【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド21at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド21 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト397:名前は開発中のものです。 15/12/04 19:39:09.72 YZpvL1m9.net >>385 理解できました!(たぶん!) あと、for文ってこう活用するのかと目から鱗です。 ありがとうございます、プログラム難しくてへこたれそうになってたけどやる気出てきたよ! 398:名前は開発中のものです。 15/12/04 19:43:36.95 WI4Qgc9H.net >>375 そのメカニムで移動させた直後に、別途自身の座標取得して書き換えるだけですよ こんな感じ↓で Vector3 pos = obj.transform.position;//objは移動させたキャラ自身(GameObject) pos.z = 1f - pos.y / 100;//キャラ描画の奥行き基点を1.0としてます obj.transform.position = pos; …というか移動でtransform.positionいじるはずだから、そこにzも一緒に放り込む処理追加するだけかと 399:名前は開発中のものです。 15/12/04 22:00:38.05 t/zKap4N.net コントローラーで操作できるようにしたかったのでこんな感じに書いてみたのですが、 ベクトルの大きさを表示してみたところ、上下左右をぴったり入力すると1と出ますが 斜め入力だと最大1.5ぐらいの大きさになってしまいました。 ゲームパッドのジョイスティックって三角関数のような円単位で表せられるものでは ないのでしょうか? そうであれば斜め入力で上下と等速にするためには、加筆しないといけないですよね。 private Vector2 JoyStick; void Update () { JoyStick = new Vector2 (Input.GetAxis("Horizontal") , Input.GetAxis("Vertical")); if (JoyStick.magnitude > 0) { transform.position += transform.forward * JoyStick.x * Time.deltaTime; transform.position += transform.right * JoyStick.y * Time.deltaTime; } print (JoyStick.sqrMagnitude); } 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch