【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド21at GAMEDEV
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド21 - 暇つぶし2ch670:名前は開発中のものです。
15/12/17 23:09:58.46 H/PVOEMJ.net
>>647
C#でvar使うなってのもかなり偏った考え方なので鵜呑みにしない様にw
特に今回のような右辺を見れば誰が見てもVector3だということが明らかな場合はvar使う方がいい
例えば仕様変更でVector3をVector2に変更する場合を考えると
明示的型宣言の場合右辺左辺の両方を変更する必要があるがvarの場合右辺のみの変更で済む
誰が見てもわかる場合には冗長なコードを書くと読みにくさの原因になるからvarでいい
逆に関数の戻り値など型が一見してわからない場合はvarで受けてしまうとその変数の型が何かを理解しにくくなるから明示的型宣言した方がいい
var v=getValue(); //型がわからん
数値リテラルなども誤読を生みやすいからvarは避けた方がいい、例えば…
var a=3;
var b=.3;
var c=3f;
var d=3l;
上からint,double,float,longだがこうなるともう嫌がらせに近いw
あとで読んでわかりにくいコードは無駄な手間を増やすから避けるべきというお話


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch