DXライブラリ 総合スレッド その19at GAMEDEVDXライブラリ 総合スレッド その19 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト108:名前は開発中のものです。 16/09/23 11:02:39.00 grmg4z9F.net ∧∧ ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄ まぁ原因判明してよかったね 109:名前は開発中のものです。 16/09/26 22:11:34.39 gS8npJwc.net スーファミっぽくラスタースクロールの波うつようなあのぐにゃぐにゃした表現をしたいんだけれども DrawRectGraphで一列ずつ描画するのと SetDrawAreaで描画できる範囲を一列ずつ変更しながら描画するのと どっちが早いんだろう 110:名前は開発中のものです。 16/09/27 07:34:39.52 6RU/4Se1.net どっちもクソ遅そうな気が…… ラスタースクロールのシェーダー書くのがいいが、 シェーダーはDXライブラリではちょっと敷居が高くてプログラム難しそうなのな ボーンを仕込んだポリゴンの板に画面の画像を貼り付けて、 ボーンでラスタースクロールふうにアニメーションさせるのが楽な気がする 111:名前は開発中のものです。 16/09/27 12:29:31.97 kk2kAC73.net 10年前のPCで動くSTG(弾は500発程度)で、640*480程度なら上から一行ずつ描画でも特に処理落ちしなかった DrawRectGraph使った 今のハードなら余裕だと思う 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch