WOLF RPGエディター 質問スレ 其の9at GAMEDEVWOLF RPGエディター 質問スレ 其の9 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト805:名前は開発中のものです。 16/04/07 22:46:31.34 rNYn8kcG.net >>771 マニュアル見ても、あまりわかりませんでした… >>772 わかりました 806:名前は開発中のものです。 16/04/07 22:53:29.67 J9qnpoO2.net 講座サイトの内容はひととおり自分の手でやってみたのかね、と思ったが テンプレに講座サイト載ってないんだね。 どういうこっちゃ。 807:名前は開発中のものです。 16/04/07 23:03:11.46 rNYn8kcG.net やってみました http://imgur.com/988lVC9 >>775 えっとわざわざ講座サイト載せる必要性ってあるのでしょうか? 808:名前は開発中のものです。 16/04/07 23:52:02.56 J9qnpoO2.net >>776 以前テンプレにあった講座サイトの内容を一通り自分の手でやっていれば 809: 無駄な質問しなくて済むからね。 810:名前は開発中のものです。 16/04/07 23:53:51.12 aFerQzm+.net >>773 別にピンポイントの処理に辿り着く必要はなくて、ウディタのどういうコマンドを使ったらどういった処理ができるんだって知識があれば、 ここで「こうこうこういう処理を行えばできる」って言われた時に、どのコマンドをどういう風に使うのかって予想がしやすい それで、そういった知識を得るために講座読んだりマニュアル見て勉強したほうがいいよって言っているんだよ。特に講座ってのは初心者に分かりやすいように図も交えて説明しているものが多いからな 例えば今回の基本のキー入力処理だって、 ウディタのパーフェクトガイドのhttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/PRO_005.htmlに入力されたキーを判別する組み方が書かれていて マニュアルのhttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/04ev_keyinput.htmlに方向キーの場合はどの番号が入力されるか書いてある って紹介したら分かりやすかったんじゃないの? >>775 前スレだったか今スレだったかでスレ作った奴が、何故かしらんがテンプレに載せていた講座サイトを省いた >>777 例えば、君の組み方だと最初にCself0にEv0のセルフ8を代入しているけど、その後Ev0のセルフ2を代入して上書きしているから、Cself0にEv0のセルフ8を代入する処理は意味が無いよ っといった基本的な知識を教えてくれるのが講座サイトだよ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch