに
PSPの解像度480×272 ってあるけどウディタゲーより低い解像度なのにきれいだったりする(逆もあるが)し
絵に関してはやっぱレベルと工夫だよな
800x600で作ってるけど自キャラとか目が潰れて汚い感じになっちまう
179:名前は開発中のものです。
16/02/04 20:05:16.59 MYtGkNwN.net
まるで解像度低いままやってるウディ民がパカみたいじゃないか
180:名前は開発中のものです。
16/02/05 07:22:13.10 hKxA0T9E.net
>>175
くっきりと滑らか
181:名前は開発中のものです。
16/02/05 12:40:53.65 glbChord.net
逆に考えるんだ
目なんて省いてナンボのものがなぜか必ず描かれる
目無し素材を探しても日本じゃまずお目にかかれない
気色悪い目が頭の半分以上を占めるエイリアンばかりなんだと
ウディタは神ツールだと…!
182:名前は開発中のものです。
16/02/05 17:03:18.78 UA4IHhbJ.net
800x600と言っても640x480の拡大だしね
といっても絵は不満ないしベクターフォントだから字も問題ないし
183:名前は開発中のものです。
16/02/05 17:47:54.63 5Odi3KQz.net
何を言っているかよくわからん
彼の中では800*600は16*12チップなのか?
それともチップ数が変わらんから拡大と言っているのか?
184:名前は開発中のものです。
16/02/05 18:05:35.48 3GpxE8r0.net
一体どのゲームの話してるのかわからない
320ならプレイ時に2倍に拡大されるが800はそのままだぞ?
後640が潰れるのは画面サイズが800になってるだけだと思うんだが
185:名前は開発中のものです。
16/02/05 18:09:36.59 /RqrEDMW.net
>>175
PSPの画面のサイズとパソコンの画面のサイズ考えるべき
186:名前は開発中のものです。
16/02/05 18:13:06.37 /RqrEDMW.net
>>179
もしかしてピクチャー表示したこと無い?
640の拡大だったら800サイズで用意したピクチャーがおかしくなっちまうだろうが
187:名前は開発中のものです。
16/02/05 18:40:00.28 jXUcjVmH.net
最近ではサイトや他で違う大きさの絵を見てもそんな変わらないから、解像度の違いを単なる拡大縮小なんて言ってしまうのだろう
188:名前は開発中のものです。
16/02/05 19:07:42.76 uHBBKKtH.net
640×480を縦に二枚並べた640×960だと解像度が二倍違う
おそらく多くのプレイヤーはこういった違いを見て解像度が低いと言っているのではないだろうか
スマホの影響だな
189:名前は開発中のものです。
16/02/05 19:31:57.60 DW9tZ4is.net
手で持って近づけてやるスマホや携帯ゲーム機とある程度距離があるPCやテレビじゃ画面サイズと表示サイズが違うしな
試しにスマホをPCと同じ距離でやって見るべき
190:名前は開発中のものです。
16/02/05 19:57:53.63 fGyI0xs7.net
(そもそも解像度なんて自分のPCの画面設定しだいやん・・・)
191:名前は開発中のものです。
16/02/05 20:14:31.28 DdkiFi45.net
顔グラなんかは320×240だと元絵から
かなり縮小するから線がぼやっとするけど800×600だと元絵に近いサイズで使えるから綺麗よね
192:名前は開発中のものです。
16/02/05 20:43:43.76 me9/LDFN.net
>>188
元絵の大きさにもよるけどなそれ
193:名前は開発中のものです。
16/02/06 00:10:22.60 IjaGxTMJ.net
>>188
Photoshopで高解像度で書いた床をマップチップの16×16にしたらボヤけるってレベルの話だねそれ
194:名前は開発中のものです。
16/02/06 13:30:31.98 6Lr2ruJK.net
ギルフェイムさん逃亡とかみっともないぞー
どうせフォロワーの為とか言うんだろ
195:名前は開発中のものです。
16/02/06 14:05:12.69 1gBgNvJJ.net
ギルフェイム発言録はあいつが潰した素材屋視点でまとめたら凄まじいことになりそうだと思う
196:名前は開発中のものです。
16/02/06 19:19:41.67 u8/ZisiJ.net
ギルフェイムって誰?
197:名前は開発中のものです。
16/02/06 20:20:07.24 8O50sY37.net
新参者だけどググってきた
ツクールのパッケキャラと、ギルが作った主人公の服が色違いなだけで
一緒なのね
198:名前は開発中のものです。
16/02/06 22:12:38.34 VkNys7rX.net
>>193
ツクール用素材使って注意されたら素材屋のせいにしたあげく素材屋に私の名誉を守れとか言った奴
あげくに私は貴方を許そうと思うとか言ってサイト閉鎖はデマだと言えとか言った奴
199:名前は開発中のものです。
16/02/06 22:32:36.61 1gBgNvJJ.net
ツクール用素材をウディタの有料ゲーに使用して叩かれたら「俺はちゃんと許可取ったから俺に許可出した素材屋が悪い」
↓
RTP改変は使うなよと素材屋に釘刺されてたログが掘られる
ツクール公式に何を聞いたのか意味不明な質問状を送り返事のメール貰うと亜空間曲解かまして
「あの素材はツクールでも使ってはいけない違法素材だったんだ!」と言いふらす
↓
晒したメールの何処を見てもそんな事は書いてないので突っ込まれるが「俺にとってはあのメールが真実だ。つまり素材屋が悪い」
↓
VX未購入やツクール以外では使うなつったけど禁止なんかしてねーぞカスという公式表明がツクール側から出る
こいつからクソ失礼な中傷メッセージを貰いまくって鬱陶しくなった素材屋が閉鎖
当然ながら素材屋潰しやがったと叩かれる
↓
「俺が素材屋を潰したなんてデマです。おい素材屋、デマだと宣言して俺を助けろ!」と素材屋に強要
↓
いや大体お前のせいだがと素材屋が明言するがデマだと言い張り続ける
「デマをばら撒いてる奴を訴えてやる」などとほざいてどんどん嫌われていったので
まとめサイト対策に鍵かけたり「アドセンスクリックをお願いします」という名前に変更
↓
このタイミングで素材屋が散々受け取った中傷メッセージや今まで伏せてやってた胸糞悪くなる情報を暴露
↓
ギルフェイム、今までの全てを棚に上げてクッソ適当な謝罪文を書き
「ふー。何とか無事に解決に向かいそうだな。」とほざいたので過去最大級に叩かれる
↓
ブーメラン発言がまずいとやっと気付いたのか、3回目の鍵かけを行って不都合なメッセージ削除中 ←今ここ
200:名前は開発中のものです。
16/02/06 23:13:55.63 qCwIjlvp.net
クソゲーを糞と認識できない作者はなぜ現れるのか
201:名前は開発中のものです。
16/02/06 23:40:06.17 u8/ZisiJ.net
>>195
説明サンクス!
そいつの行動が意味不明すぎワラタwww
ツクール改変素材の著作権も知らんとは。
202:名前は開発中のものです。
16/02/07 00:09:51.31 Z5vRW5Th.net
>>197
お前が作ったゲームをクソゲーって判断するのはどこ?
203:名前は開発中のものです。
16/02/07 00:25:54.96 tr1fij6j.net
これゲームが糞かどうかとか関係ないわ常識を弁えろやって話だから
>>197のレス如きで相槌うってる気分になってる時点で結構非常識だと思うの
204:名前は開発中のものです。
16/02/07 01:05:02.39 Z5vRW5Th.net
>>200
もしかしてウェブ掲示板って上から順番にレスをしないといけないとか思ってる系?
自作システムとか作れなさそうだね
205:名前は開発中のものです。
16/02/07 01:06:43.11 wik0rKLb.net
クソゲーを作ろうと思って作ってるやつは滅多にいないよ
クソゲを上げたくてあげるんじゃない上がってしまう者がry
206:名前は開発中のものです。
16/02/07 01:44:17.93 pWq+myfL.net
【素材屋の敵】ギルフェイム総合スレpart2 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(gameama板)
ギルフェイムがどういう人物かよく分かるスレ
2chは見てない()と言いつつスレ内で発狂してるギルフェイム君の姿も見ることができるぞ
【反省できない】ギルフェイム総合スレpart3 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(gameama板)
現行スレ
現在進行形でギルフェイム君敗走中
207:名前は開発中のものです。
16/02/07 03:16:08.52 tr1fij6j.net
>>201
ゲームの内容じゃなくて態度や素行の悪さで叩かれてるって説明の直下で
「クソゲーを糞と認識できない作者はなぜ現れるのか」
などという文盲なんだか希望の羽並の便乗馬鹿だかなアホ発言をしてる197をからかってるだけ
多分お前のID的に俺とお前は大体同じ事言ってる
208:名前は開発中のものです。
16/02/07 08:43:39.84 /5u75pcM.net
希望の羽って誰?
209:名前は開発中のものです。
16/02/07 13:50:47.92 aDCbrB8+.net
無料ツールのウディタ使いのくせして、有料ツールのツクールの素材を有料ゲームに勝手に無断使用
ツクールと全く関係のないはずのウディタ乞食のせいで
世界的にも有名だった素材が今後入ってくる新規のツクールユーザーが誰も使えなくなってしまった
ウディタ使うのが怖くなってきたわ
210:名前は開発中のものです。
16/02/07 15:56:32.59 wik0rKLb.net
サラダバー頼んでないのにサラダバー利用してた
ってことか
211:名前は開発中のものです。
16/02/07 16:18:04.50 dzh//JyU.net
>>208
包丁で人を刺した事件を見て、包丁は怖いから取り締まるべきとか言う人かな?
212:名前は開発中のものです。
16/02/07 18:03:13.57 /5u75pcM.net
ドローンに対しても同じことが言えるのかな?
213:名前は開発中のものです。
16/02/07 18:50:13.64 ggx/NRyu.net
無料の駐輪場で管理人に止めて良いですか?って聞いて良いですよって言われて自転車じゃなく車止めたようなもの
214:名前は開発中のものです。
16/02/07 19:25:31.14 EBBYwFxv.net
>>210
それは車か自転車かを問わない管理人にも否があるのでは?
215:名前は開発中のものです。
16/02/07 19:32:33.36 YwAHino4.net
>>211
駐車場ならともかく駐輪場で車止めようとする馬鹿がいること前提なのか?
216:名前は開発中のものです。
16/02/07 19:36:07.33 v/YT6SFb.net
>>211は駐車場と駐輪場の違いがわからないかギルフェイムのどちらか
217:名前は開発中のものです。
16/02/07 19:42:44.68 TyeJ76fg.net
普通は利用規約読んでる事前提なのに
218:名前は開発中のものです。
16/02/07 19:56:22.03 sCY0A/0F.net
例え話で議論してなんか意味があるのか?
ウディタスレでウディタ関係の問題のことを他に例えてもしょうがない
219:名前は開発中のものです。
16/02/07 20:11:32.69 5R1ysRQF.net
ギルフェイムがウディタの名を汚したのだけは確か
220:名前は開発中のものです。
16/02/07 20:24:25.20 wik0rKLb.net
そんなことより
風呂敷広げ過ぎてまさにテンプレのごとく制作失敗したんだけど
どうしよう。
221:名前は開発中のものです。
16/02/07 20:29:08.61 /5u75pcM.net
>>214
2chの利用規約読まない人間に叩かれて本望じゃないか
類は友を呼ぶんだよ
222:名前は開発中のものです。
16/02/07 21:27:45.09 FzCGkyVB.net
いつまで引っ張るんだ
223:名前は開発中のものです。
16/02/07 21:51:21.27 VRFy28uh.net
まじかよ、ギルフェイムって最低だな
224:名前は開発中のものです。
16/02/07 22:07:41.89 FzCGkyVB.net
>>217
続編にとっておけ
225:名前は開発中のものです。
16/02/07 22:39:48.22 wik0rKLb.net
一人ぐらいはそういう規約読まずor勘違い、でやらかす奴はいるよ
注意喚起という意味では良いじゃないか
そんなことより、初心者コーナーに一気に作品3つも投下されてる
自分も初心者だから参考にやらせて頂いたけど、初心者はあんな感じでよかったのね
226:名前は開発中のものです。
16/02/08 00:11:26.47 3cLw67K4.net
>>204
うんだから、直下に関連性のあるレスをしなきゃいけないなんて君が決めたルールだよね?
ギルフェイムだっけ?それ�
227:ノ対する自分のスレチな不満を197にぶつけてるのは君がシングルタスクだからだよ ぶっちゃけウディタをいちツールとして使ってる人間からしたらギルフェイム?なんてどーーーでもいい
228:名前は開発中のものです。
16/02/08 00:13:10.27 /XH042L7.net
なにこのギルフェイム
いつまで引っ張るんだ?
229:名前は開発中のものです。
16/02/08 02:03:03.93 GRo9I50A.net
本スレにギルフェイム君来ないなと思ったらこっちで発狂してたか
230:名前は開発中のものです。
16/02/08 03:50:42.97 KfLWBJZb.net
素材使ったことよりもその後の言動が問題なんだよなあ
これ見ればいかにやばい奴か分かる
URLリンク(lucifer.raindrop.jp)
231:名前は開発中のものです。
16/02/08 07:28:52.48 PdP5PKX2.net
>>199も>>200も同じ様に>>197を馬鹿にしてるのに
お前が文盲こじらせて自分が文句言われたと勘違いして
「アンカーつけて」ファビョってるから文章読めと怒られてるだけです
232:名前は開発中のものです。
16/02/08 08:45:44.33 DYJnBtOO.net
223はギルフェイムそれで終わりにしよう
長くなりそうだし
233:名前は開発中のものです。
16/02/08 09:57:00.37 +dDLMczZ.net
フォグをキャラの居ない側にかける処理で詰んだ
作りたいものと技術力のレベル差が酷いと
当たり前だけど製作が進まんな
234:名前は開発中のものです。
16/02/08 11:47:29.47 3cLw67K4.net
>>227
残念!!
同じでもなければバカにもしてないんだなこれがw
単純にクソゲーを認識できない作者ってワードに、客観的に自分のゲームを評価できるポイントがあるなら製作者として聞いてみたかっただけでした
スレチな常識とか感情論で続けられてもーが正解
ギルなんたらより客観的に評価する方法のほうが生産的で面白い話だと思わんか?
235:名前は開発中のものです。
16/02/08 12:03:21.10 27cz/ehl.net
www
236:名前は開発中のものです。
16/02/08 12:15:53.78 E5U8R9Ag.net
ループコマンド使ってんじゃねぇよ
237:名前は開発中のものです。
16/02/08 12:39:17.87 f4r1L6fr.net
■文章:\v[]回
■ループ開始
|■文章:ギルフェルム話題……うんたらかんたら
|■ループ中断
|■
◇ループここまで◇◇
▼ 終わったと思った?
▼ 残念!!
▼ 終わってないんだなこれがw
■ループ開始へ戻る
238:名前は開発中のものです。
16/02/08 12:43:54.72 27cz/ehl.net
そんなこと言ったらこのスレの内容は全部過去にあった書き込みの繰り返しなんだが
楽しけりゃいいんだよ
239:名前は開発中のものです。
16/02/08 13:19:26.26 PdP5PKX2.net
いやいやいやいや
今はギルフェイム叩きが最高に面白いだろ
これより面白いことあったら是非言ってみてくれ
240:名前は開発中のものです。
16/02/08 14:56:37.73 fhaQS1aG.net
スレチだし、叩くなら該当スレに行け
241:名前は開発中のものです。
16/02/08 22:31:59.11 hj2KuQ+z.net
件の当人が「これを話題に出すのはキチガイと荒らしだけだから
詳しく説明しようとしなくていいし話題に出す奴は以降NGな」って扱いになるのを狙って
自演でやってるのかもしれんね
今はしかるべき場所でやってもらいつつ、その人らが飽きて当人もほとぼり冷めたと思った頃に振り返ることにしよう
242:名前は開発中のものです。
16/02/08 23:13:16.59 77Y82DzU.net
最後の最後までデマだと見苦しく言い訳してたギルフェイム
辛うじて信用してくれてたかもしれいない一部の人間も
最後の最後であんなぶっち切りして逃走してしまったらもう終わりだろうに
243:名前は開発中のものです。
16/02/09 17:03:32.84 M/bGIXOG.net
>>238
いい加減うるさい。お前もギルと同レベルだわ
244:名前は開発中のものです。
16/02/09 17:44:43.21 CsK/6ry/.net
該当スレに行かない時点で同レベルだから諦めろ
245:名前は開発中のものです。
16/02/09 18:17:54.13 DlZYAafW.net
同レベルで何が問題なんだ?
ギルフェイムを排除しなければコミュニティを健全な状況にならないことを受け入れろよ
246:名前は開発中のものです。
16/02/09 18:24:58.12 fxw9Bpsb.net
ギルフェイム本人が過去スレで自己弁護繰り返してたことくらい記憶に新しいだろうに
いい加減うるさいってキレ方はちょっと怪しいですわ
247:名前は開発中のものです。
16/02/09 18:29:03.25 DHMWZU1K.net
ギルフェイムさんいつもここでレスしてるのは知ってるけどTwitterできないからってここで暴れるのやめてください
248:名前は開発中のものです。
16/02/09 20:02:29.22 TefdqHb5.net
単純にギルフェイムに興味ないわ
249:名前は開発中のものです。
16/02/09 21:16:15.96 9RWIHoET.net
やっぱNG狙いっぽいなこりゃ
他人が飽きるだけなら早いけど当事者が飽きるまでとなると時間がかかるだろうから
しばらく続きそうで大変だ
250:名前は開発中のものです。
16/02/09 21:44:44.27 TefdqHb5.net
NG狙いとか本気で言ってるとしたらマジで頭おかしいな
専用スレあるんだからそこでやってろよ
251:名前は開発中のものです。
16/02/09 23:06:07.62 6uQ+GvNx.net
ピクチャ移動のメリットってファイル情報を保持したままピクチャを移動変形させられる以外にある?
ピクチャで表示したキャラクターを移動させようとしたんだが、これ全部ピクチャ表示でいいんじゃね?って思えてきた
252:名前は開発中のものです。
16/02/09 23:32:32.44 ZVFSooh7.net
余計な処理がある分負荷は上がるけどね
表示は 移動+別の処理って感じだし
画像の変更もせず、数枚だけとかならかわらんけど
253:名前は開発中のものです。
16/02/10 00:07:30.63 +/u77jba.net
影明かしさんによると
ピクチャ生成は移動の3倍以上
処理時間がかかるらしい
254:名前は開発中のものです。
16/02/10 00:14:35.27 sqFCJmWg.net
そんなに違うんだ!?
弾幕シューティングとかだったら移動をメインで使った方がよさげね
255:名前は開発中のものです。
16/02/11 02:25:37.19 8am3dUyI.net
すんません、スレチだと思うんですけど質問させてください。
ウディフェス終了に当たって、いろいろとお世話になったので音(midi)で何かしら恩返し出来たらと思っているんです。
で、ウディタのwikiや素材集から改変素材を作ろうと思っているのですが、
1、そもそも、そこから使う人がいるのか。
2、需要あるのか
が気になっています。皆さんの意見聞かせてもらえないでしょうか。
2-3意見が出たら、作ろうかどうか考えます。
256:名前は開発中のものです。
16/02/11 02:49:51.41 qRKFsQ6+.net
ちょっと理解力がたりないかもだが
元ある音データを改変してアップするってこと??
新規音源なら飛びつく人いると思うけど
257:名前は開発中のものです。
16/02/11 03:22:34.44 BmcSct9o.net
そんなのどこで聞いても
あるものは使うし無かったら自作でしょ
258:名前は開発中のものです。
16/02/11 05:10:12.43 PXKiesEA.net
改変素材じゃあなあ
オリジナルの方が良いわってなりそう
よっぽど編曲上手いなら別だけどそれなら新規の方が喜ばれそうだし
259:名前は開発中のものです。
16/02/11 06:48:22.92 uJVjx3/H.net
>>251
オリジナル素材なら大歓迎! 誰かが使ってくれるハズ。
改変素材なら、「ないよりはあった方がマシ」くらいかな?
元著作権者との折衝も面倒だし、あまりオススメできない。
(※「改変素材の再配布」は、禁止している素材屋が多い。)
260:名前は開発中のものです。
16/02/11 11:43:55.12 U7sxLl2n.net
改変素材はやめたほうがいい
ギルなんとかみたいなの沸くから
261:名前は開発中のものです。
16/02/11 12:09:07.81 0LfDh1Zk.net
改変はトラブルの元だね
262:名前は開発中のものです。
16/02/11 17:50:42.30 xdaZPzEl.net
WOLF RPGエディターWikiのこと言ってんなら別にいいんじゃね
まあ一応利用規約は見た方がいいけどね
263:名前は開発中のものです。
16/02/11 20:56:38.77 kdAJ4RhU.net
初心者でもアプリ開発!プログラミング不要の開発ツール8選
URLリンク(www.geekjob.jp)
「約3年で1,180万円を稼いだ、いま広告収入は月100万くらい」地味だけど寿命は長い
「電卓アプリ」実際に効果があった5つの施策。
URLリンク(appmarketinglabo.net)
Webデザイナーだけど初めてのiPhoneアプリを7日間で開発した手順と利用ツール
URLリンク(websae.net)
アプリを20個公開したら毎月8万円稼げるようになった話
URLリンク(app-dev.hateblo.jp)
ノンプログラマーがUnityでゲームアプリを公開した開発後記~その1~
URLリンク(tokyo1minute.tumblr.com)
成功したいなら、アプリ開発者は企業向けアプリを開発すべき
URLリンク(readwrite.jp)
「世界に友だちができれば、世界は平和になる」中東ユーザーに人気の友だちアプリ「Taptrip」3年越しで150万ダウンロード到達できた理由。
URLリンク(appmarketinglabo.net)
「渋谷で数人でつくったゲーム」が世界150カ国で1,000万ダウンロード。脳トレ対戦アプリ「BrainWars」創業者がソシャゲじゃなく教育ゲームをつくった理由。
URLリンク(appmarketinglabo.net)
初心者必見!10時間で作るはじめてのAndroidアプリ-前編
URLリンク(eure.jp)
アプリ開発で起業しよう!参考にしたい成功事例8選
URLリンク(blog.codecamp.jp)
264:名前は開発中のものです。
16/02/12 02:02:16.24 UyRkcnQ0.net
251です。
様々なご意見ありがとうございました。
改変(アレンジ)よりもオリジナルが良いとのこと、ちょっとびっくりしてます。
(ツクスレだとアレンジが好まれる雰囲気があったので…)
今回の意見を踏まえて、オリジナルでmid作成しようと思います。
アドバイスをくださった皆様、ありがとうございました。
265:名前は開発中のものです。
16/02/12 02:16:12.29 Wc/tpT4J.net
ツクールとウディタは素材事情が全く違うからしゃーない
フリー素材扱う関係で規約に敏感だから、改変は著作権関係の確認が面倒で敬遠しがち
266:名前は開発中のものです。
16/02/12 02:23:24.41 sKIMeaJ2.net
>>260
ひとくちに「オリジナル素材と改変素材」と言っても、
以下の4パターンに分類できる。
1. ツクールのオリジナル素材
2. 1.の改変素材
3. ツクールと完全に無関係のオリジナル素材
4. 3.の改変素材
ツクールで歓迎されている「改変素材」とは、上記の
2. を指しているのであって、決して 4. のことではない。
ウディタ関係の「改変素材」は 4. になってしまうので、
>>255のような権利関係の問題が発生してしまいがち。
3. であれば、権利関係の問題が完全にクリアできて、
しかも目新しさもあるので、とにかくいいことづくめだ。
唯一の難点はオリジナルを創るのが大変であること。
267:名前は開発中のものです。
16/02/12 02:55:27.22 UyRkcnQ0.net
前提でお話しすべきでした。
自分、オリジナルのmidi素材屋やってます。後出し情報すいません。
なるほど。今まで通り、オリジナルで出す方が好まれるですね。勉強になります。
それとここってツクスレみたいに安価ってないんですか?
一回試しにやってみようかなと思っています。
(連投ごめんなさい、めんどくさいと思ったらスルーでお願いします。)
268:名前は開発中のものです。
16/02/12 07:53:37.44 XlP5ZXPe.net
音楽屋でmidi作ってくれる人は今珍しいから本気で応援してるよ!
269:名前は開発中のものです。
16/02/12 16:05:58.25 pqXRiUYg.net
>>263
離れてたら安価つけるけど離れてないならそのまま通じるしすきでいいんじゃね
270:名前は開発中のものです。
16/02/12 16:51:23.31 Hl2VDbP1.net
そうじゃなくて、お題募集とかそんなのだろ
271:名前は開発中のものです。
16/02/13 02:40:47.31 lghEd5LM.net
>>264ありがとうございます。ちょっと頑張ってみます。
>>266おっしゃる通りです。
ものは試しに一回だけやってみますね。
弦楽器をメインとしたmidi安価
楽曲名、シーン(ダンジョン、フィールド、戦闘、イベントから一つ)明記
↓を採用
※楽曲名からイメージできない・荒らしコメを除く
※14日までに完成できない場合はごめんなさい。
配布先は、ウディタフォーラム、素材投稿スレッドより投下予定
272:名前は開発中のものです。
16/02/13 02:59:33.22 EC3sMqSP.net
ホラーゲームのタイトル画面BGM!
と、いきなり無茶ブリしてみるwww
指定と違うだろコラっていう話だったら、
「荒らしコメ」扱いでスルーして下さい。
273:名前は開発中のものです。
16/02/13 05:18:14.96 GruOV9nv.net
街中歩いてたらウンコ踏んでしまったときの曲(途中で曲調を変えるではなくはじめからそんな感じで)
274:名前は開発中のものです。
16/02/13 07:25:45.83 gOH+uwjD.net
ハロウィンに使えそうな曲
275:名前は開発中のものです。
16/02/13 07:56:01.28 ZRWVAMkD.net
「暗緑の宴」
ちょっと悪い妖精がいる不気味な森エリアのテーマ
276:名前は開発中のものです。
16/02/13 11:03:39.89 lghEd5LM.net
>>271 あーなるほど。多分、アンビエントに近い形になると思います。
了解しました。
他の方は※につきスルーしました。ご了承ください。
277:名前は開発中のものです。
16/02/13 14:10:48.15 5cW1NhXk.net
※とか安価とかどこのインターネッツなの
278:名前は開発中のものです。
16/02/13 16:53:45.21 JV4yUEJN.net
俺の知ってる安価じゃねえwwww
279:名前は開発中のものです。
16/02/13 21:18:13.11 yulwvTIM.net
ただの構ってちゃんかな
280:名前は開発中のものです。
16/02/14 19:45:56.59 1uf4amXY.net
>>271
「暗緑の宴」投稿済
>>275
ですよねー。やっぱり、ツクスレに戻ります。
突発の対応、スレ汚し失礼しました。
281:名前は開発中のものです。
16/02/14 20:55:22.08 jNOtAaYb.net
「暗緑の宴」、クオリティ高すぎワラタwww
282:名前は開発中のものです。
16/02/14 22:17:18.10 jxFN4YAg.net
貼ってくれ
283:名前は開発中のものです。
16/02/14 22:43:17.19 lFW4bZF5.net
作ってほしいmid-
お願いしたいmid-
284:名前は開発中のものです。
16/02/15 01:11:22.76 CKWPIcoU.net
>>278
ウディタ公式サイトの最下部あたりにある「素材投稿スレッド その7」の
書き込みNo.235(現時点で最新)にあるZIPファイルをダウンロードしろ
285:名前は開発中のものです。
16/02/15 01:32:33.13 phUXmxKP.net
>>280
わかった
286:名前は開発中のものです。
16/02/15 01:44:32.01 phUXmxKP.net
これは確かに思ってたよりいい感じw
287:名前は開発中のものです。
16/02/15 13:00:45.29 nykTkKGI.net
こうしてまた貴重な素材屋さんが去ったのでした
288:名前は開発中のものです。
16/02/15 13:06:36.33 8yCZAZ/G.net
???「素材屋が悪い!! 俺は悪く無い!!」
289:名前は開発中のものです。
16/02/15 14:47:11.20 mNd7EAiQ.net
話題がループ処理
290:名前は開発中のものです。
16/02/15 15:55:48.80 kMLQ5vBp.net
安価じゃなくて普通に「リクエスト募集、変なのはダメ」とか言ってりゃよかったのにね
291:名前は開発中のものです。
16/02/15 16:17:15.45 mJm9Iptz.net
C言語難しかったから
ウディタ少し触って簡素なRPG作って
またC勉強始めたら
あ、ここウディタで出たやつだ!というゼミ状態で
やってよかったと感心するがどこもおかしくはない
292:名前は開発中のものです。
16/02/15 16:21:24.20 mJm9Iptz.net
素材屋さんが世界観がわからずとも足を運んできたのに
なんでここの住人は追い返しちゃったの?
文化が違う!って当たり前の事なのに閉鎖的だなぁ
293:名前は開発中のものです。
16/02/15 17:34:29.09 8yCZAZ/G.net
おっAngularJS君か
1.5は使ったか? ウディタやってる場合じゃないぞ
294:名前は開発中のものです。
16/02/15 19:36:04.30 x/rjPllm.net
住人ってひとくくりにする時点で
295:名前は開発中のものです。
16/02/15 20:00:39.17 WNerhsJ+.net
とりあえず良い音楽をありがとうって書いておく
見に来るかはわからないけど
296:名前は開発中のものです。
16/02/15 20:26:03.04 wM8WwNld.net
>>276です。
ちょっと言い方がまずかった部分がありますので説明させてください。
ここを去るわけではなく、『安価ができる環境が整うまでツクスレに戻る』って意味で書き込みました。
誤解を招く発言、失礼しました。(ただ、ツクスレの方が素材出すときの雰囲気は良いです。)
それと感想コメありがとうございます。励みになります。
>>286
ツクスレにリクエストに近い形式にしたことがあるのですが、何回も返信する羽目になったのでこの形にしてます。
ちなみに自分の中のリクエストを受けるというのは
例えば、暗緑の宴なら
マップ構成、2Dか3Dか。/妖精は案内役か脅かし役か。/森の規模はどれくらいか
森はどれくらい暗いのか/シーンの構成/SEはどんなのつけるのか/など
これによって曲調、テンポ、使用する楽器を決めます。
ですので、自分の中ではリクエストはかなり重いものですし、そもそもリクエストは受け付けない方針を取ってます。
(先ほどの安価はリクエストってほどでもないです…)
297:名前は開発中のものです。
16/02/15 21:32:38.46 my/VVjWn.net
>>292
遅くなってごめんリク主>>271です
クオリティ高くてビビったw
メロディラインがはっきりしてるのは凄く好みだ!
自分でも中二臭い曲名だと思ったけどw今作ってるゲームのいちエリアからイメージしてリクエストしてみました。ありがとう!
この恩はゲームの完成で返します
ウディタはどうしても中級者以上のツールなのでエタったりスレ自体があまり盛り上がらなかったり酸っぱいレスが付きがちだから許しておくれ
298:名前は開発中のものです。
16/02/15 23:36:40.16 kMLQ5vBp.net
いやだから、安価、ではなくね?と
別にその人にけちつけるわけじゃなくてさ
299:名前は開発中のものです。
16/02/16 00:15:53.65 YTufRJkw.net
安価ってのは、普通だったら
タイトル >>300
ジャンル >>305
使う楽器 >>310
みたいな方式でやるものだよな。
主導権がないのが面白みなの。
300:名前は開発中のものです。
16/02/16 00:18:40.40 bOQKB7xl.net
そもそもリクだの安価だの本スレでやることではないのは確か
まぁ普段からヲチスレ紛いの書き込みしてる奴多いし今更だけど
301:名前は開発中のものです。
16/02/16 00:35:09.65 q+0VlI0r.net
VIPのノリならノリでそういう芸風なのかなと思っただろうけど
そういうのとも違ってなにもかもおかしすぎて触れ得ざる存在って感じだった
302:名前は開発中のものです。
16/02/16 00:37:32.34 YTufRJkw.net
まあ、安価って言うから誤解されただけであって、
普通に意見を集めて、普通にいい曲を作ったから
それで良しとすればいいんじゃないか?
303:名前は開発中のものです。
16/02/16 00:42:09.58 mBy/pNDm.net
自作システムもドット絵も自分でできるけど音楽は別もんだから作ってくれる人は神だわ
304:名前は開発中のものです。
16/02/16 03:38:19.43 sLP+PYYW.net
自作絵作りながらゲーム出してる人は沢山いるけど
自作BGM作りながらゲーム出してる人あんまり見ない気がする
まあプレイしてて自作BGMなことに気付いてないだけかもしれないけど
305:名前は開発中のものです。
16/02/16 13:38:55.04 XswkHftY.net
ウディタだと前向き勇者の作者は自作だっけか
自作は凄いと思うが印象に残ってる曲はないな
やっぱり専門の人に任せるのが一番よ
BGMは演出の要だからな
306:名前は開発中のものです。
16/02/16 15:40:26.80 LAXKqNnN.net
安価やら長文やらもう突っ込みどころ多すぎて触っちゃいけない部類
307:名前は開発中のものです。
16/02/16 16:38:20.93 xYxFeo9k.net
音楽に関しては川崎部がぶっちぎりで
それ以外は素材と大した変わらんように思える
素材のクオリティが高いだけだな
308:名前は開発中のものです。
16/02/16 17:09:37.65 uVemXfzO.net
釣りのつもりか知らんが日本語で頼む
309:名前は開発中のものです。
16/02/16 18:58:28.65 aan01N29.net
>>303
魔王魂さんも人気あるよ。
310:名前は開発中のものです。
16/02/16 19:38:54.25 7EB6Tx7R.net
ひっでぇ釣りだな
311:名前は開発中のものです。
16/02/17 08:29:24.32 Xk8fgJ/h.net
川崎部のBGMはいかにも商業っぽくてなあ
チップチューンでピコピコしているBGMのほうが好みだ
YASとか、うみとまもののこどもたちとか
312:名前は開発中のものです。
16/02/17 08:33:14.50 1iYQbJp4.net
鳴ればいいだけの音楽なんて軽く見てるわ
AOE2体験版の割れ音楽でも当時は曲もいいなんて言ってるやつがいた
313:名前は開発中のものです。
16/02/17 09:20:28.63 SF/1yoHm.net
cheese steak jimmy's
314:名前は開発中のものです。
16/02/17 16:12:34.11 3A8D8aib.net
YASのBGM本当好き
本業の人だから当然なのかもしれないけど
315:名前は開発中のものです。
16/02/18 02:19:00.41 V0WETUnd.net
犯人はYAS
316:名前は開発中のものです。
16/02/18 09:30:44.27 dcIK7sow.net
ドアドア好き
317:名前は開発中のものです。
16/02/18 13:19:41.57 cVIVSlyh.net
>>305
つか、フリゲRPGのうち過半数が
最低1曲は戦闘BGMに魔王魂だろ
318:名前は開発中のものです。
16/02/18 13:20:40.72 hibaZRSB.net
今の10代って世代が違うわけだからゲームBGMなんてどうでもいいと思ってそう
音ゲーの譜面にならない限り
319:名前は開発中のものです。
16/02/18 13:58:36.67 yPqrFNE6.net
憶測の域を出ない話
320:名前は開発中のものです。
16/02/19 13:34:56.63 RFw7gSBi.net
自力で自作ゲー作ってるレベルの身からしたらそう思ってくれるほうが助かるな
質の良い音楽素材はみんな使ってるし
自作コモンすら作れない連中が音楽屋をディスってるのはアホだったけどw
321:名前は開発中のものです。
16/02/19 18:04:51.90 2D/LHO3G.net
ところでサンプルゲームのタイトル画面で
smokingWOLFがボケてるのは狼煙的にどうなの?
文字列ピクチャで何とかならなかったっけ?
322:名前は開発中のものです。
16/02/19 18:24:57.22 GyZQPQf6.net
800×600のマップチップって全然ないのな
しゃーないから自分で作ってるがそんなに需要ないの?
323:名前は開発中のものです。
16/02/19 18:34:48.30 9n4DzeXh.net
40x40は中途半端だから800x600はADV・SLG向けなんだろうな
マップチップ作っても今度はまともなキャラないってなる気がする
思い切って960x720にしてたらMV規格だったのにね
324:名前は開発中のものです。
16/02/19 19:33:32.83 GyZQPQf6.net
そっかー
やっぱ俺もあきらめて640にしようかなあ
325:名前は開発中のものです。
16/02/19 20:05:50.52 RFw7gSBi.net
戦闘に関係するものを全部自作で作ってる身からすれば800x600になったらドット絵全部自分で描くのはきつい
326:名前は開発中のものです。
16/02/19 21:08:28.01 4ymK4cEQ.net
そして今960×720を使えるようにする修正を書籍執筆の合間にやっているという
迂闊に行動できん
327:名前は開発中のものです。
16/02/19 22:47:20.59 /lhPWru2.net
でもウディタは1200来るかもしれない状況だ
328:名前は開発中のものです。
16/02/19 22:57:59.53 +8H1Xs92.net
画面がでかくなればレイアウトもいろいろできて夢が広がる
画像自作するって前提だけど
329:名前は開発中のものです。
16/02/20 00:03:59.30 8/J8a63x.net
そんなに高解像度化て需要あるんか
皆civでも作ってるの?
330:名前は開発中のものです。
16/02/20 04:39:48.98 CO9AqUmx.net
ぶっちゃけ、俺は320x240で充分だと思ってる。
アプリとして売って儲けるようって気もないし。
331:名前は開発中のものです。
16/02/20 06:30:01.68 s6B0x7/n.net
横のタイル数二倍になれば半分はピクチャ使って常時何か表示しておくとか贅沢な使い方ができそう
332:名前は開発中のものです。
16/02/20 06:51:21.39 TNaaED4y.net
選択肢が広がるって意味では需要はある
333:名前は開発中のものです。
16/02/20 08:32:43.20 uGEGdeSH.net
>>327
現在でもウィンドウサイズだけならexe改造で広げられるはず
マップの表示範囲は不明
334:名前は開発中のものです。
16/02/20 14:44:47.42 M1dxN1lR.net
>>326
君が思っている以上にプレイヤーの高解像度希望は多いよ
ツクール2000は未だに低解像度アンチが一定数いるので神ゲーが出る前に潰される現象が起きてる
335:名前は開発中のものです。
16/02/20 14:52:29.66 KAJhlwoZ.net
でかい解像度きたらMMDモデルあたりのを小さめ表示で使うやついっぱい出そうだな
しかも規約違反系
336:名前は開発中のものです。
16/02/20 18:39:57.80 Pi6+C0+L.net
今でさえポケモン割ってウディタに画像入れて自慢してる奴いるのに
今さらMMDの規約違反程度で
337:名前は開発中のものです。
16/02/20 18:49:49.27 M1dxN1lR.net
そういった考えを持った作者は一体どうなったのかな?
歴史を学ぼうな
338:名前は開発中のものです。
16/02/20 18:59:52.22 u7XurjRV.net
>>332
ギルフェイムは出てくんな
スレが荒れるから
339:名前は開発中のものです。
16/02/20 19:06:38.34 Pi6+C0+L.net
一体どうなったのかな?
ピンピンしてるよ^^
URLリンク(twitter.com)
340:名前は開発中のものです。
16/02/20 23:37:29.12 wwwXOnV8.net
ツイッターで公開するとか馬鹿の極みじゃねぇの
ぶっこ抜き画像使用してる時点で表に出すべきじゃねぇよ
341:名前は開発中のものです。
16/02/21 15:57:54.56 2LUn4oK6.net
お前らも歴史から学べよ
342:名前は開発中のものです。
16/02/21 16:33:41.86 kt3FrN3z.net
黎明期の良作フリーゲームはエミュから素材ぶっこ抜きまくりのクローンゲーム
多くは語り継ぐことが困難となり消えてなくなっていった
残ったのはのび太のBIOHAZARDぐらいかな
343:名前は開発中のものです。
16/02/21 16:47:59.14 kt3FrN3z.net
・クローンゲームは2ch発祥で、2ch以外の場所へ持ち込むことはタブー視されていた(ニコ動も初期の頃度々議論された)
・今のツイッターは2chのような民度である
・昨今のツイッター以外の場所の定義が曖昧
さてどうなるのかな?
344:名前は開発中のものです。
16/02/21 16:52:12.70 y01pzpCB.net
しったか乙
345:名前は開発中のものです。
16/02/21 17:12:34.53 qeDgoggs.net
作ってから議論しろ
346:名前は開発中のものです。
16/02/21 19:32:57.33 nEsE0jXx.net
ポケモンぶっこぬいた画像でつくってツイッターで公開してる奴は
いつ苦情がきても文句言えん立場ってことを理解してるんだろうか
347:名前は開発中のものです。
16/02/21 23:01:00.65 kt3FrN3z.net
そもそもネット上に公開しない作品である可能性が
その場合二次創作絵やゲームのSSと同等の扱いかな?
348:名前は開発中のものです。
16/02/22 03:50:46.37 w/js9Y71.net
公式画像使って二次創作とか二次創作馬鹿にしてるだろw
349:名前は開発中のものです。
16/02/22 12:56:29.21 +tURrFvC.net
無断使用と二次創作の区別つかない人なんかいんの?
そんなんいたら超恥ずかしいけど
350:名前は開発中のものです。
16/02/22 13:18:58.33 WQiHQn80.net
ぶっこ抜き素材使ってる時点で二次創作と一緒にすんなよ
二次創作はあくまで自分で書き起こしてるから見逃してもらえることもあるだけ
351:名前は開発中のものです。
16/02/22 13:19:48.86 q2ol9St8.net
クソコラだって二次創作だろ
アンソロジーか何かと勘違いしていないか?
352:名前は開発中のものです。
16/02/22 13:36:56.77 xBROJicj.net
二次は二次だな
見逃してもらえない可能性が高いだけ
353:名前は開発中のものです。
16/02/22 14:01:25.65 xPX/ZKTb.net
任天堂にケンカ売るとかシャレにならんぞ
354:名前は開発中のものです。
16/02/22 19:47:46.35 x1PR5cGa.net
別に擁護するわけじゃないが、誰だって告訴される権利ぐらいある
355:名前は開発中のものです。
16/02/23 05:10:13.62 igUw6920.net
大体の著作権は程度問題だろうに
ゲームのSSだって発売翌日にネタバレSS公開されたらキレるわ
356:名前は開発中のものです。
16/02/23 05:30:38.71 jcpkQ3Yr.net
ミッキーを殺すゲーム作って賠償金600万請求された奴もおるしな
357:名前は開発中のものです。
16/02/23 17:46:37.74 vfaz03/C.net
ウディタってなんで開発止まったの
358:名前は開発中のものです。
16/02/23 18:01:17.45 w/nCjUrC.net
去年あたりからウディタにまた時間を割いてきてはいる
が、他との平行作業のため未だ新バージョン公開には至っていない
359:名前は開発中のものです。
16/02/23 18:52:07.57 7bIhN2Ic.net
>>352
あれただの騙りだけど
URLリンク(togetter.com)
360:名前は開発中のものです。
16/02/23 21:47:43.41 igUw6920.net
程度問題で詐欺ができるのか
閃いた
361:名前は開発中のものです。
16/02/24 04:41:58.57 KDsZEXR5.net
>>355
ディズニーは消せとか公開停止しろとかは言うけど即賠償金を求めたりってことは早々ないからな
362:名前は開発中のものです。
16/02/24 06:42:15.93 7TpTdUON.net
そもそも法的措置される場合は事前に内容証明なり特別送達なり来るだろ
振り込め詐欺やワンクリック詐欺に引っかかる連中と一緒だからどうでもいい
363:名前は開発中のものです。
16/02/24 10:38:45.30 4CpS0a7B.net
久々に公式の要望板見たけど相変わらず頭ん中・・・な内容連発だな
主人公の移動速度取得とかwそんなん移動速度変えるときに自分で記録しとけば済む話
364:名前は開発中のものです。
16/02/24 11:51:45.22 8KB2dGKJ.net
ウディタってとりあえずゼノギアスやTOEみたいな
PS1ゲーのシステムくらいなら再現出来るくらいの自由度はあんの?
365:名前は開発中のものです。
16/02/24 12:18:06.94 BC7FJaM5.net
2Dなら基本再現可能
366:名前は開発中のものです。
16/02/24 14:57:41.44 4CpS0a7B.net
これとか参考になるんじゃないだろうか
つURLリンク(www.youtube.com)
367:名前は開発中のものです。
16/02/24 15:11:53.37 HeZYO1BI.net
>>362
マジかよ、こんなのがウディタでも作れるのか
スゲーなオイ
368:名前は開発中のものです。
16/02/24 15:31:44.03 6M6USf8V.net
2Dゲーなら何でも作れると最初期から言われ続けてきているが、実際に何でも作れるの領域に達してる人はいないからな
システム的に何でも作れる人はいても、それ相応のグラフィックを大量に作れる人がいない
技術的な問題ではなく作業量的に個人製作の限界がある
369:名前は開発中のものです。
16/02/24 16:13:39.32 iazU76NF.net
確かに作れる可能性があるってだけで
実際に実行できるかどうかはまた別ではあるな
370:名前は開発中のものです。
16/02/24 16:26:29.22 BC7FJaM5.net
システムだけ作って素材を募るのが一番いいんだろうけど
システムの50%も作れないうちに飽きて削除ばっかりしてるわw
371:名前は開発中のものです。
16/02/24 19:15:13.80 QD+orf7q.net
>>362
こういうレベルまでグラフィックを凝ると、
作業負荷がものすごいな・・・
チームを組むか何年もかけるかしないと
完成しない。俺には真似できない。
もっとずっとチャチなグラフィックで妥協して、
とっとと完成させる方に決着させちゃうな。
372:名前は開発中のものです。
16/02/24 20:47:57.09 oQawGRLn.net
ドット絵が作れないから3D落とし込みに逃げたけど子お子まできれいに作れないから羨ましい
373:名前は開発中のものです。
16/02/24 23:15:53.40 jyopTPK/.net
バトルエフェクトはパーティクル生成ソフトで作って2D落とし込みでもいいね
374:名前は開発中のものです。
16/02/25 02:41:26.34 jwwVlkcT.net
上の動画のはキャラはともかくエフェクトはフリー素材使ってたり凝ってる中でもちゃんと手を抜けるところは抜いてるんだね
375:名前は開発中のものです。
16/02/25 05:28:46.90 h54/6v3p.net
投稿者の名前でググったらブログが出てきたけど1年前で更新が止まってるという
376:名前は開発中のものです。
16/02/25 06:18:34.10 0m4agkwt.net
ブログで何を紹介しろと
377:名前は開発中のものです。
16/02/26 00:54:18.95 UC9CBzmU.net
>>362
これ貼られるたびにいつも思うんだけど、nowloadingって演出か何かだと思ってるのかなw
378:名前は開発中のものです。
16/02/26 01:22:11.97 xthgoofg.net
戦闘に入るたびにマップ描写しているピクチャを解放してるんだと思うが
マップ全部を描写する仕組みだと実際あれぐらい時間かかるよ
379:名前は開発中のものです。
16/02/26 01:48:04.32 tvU+i8Iv.net
大量のピクチャを一度に使うと普通に固まるからな
画面まっくらのまま固まるよりローディングって表示してたほうが
プレイする側が安心するからだろ
380:名前は開発中のものです。
16/02/26 02:04:35.49 JC6CNdRj.net
>>373
市販のゲームで出てくるのは自動だと思ってる?
381:名前は開発中のものです。
16/02/26 05:26:34.20 1bzF3Svz.net
BGMが長かったりSEが多い場合だと
先読みしておいたほうがスムーズに再生できる
常時先読みしていたらマップ移動がスムーズではなくなるので戦闘との兼ね合いが難しい
382:名前は開発中のものです。
16/02/26 07:33:55.64 bk46enTV.net
移動も戦闘も全体的なテンポはいいんだけど、
だから尚更、ロード画面の待ち時間が足を引っ張りまくってる感じだな
383:名前は開発中のものです。
16/02/26 07:43:37.58 8zzkuC1I.net
戦闘終了後の処理はいったい何やってんだ?
384:名前は開発中のものです。
16/02/28 04:55:16.09 Zik/ydzt.net
見たけどロード画面動かないからどっちみちストレスになるな
385:名前は開発中のものです。
16/02/28 14:47:34.89 Zj3FfDjd.net
あーマップ作るのめんどくさい
マップチップじゃなくそのまま使えるマップ配布してくれないかなー
386:名前は開発中のものです。
16/02/28 14:51:10.10 tWMw3sb0.net
それはもはやRPG作るの面倒って言ってるのと同義
RPGがいいならノンフィールドでも作ってろよって話
387:名前は開発中のものです。
16/02/28 15:10:37.32 E8wvG8VK.net
>>381
だからみんなハクスラ系に走ってんだよね
388:名前は開発中のものです。
16/02/28 15:19:46.49 b1yJS3sn.net
ランダムエンチャントが無いとハクスラとは認めない
389:名前は開発中のものです。
16/02/28 15:25:13.78 b1yJS3sn.net
ああああぁぁああ!ゲーム作りたい作りたいでもパソコンがないアアアアア
390:名前は開発中のものです。
16/02/28 15:47:44.20 OKJabuew.net
ノンマップならスマホのほうが圧倒的に有利だからな
ストレスの塊でしかないキーリピートやマウスクリックは時代遅れ
391:名前は開発中のものです。
16/02/28 15:55:18.85 hpU2qxPJ.net
パッドのアナログレバーに対応して欲しい
392:名前は開発中のものです。
16/02/28 20:56:47.90 qExCs7gd.net
>>374
お前は何のためにトランジションが存在してるか分からんのかw
393:名前は開発中のものです。
16/02/28 21:37:26.85 hpU2qxPJ.net
わかっとらんじょん
394:名前は開発中のものです。
16/02/28 22:26:37.81 I7NUmHpY.net
マップチップ使わずにピクチャで描写してるのか
そりゃ完成しないわな・・・
395:名前は開発中のものです。
16/02/29 00:09:35.33 yqB0cL34.net
ツクールなら日常茶飯事だぜ!
396:名前は開発中のものです。
16/02/29 06:39:46.91 rvAOvcue.net
トランジションを勘違いしてるじょん
397:名前は開発中のものです。
16/02/29 09:16:03.25 qOBkjIBV.net
トランジョンって画面切り替えの演出用としか認識しとらんじょん
398:名前は開発中のものです。
16/02/29 09:24:09.33 bRJkmQji.net
A
トランジション準備
トランジション指定
B
C
D
トランジション実行
キー入力待ち
これを実行すると指定した動作でAがDになる
A
トランジション準備
トランジション指定
B
C
トランジション実行
キー入力待ち
D
これを実行すると指定した動作でAがCになる(キー入力後Dになる) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
399:名前は開発中のものです。
16/02/29 16:51:08.85 ZyIIcAPI.net
とある制作者ブログ読んでたら変数と文字列変数とで半角数字ならやり取りできるって初めて知った
400:名前は開発中のものです。
16/02/29 17:28:37.61 Oi+3uaZP.net
ヘルプの変数操作のページにしっかり書いてあることだけどな
401:名前は開発中のものです。
16/02/29 21:42:31.41 t6VH1du3.net
トランジションって時間停止物で再生時にまとめてくるアレみたいなものだと思ってた
402:名前は開発中のものです。
16/03/01 00:21:10.03 MfLR8eIa.net
大体合ってる
画面描写に時間がかかる場合にローディング画面を入れることとトランジションになんの関連性があるのかは知らんが
403:名前は開発中のものです。
16/03/01 07:43:49.66 xW22bUGJ.net
クオリティが高いだけにもったいないというか惜しいというか
404:名前は開発中のものです。
16/03/01 08:51:03.81 O7Ozf+wn.net
暗幕画面へとトランジションしてトランジション中に作業が終わらなかったら追加でロード中表示、みたいな話?
405:名前は開発中のものです。
16/03/01 12:49:32.78 eFyqJ8uu.net
トランジションが実行開始される前に作業は終わってる
てか、作業終わらないとトランジション開始が実行し始めないんだっての
406:名前は開発中のものです。
16/03/01 12:50:52.62 eFyqJ8uu.net
すまん訂正
×トランジション開始
○トランジション実行
407:名前は開発中のものです。
16/03/01 22:18:43.00 mK5wmnuI.net
ローディング画面ピクチャ表示
トランジション準備
ロード処理
ローディング画面ピクチャ削除
トランジション実行
ローディング画面はじゃあこういうこと?
408:名前は開発中のものです。
16/03/02 09:22:00.17 dDprCAW5.net
そういうことだろうな
そして準備~実行の間にローディングのピクチャを動かす方法はないんじゃね?
409:名前は開発中のものです。
16/03/02 12:26:20.15 SS6DHBTT.net
実行の後の実際にトランジションのエフェクトかかってる間って処理できなかったっけ
410:名前は開発中のものです。
16/03/02 13:16:52.52 dDprCAW5.net
トランジション中は「処理は続いても描画は止まる」のよ
だからローディングのピクチャを動かしたいなら
1.トランジションで自前の目隠し&ローディング用のピクチャを表示
2.目隠し&ローディング用のピクチャをアニメーションさせている間に裏作業
3.トランジションで目隠し&ローディング用のピクチャを消去
とかってやる必要がある
411:名前は開発中のものです。
16/03/03 03:34:08.70 3xain8D1.net
>>398
元々トランジションは描画時間稼ぎの演出が主目的で生まれた演出なんだよ
nowloadingと似たようなもんさ
トランジション+ロード画面なんてクドイことやってる市販ゲー探してみ?
たぶんほとんど見付からないから
412:名前は開発中のものです。
16/03/03 05:04:32.95 8j6tcj0h.net
>>407
>>398は>>388が何言いたいのか分からんって言ってるんでないんか
413:名前は開発中のものです。
16/03/03 10:23:26.87 bI1g7bHw.net
トランジションはAとBをスムーズにつなげるのが目的であって時間稼ぎは目的ではない
414:名前は開発中のものです。
16/03/04 10:09:52.42 4CmeiF12.net
でおすすめのウディタ製ゲームってどれよ?
415:名前は開発中のものです。
16/03/04 10:22:43.21 A4bowr/v.net
今ウディフェスやってるから好きなの選びな
416:名前は開発中のものです。
16/03/04 10:52:22.14 4CmeiF12.net
でそんなお前のウディフェス出品作の中でのおすすめは?
417:名前は開発中のものです。
16/03/04 11:02:53.96 8RN0zOy9.net
色々落としたけど都合がつかなくてまだプレイしてないわ
サムネだと2番が気合い入ってそうだけど
確か同人ゲーム板にフェススレあるから詳しくはそっちで聞きな
418:名前は開発中のものです。
16/03/04 12:47:03.23 4CmeiF12.net
じゃあウディフェスには触れずにで構わんからお前のおすすめを教えてくれ
419:名前は開発中のものです。
16/03/04 17:28:55.62 E+m0s13b.net
>>410
Time Flowはマジでオススメ
ロマサガ2以降が好きな人なら絶対ハマる
420:名前は開発中のものです。
16/03/04 17:32:36.15 4CmeiF12.net
ああよかったよ
ショリーパははずせなかったぜ
421:名前は開発中のものです。
16/03/05 11:44:05.85 0UuPQuv+.net
テイルズのLMB再現してるコモンイベントってないの?
422:名前は開発中のものです。
16/03/05 12:27:00.37 zQe3WoFw.net
ないなら自分で作るそれがウディタよ
423:名前は開発中のものです。
16/03/08 19:26:30.11 1eTcQfxr.net
これまで更新履歴の記述鵜呑みにしてたけど
マップイベントの実際は自動より並列の方が優先だったんか
424:名前は開発中のものです。
16/03/08 23:53:00.08 /1lIHCgM.net
格闘ゲームのエフェクト素材が地味に使える
425:名前は開発中のものです。
16/03/09 21:22:13.49 ZsPF6ceN.net
それは良いことを聞いた
426:名前は開発中のものです。
16/03/11 01:09:35.88 9v36/CZg.net
これコモンの再帰呼び出しってできないのか?
特定のマップチップの連結を走査したいんだが枝分かれしてるところから途切れてしまう
427:名前は開発中のものです。
16/03/11 05:49:36.15 nU7SnbZc.net
セルフ変数だと上書きするから一工夫要るやで
428:名前は開発中のものです。
16/03/11 07:59:24.70 sa+WmWg4.net
セルフ変数は呼び出し値を使わない方法だとスコープ限定されているグローバル変数ってだけだからなあ
429:名前は開発中のものです。
16/03/12 19:40:59.53 wtHyR3Ff.net
スタック作ってループ処理することにした
430:名前は開発中のものです。
16/03/12 23:15:04.26 OfZ/W2yu.net
プレイヤーノートみたいなことってできる?
431:名前は開発中のものです。
16/03/13 21:07:57.68 p94uBu6/.net
何のことを言ってるのかもっと詳しく書かないとよく分からんぞ
432:名前は開発中のものです。
16/03/13 21:24:10.53 udb7rWBX.net
Q. ~できる?
A. できます
433:名前は開発中のものです。
16/03/13 21:24:58.16 ISEMjt4a.net
できた
434:名前は開発中のものです。
16/03/13 23:19:16.75 p85geie8.net
おめ
435:名前は開発中のものです。
16/03/14 03:17:53.99 U0au6gkv.net
32x32でも小さすぎて48x48を採用することにした
MV規格が発展するかどうかで作品の行方が決まる
436:名前は開発中のものです。
16/03/14 23:44:33.49 dNYPIg6f.net
そもそもマップチップ使ってないです
437:名前は開発中のものです。
16/03/14 23:51:38.87 atrKEA50.net
もうノーマップノーフィールドでいいじゃねーかっつー
というかよく皆自然な町並みを作れるもんだと思う初心者です
438:名前は開発中のものです。
16/03/15 13:28:16.87 W29UTrPl.net
ゲームで自然な町並みは一度も見たことがない
どんなゲームも機能的になるようコンパクトにまとめてある
439:名前は開発中のものです。
16/03/15 14:17:00.65 2esPjAI8.net
自然な街並み目指すのは3DCGのグラフィック重視の箱庭ゲーだけでいいんだぞ
440:名前は開発中のものです。
2016/03/15
441:(火) 15:03:04.81 ID:kzObqYHK.net
442:名前は開発中のものです。
16/03/15 17:01:10.17 FoHG8uWP.net
俺の理想はいつまでもポケモン
443:名前は開発中のものです。
16/03/15 22:11:36.93 kPkV1Wmz.net
□□□□□□□□□□□□□□wwww□□□□□□□□□□□
□;;;;;;;;;; ___ ___ ;;;;;;;;;□
□;;;;;;;;;; /|___|\ /|___|\ ;;;;;;;;;□
□;;;;;;;;;; |/□ □□\| |/□ □□\| .;;;;;;;;;□
□;;;;;;;;;; |=========| |=========| .;;;;;;;;;□
□;;;;;;;;;; |三|.| |ニ|□□..| |三|.| |ニ|□□..| .;;;;;;;;;□
□;;;;;;;;;;  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .;;;;;;;;;□
□;;;;;;;;;; ______ ;;;;;;;;;□
□;;;;;;;;;; /| |\ ;;;;;;;;;□
□;;;;;;;;;; [][][][][][][]|三| | |______| | .;;;;;;;;;□
□;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |/□□□ □□□.\| .;;;;;;;;;□
□;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; | | .;;;;;;;;;□
□;;;;;;;;;; |□□|ニ|□□□□| .;;;;;;;;;□
□;;;;;;;;;;  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .;;;;;;;;;□
□;;;;;;;;;; [][][][][][][]|三|[][][][] ;;;;;;;;;□
□;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ┏━━┓ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;□
□;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ┃.ヘ..ヘ..ヘ..ヘ.┃ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;□
□;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ┃.ヘ..ヘ..ヘ..ヘ.┃ ;;;;;;;;;□
□□□□;;;;;;;;; ┃.ヘ..ヘ..ヘ..ヘ.┃□□□□□□□□□□□□□□□□
//゙ ´´ | |
//Λ_Λ | |
| |( ´Д`)// <うるせぇ、マサラタウンぶつけんぞ
\ |
444:名前は開発中のものです。
16/03/16 02:42:40.87 gaBuTKUW.net
ノJ~`ニス
〉ヾヾ_ フ
ゝ、ゞj ソrニニヽ くヽ_
/7 ヾヽ l lオ fl ト、 l r‐、\
/ニ-、ヽ \ゝ 〉 ,l ト」 ! l l \\
// /| |. rニニ⌒d/ ス\ //| ノ人\\
〃 !│| ゞニシ i' `ヽイ // | Z j^ゝ`l.l
,〃 | | ヽ | | __// | 7 ソ そ l.l
. 〃 | \ ` ー 、j レ´r─‐'´ nj { 」 ム}l.l
〃 _ _bd、___>ー/´ ∨‐-、_,r‐P`'b じ「!_ハl.l
!レ'´ `b、 く_,r′ __ ヽ ___`ー'_⊆ノ ノ | 〃
` ー-‐ /´/´ `\ ; \二´__ノ /
, -─ァイ,/ ', `\__ノ
/ / {{ } ,〉─'´
,〈 ( ヽゝ ノ == <__
ヽニZ > == ノ `ー --- ‐く_,ヘ_ィニゝ'´
`ウ‐ワ′ `´
初代でパッケージを飾ったキャラなのに人気がイマイチなリザードンにも愛の手を
445:名前は開発中のものです。
16/03/16 04:17:04.89 AeENbTQz.net
>>433
ノーマップだとテキストを増やさないといけなくなるから、
面白いテキストを量産できない制作者にとっては鬼門w
446:名前は開発中のものです。
16/03/16 05:21:20.51 /0ZmcFVn.net
ノンフィールド系のことならばテキストとかは割とどうでもいいな
ハクスラとして面白ければそれで十分
447:名前は開発中のものです。
16/03/16 05:27:54.91 AeENbTQz.net
町中をADVゲーム方式にする系のを想定してたが、
ハクスラ系にするのもアリだなw
448:名前は開発中のものです。
16/03/16 06:00:13.17 /0ZmcFVn.net
ああ成る程、そういうタイプのゲームなら面白いテキストはあった方がいいな
ちょっと古いけど、名もなき島とか迷宮突破Kみたいなタイプのゲームが真っ先に思い浮かんでしまった
449:名前は開発中のものです。
16/03/16 06:09:37.87 /0ZmcFVn.net
迷宮突破Kじゃなくて迷宮踏破Kだった
450:名前は開発中のものです。
16/03/16 12:47:46.11 VNRiVmoR.net
>>434-435
そういうもんかな
つっても怪しいお店が街の中心にドカンとあけっぴろげにはないとか
そういう最低限の世界観的配慮はあるでしょ?俺そういうのが苦手なもんで……
451:名前は開発中のものです。
16/03/16 13:55:59.30 P59pwRpx.net
ありえない街並み作れるからゲームなわけで
街の中心に怪しい店があっても面白いと思うけどな
設定でちゃんと補うことができてればだけど
452:名前は開発中のものです。
16/03/16 14:51:10.27 VNRiVmoR.net
>>446
理由があればもちろん、そういう町並みもアリだと俺も思う
理由なしにそういう配置をしそうなので……
453:名前は開発中のものです。
16/03/16 14:54:01.70 fk6xii9Q.net
自然な町並みかどうかはともかく途中でリサイズしたいってなることは間々あるな
454:名前は開発中のものです。
16/03/16 17:02:03.40 y06L0/Lh.net
>>446
まあ、「龍が如く」みたいな世界観のゲームなら
リアル追求路線が妥当だけど、ファンタジーとか
だったら夢のある街並みがいいよね。
海底の町とか、雲の上に浮かぶ天上人の町とか。
455:名前は開発中のものです。
16/03/16 23:06:29.03 ZIt9SrQd.net
出入り口に宿屋みたいな配置の話であってグラフィック的な話じゃないのでは
456:名前は開発中のものです。
16/03/17 03:21:22.05 sUHkKOs0.net
街をなるべくリアルに作ろうと施設の外見を内部と同等の大きさで作ろうとしたけど
街が広くなりすぎて移動に無駄に時間かかるしメリット特になかったんでやめたことならある
457:名前は開発中のものです。
16/03/17 04:40:11.53 YtaJZeJA.net
リアルなゲーム……それは人生
やり直しが効かなく、冒険も出来て、経験値を上げれば良い女だって抱けるかもな(´;ω;`)
458:名前は開発中のものです。
16/03/17 05:05:47.24 bYuegU3C.net
ゲームの中でゲームを作れればよりリアルになるんだな
459:名前は開発中のものです。
16/03/17 05:05:49.16 FDrBtdPl.net
>>451
メリットかどうかは分からんけど
謎解き系で外見に比べて部屋が小さい→隠し部屋がある
といったギミックには使えるかもね
460:名前は開発中のものです。
16/03/17 05:10:08.25 T21bpkEx.net
>>453
ラ・・・ライブ・ア・ライブ!
461:名前は開発中のものです。
16/03/17 05:12:43.80 FDrBtdPl.net
ゲームを作るゲームあったな懐かしい
462:名前は開発中のものです。
16/03/18 04:02:55.84 TAa9fETv.net
ウディタこそ、ゲームを作るゲームじゃないか!
463:名前は開発中のものです。
16/03/18 04:16:05.57 sOF6biHJ.net
つまりウディタは人生?
464:名前は開発中のものです。
16/03/18 04:25:31.45 TAa9fETv.net
狼煙さんのロックな生き方を見れば、そういうことになるなw
465:名前は開発中のものです。
16/03/18 04:47:27.24 JNsqApFN.net
人生はゲームを作るゲーム
体はウディタで出来ていr(略
466:名前は開発中のものです。
16/03/18 10:37:41.31 3BNfLTqo.net
半年放置してたプロジェクトをまたいじりはじめた
おつかいでおしまいの話を、大きくしようとしてめんどくさくなったから
↑これに修正中、もうエンディングだわ
たのしーい
467:名前は開発中のものです。
16/03/18 13:26:00.72 CXw/HZ+b.net
ウディコン作品がまた一つ
468:名前は開発中のものです。
16/03/19 01:55:53.98 9xfqnCd0.net
こんなんでましたぁ~
URLリンク(smileboom.com)
469:名前は開発中のものです。
16/03/19 05:33:06.95 GFooSrqE.net
質問スレが落ちているようなのでここで聞かせてくれ
突然全てのマップチップに触れなくなってしまって
木とか家具がすべて乗れる状態になってしまった
タイルセットエディタは設定変えてないし正常の状態でデフォルトのものを読み込んでも変わらないんだ
どうすりゃなおるかな
470:名前は開発中のものです。
16/03/19 05:54:42.30 nMjw0L7t.net
コモンかどっかで主人公(キャラチップ)がすり抜けになってないか確認
質問スレはある
471:名前は開発中のものです。
16/03/19 05:58:20.81 nMjw0L7t.net
すり抜け状態ではないイベントを操作して木にぶつけてみる→ぶつかるならマップに問題がある可能性は低い
って確認もあり
472:名前は開発中のものです。
16/03/19 06:16:42.81 GFooSrqE.net
>>466
これ試してたら気づいた!
主人公をイベントで自動移動させてるときにすり抜けオンにしてたからだった!
ありがてえ泣き寝入りせずにすんだ!!
>>465もありがとう!
質問スレあるのかDATになってて次スレも見当たらなかったんだがもっと探すわ
質問スレじゃないのにすまないな
本当にありがとう
473:名前は開発中のものです。
16/03/19 06:36:12.11 BQW+Tkp0.net
質問スレ落ちてないけど
474:名前は開発中のものです。
16/03/19 09:17:38.06 9xfqnCd0.net
>>467
専ブラ使ってるなら板を検索し直せ
スレじゃないぞ
475:名前は開発中のものです。
16/03/20 04:25:39.95 9Q33KrG3.net
このゲームのシステムで新しい作品やりたいなってのある?
476:名前は開発中のものです。
16/03/20 04:33:22.22 AEQJfAi4.net
FF12
477:名前は開発中のものです。
16/03/20 05:31:36.85 0Sg8atfq.net
カルネージハート/パネキット/グローランサー/ドラクォ/アストロノーカー/すばらしきこのせかい/Sanctum/Legend of Grimrock
パッと思いついたのだとこんなとこ
478:名前は開発中のものです。
16/03/20 06:07:42.67 l6II2kfT.net
迷宮踏破Kの話題が出てたけど
ああいうノンフィールドRPGって
普通のRPGと比べてどうなんだろう
479:名前は開発中のものです。
16/03/20 06:12:20.27 l6II2kfT.net
>>470
カルネージハートとパネキットはオレもやりたい
あとシステムというか世界観だが
クーロンズゲートみたいなウォークスルーの
ADV最近あんま見ないがやりたい
480:名前は開発中のものです。
16/03/20 06:49:40.44 0Sg8atfq.net
パネキットはロボクラフトとかbesiegeとかscrap mechanicとか似たようなゲームが沢山あるけどカルネージハートの類似ゲームは思いつかんな
FF12のガンビットみたいな簡略化されたやつも類似していると言うなら沢山あるが
481:名前は開発中のものです。
16/03/20 14:15:54.54 Y4iKhVx6.net
>>473
作り手からしたら作業量が減って楽
482:名前は開発中のものです。
16/03/20 15:50:33.67 MF1ImY5/.net
ガンパレみたいなのが作りたいな
バグは多かったけどNPCが勝手に判断して行動するなんて感動ものだった
再現しようにもどういうフラグ管理をしてるのか検討もつかないけど
483:名前は開発中のものです。
16/03/20 16:02:40.56 l6II2kfT.net
>>476
作り手側は楽だけど
遊び手側はどうなんだろうな
マップないと物足りなかったりしないか
484:名前は開発中のものです。
16/03/20 16:03:33.59 DX9nh+vW.net
AIについての初歩の初歩はこれがわかりやすかったよ
URLリンク(tech.cygames.co.jp)
485:名前は開発中のものです。
16/03/20 16:04:45.61 l6II2kfT.net
>>477
ガンパレAIの検討はつくけど
作業量が多すぎて
個人制作だと作るの難しそう
486:名前は開発中のものです。
16/03/20 16:27:44.05 r6rwz8IJ.net
肝心なのはAIの複雑さではなくて、人間に向けてどう表現するかだから
たくさんのキャラの表現パターンを豊かにしようとすると手間がすごいことになる
487:名前は開発中のものです。
16/03/20 21:58:27.80 yg0zxAu9.net
>>478
今流行りのスマホゲームなんかも探索と物語性を削って育成と戦闘に重きを置いてるからな
わざわざpcでやりたいかは別として、そこにこだわれるなら十分ありな選択じゃないか?
488:名前は開発中のものです。
16/03/20 22:09:59.39 Kj0ZSg2s.net
スマホゲーはハムハムするのが目的のゲームだからちょい毛色が違うけどな
489:名前は開発中のものです。
16/03/21 02:32:39.34 oUKr0aq2.net
>>478
下らないマップを歩き廻るのは面倒で仕方がないので好きなジャンル。
素人製の大半は歩いているだけでもイライラしてくる。
特に施設系は全てメニューにしてほしい位だ。
一方、街は広ければ広い程嬉しいなんて言っているプレイヤーもいるけどな。
無駄に広いマップの何が楽しいんだかさっぱり分からん。
RPGで広い城や町にウンザリする奴wwwww
スレリンク(livejupiter板)
> 6 :風吹けば名無し:2013/04/23(火) 13:21:43.77 ID:zcO4KME+
> わかる
> 歳取ってくると広い街に訪れると回るのが面倒になってくるわ
490:名前は開発中のものです。
16/03/21 12:22:24.05 5AHlI9Ku.net
昔の商業RPGを今見ると、意外と狭い
でも昔遊んでたときは狭いと思わなかった
つまりそういう
491:名前は開発中のものです。
16/03/21 12:55:48.93 35EiLZbC.net
VC出たからポケモン初代やったけど、フリゲと比べるとかなり広いって印象を受けた
492:名前は開発中のものです。
16/03/21 13:10:14.07 6WtPLImL.net
初代ポケモンが広く感じるのは自転車の所為もあるんじゃね?
GB画面であの自転車移動を考えると狭くすると極端に動き辛くなるしな
493:名前は開発中のものです。
16/03/21 13:17:39.43 5AHlI9Ku.net
ダッシュがないFF4とかやるとまあ狭いよね
自分がツクってるのもダッシュなしにしてるから
くりかえすテストプレイでしんどくならないよう狭く狭くしてる
494:名前は開発中のものです。
16/03/21 13:18:00.49 6WtPLImL.net
本当はマップだりーからの自転車追加の流れだと思うけどさ
495:名前は開発中のものです。
16/03/21 21:42:26.33 gJ0t66rB.net
街が広くても気にはならん
幻想水滸伝とか広い方だと思うがそこまで気にならんかったし
無駄に広いとかよく見るグラフィックチップだとかセンスのない町並みだとかは広いと気になる
496:名前は開発中のものです。
16/03/21 22:46:19.58 ba4FD/HL.net
オープンワールドとかで探し回って見つけた町が広いとテンション上がる
ストーリーで強制的に行かされたり何度も利用する必要がある町が広すぎるとテンション下がる
497:名前は開発中のものです。
16/03/21 23:17:31.88 gJ0t66rB.net
砂家のわたミンはうんざりしたなそういえば
498:名前は開発中のものです。
16/03/21 23:18:49.52 D4U2/Lne.net
基本中の基本だけど主要な施設は一箇所にまとめてほしいね
499:名前は開発中のものです。
16/03/22 11:53:11.66 qkSpAUIV.net
それが基本かどうかはどんなRPGかにもよるだろ
500:名前は開発中のものです。
16/03/22 13:47:07.19 eKDw+GpB.net
基本を「絶対守るべきもの」ではなく「十分な理由がないと破るべきでないもの」と考えれば基本中の基本
あの、推理小説のナントカ十か条みたいな・・・
501:名前は開発中のものです。
16/03/22 14:03:39.53 qkSpAUIV.net
だからそれは主要な施設をまとめた方が良いRPGを基準に考えてるからだろ?
そうじゃないRPGからしたら「十分な理由がないかぎり主要な施設はまとめるな」ってことにならないか?
ってのはさすがにひねくれすぎてるけど、RPGって広いジャンルを指して何が基本とか簡単に言うなよ
502:名前は開発中のものです。
16/03/22 14:16:08.84 RikC+AAK.net
色んなやり方があっていいのに
さも当然のように自分の価値観が全てみたいに語ってしまう人っているよね
あっ、俺の意見も価値観の押し付けってか!?
503:名前は開発中のものです。
16/03/22 14:53:10.64 5AnD9OgN.net
こうしてプレイヤーに対する配慮が欠けているクソマップが量産されるのであった
504:名前は開発中のものです。
16/03/22 15:01:41.53 0uwseIHQ.net
「このゲームのマップって主要施設まとまってなくてデザインとして微妙だよね」的なこと言われて
貶されたのを根に持っててやたら過敏に反応しつつも具体的な言及は避けたいんだろうなあとエスパー
505:名前は開発中のものです。
16/03/22 15:17:23.03 +ZiFgpAe.net
[武器屋]
[宿屋]
入
口
[道具屋]
[魔法屋]
[防具屋]
506:名前は開発中のものです。
16/03/22 15:29:05.58 5AnD9OgN.net
>>500
町に入って一番最初に利用するのは大抵は宿屋だから
宿屋は町の入り口付近に配置した方がいいというのは聞いたことがあるな
507:名前は開発中のものです。
16/03/22 16:08:11.35 ktZ10+SX.net
宿屋とかできるだけいらないようにする
町に入れば全回復
508:名前は開発中のものです。
16/03/22 16:47:27.26 cAZf93QP.net
>>500
魔法屋と宿屋の位置を交換して、
防具屋を潰し武器屋に吸収させる。
こうすると、もっと良くなると思う。
防具屋の跡地には、酒場とか
ギルドとか単なる民家とかを
代わりに建ててしまえばいい。
509:名前は開発中のものです。
16/03/22 17:12:52.36 tOJ7CFa3.net
基本になんて囚われねぇ俺は俺だけに作れるRPGを作るんだ!!
?w
510:名前は開発中のものです。
16/03/22 17:45:04.09 fXzCfrdd.net
村役場はないの?
511:名前は開発中のものです。
16/03/22 17:45:39.47 zsx5vvd+.net
ドラクエとかでよくあるけど
武器屋の隣が防具屋とか
宿屋の中に道具屋があるとか
そういう風にコンパクトにまとめればいい
512:名前は開発中のものです。
16/03/22 18:10:52.19 OqdeEmVO.net
何も考えず施設を配置してユーザーから基本を指摘されて逆ギレする人の話はもうわかったから、
おまえらsteamでツクールが700円だってよ
貧乏人だけどウディタは敷居が高いってやつは今のうちに買っとけ
あっちならユーザーライクなRPG作らなくても傷舐め合えるぞ
513:名前は開発中のものです。
16/03/22 18:54:23.40 zsx5vvd+.net
ドラクエでたしか宿屋の宿泊客に話すと
じつは行商人でそこが道具屋になる場面があった
同人ゲームだとその程度の工夫もあまり見ない
やはりドラクエは基本どころか応用まで学べるな
514:名前は開発中のものです。
16/03/22 19:49:37.75 2DIeWdeD.net
もう街なんていらないんじゃないかな
515:名前は開発中のものです。
16/03/22 19:56:56.91 tOJ7CFa3.net
街はともかく体力を回復するためだけの施設としての宿屋はいらん気がする
516:名前は開発中のものです。
16/03/22 20:17:21.49 KWeqH6H/.net
ポケモンセンターってうまいこと出来てんだな
517:名前は開発中のものです。
16/03/22 22:46:02.95 n+V47bFU.net
>>507
いいなー買おうかなーって思ったけど
俺体験版やってもツクールの仕様が理解できなくて、
逆にウディタがすんなり入れたんだった
と思い出した
根本的な部分をいじれるウディタが好き…