【UE4】Unreal Engine 4 part4at GAMEDEV【UE4】Unreal Engine 4 part4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト632:名前は開発中のものです。 16/04/12 16:41:34.18 2FCWHNkg.net >>614 普通はgetしたものやら入力したものをaddに明け渡して、その処理した後の物を右に流すのが普通では。 変数に何かを加えるという処理をするなら右にピンを置くのが当たり前だと思うけど 633:名前は開発中のものです。 16/04/12 16:43:35.25 Q9ESIgOE.net じゃあ四則演算ノードの下の段も右側に付くのが普通なの? 634:名前は開発中のものです。 16/04/12 16:43:57.95 2FCWHNkg.net と思ったけど、setする変数の名前をgetするという意味では左でいいのかな 635:名前は開発中のものです。 16/04/12 17:00:30.76 /9ekZpLw.net 俺も最初に配列いじったときにAddとかには戻り値あってもいいんじゃね?とは思ったな まぁAddActorLocalOffsetとかと思い浮かべると納得できるかも AddActorLocalOffsetのTargetはあくまで操作する対象を指定するもの AddノードのTarget Arrayも要素を追加する対象を指定するもの また、AddActorLocalOffsetも移動させたあとのActorは出力されないのと同じくAddノードも追加したあとの配列は出力されない 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch