【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド20at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド20 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト159:名前は開発中のものです。 15/10/14 22:11:43.71 9lD3EOtD.net WindowsとMacで製作途中のプロジェクトファイルを共有することは出来きますか? 160:名前は開発中のものです。 15/10/14 22:20:32.83 3uKvLYqa.net お前には無理 161:名前は開発中のものです。 15/10/15 01:38:06.81 mgzR8Nlr.net >>159 まあやってみりゃわかる事なんだが、普通に出来る あと「Unity git」あたりで調べてgitignoreとプロジェクト設定の効果についてまとめとくと、同期に必要な最小項目を整理できて捗るよ 162:名前は開発中のものです。 15/10/15 01:38:13.81 Dol2CBCh.net Androidアプリを考えています。 画面の上半分をネイティブで開発。 下半分をunityで表示、のような表現は可能ですか? そうしたい理由はGUIや見た目などでネイティブの方が思い通りに 表現できるからです 163:名前は開発中のものです。 15/10/15 02:20:19.03 mgzR8Nlr.net >>162 webviewとかプラグイン通してAndroidのレイアウトを乗っける格好になるだけなんで、なんでもできる 厄介ごととしてはUnityにAndroidライブラリを乗っける格好になり不格好。マニフェストの統合とかUnityのuGUIとの間でのレイアウト調整も何気にめんどいよ Unityの方からは上半分のことは知ったこっちゃないって事ね まあ分業などでどうしてもやらなきゃならない場合以外は、好んでやるこっちゃないわな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch