DXライブラリ 総合スレッド その19at GAMEDEVDXライブラリ 総合スレッド その19 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト28:名前は開発中のものです。 16/02/21 04:47:37.86 M/Be+VbG.net >if( GetJoypadInputState( DX_INPUT_PAD1 ) & PAD_INPUT_UP ) &(and)だから特定の一つのキーが、押されているかのチェック 押されていなければ0、つまり偽 FALSEになりif以降は実行されない。 押されていれば0以外 真となりifは実行される。 if ((GetJoypadInputState(DX_INPUT_PAD1)&PAD_INPUT_UP) !=0) これが省略されているのが一行目。 0であるならば、0以外であるならば、機械は基本たったこれ2つの判断で分岐する。!=0は0でないなら、の意味。not イコール 0 while(1)とかも同じ� 29:lえ方。これは条件が常に真(偽(0)ではない)なので無限ループになる。 for(初期化(が多い);継続の条件;条件が真なら行うこと) いずれ条件が偽になるからこそ使えるということ。 >if( GetJoypadInputState( DX_INPUT_PAD1 ) == 8 ) というかね、それならまだ if(GetJoypadInputState(DX_INPUT_PAD1)==(PAD_INPUT_UP|PAD_INPUT_LEFT)) こういう例をあげてくれたほうが嬉しかったかな。 |を+にかえても思ったとおりに動作はするかも知れないが、それではいけないということ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch