【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド21at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド21 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト777:名前は開発中のものです。 15/12/25 20:50:53.23 pherXl+8.net 単純なカウントで大丈夫そうならそれでもいいし 何かうまくいかないようならContainsで確認してAddすればいいかなと。 リストが長くなるとアレだけど数個程度までならそれほど負荷にもならないだろうし 778:名前は開発中のものです。 15/12/25 21:04:29.26 LAUwLpIR.net 多分だが以下の様な事が発生してるんだと思うんよ ブロックAからBへ移動する際のboolとintの挙動の違いを処理の発生順を下図1→3の順に追って考えてみる なお括弧内はbool/intのその時点での値 →123→ ┌─┬─┐ │A│B│ 1. Aに立ってる(true/1) 2. BにEnterしAB両方に接触(true/2) 3. AからExit(false/1) この場合boolだと3の位置で次の地面CにEnterが発生するまで空中判定になるがintなら0にはならないから常に接地状態であると判定できる だからintでいいんでないかなと思う 779:名前は開発中のものです。 15/12/25 21:37:23.33 qiT6tQcX.net 空中かどうかの判定はジャンプや落下(下方向の判定がなくなったとき)にフラグ持たせて、 ジャンプはジャンプ、接地は接地で処理を考えたほうが柔軟でいいんじゃないかな これならジャンプ中や落下中に横から接したときの挙動もとりやすい 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch