【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド21at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド21 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト764:名前は開発中のものです。 15/12/25 05:00:02.85 8Iucprok.net >>743 ありがとうございます ButtonのOnClickって内部的にはRayCastを飛ばして評価してるって事ですか? 765:ネットワークエンジニア(プロ)です 15/12/25 08:40:29.64 lbZ74yN6.net >>733 instantiateはunityのapiじゃなくて、photonのapiを使ってる? 766:693 15/12/25 08:52:05.37 A95/sZ+u.net >>739 >>741 ありがとうございます。 FixedUpdateの周期上げるのは負荷になりそうな気もしますね。 UpdateでPlayするタイミングを上手く指定出来るん? 767:名前は開発中のものです。 15/12/25 09:40:11.41 zmf0jnn8.net >>744 Canvasに一緒についてるRaycasterコンポーネントを殺してみればわかると思うがタッチ/マウス関係は一切反応しなくなる これはこいつがRaycastして対象を取得してるからだよ >>746 どの程度の遅延をズレズレと言ってるか次第だが例えば以下のコードでまずは音のズレを確認する、ここで遅延してても気にしないが聞き取りにくいならここでBの再生開始フレームを調整 次に30→31の様にBの再生タイミングを1フレームずらして書き換えて再度確認、最初の時と比較して再生タイミングに大きなズレを感じられる耳を持ってるなら1フレーム分の遅れが問題 2回の試行で同じようにズレてると感じるなら再生時の遅延の問題と判断できる void Update(){ if(Time.frameCount==10) audioA.Play();//比較基準用に鳴らしておく if(Time.frameCount==30)//30という数字に意味はない audioB.Play();//これのタイミングをチェック } Unityで音ゲー作ってる人なんかはこの再生の遅延の問題には苦労してる人が多いみたいでちょっとググっただけでも対策やらノウハウやら山ほど出てくるぞ Android実機での遅延問題が大きいのでこの情報が多くなるが日本語の情報だけでも少なくないのでまずはこの辺調べてみるのがいいと思う 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch