【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド21at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド21 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト236:名前は開発中のものです。 15/11/27 23:34:12.70 s5Sz3pae.net ずっとDirectX7と8ベースの自作ライブラリを使って 2Dゲームにちょっと3D機能を組み込んだゲームとか作ろうと思ってるんだけど Unityのが使いやすいかな?もしUnityで同じような事が簡単に出来るなら移行した方が楽なのかな。 機能としては板ポリを多重スクロールのマップやスプライトっぽく表示して それに各種3Dの機能をかけてるみたいな感じだけど(拡縮変形、フォグ、ライティング、ミップマップ、ステンシルとか)。 237:名前は開発中のものです。 15/11/27 23:38:59.02 beS4xmUs.net >>227 シーンをまたいでコピペできることに気が付きませんでした ありがとうございます 238:名前は開発中のものです。 15/11/27 23:50:24.13 4iajQ9uz.net >>229 どの時代から来た方ですか? Unityを使うと15年程の隔たりを感じることになると思います 239:名前は開発中のものです。 15/11/28 00:22:29.15 6Eftl0GH.net >>229 それで自在に使えてて機能に不満ないならそっち使い続けた方がいいと思うよ。 まぁUnityの機能でも全部できるような範囲なら多少楽になるかもしれないけど 「これがやりたいのにできない!」みたいな部分が出てくるとすげえめんどくさくなるので むしろそういう人ならUE4にいった方がまだいいと思う。C++だし 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch