15/12/31 19:01:25.31 M3mMmo7c.net
個人開発の序列: PC > スマホ |圏外| ゲーム専用機
スレリンク(ghard板)
ある人2 「 個人開発の ” 足引っ張り ” と言われるのが言わずと知れたUnityだけど、あれは
ロゴマークみたら閉じてる 」
ある人3 「 あ、スマホのアプリでそのロゴよく見るよ、たいてい糞ゲーw 」
796:名前は開発中のものです。
15/12/31 19:17:21.44 QIJNvVIi.net
作らない人間のツール批判ほど無価値なもの少ないのに
それを抜粋・編集・転載してみようっていう心理
今後の研究解明に期待したいです
797:名前は開発中のものです。
15/12/31 19:28:16.65 VmfXNO6C.net
抜粋というか有名なキチガイが
自分が建てたスレの自分の書き込みに
誘導したいだけだからな
スルー推奨で
798:名前は開発中のものです。
15/12/31 19:31:48.05 +IKPg9a8.net
こういう人間って絶対個人開発でもトリプルAでもクソゲー扱いするだろ
で、メジャーなUnityだからよく見かけるってだけの話
しょーもない
799:名前は開発中のものです。
15/12/31 19:47:06.86 BG8cPM8n.net
しょーもないがクソゲーが多いのは事実やな。
800:名前は開発中のものです。
15/12/31 20:40:02.16 jHkW249r.net
どうせまた○澤だろ、あはっ…やらしい
801:名前は開発中のものです。
15/12/31 21:16:28.10 +IKPg9a8.net
それだけアプリ開発の敷居を下げたってことだろうに
802:名前は開発中のものです。
15/12/31 21:28:31.18 6ePW5QgQ.net
少し前にも全く同じ流れがなかったか?w
803:名前は開発中のものです。
15/12/31 22:14:26.54 JYIjIzBz.net
そもそもゲハって
804:名前は開発中のものです。
16/01/01 00:26:53.08 XQG43MG/.net
>>789
VSが起動しましたが、ビルドエラーですね
805:名前は開発中のものです。
16/01/01 17:02:36.93 tCq5JWF3.net
煽ってるはずなのに、クソゲーしか作れない人でも一応はゲームを完成までもっていけるというUnityのポテンシャルの高さを暗示してるという
806:名前は開発中のものです。
16/01/01 17:04:02.48 fknFJgiJ.net
完成されたクソゲーか
確かにwww
807:名前は開発中のものです。
16/01/01 22:07:43.93 o7gnWE0W.net
文章にリンクみたいなのを貼って、wikiみたいに用語から用語に飛べるようにしたいです。
uguiのテキストでそのようなことはできますか?
808:名前は開発中のものです。
16/01/01 23:52:45.67 d/OYnjmG.net
リンクはできなかったような。
webview使うのか筋だと思うけど
あとはテキストの位置が固定なら透明ボタンつけてApplication.OpenURLだっけか
809:名前は開発中のものです。
16/01/02 02:58:32.91 kjM14KUK.net
uiテキストでタグ使えたと思うんですけど、
それにリンクタグつけて、リンクの動作をhtmlじゃなくて、Actionでも渡してで指定できたらなぁと。
さすがにゲーム中にいちいちURL読み込むのは、ね
そんな都合のよさそうなもんはなさそうですよね
810:名前は開発中のものです。
16/01/02 03:23:32.87 28yRc3Md.net
uGUIに限らずUnityのリッチテキストにリンクタグなど存在しない。マニュアルぐらい目を通せ
URLリンク(docs.unity3d.com)
811:名前は開発中のものです。
16/01/02 03:24:59.48 kjM14KUK.net
>>805
知ってるでござる。
812:名前は開発中のものです。
16/01/02 06:51:24.05 oqEIE+qi.net
>>805
お前が知らんなら無理に答える必要はねえよ
813:名前は開発中のものです。
16/01/02 07:29:04.35 qSrndk/G.net
質問で高飛車って実生活ツラいだろうね
814:名前は開発中のものです。
16/01/02 07:31:44.90 oqEIE+qi.net
何も答えられてないのに先生ヅラしてるなよ
815:名前は開発中のものです。
16/01/02 09:31:26.28 xErhX06g.net
そういうことなら使い物になるかは知らんがこれでも買ってみりゃ参考ぐらいにはなるんじゃね?
URLリンク(www.assetstore.unity3d.com)
金が払えないほど貧乏ならuGUIはオープンソースになってるからソース読んで自分で改造すればいい
リンクだけならさほど難しい事でもないしコールバックほ方法も自分の好きにできるだろう
URLリンク(veniegames.com)
世の中優しい奴ばかりじゃないから質問の仕方ぐらい覚えてたほうがいいぞw
816:名前は開発中のものです。
16/01/02 09:58:47.62 DsEWHxQk.net
このスレは特に、ただの罵倒したいだけの屑も多いからなー
レスするだけ無駄
817:名前は開発中のものです。
16/01/02 10:05:03.44 rDw3YJxI.net
全部ゆとり教育がいけなかったんや
818:名前は開発中のものです。
16/01/02 10:28:47.73 DsEWHxQk.net
ゆとりじゃなくて少子化だろコミュ障が生まれるのは
質問に答える気がないならレスしなければいいのにな
819:名前は開発中のものです。
16/01/02 10:50:11.68 JVfX+4ga.net
↑
質問には答える気満々だけど
低能すぎてこんなレスしか出来なかった人
820:名前は開発中のものです。
16/01/02 10:55:04.87 xErhX06g.net
>>811
まあ質問スレじゃないから別にグダグダしててもいいんじゃね?実質隔離スレだしw
俺が質問に答えるのは趣味みたいなものだから質問者がクズでもわりとどうでもいい
821:名前は開発中のものです。
16/01/02 11:18:38.58 yWHQp3II.net
>>815
こういう純粋な善意ならいいが、
一部の答える側がクズだから問題なんだけどなー
建設的な話題しないやつは、本当にいないほうがまし
822:名前は開発中のものです。
16/01/02 19:28:46.92 xErhX06g.net
>>816
こういうレスが一番建設的じゃないと思うがね~w
>>805も>>810も俺だが1から10まで誰かに教えてもらわなきゃ出来ませんじゃゲームなんて作れないだろうと思うから質問の内容に合わせて最少限しか答えないようにしてる
追加質問が来た時に答えられる(=自分で実装できる)ぐらいには調べるし、この調べる事自体が自分の身になるから答えてるって感じなんだがね
全部教えてしまうのは簡単だがそれは同時に調べる力を身につける機会を奪ってるとも言えると思うのよ
823:名前は開発中のものです。
16/01/02 22:35:07.81 oqEIE+qi.net
>>805,809は何も問題ないし、ありがたい回答者だと思うよ
質問者が当然調べてるリファレンス貼ってドヤ顔で説教する、勘違いした恥ずかしい回答者気取りはもう見たくない
824:名前は開発中のものです。
16/01/02 22:52:24.97 oqEIE+qi.net
このスレに限らないけど、親切心で知識やヒントを与えたい人間と、
無知で低姿勢な質問者に対してマウント取りたいだけのサルがいるんだよ。
スレの空気や「質問者の態度」を人質にされてるから、質問者はサルに対しても無碍に扱えない。
しかも、サルは自覚がなくて、自分がありがたい先生の一人だと思い込んでる。
825:名前は開発中のものです。
16/01/02 23:15:16.77 cBHQ8r6V.net
本当に忌むべきは人に頼らなければならない
自分の愚かさ未熟さじゃないのか?
どちらが傲慢かはかなりどうでもいいと思うぞw
826:名前は開発中のものです。
16/01/02 23:16:09.02 xErhX06g.net
>>818
>>805はまさにそれなんだがw
というか質問スレ含めてリファレンス貼ってるの殆ど俺なんよ
質問スレでもそうだがリファレンス貼るだけで解決するほど質問のレベルが低いのが多いからリファレンス読めとしか言えないんだ
例えば>>804の質問者はリンクタグを入れて正しく動作させる方法より先にhtml読まずにコールバック叩く方法がないかを心配してる
Textでリンクタグを動作させられるならそんなことはいくらでもできるし些末なことだというのに…だ
ここからリッチテキストに入れられるタグがわかってない様にしか読み取れないからまずはリファレンス読め、読んで出来ないことを理解した上でもう一度考えてみろという意味で>>805を書いてる
質問者のレベルに合わせた回答を考えるから質問の仕方ひとつで回答は変わるんだってことも少し考えてくれ
827:名前は開発中のものです。
16/01/02 23:18:45.88 rDw3YJxI.net
答えた奴が間違ってると思うなら反論の余地のないほど完璧な答えを示せばいいだけだが
最近はアホな質問者が逆ギレするパターンばっかりだからな
しかも回答もらってもお礼言わない反応しないのばっかりで結局おまえはできたのかどうかもわからないっていう
828:名前は開発中のものです。
16/01/02 23:24:24.86 GRgDaS6x.net
片足なくて自力じゃ歩けないけど、偶発的な人の親切にだけは
あやかりたいってかなり図々しいだろw
829:名前は開発中のものです。
16/01/02 23:35:24.67 oqEIE+qi.net
回答が>>805だけで終わるだけなら、っていうことね
質問者はどこまで方法を調べた上で質問しているかを明記すること(+当然リファレンスは読んでいること)、
成否に関わらず後にスレのログを参考にする人のために結果を報告すること、
以上は最低限守るべき、ということには異論ないよ。
質問スレの価値は、質問者自身が問題を解決することだけじゃないから、
そう考えると確かに>>802は説明不足だな。
そもそも、こっちは総合スレであって質問スレじゃないな。
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド21 [転載禁止]
スレリンク(gamedev板)
なんかカッカして申し訳ない。
830:名前は開発中のものです。
16/01/03 00:07:13.26 PXF6Y8xh.net
質問者から反応がなければ状況がわからないからね
>>802,803までの内容ならマニュアルへの誘導が妥当だと思うし、>>806という反応なければ>>805で終わってたよ
回答が期待と違ってたら追加情報を投げると期待通りの答えに近づくかもしれんね
831:名前は開発中のものです。
16/01/03 02:03:05.54 2hgnWjpY.net
>>824,824
いや、>>804で自己レスらしき「そういう便利なものはないですよね」っていうレスが入ってるから、完結はそこだろ
この人は、仕組みは大体わかってるけど、便利な方法ないかな?程度で質問してきたんだなと、俺は読み解けたんだが、
>>804で完結したと思ってない人がこんなにいることのほうが驚きだわ
>>806の返しもよくなかったのは間違いないが、
>>805みたいな勘違い発言してたら、さすがにそれは知ってるって言いたくなるのも分かる
やっぱここにいる奴らは何考えてんのかわからんわ
832:名前は開発中のものです。
16/01/03 03:06:52.86 zyBBPiGA.net
これだからゆとりには答えない方がいいんだよ
833:名前は開発中のものです。
16/01/03 08:18:39.92 cm9vCO5f.net
>>826
いくら赤っ恥晒して顔真っ赤だからって
痴呆みたいな自己弁護やめなよ
834:名前は開発中のものです。
16/01/03 08:33:38.91 1R33lrcK.net
相変わらず基地外しかいないスレだな
835:名前は開発中のものです。
16/01/03 09:28:54.40 2hgnWjpY.net
>>828
別人だぞ
俺にレスしたやつ、普通にあり得ないと思うんだが国語力足りなすぎだろ
そりゃクソゲーしかできんわ
836:名前は開発中のものです。
16/01/03 11:14:14.21 PXF6Y8xh.net
誤認されるのが嫌なら読む側の能力に依存しない誰が読んでも明らかな文を書けよ
他人の国語力をあてにするより自分の国語力を発揮する方がずっと楽だろ?
837:名前は開発中のものです。
16/01/03 11:22:07.76 PXF6Y8xh.net
>>826
俺は>>825のなかで>>806の返しを「好ましい」と評価してるのだが理解出来てる?
「>>806という反応なければ>>805で終わってた」
は「>>806という追加情報があったから>>810という回答を返す事が出来た」でもあるんだよ?
口調が攻撃的的かどうかなんてどうでもいい
回答を導き出すのに充分な情報が「明示」されているかのほうがずっと重要
838:名前は開発中のものです。
16/01/03 12:15:21.04 L17JzGNl.net
死ねバーカバーカwww
839:名前は開発中のものです。
16/01/03 12:41:45.52 PXF6Y8xh.net
>>833
若いってのは微笑ましいな
まあ頑張れw
840:名前は開発中のものです。
16/01/03 15:15:26.50 2hgnWjpY.net
>>832
そんなにこじつけて自分を正当化できるってすごいな、その図々しさは特筆に値する
俺から見て、>>832の中の少なくとも3か所は人間性を疑うようなコメントしてるから、もう議論する余地はないんだろうな
841:名前は開発中のものです。
16/01/03 15:23:54.60 rVdoK+cb.net
自分も人間性を疑うようなレスしてるじゃない
あ、議論する余地は無さそうだからレス不要
842:名前は開発中のものです。
16/01/03 15:29:22.53 kf0pdJtd.net
ここで単発IDがさらに参入www
843:名前は開発中のものです。
16/01/03 15:48:42.56 PXF6Y8xh.net
単発IDである事を煽る単発IDw
844:名前は開発中のものです。
16/01/03 16:05:36.51 tlPMQNit.net
単発ってだけで自演扱いかよw
自分に都合の良い考えしか出来ない頭でカワイソス
845:名前は開発中のものです。
16/01/03 16:18:52.21 PXF6Y8xh.net
別に単発でも関係ないし自演かどうかなんて気にはしない
だが単発IDが>>837を言うのは馬鹿だとしか思えないw
846:名前は開発中のものです。
16/01/03 18:38:21.93 kf0pdJtd.net
くだらねぇwwwww
847:名前は開発中のものです。
16/01/04 10:22:29.77 UNUGuBtp.net
間抜けに擁護されたせいで出てこれなくなって涙目のID:kjM14KUKだかID:o7gnWE0Wが
可哀相だからもうやめて差し上げろ
848:名前は開発中のものです。
16/01/05 10:57:44.47 sBoRqf/s.net
バカすぎワロタwwww
根本的に頭悪いww
849:名前は開発中のものです。
16/01/05 13:12:05.01 6M2GHMpD.net
おべんきょ大好きJAPwww
だけど社会のド底辺wwww
850:名前は開発中のものです。
16/01/05 15:30:14.70 PcZ8JInW.net
自己紹介乙
851:名前は開発中のものです。
16/01/05 15:41:44.23 sBoRqf/s.net
バカ多杉wwwwwwwww
脳みそって知ってる?wwwwwww
852:名前は開発中のものです。
16/01/05 20:08:52.35 Gv2FdC1+.net
大澤黒木
853:名前は開発中のものです。
16/01/05 22:09:59.63 RaO1FUQw.net
Unityでエロゲつくってもいいでしゅか?
854:名前は開発中のものです。
16/01/06 02:04:25.36 Kp37/w9d.net
顔真っ赤にしていちいち草生やすな
855:名前は開発中のものです。
16/01/06 02:14:10.73 5xTKKsmx.net
>>848
今まさにそれを許可する
856:名前は開発中のものです。
16/01/07 10:34:43.28 kwrwIh7E.net
親子階層で、子供のオブジェクトが、
親の回転の影響を受けないようにするには、どうしたらいいでしょうか?
857:名前は開発中のものです。
16/01/07 10:40:59.47 dTB8+DHa.net
>>851
Unityでの「親子」にはそういう風に適用されるマトリクスを操作する機能はない
だから自分で実装するしかないね
858:名前は開発中のものです。
16/01/07 11:23:02.20 WOKrUgI4.net
適切な場所で Quaternion.identity 入れるだけなんだから、何も難しいことはない
もう一つ付け加えるならば、
親子関係は一緒に影響を受けた方が都合がいいものを纏めるものだから、
もしこの先も同じように思うことがあるなら構造を見直したほうがいい
あと、質問は質問スレ行ったほうがいいぞ
またどや顔リファレンス見ろマンが現れて荒れるから
859:名前は開発中のものです。
16/01/07 11:50:26.29 AYi2CqeL.net
そもそもここはガイジの隔離スレだ
精神病棟で質問しても理論的解答は期待できない
860:名前は開発中のものです。
16/01/07 12:40:47.17 YPjCMO53.net
↑
これがガイジの解答例
861:名前は開発中のものです。
16/01/07 13:28:06.13 kz6C7yFX.net
子自身が回転している場合や親が回転することによる子の移動を考慮せずQuaternion.identity 入れるだけというのは明らかに間違ってるけどな
影響を受けたくないなら親子関係にするなじゃダメなんか?
862:名前は開発中のものです。
16/01/07 13:47:21.29 WOKrUgI4.net
>>856
明らかにとは随分な言われようだなw
>>853で全部含んだ回答にしてるんだけどな
「もしこの先も同じように思うことがあるなら構造を見直したほうがいい」と。
複数親子関係で多次元移動してるものを作ってきた上で、
ある状態でピンポイントで回転させたくないとか、その状態でこれを疑問に思うことは流石にないだろw
863:名前は開発中のものです。
16/01/07 14:46:46.40 kz6C7yFX.net
1. 子が回転した後で親が回転した
2. 子のlocalpositionがVector3.zeroでない状態で親が回転した
これらのケースでQuaternion.identity 入れると
1. 子が行った回転が失われる→影響=回転の喪失
2. 回転はしないが位置が移動する→影響=移動
どちらも「親の回転の影響を受けない」とは言えないだろ
よってQuaternion.identityを入れるだけで「親の回転の影響を受けない」は間違っている
子が親の座標と同一の座標に存在し、移動も回転もせず親の回転をキャンセルするだけの存在である場合に限りQuaternion.identityを入れるだけで解決する場合はあるが限定的すぎて正しいとは言えないだろ
親のマトリクスを監視して回転を検知した時に自身の「位置」と「回転」を変更しないと問題は解決しない
質問スレの846~848辺りが多少参考になるかもしれんね
864:名前は開発中のものです。
16/01/07 15:14:21.39 WOKrUgI4.net
>>858
なんでそうなるんだよww
親を回したら子が一緒に回って困ってるって質問だろw
1.の前提が逆な時点でなんつーかな…
位置が変わるのなんか自分で回してみりゃ目視でわかるだろうよ、なんでその情報が必要だと思ったのか
865:名前は開発中のものです。
16/01/07 15:36:45.65 IKZtvSWx.net
位置親-回転親-その他子
∟無回転親-ターゲット子
って感じだとどうだろ
866:名前は開発中のものです。
16/01/07 15:46:46.22 kz6C7yFX.net
元の質問である>>851要件定義が「親の回転の影響を受けない」であり、位置の移動も「親の回転の影響」だからだろw
要件定義を正確にやらないと仕様バグになるぞw
面倒だから書いてやった、1行コメントアウトすりゃ回転による移動はそのまま行う様にもできるし、子自身が回転していても問題ないぞ
URLリンク(drive.google.com)
867:名前は開発中のものです。
16/01/07 16:11:56.20 dTB8+DHa.net
高飛車だけどなんていい人なんだ…
868:名前は開発中のものです。
16/01/07 19:52:45.81 AYi2CqeL.net
高飛車ワロタ
869:名前は開発中のものです。
16/01/09 17:16:06.29 IaJHXECN.net
どうもビルドサイズが大きい、何やっても小さくならないと思ってたんだが
なんとなく使ってたスカイボックスが激容量だった
ログを見てわかった
一つ勉強になりました
870:名前は開発中のものです。
16/01/09 19:58:59.98 0eRtETql.net
金持ち父さん貧乏父さん
金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント
金持ち父さんの投資ガイド 上級編―起業家精神から富が生まれる
金持ち父さんの若くして豊かに引退する方法
871:名前は開発中のものです。
16/01/10 11:21:20.94 4+O1aQCZ.net
何が起こってるのか説明してくれ
分かりやすくな
872:名前は開発中のものです。
16/01/10 12:20:12.61 +ap58Mw4.net
知恵遅れかよw
873:名前は開発中のものです。
16/01/10 13:13:49.83 Fld6kUsH.net
何も起こっていない
874:名前は開発中のものです。
16/01/10 13:18:46.11 3aYdx4ec.net
いつも通りのスレだよ
875:名前は開発中のものです。
16/01/12 16:44:48.28 o9jqwmAG.net
[電空ZZ第55回]全世界3万人が参加するグローバルゲームジャム2016大特集!
2016/01/12(火) 開場:18:57 開演:19:00
lv248624272
876:名前は開発中のものです。
16/01/12 21:45:47.81 0LbC3HG9.net
有料コンテンツじゃん
こんなの見るやついなくね
1000円とかこの値段より高いコンテンツ探す方が難しいんじゃないかねニコニコだと
877:名前は開発中のものです。
16/01/12 21:59:29.97 WTBdXQ1/.net
千円?ずいぶんハードル高いね。客選んで絞っても成り立つ内容だという自信があるのかな
878:名前は開発中のものです。
16/01/12 22:01:48.08 F+mP+wkb.net
IT系の有料勉強会のノリか、その値段払える人を相手にしてるのでしょ
50~100人は居るみたいだから番組作ったあとは飲み会開いてるのかな
879:名前は開発中のものです。
16/01/12 22:16:01.82 0LbC3HG9.net
会社が金出すならって感じだろうけどな
ユビキタスエンターテインメントってenchant.jsのところか
880:名前は開発中のものです。
16/01/12 22:39:23.73 nObbd/dk.net
>>874
enchantMoonのところなw
881:名前は開発中のものです。
16/01/12 22:50:12.53 F+mP+wkb.net
清水さん筆頭になってるから、大体想像は出来るな
882:名前は開発中のものです。
16/01/12 22:58:23.64 pMkd1tfr.net
俺意識高いやろ
883:名前は開発中のものです。
16/01/12 23:00:42.96 WTBdXQ1/.net
enchantMoon出てすぐ聞かなくなったなあ
割と萌えたんだけどもハンドルとか重そうだったしな…w
884:名前は開発中のものです。
16/01/13 01:22:04.59 vFWIfpib.net
HTML5自体停滞してるように感じるしな
知ってる限りだとゲームプラットフォームとしては不安定だし、集金面も微妙だし
885:名前は開発中のものです。
16/01/13 22:07:47.65 VKrnYVug.net
VRたのしい
886:名前は開発中のものです。
16/01/14 13:36:40.10 Tn9swGSi.net
Occula user kayo...
887:名前は開発中のものです。
16/01/14 19:09:50.67 XO2PivZB.net
ゲーム業界に入ってみたいんですがUnityで作品制作して持ち込むと評価されますか?
888:名前は開発中のものです。
16/01/14 19:18:06.35 wm5YCG0z.net
>>882
それはunityじゃなくてもいいと思うよ
同じ並びの候補がいたら抜き出るのは当然
それがたとえつまらなくても、情報処理の資格よりアピールあるよね
889:名前は開発中のものです。
16/01/14 20:06:55.11 xdOodcu9.net
>>882
Unityをこれくらい習熟してます、というアピールにはなるが
評価されるかどうかはものによるとしか言えない
890:名前は開発中のものです。
16/01/14 20:17:26.41 DcDqZSER.net
職にもよるんじゃね
891:名前は開発中のものです。
16/01/14 20:36:25.69 9T+VMDKO.net
持ち込んだら、既製品の○○の様な感じとか言わず
自分の言葉で概要やロジックの目的など説明出来ると良いと思う
一生懸命にアピールしても「へぇ、そうなんだ~」で終わるかもしれないけど、めげずにな。
入る業界は客の評価が絶対な所だし。
892:名前は開発中のものです。
16/01/15 00:28:25.23 VE1n1Pig.net
「◯◯みたいな感じ」という一文自体は
決して悪いものではないんだけどねぇ
893:名前は開発中のものです。
16/01/15 03:14:15.84 jLBn4CPp.net
人買いなら即戦力募集だから具体的なほうがいいだろうけどね
正社員希望なら気は抜けない
ポートフォリオを同人系業者使って製本してくる奴までいるし
894:名前は開発中のものです。
16/01/16 15:43:02.14 t0tFOczm.net
unityのゲーム以外の利用拡大をふまえて
Adobe社が買収する事はありえますでしょうか?
895:名前は開発中のものです。
16/01/16 15:52:19.74 7rzUj08F.net
質問させてください。ゼンリンの大阪都市を設定して
キャラクターはmaxamoからインポートしました。
locomotionでアニメーターを付け、動かせるのまではいいんですが
壁や床をすり抜けてしまうので、charactor controllerとrigibodyを設定しました。
で、再生してみると、キャラクターが永遠に落下し続けてしまいます。
重力の問題かと思うんですが、何が悪いのかわからず困っています。
896:名前は開発中のものです。
16/01/16 16:10:43.64 mtngGmQm.net
>>890
あれって地図の側にコライダー最初からついてんの?
897:名前は開発中のものです。
16/01/16 16:13:40.27 7rzUj08F.net
やっぱりそういうことですか?
地図のほうに子ライダーというものを入れないといけないのですね?
教えていただけますか?
898:名前は開発中のものです。
16/01/16 16:25:22.80 mtngGmQm.net
その地図のオブジェクト選んでComponent→Physics→XXCollider
でコライダーがつくよ。
MeshColliderつければそのメッシュ全部に判定がつくけど重すぎになる可能性はあるよ
とりあえず地面だけあればいいならBoxColliderをつけて地面の位置に調整して
XとZをでかくしておくとかそういう手もあるよ。
地形に対して最適化された衝突判定用メッシュを自分で作るという手段もあって
実際の商業ゲームでは当然そういうことをしてるよ
ただしかなり膨大な手間だよ
899:名前は開発中のものです。
16/01/16 16:52:09.27 ZzQlQSKh.net
疑問なんだがプレイヤー近辺のメッシュ情報取り出して近くだけmeshコライダー着けたオブジェクトにすることはできないの?
900:名前は開発中のものです。
16/01/16 17:01:53.05 mtngGmQm.net
もちろん可能だよ。
ただしUnity自体にそういう便利機能がついてる訳じゃないから
データの仕様の決定から実装まで自分でやる必要があるよ
恐らくだけど実際の衝突判定はまずそうやって距離で大雑把に
切り分けてからやってると思うよ
901:名前は開発中のものです。
16/01/16 17:12:40.80 7rzUj08F.net
どうもありがとうございます。
URLリンク(eral.blog.eonet.jp)
のサイトにコリダーのつけ方があったので、大阪地図にも同様にやっているところなんですが
「Mesh ColliderのMeshパラメータにD&Dします」がなぜかD&Dできないです・・・
大阪地図の場合、projectの中にあるものはmeshではなくmodelsとあって
色もついているものではありますが。。
902:名前は開発中のものです。
16/01/16 17:35:47.37 mtngGmQm.net
そこにドラッグできるのはメッシュデータだけで他のものはドラッグできないよ
その図でいうとD&Dするそのボックスの左にある小さい○を押せばそこに放り込めるデータの一覧が出るよ
903:名前は開発中のものです。
16/01/16 17:40:31.11 7rzUj08F.net
ありがとうございます。複数、roadやらhighwayやら選択はでるんですが
細かくroadも分かれており、かつ、複数選択できないので、
inspector内にコリダーを沢山作って、ひとつひとつ設定してあげないと
いけないってことですかね・・・
904:名前は開発中のものです。
16/01/16 17:47:38.00 7rzUj08F.net
roadとかひとつひとつにmesh colliderつけたら
Failed to extract collision data: Submesh 0 uses unsupported primitive type
"Quads". Please use either "TriangleStrip" or "Triangles".
Please make sure you have unchecked "Keep Quads" on your model's Import Settings.
Mesh asset path "Assets/ZRNAssets/005135_16321_1_1/Models/Osaka_Ground.fbx" Mesh name "_road_A"
というのが出てエラーになりました。
905:名前は開発中のものです。
16/01/16 18:25:10.10 ZzQlQSKh.net
>>895
なるほどサンキュー、想像しただけでめんどくさいことはわかった
906:名前は開発中のものです。
16/01/16 18:43:42.24 mtngGmQm.net
>>899
英語が読めないなら訳すよ
コリジョンデータの展開に失敗しました;サブメッシュ0はサポートされていないプリミティブタイプ"Quads"を使用しています
TriangleStripかTriangleを使用してください。
あなたのモデルのインポートセッティングで"KeepQuads"のチェックが外れているか確認してください
メッシュアセットのパスはXX、メッシュの名前はXXです
907:名前は開発中のものです。
16/01/16 18:46:31.39 7rzUj08F.net
和訳ありがとうございます。ちょっとあきらめて街を作り直すか
そのインポート時の設定で、コリダー付けできるのか
わからないんですが、がんばってみます(と言いながら助言仰ぎたいですが・・・)
908:名前は開発中のものです。
16/01/16 21:20:22.68 +Jq6I+jK.net
つか基本が出来て無さ過ぎ
ここで次々に聞いても判った気になるだけで多分理解出来てない
基礎からやったほうがいいぜ
909:名前は開発中のものです。
16/01/16 23:03:11.32 eelqpHzo.net
キャラクターを乗り物にのせて
風景だけ動かして移動している
ようにだましたいんだが
できる?
910:名前は開発中のものです。
16/01/16 23:03:14.12 7rzUj08F.net
そりゃそうよ。だって、今日から始めたし。
本買って、動画見て勉強中です。
911:名前は開発中のものです。
16/01/16 23:13:23.37 mtngGmQm.net
>>905
ちゃんと本の通りにやるか公式のチュートリアルをその通りにやるのがいいよ。
ツールへのなれなんて最初は訓練だよ。
>>904
できるよ。ただそのための便利な仕組みがUnityにある訳じゃないよ
912:名前は開発中のものです。
16/01/16 23:34:54.49 3O9nP1bV.net
>>905
例えば、1~2kmすら走りきる体力がないのにいきなり10kmに挑戦してるようなのに似てるんだよね
始めはチュートリアルなどの基礎をしっかり身につけることができる内容をしたほうがいいと思った
unityのいろんなチュートリアルするだけでもかなり基本が身に付くからオススメ
913:名前は開発中のものです。
16/01/16 23:39:33.10 +Jq6I+jK.net
youtubeやblogとかの紹介が如何にも簡単に出来そうなで釣られるんだよね
単純に出来合い地形に出来合いのキャラで動かすだけなら30分で出来るんだけど
その意味を知って自由に作り直せるようになるには何日も苦労する
基礎がしっかりしてないと無駄に時間だけ費やすことになる
914:名前は開発中のものです。
16/01/17 01:55:50.30 L2swruGI.net
俺はYouTubeとか見ても早すぎて整理出来ないから、自力で文章と画像で判断してる
915:名前は開発中のものです。
16/01/17 03:54:01.69 4bz6JqoY.net
動画のチュートリアルはまず再生時間を見て挫けるわ
916:名前は開発中のものです。
16/01/17 10:45:57.49 4PYcrz0a.net
最初から10km挑戦するのもいいと思うけどね
そうすれば基礎が大事なことがわかる
そのあとで基礎を勉強した方が吸収しやすいタイプもいる
917:名前は開発中のものです。
16/01/17 11:54:47.13 YnhJRfyz.net
要はやる気
継続する気力があってどんなやり方でも続けてれば半年もすればそこそこ自由に作れるようになる
まあ効率的な方法なんて人それぞれだろうね
918:名前は開発中のものです。
16/01/17 14:03:27.53 dV+LtyEc.net
>>912
生徒や学生時代なら良い師になる先輩とかが居ると楽だと思うよ。
社会人だとOJTで良い師になるんだろうけどゲーム産業に従事してて今からプログラミング学習とかあり得ないのがどもならんのだろうけど
趣味なら同人サークルとかなんだろうけどそこに教えるのが上手い人が居る確率なんて宝くじ一等の方がましだろう
919:名前は開発中のものです。
16/01/17 14:22:30.95 cQsd4PK2.net
同人で教えるとか何も知らないカスか
920:名前は開発中のものです。
16/01/17 14:35:32.96 /C9FtGOs.net
現実のモノ作りにおいて、事前にプロトタイプや模型を用意するようなもんで、
大きなものの前に小さいもので一度完成させておく、というのは結構重要よね。
制作序盤と完成間近では、難所と呼べる箇所も全然違うし、
1人~少人数で作るなら、完成後にやらなきゃならない作業とかもあるからなあ。
もちろん無限のやる気と時間があれば別だけど、少なくとも時間に関しては有限だから、
作業時間の見積もり等の面でも、一度でも経験があるのと全くの未経験とでは全然違うと思う。
921:名前は開発中のものです。
16/01/17 14:40:05.51 hSPIuraX.net
仕事で覚えるのが一番
どんなに辛くても仕事だから毎日やるしかなく普通は3年もやれば人前に出ても恥ずかしくない人材になれる
数学の基礎力が無い人やプログラミングの才能が無いと逆に悲しい人生送ることになるけど
922:名前は開発中のものです。
16/01/17 14:43:00.82 fgh+HXHY.net
>>916
どんなにといっても
からだがもたんだろ
923:名前は開発中のものです。
16/01/17 14:48:07.02 hSPIuraX.net
そこは会社を選べとしか
IT企業って零細下請けがほとんどだから土日が無い奴隷のような生活になるけど若い内なら何事も経験
技術身につけたらとっとと独立か転職したらいい
924:名前は開発中のものです。
16/01/17 17:13:58.25 dV+LtyEc.net
>>914
カス扱いとかひでぇじゃねぇか
宝く1等じより低い確率ってかいたのに
ちなみに2chも馬鹿にならなかったりする
昔ム板に「だれか弟子になってくれませんか?」ってスレが建った事があって、あのときの弟子(スレ主が実は師匠を探してるのを間違えて立てた)に親切に対応する弟子(師匠)達の熱い書き込みの親切さはすごかったんだわ
#ちなみにその師匠(弟子)に直接面接してThinkPad(当時はまだ現役マシン)を手渡したのは自分だったりする(今時の3Dなんかだとどもならんマシンだけどな)
#彼どうなったんだろうなぁ(流石に遠い目)
925:名前は開発中のものです。
16/01/17 18:21:38.01 p4X9an8z.net
同人は即戦力というか元々作ってる人じゃないと誰も相手にしてくれないぞ
それこそ大会社に入って教えて貰った方が良い
中小だとOJTそのものが存在しない所が多いから無理な気がする
実戦は取得経験値が多くてレベルアップは早いが、実戦に耐えられないと即死だから諸刃の剣よ…
まぁ休憩時間とか移動時間に本読んで帰ったら試しに作ったり
やる気があるならそれくらいはするだろうから何とも言えないかなぁ
ニコ生とかで漫画家になると言って、お菓子食べながら漫画イラスト模写してる子とか見てきたけど
ラフで良いからネームとかコマ割練習したり期限決めて持ち込みとか賞に応募しようぜと伝えてもダメだったから
勉強方法や時間の使い方を教えなければダメな人は向いてないとしか
体験から言うと小ぶりな物を数こなすのが一番良いとは思う
実際に作って概念が理解出来るようになると、枝葉のように試したいことが増えていくだろうし
926:名前は開発中のものです。
16/01/17 19:19:40.31 tZmIYMo/.net
uFrame MVVM ってアセット使ってるやつおるん?(´・ω・`)
927:名前は開発中のものです。
16/01/17 20:48:31.89 tZmIYMo/.net
とりあえずゲーム作ろうぜ(´・ω・`)
928:名前は開発中のものです。
16/01/18 07:33:18.50 Ixd7vH2x.net
相談させてください。
制作中に一度プロジェクト保存をした後に突然あらゆるオブジェクト(3D)の
色情報が消えてしまいました。directional lightは付いています。
急に何かライトを消したわけでもありません。
原因を色々調べているのですが、わからず。。助言ください。
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
症状を載せておきます
929:名前は開発中のものです。
16/01/18 07:59:08.59 Ixd7vH2x.net
朝からすみませんでした。自己解決しました。
lightがバックグラウンドでレンダー中?だったみたいで
それが消えたら、通常通りに戻りました。
930:名前は開発中のものです。
16/01/18 11:02:30.59 g2gl64wd.net
既にオワコンの産物
ゲームは個人で作る時代が終わったな
ただのインディーズブームでしたってこと
Unityはもはやオワコン
なんだかんだスタジオや企業で作るはめになってるわけ
クラウドファンディングを使っても成功してない人も多い
さっさとのたれ死んどけよゴミどもは
トレンド的にもうオワコンか
URLリンク(www.google.co.jp)
931:名前は開発中のものです。
16/01/18 12:27:37.47 eH9nvlFl.net
3回も使わなくても最初の「コンテンツの産物」だけで、いろいろ伝わったよ
932:名前は開発中のものです。
16/01/18 12:50:31.52 pHiIHhhi.net
習熟すれば検索回数も減るからな
ちょっと低能すぎるだろ
933:名前は開発中のものです。
16/01/18 13:37:33.01 D1hdQF3j.net
オワコンって言ってみたかっただけなんですー
934:名前は開発中のものです。
16/01/18 13:44:43.65 EygrjTX8.net
知名度上げるために簡単に作れるってアピースしすぎた
結果初心者が糞ゲー上げまくっただけじゃなく企業制作のさえ似たような状況
GooglePalyストアでUnityで検索したらゴミばっか
ユニティちゃん使ったゲームなんぞゴミ以下、ゲームとすら呼べないのが多数
935:名前は開発中のものです。
16/01/18 14:00:06.29 CG/hA1rG.net
C# tanoshii noni...
936:名前は開発中のものです。
16/01/18 14:18:46.29 qmkWleiA.net
>>929
溢れるほどならそのアピースは正しい
小説の良し悪しを筆記用具で調べる行動力はすごいね
937:名前は開発中のものです。
16/01/18 15:49:51.87 jy2EjPuh.net
Unityで検索してもUnity製アプリが引っ掛かるわけじゃないぞ
938:名前は開発中のものです。
16/01/18 16:42:35.47 uG1ivDww.net
unity 初心者だが
何を見ればいい?
説明動画や記事だとわかりづらいんだが
939:名前は開発中のものです。
16/01/18 16:47:31.18 D1hdQF3j.net
公式の日本語のチュートリアルからかなあ
940:名前は開発中のものです。
16/01/18 18:37:51.01 7ihtxU2z.net
阪南大のひとの本おすすめ
941:名前は開発中のものです。
16/01/19 01:11:35.83 cXJey/fy.net
なんてひと?
942:名前は開発中のものです。
16/01/19 07:34:26.15 Ru+zFRgE.net
阪南 ゲーム作り
でヤフれ
943:名前は開発中のものです。
16/01/19 22:50:38.94 cXJey/fy.net
図書館に置いてた本でした
何度も借りた
944:名前は開発中のものです。
16/01/20 02:46:32.89 mTKRU+ow.net
初心者でも作れる理想的環境定期
945:名前は開発中のものです。
16/01/20 19:53:00.14 aT92+sAu.net
>>933
URLリンク(ex14.vip2ch.com)
完全にチュートリアルだけだが、こういうものなんだなってのはわかるぞ
946:名前は開発中のものです。
16/01/20 21:22:31.55 9TOvJx6G.net
mixamoのface plusって開発者向けとなってるけど、個人使用でcinema directorとかと併用して編集はできるのかな? カメラを買おうか悩んでる。
947:名前は開発中のものです。
16/01/21 03:33:40.35 Pxz4GUVk.net
URLリンク(www.monobitengine.com)
これ使ってる方いますか?
948:名前は開発中のものです。
16/01/21 12:16:34.58 1gV2Z4Jl.net
>>929
最近はUnrealのほうが、あからさますぎる。
URLリンク(jp.automaton.am)
FXで、さくっと儲かりまっせみたいなノリに近い
949:名前は開発中のものです。
16/01/21 15:33:25.13 B5LCX1Zf.net
開発環境がUnityよりちょい厳しいくらいかね
950:名前は開発中のものです。
16/01/22 02:44:20.09 fQ2zF4OK.net
質問スレの自演臭がすげぇな…
こんな便所の落書きに書いてないでQiitaにでも書いた方がよっぽど残っていいと思うんだが
951:名前は開発中のものです。
16/01/22 07:08:43.83 lnU5YLKS.net
チュートリアルにあって習った筈の内容をあそこまで長く書けるのも才能あるよな
その結果何の結論にも達しないのも意味がよく分からないw
952:名前は開発中のものです。
16/01/22 09:13:15.97 2TuPGH+X.net
どれ? 通信の話?
953:名前は開発中のものです。
16/01/22 10:54:32.73 bH6hSZRA.net
通信の話も連日連投してる奴も同じ奴じゃね
反応すると喜々としてレス返してくれる痛い子だから触れるな
954:名前は開発中のものです。
16/01/23 15:52:52.28 mS/BI0Qd.net
cinema suiteをインポートしたところ
Assets/Cinema Director Playmaker Integration/PlayMaker Actions/CinemaDirectorStopCutscene.cs(7,18): error CS0101:
The namespace `CinemaDirector.PlayMaker' already contains a definition for `PlayCutscene'
でエラーが出てしまい、ゲームモードに入れません。
どうしたらいいですかね?
955:名前は開発中のものです。
16/01/23 17:34:30.55 UOXAXfIK.net
5.4.0b3
パーティクルのスキンメッシュエミッタの軸バグが一応治ってるっぽいのが目玉(シミュレーションスペースはワールドで)
最新のベータページではなぜか今現在非公開だがアーカイブからDLできる
だが落ちまくる
ビュー切り替えで落ちる
インスペクター触ると落ちる
落ちなくてもメモリリークしまくっているようで終了しろと警告が出る
DX12では相変わらずビューが真っ黒で目視できない
おまけにサインインもできない
標準のexampleすら動かん
最低限のテストすらしないでリリースするクソ体制どうにかしやがれ
もう我慢ならんからこっ酷く苦情出す
956:名前は開発中のものです。
16/01/23 17:43:28.08 z7Rimx/K.net
今現在非公開
これが答えじゃないのか?
957:名前は開発中のものです。
16/01/23 18:09:54.13 TzAW2Dim.net
まさに人柱である
958:名前は開発中のものです。
16/01/23 18:11:32.28 XbihCpWq.net
ベータ
以上
959:名前は開発中のものです。
16/01/23 18:12:40.44 XbihCpWq.net
でも、何も情報を上げないやつよりは、
クレーマーの方がまだマシかもね
960:名前は開発中のものです。
16/01/24 14:01:21.97 TE+iAhWk.net
べジータァ!
961:名前は開発中のものです。
16/01/24 19:49:28.67 cZMzzJqI.net
UnityEditor上でandroidのmonkeyテストみたいな自動テストするためのプラグインはありますか?
962:名前は開発中のものです。
16/01/26 19:03:08.53 rODca+/6.net
スレリンク(senmon板)l50
963:名前は開発中のものです。
16/01/26 20:24:41.09 nNAVbzhN.net
AppGameKitとかGamelooper使ってる人っている?
964:名前は開発中のものです。
16/01/27 03:07:02.30 CGvSeOHO.net
locomotionでキャラクターを動かしている場合
mixamoでいろんなアニメーションをつけたfbxを追加できる?
locomotionの中に例えばジャンプのfbxを追加してparametersを設定して
conditionsもtrueにしているんだけど、プレビューしても沈む・・・
965:名前は開発中のものです。
16/01/27 22:41:04.97 KRmxlywp.net
>>950
君のこっぴどいしつこい苦情こそベータの糧
人柱の鑑
ありがとう応援してるもっとやれ
966:名前は開発中のものです。
16/01/31 01:46:39.85 eyBNTsPj.net
40代ニートの実態が悲惨すぎる…… 12年間引きこもり、目標は「パソコンのソフトを完成させる」
URLリンク(blogos.com)
Unityならすぐ完成出来ただろうにね
967:名前は開発中のものです。
16/01/31 02:44:10.30 i+Hpuwc/.net
問題はそこじゃなかろw
まずは有り体に突っ込むと、3年立てば技術トレンドも変わる中で、12年しがみついてなお成果出せてない事
裏を返せば、分かってて引きこもってたんだろう。好意的に見れば定期的にトレンド学び直してコケ続けたのかもしれんが
何作ってたのか知らんがこういうメンタルではUnityでスマホゲー出すのも12年かかるだろう
Unityが12年後にあるかどうかはともかくね
968:名前は開発中のものです。
16/01/31 02:59:31.99 4BvoGfGD.net
個人のゲーム制作って制作期間と完成率は反比例するだろ
開発期間12年とか完成率0.1%もないと思うが
969:名前は開発中のものです。
16/01/31 05:00:13.97 pMMHN6jW.net
一応ゲームと言及されてはいないみたいだけどw
47歳とは悲惨だな…俺だったらとっくに自殺でもしてるわw
しかし今の時代はツールが無料ってベースだから本当に時代は変わったなとは思う
970:名前は開発中のものです。
16/01/31 10:58:36.60 yJ8krY+G.net
リアルワナビーが発見されたのかw
971:名前は開発中のものです。
16/01/31 11:20:11.96 /b6kqhaE.net
細かく読んでないけど12年も引きこもれる裕福な家庭がうらやましいわ
972:名前は開発中のものです。
16/01/31 13:56:34.22 sQ5noWI8.net
パソコンのソフト=ゲーム開発って結びつけちゃうのもどうなんだろうね
973:名前は開発中のものです。
16/01/31 14:15:09.24 vCVslWat.net
まぁ俺らは俺らで思考が凝り固まって
柔軟性がだいぶなくなってるからしゃーない
974:名前は開発中のものです。
16/01/31 14:30:19.18 eyBNTsPj.net
Unityはゲーム開発だけじゃないんですが
975:名前は開発中のものです。
16/01/31 18:34:55.40 i+Hpuwc/.net
まあ言いたい事は分かるし、ツール作成にUnity使うなと言いたい訳でもないが
そもそも何作ってたのか、何も作れてなかったのか知る由もないしな
976:名前は開発中のものです。
16/01/31 23:45:35.14 mnERg9oa.net
VR開発している人いますか?
977:名前は開発中のものです。
16/02/01 01:23:05.79 0d8fPzfN.net
手元のオキュラスでも遊べるようにしたくらいならあるけど
それメインでってのは経験ないなあ
978:名前は開発中のものです。
16/02/01 01:40:24.71 V/8Y0oRy.net
>>971
FNAFのシステムと相性良さそうと思ってVRホラゲー作ってみたよ。
979:名前は開発中のものです。
16/02/01 02:13:56.57 4YI0wshl.net
VRを開発なんて高度なことは
俺にはとても出来そうにない
980:名前は開発中のものです。
16/02/01 02:40:53.80 0d8fPzfN.net
高度というよりは金銭的に高額のほうかな…
981:名前は開発中のものです。
16/02/01 03:31:40.13 oan70hGP.net
Oculusベースでイロイロ作ってるけど作ってる最中に3D酔いする
酔わないように最新のCPUとGPUそろえてFPSは最高にしてても駄目とか言う俺みたいな感覚器的に駄目な人も居るのよ orz
あとケーブル邪魔!
982:名前は開発中のものです。
16/02/01 03:53:10.86 Su32UNQ1.net
おそらく3DSと同じような3D酔いは常に伴うだろうからな
3DSでタッチスクリーンと3Dを生かしてる作品が今までにどれだけあるだろうかってね
983:名前は開発中のものです。
16/02/01 05:04:17.03 FxpWd65D.net
常に見えてるのに意識しない「鼻」が酔いを軽減するってやつ おもしろいね
画面中央下に線が入ってるだけでも違うとか
どこで読んだ
984:んだっけ 4gamers?
985:名前は開発中のものです。
16/02/01 22:38:21.06 UZhh1qyL.net
VRは普及しないから一部の人だけで開発してればいいよ
986:名前は開発中のものです。
16/02/01 22:42:19.68 YmtXbmYB.net
Gear VR酔うしなあ
987:名前は開発中のものです。
16/02/02 20:09:19.73 byjij79R.net
>>978
元記事これかな
URLリンク(www.purdue.edu)
'Virtual nose' may reduce simulator sickness in video games
URLリンク(ouka.s108.coreserver.jp)
VR用鼻
988:名前は開発中のものです。
16/02/02 22:21:24.58 oplBHIAa.net
わざと酔うゲーム作って
酔わないように鍛えるゲームを思いついた!
このアイデア使っていいよ!!
989:名前は開発中のものです。
16/02/02 22:40:02.74 mMjirnto.net
>>981
こういうの頑張ろうって素晴らしいね
位置を固定した情報が常に出てるのも効果あるのかな
990:名前は開発中のものです。
16/02/03 01:24:35.21 OHJQdSK1.net
順応を強要するのか良い案だ
今の業界ってビビり過ぎだよな
991:名前は開発中のものです。
16/02/03 02:03:07.50 ALEgv8Pe.net
ビビり過ぎっていうか、VRって商社が騒いでるだけでしょ?
奥行きが生かせる画期的なUIがなければ流行らないと思うけどな
VRのギャルゲ?作ったって記事あったが、
これオープンワールドと何が違うの?って感じだったが
992:名前は開発中のものです。
16/02/03 16:43:05.06 OHJQdSK1.net
これがUNITY使いの程度だよ
993:名前は開発中のものです。
16/02/03 22:31:00.57 WNtOfQlZ.net
Unityを使ってリンク機構の確認というか実験って出来ますか?
994:名前は開発中のものです。
16/02/03 22:37:37.05 1iKPW18r.net
できる出来ないで言えば出来ると思うよ!
995:名前は開発中のものです。
16/02/04 07:22:41.31 k39Lordk.net
>>984,985
評論家気取りで自分では何もしないやつwww
それは俺の仕事じゃないとか思ってるんだろうな、口だけ動かす奴はゴミカスと一緒
996:名前は開発中のものです。
16/02/04 08:17:36.21 QHxawRPs.net
VRって結局なんなの?
997:名前は開発中のものです。
16/02/04 08:45:15.97 JcCh9Bla.net
PS4の次の一手
Oculusは一部のコアゲーマーや趣味人のおもちゃで普及には縁遠いが
PS4でコスト無視の低価格なら一気に普及する可能性もあり
998:名前は開発中のものです。
16/02/04 17:29:01.31 YYvF4PZ9.net
Rift、最初は送料込みで3万5000円くらいだったからなあ
999:名前は開発中のものです。
16/02/04 19:01:03.82 vfhTubft.net
300~350ドルと言われてた物が599ドルとほぼ倍額だし
CPUでヘッドトラッキングするから負荷も高いようだし。
SteamVRが本命になったりしてw
1000:名前は開発中のものです。
16/02/04 19:35:58.38 KMa+rWVM.net
名前はよくきくけど
一般向けの商品になるのか
>>991
1001:名前は開発中のものです。
16/02/04 20:15:12.39 YzZW1JGQ.net
電脳コイルの世界はまだ先だのう
1002:名前は開発中のものです。
16/02/04 20:25:58.67 V4u1MCzO.net
psvr $299の話もあるし、バックトゥザフューチャー2の世界来てほしいなぁ
歴史的に正しいポルノコンテンツからでもいい
URLリンク(youtube.com)
1003:名前は開発中のものです。
16/02/04 21:40:04.59 vpvPIEgI.net
ソシャゲに金が流れて技術に還元されず消えてくよりは
VRポルノに金がジャブジャブ流れて
技術が高度化するほうが健全だよなー
1004:名前は開発中のものです。
16/02/04 22:29:01.06 2G0qPsr7.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1005:名前は開発中のものです。
16/02/04 22:29:47.35 2G0qPsr7.net
誤
1006:名前は開発中のものです。
16/02/04 22:38:43.71 exv2CTBc.net
誤爆にせよ頭のヤバそうな会話しかねぇな
1007:名前は開発中のものです。
16/02/04 22:45:00.63 2G0qPsr7.net
ハハハ
1008:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1009:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています