【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の59at GAMEDEV【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の59 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト804:名前は開発中のものです。 15/12/22 17:18:32.99 NJd4fLtP.net JavaScriptできる(JavaScriptができるとは言ってない) 805:名前は開発中のものです。 15/12/22 17:21:44.24 CeXoWSNt.net >>784 全体的な解析をいう意味であればならないねー 他人のコードみないとどう実装しているのかまったく見えないものってのはないし ウディタのコード読みにくすぎるし、 仮にすばらしいコードがあっても写経する気なんてまったく起きない 奇異本的には細かいテクニックかな、さっきも書いたけど数値描画の話みたいな 他の人はこういう処理をどう書くのかを参考にすることは 他言語やってる人間であればこそ、その重要性をより理解してるはずなのではないかな 806:名前は開発中のものです。 15/12/22 17:34:48.18 GCpZYggH.net ・暗号化するな君1レス目 ウディタ作品ってほとんどみんな暗号化かけてるけど 特に習作とかなら暗号化かけない方が アドバイスもしやすいし他の人も参考にしやすい 場合によってはこれを基にして作ってもいいですかって人がいるかもしれない。 勿論弄って欲しくないとか素材の制限もある事もあるけど基本は暗号化しないで場合によって暗号化って 習慣になって欲しいな ・暗号化するな君2レス目 ウディタ自体オープンソフト的な側面を持っているわけだし それを利用する側もそういった思想について考えてほしい 少なくともルーティーンで暗号化は違うと思う 弄って元の作品より面白くなるならそれはそれで 構わないし 大抵は改悪して誰も遊ばないでけ オフラインなんだから遊ぶ人がチートして 楽しいならそれでいいと思うけどな 勿論そんなのは嫌だと思って暗号化するのは正しい。 でもとりあえず暗号化は間違ってると思う。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch