DXライブラリ 総合スレッド その19at GAMEDEVDXライブラリ 総合スレッド その19 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト275:名前は開発中のものです。 17/06/17 18:30:16.74 FgtAF55Q.net >>267 役に立たないとは言わないがプログラミング技術が好きな人向けで ゲーム作る事と乖離してる 276:名前は開発中のものです。 17/06/17 18:45:10.75 nFYpcEEx.net 計算量くらいは意識しないとまともなゲーム作れないだろ 277:名前は開発中のものです。 17/06/18 01:35:21.10 PbdM1gWB.net ループ条件分岐さえあれば組めないプログラムなんてないんやで 278:名前は開発中のものです。 17/06/18 04:57:30.53 ml1ulS2M.net 職業プログラマじゃないんだから、まずは動くもんが作れればいいんだってば。 それで遅かったらもっと勉強していい方法見付ければいいわけで。 279:名前は開発中のものです。 17/06/18 19:05:08.47 abC7Vm3t.net 個人製作レベルの小さなゲームだとオブジェクト指向の概念自体いらないっちゃいらないとは思う でもわかりやすく作る武器としてC++を覚えたいなら 個人的な現状の感想を書いてみると ・いる クラスとオブジェクト指向の概念、継承、包含、コンストラクタ、getterとsetterの概念、仮想関数(抽象クラス、多態性) ・いらないんじゃね? テンプレート、演算子のオーバーロード、標準ライブラリ(std::vectorはあってもいいかも?)、多重継承 ゲーム作る上ではこんな文法より当たり判定とか回転とかのアルゴリズムの方がよっぽど大事ってのは思う 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch