DXライブラリ 総合スレッド その19at GAMEDEVDXライブラリ 総合スレッド その19 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト97:90 16/08/13 10:22:48.53 MTyr6UWS.net >>91-93 レスありがとうございます SetZBufferBitDepthは簡単なのですぐに試してみます 「ワールド空間を複数の距離レンジに区切ってそれぞれを描画し最後に合成する」手法は ちょっと簡単にはできなさそうですが、プロのゲームっぽいですね。すごい 98:名前は開発中のものです。 16/08/13 13:32:29.62 cO1Dtflu.net >>94 方法さえ教えてもらえればそんなややこしい実装じゃなかったよ 1. まずMakeScreen関数で合成用のサブ画面を作る 2. SetDrawScreen関数で作成したサブ画面を描画対象にしてその後カメラのパラメータを設定 3. SetCameraNearFar関数でカメラから一番遠いクリップ領域を指定 4. ワールド空間の物体を描画 5. SetDrawScreen関数で裏画面を描画対象にする 6. DrawGraph関数で合成用サブ画面に描いたグラフィックを裏画面に投下処理つきで描画 7. 2~6をクリップ領域を1つずつ手前に近づけながらforループで必要回数だけ繰り返す 8. ScreenFlip関数で裏画面と表画面を切り替える みたいな感じ 継ぎ目がちょっと気になるという欠点があるらしいけど、俺の作ったプログラムでは大して問題にはならなかった 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch