【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド21at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド21 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト132:名前は開発中のものです。 15/11/23 19:03:44.04 5IDY+iey.net APIのアップデート変換じゃないかな バックアップしてからやってね、って表示されてたと思うけど。バックアップしてあれば一旦前のバージョンのUnityで開いて、エラー箇所を突き合わせて行くのが一番ラク 画面に出るエラーも見覚えがある。コンバート失敗してスクリプトエラーになって表示が狂ってるケースではないかと 133:名前は開発中のものです。 15/11/23 19:16:36.52 pmibl8BC.net あ、確かにAPIなんたらって書いてました。バックアップ取ってないけどサンプルやってただけだからまた最初から勉強します。 https://github.com/unity3d-jp-tutorials/2d-shooting-game/wiki このページの第10回までやってたんですが、第10回の1番下のプロジェクトファイルをDLして読み込んでも Screenなんたらのエラーが出ますが、このサンプルは今回のAPIのverに対応してないってことでしょうか? 134:名前は開発中のものです。 15/11/23 19:34:41.29 Q8nj4bw/.net >>126 あ~、それはScriptableObjectの使い方とかいうよりRPGでのデータを どう取り扱うかという話かとは思うが個々のキャラやエネミーのデータを 個別のアセットとして扱うというやり方はしないほうがいいと思う。 ああいったものは全体のバランスが重要なので一覧で見れて調整できることがとても重要だから。 なのでそういうものはExcelとかで作ってそれをcsvとかJsonで吐き出すとかしてそれを読み込むような やり方をした方がいいと思う。 商業のネトゲとかじゃ勿論DBを使ってる訳だけどそういうものは企画さんとかがDBに書き込むための エディタの開発とかからしている訳だし。 パラメータの上書きとかはよくわからんけどSRPGとかみたいなので数十のキャラがいてそれぞれ データ持ってるとかだったらまぁそれを管理するクラスを作ってそれをセーブロードするようにするとかか。 そういうのはSerialize(xml)とかJson使えばいい。 DBアセットとか買ってくればそういう機能まで提供してくれてるかもしれん。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch