ゲームとして有りか?無しか?at GAMEDEVゲームとして有りか?無しか? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト7:名前は開発中のものです。 15/11/21 20:01:09.47 R8OJuAWK.net 有りか無しかなんて基準で考えること自体が無しだわ 8:名前は開発中のものです。 15/11/22 10:25:38.29 qevfVH1o.net でも物事を考えるときには少なからず例えそれが必ずしもそうであると言い切れないとしても仮定として言い切る必要性がある そうしないと結局グダグダしはじめた時に 「根本的に相手が何を前提として意見を示しているのか」に欠けてしまい収集がつかなくなり面倒になる なので不確かでも「私は断定的ではないがこう思って話を進めている」と言うことを顕示する事を提案しています 悪い言い方をすれば揉めたりグダる原因は対象となる双方の逃げ道を塞いでしまう事により定義においての早期解決を試みる形式です 元々そうならない事が前提で皆が自分にとって少しでもプラス要因になる収集が出来ればいいのではないかと言うのがスレの主旨であります 9:名前は開発中のものです。 15/11/22 10:38:16.16 qevfVH1o.net 曖昧でもいいと思います 不確かでもいいと思います 現在自らが色々なゲームを見たりプレイしてみて感じたことをそのまま書いていけばいいと思います 問題は差し出した主ではなくその課せられた議題に有ります 最終的にゲームに置いてのジャンル別や総合的な観点からまとめ上げて 「何を注意して制作すべきか」「何を取り入れたらゲームとして良いモノを作れるのか」がある程度見えてくると思います 1つのゲームを対象として何故このゲームが成功しなかったのか? 叉は成功したのか? 主観的ではなくより多くの客観的な意見が集まることにより、より良いゲーム制作が出きるのではないかと思っています 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch