【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド21at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド21 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト636:名前は開発中のものです。 15/12/16 16:53:23.91 Vb3Sl3S3.net >>619 上手く行かない時はどう上手く行かないか書かないとエスパー回答しか出来んよ 推測するにPolygon Collider 2D は閉じたパス(面)である必要があるが、タッチした点は開いたパス(線)だから上手く行かないんだと思うわ タッチした点pの左右に線の太さの1/2だけずらした点p1,p2を算出して、描画された線を囲む様なパスを生成すればいいんでない? まあEdge Collider 2D使うと幸せになれるかもしれない http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/class-EdgeCollider2D.html http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/class-PolygonCollider2D.html 637:名前は開発中のものです。 15/12/16 21:47:00.93 t4TQTjE8.net >>620 ありがとうございます 上手くいかない理由はおっしゃる通りの原因だと思います Edge collider、試してみます 638:名前は開発中のものです。 15/12/16 21:52:38.12 7BgYgE6R.net >>584 そもそも物理演算必要? 俺だったら進行方向に対して現在地から移動先へのCapsuleCast飛ばして 当たったコライダーとの放線使ってベクトル反転でやるかな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch