DXライブラリ 総合スレッド その19at GAMEDEVDXライブラリ 総合スレッド その19 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト155:名前は開発中のものです。 16/12/18 18:53:42.88 w4mjhhpa.net 132 133 の書き込みを読むべきでした すみません…… ■パターン2 if (ボタンが押されたら) { グローバル変数B = true; } if (グローバル変数B) { 画像A.drawFadeIn(引数に透過速度などの更新情報。毎フレーム同じ情報を渡すのが違和感); if (画像A.IsFadeInComplete()) { // フェードイン終わった! } } else { 画像A.draw(); } 156:名前は開発中のものです。 16/12/18 19:39:00.88 g4K5bJ5s.net グローバル変数を使うかどうかとか 複数の状態を同時に実行できない問題をどうするかとかは別として 自分なら2の方向かなあ 157:名前は開発中のものです。 16/12/18 20:00:49.02 oO1EoBtD.net >>146,>>149-151 細かい点ですが、「フェードイン」とは、画像Aが透明な状態から徐々に濃く(明るく)なっていく処理をさしているのですか? ボタンを押さないとフェードイン処理が始まらないみたいなんですが、 そもそもボタンを押してないと、画像A.draw()で何を描画してるんですか? また画像A.IsFadeInComplete()が真になると、何が起こるんですか? この部分は問題を説明する上で、さんぷるにふくめるひつようがあるのですか? またなぜ151のパターン2で、わざわざグローバル変数Bをサンプルに含めているのがよくわかりません サンプルとしては、 if (ボタンが押されたら) { 画像A.drawFadeIn(引数に透過速度などの更新情報。毎フレーム同じ情報を渡すのが違和感); : でいいんじゃないですか 仕様がいまいちイメージできません 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch