【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド21at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド21 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト464:名前は開発中のものです。 15/12/07 23:29:23.77 s5RZFjAL.net >>451 ごめんなさい 変に省いちゃったのがだめだった public void Shot(Vector3 initialVector) { this.GetComponent<Rigidbody>().AddForce(initialVector, ForceMode.Impulse); } ってなってるんだ で、先ほどのコードはこのショットを呼び出してる 465:名前は開発中のものです。 15/12/07 23:53:25.18 kAr350d2.net ごめんね、考え汲み取れなくて じゃあ、 _dummyBallController.Shot(Vector3.forward * 10); ↓ _dummyBallController.Shot(_dummyBall.transform.forward * 10); こうではないのん? 上で回転させた&打ち出したいボールは_dummyBallですよね 個人的には、shotに強さと向きを引数で渡して、 shotの中で回転させて、AddForceでforwardに強さかければスマートな気はします 466:名前は開発中のものです。 15/12/08 00:00:36.93 YWarlEDs.net >>453 こちらこそ省いて申し訳ない >上で回転させた&打ち出したいボールは_dummyBallですよね ですです。そうですね、ご指摘のとおりの実装が正しいと思います。 で、Startメソッドの中で_dummyBall.transform.forwardを取得すると "(0.0, 0.0, 1.0)" _dummyBall.transform.Rotate(10f, 0f, 0f); 実行後に_dummyBall.transform.forward "(0.0, -0.2, 1.0)" という値が取れて思うように回転してくれないっすね この辺に関しては回転の概念を学ばなくてはならなそうです 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch