DXライブラリ 総合スレッド その19at GAMEDEVDXライブラリ 総合スレッド その19 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト24:名前は開発中のものです。 16/02/19 17:10:56.60 yVHYDmTr.net こうして見てると、ビット演算を他人に教えるって結構大変そうだな 25:名前は開発中のものです。 16/02/19 20:45:32.62 9rsuXZwb.net ビット演算の話なのか? 俺はてっきり if( GetJoypadInputState( DX_INPUT_PAD1 ) & PAD_INPUT_UP ) みたいに識別子と論理積を使って判定するのではなく if( GetJoypadInputState( DX_INPUT_PAD1 ) == 8 ) みたいにその数字で直接入力判定してるから、テンキーの割り当て整数を知りたい っていう話をしているのかと思ったんだけど 26:名前は開発中のものです。 16/02/20 10:04:02.81 EkX5eIPD.net わざわざそんなことするメリットなくね? 27:名前は開発中のものです。 16/02/21 02:51:09.47 M/Be+VbG.net とりあえず、入力状態を調べる関数の返り値を2進表記文字列と10進表記文字列で対にして画面左上に表示するだけの簡単なアプリ作っても良いかと思う。 と、ここで気になって調べたら、2進文字列への変換は Cはitoa←VCでしか使えない? 今回は使えるかな C++はstd::bitset 簡単なはずなのに、簡単でない気がしてきた。 用途限定なら自作した方が楽な(学べる)気もする。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch