【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド21at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド21 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト853:名前は開発中のものです。 15/12/31 16:15:19.25 6ePW5QgQ.net ストラクタって呼べないのか。 上手くイカなくて、やり方調べてたところだった。 OnCallerDestroy()みたいな名前の関数でも作ることにするよ。 ありがとう。 >>829 Bar内部にはstatic変数があって シーン中にあるインスタンスを保持したり数えたりしてるので それをうんにゃらって感じ 854:名前は開発中のものです。 15/12/31 16:16:22.15 tEu2s/Dr.net >>828 c#の一般的な終了処理の書き方は、 IDisposableインターフェースを実装してDispose()メソッドを"手動で"コールする。 using構文を使わない限り自動的には呼ばれないので注意。 855:名前は開発中のものです。 15/12/31 16:21:28.72 lR9Sg0TA.net >>831 俺がstatic変数を使う時はこうやってる まずゲームの中央にGamemanagerというオブジェクトを作っててそれがゲーム全般の 制御をしてる シーンが始まる時とか終わる時にそのGamemanagerがstatic変数を初期化したりする つまりstatic変数はゲームの中にバラバラに置いたりしないでgamemanagerの 責任で扱う 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch