【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド21at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド21 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト554:529 15/12/12 00:36:04.64 OCSYJa91.net >>538 ありがとうです、*Time.DeltaTimeとかにするんでしたっけ… それは手元の入門書にも書いてあったのでそれ見ながら入れておきます! 555:529 15/12/12 00:37:49.04 OCSYJa91.net >>539 こんなに書き方が色々あるなんて・・・ 全部メモっておいて調べてみます、ありがとうです! 556:名前は開発中のものです。 15/12/12 00:47:17.51 2plOXWN4.net まぁゆくゆくはRigidbodyで動かしたりもするようになるだろうけど、少しずつ 557:分かっていけば良いと思うよ あ、ここもこうすれば後々便利だ!とかそんな風に気付いていく喜びを楽しみつつね 敵のとかAI作ってて脳がほとんど溶けたのも良い思い出だわ 558:名前は開発中のものです。 15/12/12 04:46:34.69 LX2Avmx5.net 残念ながら論点はそこじゃねえんだ 「漢字は一文字から意味をなすが、アルファベットは数文字必要」 って書けば日本語化の価値に気づけるか? 559:名前は開発中のものです。 15/12/12 13:18:20.61 3GGIAwvU.net Transoform関連はサンプルアセットのThirdPersoncharacterのスクリプトを徹底的に見れば良く判る 更に適当なアセットで戦闘時の前を向いたまま左右やバックの動きをカメラとの関連で理解して 最後にanimationでRootMotionの有無による違いを理解すればゲームで思った通りに動かせるようになる 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch