DXライブラリ 総合スレッド その19at GAMEDEVDXライブラリ 総合スレッド その19 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト20:名前は開発中のものです。 16/02/18 20:15:38.26 pY1Vnnd1.net >>18 多分その書籍は「同時押ししても別々に認識できる」 というのを示したかっただけな感じがするので 実際の割当がどうなっているのかはあまり気にしなくていいと思います あと、テンキーの数字と割当整数がそのまま対応しているわけではないです 21:名前は開発中のものです。 16/02/18 21:30:32.21 w6GurFPy.net その数字のままだったら、2+4と6単体と区別つかないだろう 2進数慣れといたほうがいいよ 22:名前は開発中のものです。 16/02/18 22:26:00.43 qySKf0j4.net 皆さんありがとう この部分の前後読んでもさっぱり分からないので これ以上気にしないで先に進むことにします この先具体例が出て来るかも知れませんしね 23:名前は開発中のものです。 16/02/19 07:22:42.85 g+RjjMNz.net ビット演算調べて。 一桁目が1 0001 1x1=1 二桁目が1 0010 1x2+0=2 三桁目が1 0100 1x2x2+0x2+0=4 四桁目が1 1000 1x2x2x2+0x2x2+0x2+0=8 2になると一桁上がるから2進数。 普通の10進数も、例えば、1234は =1x10x10x10+2x10x10+3x10+4 一つのキーが押されているか押されていないかを表現するのには0と1で充分。 つまりキーが4つなら0000から1111で表現できる。 キーの組み合わせはビットのor演算になる。 2進数だから足し算と結果は同じになるけど。 逆に一つのキーの状態を調べるのはandで。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch