【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド27at GAMEDEV
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド27 - 暇つぶし2ch474:名前は開発中のものです。
15/11/11 11:40:49.86 /5BqYS8w.net
>>468
それ人事部の問題だろw

475:名前は開発中のものです。
15/11/11 12:02:48.76 wmMsZtVo.net
公式のリファレンスでBooのコード例が見れないのは公式にも見捨てられたから?

476:名前は開発中のものです。
15/11/11 12:09:04.85 iwUFpsiW.net
そもそもUnityのC#はネイティブとは違うっていうのは
言ってる奴が具体的にどの部分を指して言ってるのか、
一度も具体例挙げてないから全然分からん
協調型スレッドやアトミック処理の割り込みの発生有無とかの部分か?

477:名前は開発中のものです。
15/11/11 15:35:58.59 Tme6vpRV.net
だ、だってスクリプト言語なんてみんな呼ぶから勘違いするじゃん。
ゲームスクリプトを記述する言語だって説明してよっ
ぼ、ぼくは悪くないよっ

478:名前は開発中のものです。
15/11/11 15:52:47.59 WkOul/DA.net
ママのオッパイでもすってろ

479:名前は開発中のものです。
15/11/11 16:58:08.41 w7WK1Hf/.net
マイナー言語はエディタが補完してくれないのがデメリット
プログラミング言語は開発環境込みで見たほうがいい

480:名前は開発中のものです。
15/11/11 18:14:16.97 x1/dbY2M.net
シェーダコード補完はvs2013しか選択肢なさそうなのがまさにそれ

481:名前は開発中のものです。
15/11/11 18:21:48.39 fk03YOqW.net
DXLIbとunityって速度どのくらい差ある?(2Dゲー)

482:名前は開発中のものです。
15/11/11 19:24:32.64 Tme6vpRV.net
>>474
ままーん

483:名前は開発中のものです。
15/11/11 19:34:45.02 SI0fLYSX.net
初めてのwindowsの起動音?思い出した

484:名前は開発中のものです。
15/11/11 20:00:04.92 x1/dbY2M.net
>>479
それたぶんMac

485:名前は開発中のものです。
15/11/11 20:04:05.36 bxMUPW95.net
Windows3.1のジャジャーンだと思う
初代マックはポーン、2あたりからジャーンかな

486:名前は開発中のものです。
15/11/11 20:40:28.12 SI0fLYSX.net
>>481
そんなバカなと思って調べてみると多分俺が聞いたのは95か何かのシャットダウン音だ

487:名前は開発中のものです。
15/11/11 21:54:38.38 Z38EhjJ2.net
>>463
業務プログラムの経験者はみんなそう思ってるけど言わないだけだよ
しかし難易度は  
ゲーム >>> 業務ソフト
なのでUNITY程度のC#スキルだとしても面白いゲームを作れる奴の方がよっぽど凄い

488:名前は開発中のものです。
15/11/11 21:59:31.02 dWVd6jum.net
95のちゃん↓ちゃーん↑てんてんてん↓ってやつが好きだったなぁ

489:名前は開発中のものです。
15/11/11 22:17:41.29 eqgAd06P.net
完全に思い出せたw

490:名前は開発中のものです。
15/11/11 22:23:32.20 rgVy5VWg.net
ああああnew Vector3って何だよ何が新しいんだよおおおお何でプレイヤーの向いてる方向に進ませるだけなのにこんだけ苦労しなきゃなんねーんだよちくしょおおおおおおおお

ってことでみんなyunityの勉強はどこでやった?やっぱり本とか読んで勉強したの?

491:名前は開発中のものです。
15/11/11 22:36:15.74 6VaOd4K2.net
>>483
全然ゲームの方が楽だぞ。
マシンもツールもいいの使えるし、やっていいことに制限がないからな。
基本業務は縛りプレイだから。

492:名前は開発中のものです。
15/11/11 23:05:00.17 DBPkiPls.net
ゲーム系・業務系は必要な知識とノウハウが別だからね
サーバーサイドは業務系に近いしそこかの転職も多い

493:名前は開発中のものです。
15/11/11 23:32:00.09 Z38EhjJ2.net
>>487
なにをもって良しとするかの定義によるけど
俺の良し悪しの定義は顧客満足度だと考えている
相対的に考えてゲームで顧客満足度を満たすのは極めて難しいと思う
ほら、お前らってゲームを見る目が肥えているだろ

494:名前は開発中のものです。
15/11/11 23:35:20.27 WkOul/DA.net
どっちも仕事でやってるなら糞つまらん断片しか作れないよ
作ると言ってもほとんど既存のをコピーしてちょっと改変するくらいだし
全体をまとめてる奴なんて作成さえさせてもらえない
個人でゲーム全部作ってる奴が最強

495:名前は開発中のものです。
15/11/11 23:36:48.62 tFRzHz3l.net
確かに子供を洗脳する方が楽だな

496:名前は開発中のものです。
15/11/12 02:55:36.89 IOqJ24m/.net
無職が講釈垂れててワロタ

497:名前は開発中のものです。
15/11/12 04:11:32.54 KQr8lZ4M.net
皆最初は無職やで

498:名前は開発中のものです。
15/11/12 10:36:27.12 9ERDAXts.net
最後は無職でありたい

499:名前は開発中のものです。
15/11/12 11:53:53.37 0GWc80Dm.net
個人の開発者で食える人ってどれだけいるんだろうな

500:名前は開発中のものです。
15/11/12 14:29:57.58 6XaDML5X.net
もうちょっと初動で有能な人が集まってれば
こんなみみっちさに卑屈にならんで済んだだろうにな
まぁ気長に待ってます

501:名前は開発中のものです。
15/11/12 15:45:29.74 bRd3TIyQ.net
プログラミングの勉強を本気でWebゲーム化した「CodinGame」が時間泥棒確定!
URLリンク(plus.appgiga.jp)
スマホで、プログラミングが勉強できる3Dロボット対戦「Hakitzu」がヤバ過ぎる!
URLリンク(plus.appgiga.jp)
クイズに答えるだけで「プログラミングの勉強」ができるWebサービスたちにハマる!
URLリンク(plus.appgiga.jp)

502:名前は開発中のものです。
15/11/12 16:38:05.67 1XFFa8Km.net
プログラミングってどの言語というより思考法だよね

503:名前は開発中のものです。
15/11/12 16:47:23.77 IOqJ24m/.net
>>497
クソアフィ

504:名前は開発中のものです。
15/11/12 16:49:34.59 KQr8lZ4M.net
日本の算数みたいに、キッチリとした計算式で答えを出すものじゃなく
答えに合わせた記述式を求める感じだものなぁ
書き方に正解なんて無いけど、人によって怖ろしく効率の良いのが書ける奥深い物

505:名前は開発中のものです。
15/11/12 22:19:31.21 LVDRvJyy.net
>>495
ラッキーヒットでバズっても数百万しか稼げないみたいだし
個人でそんなの続かない
UNITYの請負開発なんて稼ぎも悪いし遣り甲斐も出ないだろうし、やらないほうがマシだろう
UNITY一本じゃまず無理だと思う、
ネットで個人開発のブログとかさがしてもUNITYオンリーの例が無い
大抵はリスク分散のために別の収入源を確保してるっぽい
UNITY1本だと昔の個人WEBデザイナー()や個人FLASHクリエーター()みたいな運命をたどるだろう

個人事業の話ね
パトロン付きの人は例外ね

506:名前は開発中のものです。
15/11/13 02:15:48.99 cHv02yaY.net
え、Unityはクラウドワークスだと荒稼ぎさせてもらってるよ
自作アプリにもコードの改良点をがんがん反映できてマジおすすむ

507:名前は開発中のものです。
15/11/13 06:10:58.23 L6nMHu9/.net
荒稼ぎww

508:名前は開発中のものです。
15/11/13 06:18:07.39 hcaUuaa2.net
俺も荒稼ぎしてーw

509:名前は開発中のものです。
15/11/13 09:18:01.41 gmL2zpHs.net
クラウドワークス如きで荒稼ぎてwww
金銭感覚おかしくない?w

510:名前は開発中のものです。
15/11/13 09:26:18.76 rlnsJ9Or.net
人によって価値観はそれぞれだから前提としての「荒稼ぎ」の定義を決めてからコメントしないと
ただ相手の力量を探り探りしてるだけの睨み合いでしかないよw
聞きかじりの話しだと、日本語ワープロソフト開発で億単位の予算もらったり
月に数百万稼いでた人が居るけど、それくらいが荒稼ぎなんじゃなかろうか…

511:名前は開発中のものです。
15/11/13 09:46:16.25 gmL2zpHs.net
ワープロwwwwwww
久しぶりに聞いたわ
もはや死語だろ

512:名前は開発中のものです。
15/11/13 10:08:09.62 rlnsJ9Or.net
>>507
20年以上前の話だもの

513:名前は開発中のものです。
15/11/13 10:28:45.73 BbAl8Tl2.net
代わりになんて呼ぶの?
ワードプロセッサ?

514:名前は開発中のものです。
15/11/13 12:35:01.34 cbfuz6Dv.net
>>509
Wordかなあ
ほら、母ちゃんとかスーパーファミコンもPCエンジンもメガドライブも全部ひっくるめて
「ファミコン」って呼んでたでしょ。アレと同じ
>>507のような情弱やゆとりは、Wordも一太郎も区別無く「Word」と呼ぶってことで一つ

515:名前は開発中のものです。
15/11/13 12:47:15.85 gmL2zpHs.net
アホすぎワロタwww

516:名前は開発中のものです。
15/11/13 13:06:11.65 XJofrMLx.net
ずっと大笑いしててすごく楽しそう!

517:名前は開発中のものです。
15/11/13 13:54:56.69 8KWp7I67.net
一太郎知ってたら情強なんですか?

518:名前は開発中のものです。
15/11/13 14:19:17.10 BbAl8Tl2.net
PagesとかLibreくらい知っててもいいんじゃね?

519:名前は開発中のものです。
15/11/13 15:13:45.80 cbfuz6Dv.net
>>513
俺はそうは思わないな。知ってて当然の常識だと思う
なぜそんな疑問を持ったの?

520:名前は開発中のものです。
15/11/13 15:38:25.23 gmL2zpHs.net
???

521:名前は開発中のものです。
15/11/13 16:33:46.58 143gdSyj.net
アスペだらけでワロタ

522:名前は開発中のものです。
15/11/13 17:06:30.69 GbyUy4ih.net
板が板だけに仕方ないw

523:名前は開発中のものです。
15/11/13 20:15:23.79 cbfuz6Dv.net
板もそうだがスレもな?
Unityなんてものを使う人間だぞ? そんな連中なんだから精神状態はお察しだよ

524:名前は開発中のものです。
15/11/13 20:28:09.79 c74XLuEr.net
道具じゃなくそれを使う側に問題があると思うんですが

525:名前は開発中のものです。
15/11/13 22:06:14.52 8xXleAZV.net
>>513
一太郎なんぞ知らなくてもいいよ
知らなくても何も恥ではないし若い人なら知らなくて当然

526:名前は開発中のものです。
15/11/13 22:27:38.39 3MO8lwR9.net
Unityの2Dって遅いの?
一年前のらしいがこの測定だとUnityがワーストになってる
Stage3Dで動く他のフレームワークやOpenFLにかなり引き離されてる
端末はNexus7
可能な限り最適化してもこのスコアらしい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(forum.starling-framework.org)

527:名前は開発中のものです。
15/11/13 22:36:37.21 gmL2zpHs.net
>>522
As for HTML5 it depends, WebGL has a low level access compared or even better than Stage3D but it is not a standard and you can have different results on different browsers,or it can even stop working from day to day, its too fragmented.
Not to mention that other things needed for good game development outside of rendering are not really strong points of HTML5.

528:名前は開発中のものです。
15/11/13 22:58:52.43 wlJj19bk.net
そういやUnity自体は、速いゲームエンジンの部類ではないというのは聞いたことあるな。
その分、使いやすさとか開発の早さに力が注がれてるという意味で。

529:名前は開発中のものです。
15/11/13 23:19:08.79 8xXleAZV.net
>>522
3Dもアンリアルエンジンの方が上やで
UNITYのウリはお手軽さだ

530:名前は開発中のものです。
15/11/14 01:51:54.49 wlbdqs9x.net
アンリアル
現時点で3ヶ月の間に約37万を稼いだら5%払う
見ない間にゲーム以外はロイヤリティなし
iPhoneとかの出力はライセンス料とかあるのかな?
Unityで慣れたら、アンリアルも手を出そうかと思う

531:名前は開発中のものです。
15/11/14 02:00:05.41 6w2MXIF0.net
iPhoneだろうがAndroidだろうがEpicからの追加請求はない
もちろんAppleやGoogleからはとられるけど

532:名前は開発中のものです。
15/11/14 02:39:07.70 wlbdqs9x.net
>>527
なるほどです

533:名前は開発中のものです。
15/11/14 02:57:15.18 NtE/Vout.net
>>522
ここに来るやつら少なからず技術者なのにそんなの貼ってみるのはギャグかな
gtx660上のunityで10万キューブ物理させてる動画とか転載より手間なく見つかるけど

534:名前は開発中のものです。
15/11/14 03:11:22.32 NtE/Vout.net
>>529
だからといって全員のやりたいことが物理120万ポリゴンじゃないのが肝心で
作らない人に限って手段の選択肢を絞りたがるよね
unityもueも触るやつが多数派だと思うんだけど

535:名前は開発中のものです。
15/11/14 03:33:48.06 5vR8z5MF.net
URLリンク(github.com)
遅くはないよ。ちょい低レベルに降りるてごにょればこんだけやれる
逆に言えば、工夫するとややこしい事にはなるという典型事例でもある

536:名前は開発中のものです。
15/11/14 05:08:15.76 0jpLU0W1.net
お前は頭悪そうだな
植物が光合成で糖をつくるって知ってるか?

537:名前は開発中のものです。
15/11/14 10:42:07.95 lNK06ANT.net
擬似インスタンシングのために低レベルを弄るってなるとあんまり手軽にはみえない
GLESだと精度がRGBAHalfまでともあるし
OpenFLやStarlingも擬似インスタンシングは使ってないはずだが
何故かUnity2Dの方が負けてるのは
何かCPUの負担を増やす事をしているのか
Genome2Dはシェーダー変数に頂点変換の情報を入れてGPUに計算させているらしい
この方法も格納場所が少ないせいで制限はあった気はする

538:名前は開発中のものです。
15/11/15 22:51:02.19 ZE2SvaT6.net
めんどくさい事しなくても標準機能で速くないんだったら意味ない

539:名前は開発中のものです。
15/11/15 23:30:30.31 UbfOyaxp.net
そりゃあゲームエンジンの性能だけだけ並べればunityは最低ラインかもしれないけどじゃあunityを使う層がそこまで厳格に速さを求めるかっての
そこまでシビアな処理を求められるゲームを作れる奴らならそもそもunityを選ばないしunityを選ぶ層はそういう難しいことができないからunityを選んでるわけで

540:名前は開発中のものです。
15/11/15 23:39:41.59 wRz7DOYo.net
仕事でUnity使うけど速さだけで選ぶわけじゃないんだけどな

541:名前は開発中のものです。
15/11/15 23:46:50.35 LhjHKXl5.net
>>536
じゃあ何で選ぶか書いてみろよシッタカ君

542:名前は開発中のものです。
15/11/16 00:00:35.41 w910K2/k.net
で、お前ら何か完成させたの?

543:名前は開発中のものです。
15/11/16 00:11:45.33 /ZJbjOYQ.net
まあそりゃ完成品作るまでが仕事だから

544:名前は開発中のものです。
15/11/16 01:41:07.77 mowu4L+h.net
そういやUnityは欲しい命令がかなりの確率であるなあって印象だけど
Unrealとかはそれほど揃ってなかったりするのけ?

545:名前は開発中のものです。
15/11/16 02:40:47.81 5z3MiSCl.net
詳しくないから分かんない
Unityより資料が少ないからなー

546:名前は開発中のものです。
15/11/16 04:59:05.99 gouq92Y/.net
UEも触ってるけど各層が「アプリの使い方」でなにより資料少ないんだよね
高級言語的なのより泥臭いほうが自分はあってるのかも
ミドルウェア買うよりその中身知るのが楽しくて

547:名前は開発中のものです。
15/11/16 05:55:30.63 YAxMvpO6.net
>>537
ちょろっと前だとUnityの方が情報が多かったからその頃から採用が多くなった
Unity3.xの頃だね、このころは2Dでならcocosにするか、coronaつかうかとか割と無料や低価格のエンジンと比較してた(対象がスマフォと携帯コンソールの範囲)
UE4の方が本家サイトの日本語情報がちゃんとそろったから今から採用するならどちらを選ぶか迷うんじゃないかな?
ただソーシャルスマフォゲーだとサーバにASP使うとC#で言語の範囲が集約できるっていう魅力もあったりするから小さいチームだとプログラマの数の問題でUnityが優位だったりする。
// うちみたいな変態なサーバエンジニアが一人いるとどうでも良い話ではある

548:名前は開発中のものです。
15/11/16 13:27:24.20 gtM9Qwq+.net
>>543
ASP.NETのことをASPと書いていることからサーバエンジニアでないことは推測できるけど
他はまともなこと書いてあるから業界人であることは確かなよう。

549:名前は開発中のものです。
15/11/16 21:49:23.92 ma9kHnS3.net
でっていう

550:名前は開発中のものです。
15/11/16 22:03:23.16 +5k9ZxBD.net
ヨッシーかよ

551:名前は開発中のものです。
15/11/16 22:07:08.42 w910K2/k.net
くっさ

552:名前は開発中のものです。
15/11/16 22:24:20.60 mrvTUSF2.net
>>543
日本語情報wwwww
会社なのに英語出来る社員いないんだwww流石シッタカ君だwwww

553:名前は開発中のものです。
15/11/16 23:39:53.03 NoG+u47f.net
そろそろ定職につこうと思い転職サイトでフリーワードUnityて入れて検索したら
全国で1件しか出なかったww
諦めて工場で検品でもして死んでいこっと

554:名前は開発中のものです。
15/11/16 23:58:35.01 Z03Xg0xT.net
調べ方が悪いんじゃないの?

555:名前は開発中のものです。
15/11/17 00:01:57.28 AJnu1c9y.net
つかC#で幾らでも就職できるだろうに

556:名前は開発中のものです。
15/11/17 00:10:21.93 ftXvTpee.net
>>551

>>460
>>462
>>463
>>483

557:名前は開発中のものです。
15/11/17 00:29:42.09 uDGZsP05.net
>>552
くっさ

558:名前は開発中のものです。
15/11/17 00:31:52.66 j512u5kM.net
>>551
わいに紹介してください

559:名前は開発中のものです。
15/11/17 00:35:01.33 ftXvTpee.net
ブラック零細人売出向DQNアットホーム低賃金のIT企業ならいくらでもあるよ
もちろん君も大歓迎だ

560:名前は開発中のものです。
15/11/17 11:08:51.17 kxUprU4K.net
var tmp_obj : GameObject;
var tmp_transform : transform = tmp_obj.GetComponent<Transform>();
tmp_transform.localScale.z = Vector3.Distance(Vector3, Vector3);
上記のJavaScriptをC#に変換するとどうなりますか?
中々上手くいかずに詰まってます

561:名前は開発中のものです。
15/11/17 12:04:47.39 tz6+c3pC.net
UnityのC#の最もシンプルなソースと見比べるだけですぐ分かりそうなものだが

562:名前は開発中のものです。
15/11/17 12:30:22.95 ueajJBMI.net
zに代入できなくて困ってる系かな
そこ以外に初心者がつまづきそうなところないよな
C#では面倒ながらいちいちnew Vector3を代入する仕様

563:名前は開発中のものです。
15/11/17 14:43:12.41 kxUprU4K.net
>>557
>>558
アドバイスありがとう
new Vector3について調べて色々試してみようと思います

564:名前は開発中のものです。
15/11/18 01:46:58.09 KmhF391z.net
日本の個人開発者の技術力が皆無なのは英語が読めないから?

565:名前は開発中のものです。
15/11/18 01:53:00.76 TOkc2snv.net
まあ、壁の一つだとは思うけど

566:名前は開発中のものです。
15/11/18 02:44:24.94 3WAD8UzX.net
日本人が英語の読み書き苦手なのは、
日本語で読める文書が多いからという説もあるし、良いことなのか悪いことなのか…

567:名前は開発中のものです。
15/11/18 03:37:53.92 DJcMJjRR.net
情報元が大体英語だから翻訳に疲れましたわ
こんな理由でOKか?

568:名前は開発中のものです。
15/11/18 03:44:42.41 8bxPXOWm.net
残念ながら論点はそこじゃねえんだ
「漢字は一文字から意味をなすが、アルファベットは数文字必要」
って書けば日本語化の価値に気づけるか?

569:名前は開発中のものです。
15/11/18 04:49:10.78 PgzjoPzA.net
>>564
「英語は26文字の組み合わせで全てを表現できるが、漢字は数千文字以上必要」
って書けば英語の価値に気づけるか?

570:名前は開発中のものです。
15/11/18 04:55:51.90 PgzjoPzA.net
そもそも日本人だけが英語が読めない見たいに言ってるけどどこの国でも外国語なんて理解できるほうが少数派だろうが

571:名前は開発中のものです。
15/11/18 05:30:20.67 hpzMm7bW.net
典型的なジャップだな
日本語の文章だけ読んでろアホ

572:名前は開発中のものです。
15/11/18 06:24:04.90 ZakXryDd.net
こういう言い方よくみるけど
英語の技術資料読む日本人が周りに一人もいないってどんな環境なんだろ
読めないのが典型と思えるのがすごい

573:名前は開発中のものです。
15/11/18 06:36:27.68 hpzMm7bW.net
アスペかよ

574:名前は開発中のものです。
15/11/18 06:50:45.86 u+vkn4bi.net
英語って欠点の塊だからアルファベットもスペルも変わる可能性大なのに
それをコンピュータ関係に組み込んだバカってすごいよね

575:名前は開発中のものです。
15/11/18 07:07:33.43 PgzjoPzA.net
欠点の無い言語なんか存在しねーよks
そんなに英語が嫌いならなでしこでも使ってろ

576:名前は開発中のものです。
15/11/18 07:13:09.48 u+vkn4bi.net
字形と音価が変わっても意味と文字コードの変わらない文字体系は何だろう

577:名前は開発中のものです。
15/11/18 07:41:06.55 PgzjoPzA.net
バイナリコードでも使ってろよ

578:名前は開発中のものです。
15/11/18 07:50:15.41 rP5sb4ht.net
どんなネタでもUnityスレを荒らせるのならなんでもいい
ご苦労様です

579:名前は開発中のものです。
15/11/18 09:21:43.80 NfDNF1Kx.net
荒らすつーよりスレを盛り上げてるんだから大目に見てやれ
雑談なかったらこのスレ閑古鳥が鳴いてるぜ

580:名前は開発中のものです。
15/11/18 12:59:48.53 8ITL+hIV.net
これは雑談じゃない
本気でギョーカイジン気取りをしたい奴らの本気の会話なんだよw
技術的な会話は質問スレでどうぞ

581:名前は開発中のものです。
15/11/19 13:47:16.73 VYXO9FgM.net
ゲ製板で最底辺の民度と言われるスレはここか

582:名前は開発中のものです。
15/11/19 23:18:53.21 4scvnk7M.net
エアシップQてグラブルで大儲してるサイゲームズのゲームだろ
どこがインディーズなんだよ

583:名前は開発中のものです。
15/11/19 23:50:14.44 kHLkfJFW.net
大儲けは全く関係ないけど、サイバーエージェントのグループ企業だからインディーではないよな

584:名前は開発中のものです。
15/11/20 00:05:18.41 uu/nnYA6.net
お前らラーメン作る時、小麦栽培からするのかw
目的はアプリ作成なのに、完璧に環境が整わない、納得がいかない?と作れないのか、たいへんだな。

585:名前は開発中のものです。
15/11/20 00:07:15.59 VvNwo3d2.net
>>580
普通は土作りからだよな

586:名前は開発中のものです。
15/11/20 00:27:53.26 XvkFprDf.net
TOKIOも涙目

587:名前は開発中のものです。
15/11/20 05:36:07.99 Mi1Ca91b.net
>>580
殴られた部位でよろけかたが変わる3Dキャラクタとか
isolineで輪郭線描くシェーダとか
VRの樹木描画にボリューメトリックビルボードやってみるとか
そういう楽しいとこに市場与えるのがunityじゃないか

588:名前は開発中のものです。
15/11/20 09:27:45.57 FzuiHNNV.net
地形の頂点数弄れないんですかね

589:名前は開発中のものです。
15/11/20 10:53:49.03 0S8PNTEH.net
>1
Unityは他の3Dアプリみたいにグレーのアルファ画像を指定して
型抜きできないからすごい不便
「アルファ画像ボタン」と「透明度スライダ」をアルベドの下にでもつけときゃいいのに

590:名前は開発中のものです。
15/11/20 11:20:48.33 eRWsnJgr.net
>>585
それはueでもblenderでもそうだね
どんなシェーダ使うかだから、レガシーのcutout選ぶと幸せになるんじゃないかな

591:名前は開発中のものです。
15/11/20 11:39:47.92 lBLBresO.net
リアルタイムCGだとカラーテクスチャとαテクスチャは別けないのが普通だし
別々に使いたければシェーダ書けばいいだけ
「Unityは」とか言う前にCGツールとゲームエンジンの違いくらい理解しとけよ

592:名前は開発中のものです。
15/11/20 13:12:42.41 0S8PNTEH.net
>>587
エディット時には受け付けて、アプリ化時に機械が自動で
リアルタイム仕様とやらへ吐き出せばいいだけ
「あるけど使わない」と「使えない」は違う
エディタ開発者の手抜きをユーザーのミスにされても困るわ
実際あったほうが便利なんだし

593:名前は開発中のものです。
15/11/20 13:37:33.96 eRWsnJgr.net
>>588
ディファードでそんなシステムないよ?
cutoutが君の言う「あるから使いなさい」の答えなんだってば
これ以上頭に血のぼらせてると、理解した時ものすごく恥ずかしいよ

594:名前は開発中のものです。
15/11/20 13:50:40.73 XzpwC4FZ.net
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー’●ー’  ̄l ̄ |  | /, -、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

595:名前は開発中のものです。
15/11/20 15:50:39.96 lBLBresO.net
畑違いの職種からUnity向けのデータ製作を依頼された、とかなんかな

596:名前は開発中のものです。
15/11/20 15:58:45.01 Ztx/upPz.net
>>588
なら作れでFA
エディタもわりと好きなように弄り回せるうえ、使えるものならそれ自体を売れる仕組みすらあるんだからサクッと作って一儲けすればいいんじゃね?

597:名前は開発中のものです。
15/11/20 16:07:07.61 cV4rIPwd.net
一儲けとか荒稼ぎとかしたいですなぁ…

598:名前は開発中のものです。
15/11/20 22:55:51.21 HjT2M2kb.net
エディタ、シェーダはまだ学習してないからまったく使い方はワカンヌ…

599:名前は開発中のものです。
15/11/21 07:33:29.74 ga5de+BM.net
stingrayが使われてるらしいvermintideの実況見てるんだがUnity絵的に負けてるな
URLリンク(www.youtube.com)

600:名前は開発中のものです。
15/11/21 08:44:12.34 /DwIEb6j.net
>>595
blacksmithのデザインのほうがよっぽど上に見えるけど
どこら辺がエンジン依存なの?

601:名前は開発中のものです。
15/11/21 09:50:43.44 5mY1HkMm.net
StingrayはLuaの時点でないわ・・・
Luaが許されるのはイベントスクリプトまでだわ

602:名前は開発中のものです。
15/11/22 00:28:39.40 BqVfUklp.net
プランナーが使う道具としてはいいんだけどね。

603:名前は開発中のものです。
15/11/22 12:28:44.84 z0Z2sp60.net
サンプルのシューティングゲーで心が折れた・・・unityが簡単って言った奴出てこいよ・・・
DirectXとC++の方がよっぽど作りやすいは。unityで作品作れるならDirectXでも余裕で作れるだろ!

604:名前は開発中のものです。
15/11/22 12:39:20.91 z3FG1crW.net
>>599
ないない
自前のライブラリをDirectXで作ってあればそっちに慣れているからUnityで新しく覚えることが苦痛なだけだから
パンピーがDirectX生から始めたらもっと速く挫折するって、レベル(Map)エディタからつくらにゃならんのとポイポイ置くだけでなんとかなることの間には開きがありすぎる

605:名前は開発中のものです。
15/11/22 13:14:08.24 utSP0xSa.net
どうせDXライブラリ

606:名前は開発中のものです。
15/11/22 13:18:30.00 DY7pK6v6.net
DXライブラリでも、自前のラッパ関数群を用意しないといけないのは変わらんけどなー
もちろん圧倒的に楽ではあるが

607:名前は開発中のものです。
15/11/22 15:04:34.99 NYo9Ccnw.net
>>599
じゃーDirectXやってろよ

608:名前は開発中のものです。
15/11/22 15:10:25.29 YfsaoMYU.net
マルチプラットフォーム対応なら俺かてディレクト&#9747;使う

609:名前は開発中のものです。
15/11/22 17:59:42.48 GoT6kfB0.net
ツールを使い慣れるのに時間がかかるだけ。
慣れればdirectXより簡単とは言えないはず。

610:名前は開発中のものです。
15/11/22 19:15:48.62 z0Z2sp60.net
地頭がいい人はこういうツールさっと使ってすぐ作れるんだろうけど頭が硬すぎてだめだ
チェックボックスとか多すぎて吐気する。ちょっと押し間違って変なチェック入れると思うように動かなくなりそうで怖いわ。
全部コードで入力させるようにしてくれ・・・

611:名前は開発中のものです。
15/11/22 19:22:59.98 D3IMh7m2.net
一応ヒエラルキーにスクリプト一枚だけ貼ってそれを入り口に、全部コードからnew GameObjectしまくって手作業で初期化してAddComponentしまくる形でも作れなくはないよ

612:名前は開発中のものです。
15/11/22 19:30:15.83 z3FG1crW.net
>>606
地頭のよさ関係ないから、上でもかいたけどおまえさんが苦労して覚えて、自前のフレームワーク化した部分と同じような所を違う方法で実現してあるからそれをもう一度やるのがイヤになってるだけだってば
つかそんなんじゃどのフレームワークやミドルウェアを使おうとしても同じ思いするだけだとおもうぞ

613:名前は開発中のものです。
15/11/22 20:02:35.73 py8Qh6Z4.net
>>608
歯車の再生産をしたいという、無駄なことや非生産的な行為が好きな人もいるんだよ
同じ思いはしない。なぜなら彼はUnityによってその手のツールが自分には合わないことを学習したから
彼はDirectXでゲームを作る
Unityを使う者が気持ち悪いチェックボックスの群れと戯れながら数行のコードで
キャラを動かすのを横目に、シンプルで快適な環境で同じ動作を実現するために数百行のコードを書く
それでいいんだよ。効率化の強制はよくない。どうせ趣味でやってるんだろうからね

614:名前は開発中のものです。
15/11/22 20:07:54.45 GoT6kfB0.net
>>609
相変わらず気持ち悪いなお前w

615:名前は開発中のものです。
15/11/22 20:34:58.73 8VqnBazV.net
仕事で使わないならのんびり覚えていけばいい。質問スレもある。

616:名前は開発中のものです。
15/11/22 20:44:15.33 py8Qh6Z4.net
>>610
いやいや、相手が何者かも分からないのに
「相変わらず」と誰かと同定してしまったり
「お前」と馴れ馴れしいというか無礼な書き方をしてしまう
君の認知能力や文章力のソレに比べたら俺のソレなんて足下にも及ばないよw

617:名前は開発中のものです。
15/11/22 20:48:28.95 NYo9Ccnw.net
>>612
もうこのスレで名前を書かなくても特定出来る気持ち悪い人なんだよ
ここまで説明しなきゃ分からないかな気持ち悪い人は
だからお前は気持ち悪い人って言われるんだよ

618:名前は開発中のものです。
15/11/22 20:51:48.82 py8Qh6Z4.net
>>613
(苦笑)

619:名前は開発中のものです。
15/11/22 22:11:58.08 KjYqmplJ.net
イチャイチャしやがって…

620:名前は開発中のものです。
15/11/22 22:39:22.52 +HhsmmMN.net
>>615
ワロタ

621:名前は開発中のものです。
15/11/23 01:34:50.74 bmK74pCl.net
>>614
くっさ

622:名前は開発中のものです。
15/11/23 01:52:58.33 V1ofYV4P.net
>>614
名前を「ザ・気持ち悪い人」にしろや

623:名前は開発中のものです。
15/11/23 06:31:36.24 UxEGL/Ur.net
グラディウス外伝のラウンドレーザーのような波紋の表現ってUnityだとどう表現するのが良さそうですかね
Sphereをワイヤーフレームで表示して拡大するとかでしょうか(ワイヤーフレームにする方法もわからないけど)
それともドナーツのようなスプライトを拡大縮小するとか

624:名前は開発中のものです。
15/11/23 08:18:59.74 TK6g0NY4.net
極細いドーナツモデルをシェイプかボーン処理で広げるアニメーション付けて発光させる…とかかな。

625:名前は開発中のものです。
15/11/23 16:32:46.50 +HI8/O5x.net
煽り耐性ゼロのお子ちゃまばっかりか、このスレは

626:名前は開発中のものです。
15/11/23 16:47:23.77 TP08WYdJ.net

煽り耐性ゼロのお子ちゃま

627:名前は開発中のものです。
15/11/23 20:32:34.01 E/r9mncy.net
キーコンフィグの作り方教えろクズ共

628:名前は開発中のものです。
15/11/23 21:01:02.21 V1ofYV4P.net
>>623
お前にはどうやっても作れないから諦めろカス

629:名前は開発中のものです。
15/11/23 21:20:25.47 E/r9mncy.net
>>624
あとセーブデータの作り方も書けクズ野郎

630:名前は開発中のものです。
15/11/23 22:03:47.09 +HI8/O5x.net
>>622

煽り耐性ゼロのお子ちゃま
ごめんね、俺、煽った当の本人だから。ホントごめん
的外れなコピペレスをさせちゃってマジごめんね
これに懲りたら相手が何者か確認してからレスしようね
そうでないと>>610みたいに恥をかくことになるからね(苦笑)

631:名前は開発中のものです。
15/11/23 23:41:48.70 TP08WYdJ.net

煽り耐性ゼロのお子ちゃまwww

632:名前は開発中のものです。
15/11/23 23:44:39.91 bmK74pCl.net
>>626
くっさ

633:618
15/11/24 02:52:44.69 FhHCTYGL.net
>>620
ありがとうございます。勉強になりますー
処理の重さがどうなるかで色々検討してみます

634:名前は開発中のものです。
15/11/24 11:51:10.02 scJiy5MQ.net
>>627

煽り耐性ゼロのお子ちゃまwwww

635:名前は開発中のものです。
15/11/24 13:42:26.40 +055Vb+G.net
>>630

煽り耐性ゼロのお子ちゃまwwwwww

636:名前は開発中のものです。
15/11/24 14:35:29.18 scJiy5MQ.net
>>6240

煽り耐性ゼロのお子ちゃまwwwwwwww

637:名前は開発中のものです。
15/11/24 14:39:54.26 /aRFWbOS.net
荒らすなよ

638:名前は開発中のものです。
15/11/24 14:44:47.65 scJiy5MQ.net
>>633
難しいと思うよ
スレの民度が低いと煽り耐性ゼロのお子ちゃまが反応しちゃうから
いつまでたってもスレが平穏を取り戻すことがない
「荒らすなよ」なんて非生産的な書き込みをするより
お子ちゃまが大人になるように教育すべき

639:名前は開発中のものです。
15/11/24 14:49:08.99 78ktcwuh.net
>>630
>>631
>>632
くっさ

640:名前は開発中のものです。
15/11/24 15:58:41.38 scJiy5MQ.net
>>633
ほらね?
>>635こういうお子ちゃまが荒らす限りこのスレに平穏は来ない……
マジで酷い粘着荒らしだ……

641:名前は開発中のものです。
15/11/24 16:27:44.94 78ktcwuh.net
>>636
くっさ

642:名前は開発中のものです。
15/11/24 16:45:37.48 scJiy5MQ.net
>>637
うわぁ・・

643:名前は開発中のものです。
15/11/24 16:51:15.55 Sc9nGLMZ.net
そんなことより、今現在assetstoreが落ちているのでimportもできないわけであるが

644:名前は開発中のものです。
15/11/24 17:20:17.14 OYxMIyhi.net
  :/\___/ヽ .
..:/''''''   '''''':::::::\:
:.| (◯),   、(◯)、..::|:
:.| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,""..:::|:
:.|   ´,rェェェ、` .:::::::::|:
:.\  |,r-r-|  .:::::/…
:/  ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ:

645:名前は開発中のものです。
15/11/24 18:14:46.96 in4uoRcg.net
>>638
くっさ

646:名前は開発中のものです。
15/11/24 21:25:56.64 N5+LDyNZ.net
     / ̄\
     |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (ヽノ// //V\\ |/)
  (((i )// (゜)  (゜)| |( i)))  お前には 無理だな!!
 /∠彡\|  ( _●_)||_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /

647:名前は開発中のものです。
15/11/24 22:44:22.62 hePjYKB3.net
あ?
まだキーコンフィグとセーブ機能のやり方書いてねーのかよ
偉そうな割に使えねーなここw
口だけ無能クズ人間だらけかよ

648:名前は開発中のものです。
15/11/24 23:03:39.73 in4uoRcg.net
>>643
ツクールがお似合いですよ

649:名前は開発中のものです。
15/11/24 23:04:27.54 YJzfAD4f.net
>>643
ここは質問スレじゃねぇから消えろハゲ

650:名前は開発中のものです。
15/11/25 00:58:10.86 QWnnotxZ.net
>>644-645
つっかえねーなーw
無能は口だけ達者やの~

651:名前は開発中のものです。
15/11/25 01:12:42.22 4kqdp17N.net
お前は煽りのセンスが滑ってる
キーコンフィグの実装はいろいろあるけど、例えば攻撃のキーを入力させるパターンだな
これは標準のuGUIで工夫が必要なところは何もない。基本は入力待ちしてコード取るだけだ
保存もPlayerPref一発だ
初歩過ぎて堪え性もなくて滑ってる訳だ。見え見えなんだよアホ
煽りになってなくて「お前のかーちゃんでべそ」と同列の滑稽な言葉になってる
何を煽りたいのかさえわからない屁のツッパリはいらんのよ
もうちょい引っ張って煽れや
セーブデータとか、優しそうな教えたがりが出てきてから「セーブできないと意味あらへんやろアホか」とか返せよ

652:名前は開発中のものです。
15/11/25 01:50:35.95 QWnnotxZ.net
>>647
効きすぎワロタww

653:名前は開発中のものです。
15/11/25 02:07:02.40 Lm6y8A2j.net
ふひひ

654:名前は開発中のものです。
15/11/25 08:40:52.84 MOVSo2fU.net
>>641
痛々しいな、君w

655:名前は開発中のものです。
15/11/25 08:41:31.18 MOVSo2fU.net
>>647
そんなに悔しがらなくてもw

656:名前は開発中のものです。
15/11/25 16:08:28.11 MOVSo2fU.net
過疎ってんなぁ

657:名前は開発中のものです。
15/11/25 22:56:09.06 Z/jHZclB.net
はい、これからも頑張って過疎ります

658:名前は開発中のものです。
15/11/26 09:04:26.95 2eJ3PBMJ.net
ほんきで学ぶUnityゲーム開発入門
って本はどう?
てかプログラム本って少し時間が経つと同じバージョンのソフトがダウンロードできなかったり同じように動かなかったりする印象なんだけど

659:名前は開発中のものです。
15/11/26 09:15:06.27 ed2OUBM+.net
>>653

煽り耐性ゼロのお子ちゃまwwwwwwwwww

660:名前は開発中のものです。
15/11/26 13:39:40.16 KoPxGX7e.net
>>654
本は色々買ったけどほとんど活用してない
ほんまに参考程度って感じだよ
ググったほうが早い
>>655
煽ったつもりは無かったんだが…

661:名前は開発中のものです。
15/11/26 13:46:16.12 OLryeeWL.net
>>655

煽り耐性ゼロのお子ちゃまwwwwwwwwwwwwwww

662:名前は開発中のものです。
15/11/26 13:47:54.36 ed2OUBM+.net
>>657

煽り耐性ゼロのお子ちゃまwwwwwwwwwwwwwwwww

663:名前は開発中のものです。
15/11/26 17:43:24.00 XfQQT78r.net
>>654
同じバージョン落とせないとか本の問題じゃないじゃん

664:名前は開発中のものです。
15/11/26 19:28:09.30 8HfB1mXN.net
本は悪くないが、技術書にありがちな問題ではある

665:名前は開発中のものです。
15/11/26 19:36:44.92 vHXilqKn.net
バージョンについてはの古いバージョンも落とせるから問題ないけど
わざわざ古いバージョンで始めるのは馬鹿げてる
本じゃなくて公式チュートリアルがデフォだろ
英語が苦手なら勉強にもなって一石二鳥

666:名前は開発中のものです。
15/11/26 21:15:06.27 RL6ba7iJ.net
treeboaが暴れてるな、まったく成長が無いというか退化してるんじゃないの?

667:名前は開発中のものです。
15/11/26 21:20:06.82 cAOxuHyu.net
プログラミング未経験者だが
c#使わないでplaymaker だけでゲーム作れる?

668:名前は開発中のものです。
15/11/26 22:30:14.30 Ye0mUgLp.net
お前にはどうやっても作れない。
作る奴は聞く前にもう試しているからだ。証明終わり。お前はこの世界から失せろカス

669:名前は開発中のものです。
15/11/26 22:36:35.11 +HZQwFnu.net
playmaker使ってマッチ棒取りゲームとか例題に出しても
違うそうじゃ無いとワガママ言いそうだしなぁ

670:名前は開発中のものです。
15/11/26 22:42:02.85 9+RxhLPG.net
大丈夫、お前ならきっと作れるさ。
自分を信じて、己の力を確かみてみろ!

671:名前は開発中のものです。
15/11/26 23:38:22.12 KoPxGX7e.net
挫折の繰り返しが勉強です

672:名前は開発中のものです。
15/11/27 02:13:23.46 pwb2CuGB.net
このスレ荒れすぎ屑しかいねえな

673:名前は開発中のものです。
15/11/27 02:20:22.54 2zXcmb9g.net
なにを今更…

674:名前は開発中のものです。
15/11/27 02:24:00.95 zeYtT2sO.net
ゲ製板雑談スレとかあったら落ち着きそう

675:名前は開発中のものです。
15/11/27 08:58:48.17 iH5XA0VR.net
>>668
煽り耐性ゼロのお子ちゃまばっかりなもんで^^;

676:名前は開発中のものです。
15/11/28 00:59:12.54 FfMUOsYz.net
てかこのスレいらなくね

677:名前は開発中のものです。
15/11/28 01:10:16.89 7fQI0GPX.net
隔離スレとして機能してるとは思うよ

678:名前は開発中のものです。
15/11/28 12:01:48.06 p+rqFymn.net
流石名物キチガイスレ

679:名前は開発中のものです。
15/11/28 20:10:14.16 Z0g8JOuh.net
>>674
よぉ、キチガイ

680:名前は開発中のものです。
15/12/01 16:10:01.69 3THULtbp.net
ここがなかったら他のスレにゴミが溢れるからゴミ箱として絶対必要

681:名前は開発中のものです。
15/12/03 22:03:35.11 pZTf3sos.net
2ちゃん自体ゴミ箱みたいなもんだろ
なにいってんだ

682:名前は開発中のものです。
15/12/03 22:08:56.40 pQ/fipzn.net
あっゴミが喋った!!

683:名前は開発中のものです。
15/12/04 12:21:45.33 qx3SyvSJ.net
 

684:名前は開発中のものです。
15/12/04 17:16:17.08 OT+Xakfc.net
超オススメっ!
ちょっと古いかもだけど安いっ!今なら中古で1円っ!
Unity 2Dガイドブック―誰でもできる簡単ゲーム制作

685:名前は開発中のものです。
15/12/04 19:51:18.40 GCCNedOc.net
全員が最低評価という本もめずらしい

686:名前は開発中のものです。
15/12/05 13:44:36.64 +1BljNIf.net
Unityのサーバ調子悪い?
アセット売ろうかと思ってログインしようとしても進まない
無料のアセットをダウンロードしようとしても反応無し

687:名前は開発中のものです。
15/12/05 16:26:36.97 W6YucvyO.net
フリゲ2015 あなたが選ぶ今年のベストフリーゲーム
URLリンク(best-furige.rhcloud.com)
投票開始したぞ

688:名前は開発中のものです。
15/12/08 01:23:51.96 4ZzqqfHj.net
すごい頭悪い質問なんだけど本業でコンシューマの企画として5年くらい働いてるんだがunity5リリースくらいから触りだして楽しすぎてスマホゲ作りたくなってきた。
今の会社ノウハウないから別の会社にエンジニアとしていけないか考えてるんだけどやっぱ甘いかな?

689:名前は開発中のものです。
15/12/08 01:28:43.82 D5aX/sPt.net
いけるいける。引っ込み思案しててもしょうがねえよ
出来ないことがあっても出来るようになります!!
とかいっときゃそれでOK

690:名前は開発中のものです。
15/12/08 01:44:02.42 t3W1Ltem.net
移った会社の実際の現場はノウハウとかそんなモノはなくて個々人が何とかやってる状態だったら地獄を見る事になりそうだが…
今のお給金頂ける環境と平行してプライベートな活動として作れば良いと思うな

691:名前は開発中のものです。
15/12/08 01:53:16.34 ZphzR7I2.net
>>686
同感、まずは自分で1から作るこった

692:名前は開発中のものです。
15/12/08 06:14:42.25 B9WKK5gU.net
>>684
今更VRとかじゃなくスマホゲーを作りたくなったっていうのが時代遅れのコンシューマ人材っぽくて涙を禁じ得ないな
マジレスするとまずは副業にもならない無料アプリ作ってイケるか試してからの方が良いぞ
元コンシューマ企画とかスマホゲーの会社から見て一番要らない人材�


693:セからアプリ制作経験ゼロで来られてもブラック以外は全落ちだと思う



694:名前は開発中のものです。
15/12/08 07:54:15.76 RZUgE3Tu.net
カスみたいな無料アプリ量産した経験が買われて
来月からVR系のUnityエンジニアだわ
まぁ間違いなくブラックだろうけど
趣味でも触っておいて良かった

695:名前は開発中のものです。
15/12/08 10:57:08.98 tPVNFzvK.net
>>684
企画からエンジニアは無理なんじゃね
10年以上CSでやってきたようなPGがスマホのクライアントエンジニアで
ベテランのシステム系エンジニアがサーバーエンジニアで
ぼこぼこ入ってくる業界だぞ
「Unityを理解してる企画」でならたぶん余裕で移れる
マネタイズなんかがCSと全然違うから企画でも思考の切り替えがいるけどな

696:名前は開発中のものです。
15/12/08 12:50:03.36 RZUgE3Tu.net
そもそもUnity関連の求人なんてほぼ無いからな
東京なら少し、他の主要都市なら絶望的
あったとしても言語これとこれが出来るなら、Unityはこっちで教えまーすみたいなスタンスが多い
Unityが使えるって何の武器にもならない
おとなしく個人で楽しく触ってるのが無難だわ

697:名前は開発中のものです。
15/12/08 14:05:34.85 nh5N6RSZ.net
フリーランスならいっぱいあるけどね

698:名前は開発中のものです。
15/12/08 14:22:56.05 1/R/NX1z.net
クラウドワークスやランサーズで5000円からの仕事があるね
良くてデザインなし3万とか5万とかか
たまに30万以上の仕事見かけると、ゲームクライアントとサーバ両方作れとか到底割に合わない
この相場感だと、年収300万未満のUnityフリーランスがごろごろしてるんじゃないのかな…

699:名前は開発中のものです。
15/12/08 14:46:02.31 B9WKK5gU.net
>>693
高校生?仕事探すのにクラウドワークスやランサーズを見て「年収300万未満~ごろごろしてるんじゃないかな…」って頭逝ってるとしか思えない発言なんだが…
URLリンク(freelance.levtech.jp)
>作業内容は意外と難しいものではなく、若い人が多く活躍しています。ただし、求人・案件が安定している一方で、開発に携わるエンジニアが少ないといった状況も起きているようです。平均単価としては、60万から70万ほどとなっています。

700:名前は開発中のものです。
15/12/08 15:12:39.89 40EIe3mJ.net
unityの仕事したい。
実務ないからなんか作んないと話にならんのかな。

701:名前は開発中のものです。
15/12/08 16:05:10.53 tPVNFzvK.net
スマホゲーの開発運営、下請けやってるところは大抵Unityエンジニアの募集やってるよ
CSのメーカーじゃないところで名前も知られてないようなところも多いけどね
ゲーム系の派遣でも需要がそれなりにあるけどこっちは経験者以外は無理だと思う

702:名前は開発中のものです。
15/12/08 16:53:41.19 Zb8J9721.net
なんだこの就職活動スレ

703:名前は開発中のものです。
15/12/08 17:24:32.74 y947p5P1.net
なんでUnityって「原点にオブジェクト作成する」チェックボックスが無いんだろうな
何か作るたびに、いちいちpositionを0,0,0に入力とかアホすぎる。
座標なんて原点か個別かしかないんだから、基本原点に置けばいいのに
あとカメラ回転も基本原点でいい。
設計者がバカだから、ビューとXZ平面との交差点あたりで回してる予感。

704:名前は開発中のものです。
15/12/08 18:05:33.78 RZUgE3Tu.net
俺も具合悪くなるほどUnityエンジニアで探し回ったが、
Unityで何でも作れます!
は何の役にも立たなかったよ
アプリ開発にUnityいりません!
カジュアルゲームですがソーシャルゲームをリリースしました!
これでやっと「良かったら作ったの見せて」を貰える
俺がUnity職を得たのはたまたまそこがUnityでのVRに力入れようとしていただけ
VRの教育の現場への展開と、そのサンプルまで披露してやっとだわ
正直VRで稼ぐのなんてあと3~4年は無いと思ってるから、給料出なくなる覚悟済み

705:名前は開発中のものです。
15/12/08 21:17:06.57 DYadLpzt.net
>Unityで何でも作れます!
Unityは何でも作れるかもしれないけど、大抵は「何が作れて作れないか」を
知らない口だけの人なんだなぁと思われるのがオチ。
何でも作れるなら、もう色々作ってるはずだから見せてナンボだね。

>本業でコンシューマの企画として5年くらい働いてるんだが
プログラムもグラフィックもシナリオもサウンドも出来ない人間が
何も仕事が無いからと与えられるのが企画という雑用ポジション。
5年やってて売れた代表作も無いようじゃ、デバッガでしか雇われないよ。
ウチにもUnity触ってハシャイでる自称企画がいるけど、まあ頑張れ。

706:名前は開発中のものです。
15/12/08 21:38:51.73 6ftK17qp.net
企画と言ってもピンキリだからなあ
自称企画のスクリプターや雑用レベルもいれば企画の立ち上げからディレクターまで務めるレベルもいるし
とりあえず自力でUnityアプリなんか作ってみたらどうかね
それとこれまでの仕事実績を加味して採用されるかどうか決まるだろうよ
ディレクター経験あればとりあえずなんかアプリ作って多少Unity触れることが証明出来れば割と良いとこいけるんじゃない?
5年で下っ端経験しかなければかなり厳しいがディレクター経験あればかなり良いとこいけると思う

707:名前は開発中のものです。
15/12/09 01:25:55.71 nN+STXbj.net
基地外ニート達が社会や就職を語るスレはここですね?

708:名前は開発中のものです。
15/12/09 08:53:24.44 ZArodorC.net
コピペしているやつはよっぽど悔しかったのかな?
それにIDとか名前欄とか確認しないで反応して笑われている事に気付いた方がいい

709:名前は開発中のものです。
15/12/09 11:23:51.16 h9Hayvc5.net
Unityで仕事するって何ができたら仕事になるの?
アイフォンでソシャゲ作れたらいいの?

710:名前は開発中のものです。
15/12/09 11:44:54.99 ADkPR6nN.net
・プログラム自体の経験が豊富
・指示に従うことができる
・自分の意見で相手を納得させられるコミュ力がある
・英語圏の人とメールできる程度に英語の読み書きができる
・多少の図々しさ
・運または人脈
これらがあれば地方でもUnityでVRとかの仕事できるよ
去年に会社に入った当初はUnityなんて単語すら聞いたことなかったが

711:名前は開発中のものです。
15/12/09 12:46:40.03 yiEoTOWD.net
ゲームの仕事はないってこと?

712:名前は開発中のものです。
15/12/09 12:52:05.21 1+tFHWUE.net
Unityだけだと厳しい
+αがUnityなら歓迎してるとこはままある

713:名前は開発中のものです。
15/12/09 14:36:19.77 74/vd8yF.net
>>706
荒らしだから気にするな
普通にあるから

714:名前は開発中のものです。
15/12/09 18:04:33.24 ptsFQ7TB.net
Unityなら作れます、が企業にとって何の役にも立たないのは真実だろ

715:名前は開発中のものです。
15/12/09 19:16:55.58 7WogzrOW.net
>>709
最近触り始めたニワカが通りますよっと
ゲームなんて1から環境を作ってるところのほうが少ないってし
今時、大手のゲーム会社ですらゲームエンジンとかライブラリ使ってる
要は与えられた環境で、APIリファレンス見て仕事できればそれでいいんじゃね?

716:名前は開発中のものです。
15/12/09 19:41:28.87 oRz1NHsF.net
与えられた環境で、って考えてる人は危ないと思う。人数や規模にもよるけど
スマホやるなら担当部分によらずXcodeとAndroid adbあたりの知識も必須だし、何気に要求多いのが環境固有プラグインの知識
広告でさえバージョンや方針変更がしょっちゅうだし、数社使ってたら細かいトラブルが起こり続ける
今時のゲームはだいたいサーバ絡むし、git管理一つ取っても誰かが責任を負ってる
業務範囲はUnityのAPIでは収まらないよ
上が比較のためにCocos2d-xやUnrealEngine試したがる事もある。来年何かあって急にUnityやめるかもしれない
無理なら無理な理由を説明するために、必要な時間を見積もって対案を出して納得させなきゃいけない
もちろん最初から全部やれる必要はないけど、Unityだけやるっていう受け身姿勢で満足できる業種じゃないよ

717:名前は開発中のものです。
15/12/09 20:45:13.84 99STsja5.net
ちょいとまとめサイトで話題になってる案件だけども
>「cocos2d-xかUnityを活用した制作」
>【必須スキル・経験】
>●下記いずれかの経験
>・スマートフォン向けアプリケーション開発経験(実務・個人問わず、ゲームでなくても可)
>・Java、C++、Objective-Cでの開発経験(ゲームでなくても可)
>【歓迎するスキル・経験】
>○LAMPでの実務経験
人数が少なければ、それを補う為に仕事も回ってくるわなぁ
Unityだけしか触りたくないとかは言ってられないよ

718:名前は開発中のものです。
15/12/09 21:27:56.13 qRDlba/u.net
みんな優しいなw
Unity自体は単なるツールだから、仕事はコード書けるプログラマ前提だね。
逆にUnityから入るプログラマが増えると考えると将来が少し怖いが。

719:名前は開発中のものです。
15/12/09 23:50:34.70 pastBRBG.net
昔はプランナーなりディレクターなりが指示して
プログラマがサンプルを作ってたもんだけど
最近ははディレクターがUnityでサンプルを作ることも多いのよね

720:名前は開発中のものです。
15/12/10 00:01:30.48 b1LKnEnl.net
683です。
厳しくもためになるアドバイスありがとう!とりあえずは今仕事やりながらいろいろ勉強します。会社でc#とかperlでツール作りはやってるんだけどやっぱ甘くはないのね。
企画、ディレクションの+アルファ要素程度で考えときます。意外とみんな優しくてびっくり。

721:名前は開発中のものです。
15/12/10 01:19:52.50 Cq7KoUL7.net
初心者なんですがUnityの細かいバージョンアップがあったら
現行のUnityをアンインストールして最新版をDL、インストールするのでしょうか
現状のUnityはそのままで任意のフォルダを用意してそこに最新版をDL、インストールするのでしょうか

722:名前は開発中のものです。
15/12/10 01:47:38.24 DsuWO57j.net
共存ってこと?

723:名前は開発中のものです。
15/12/10 09:41:14.97 uZuhhN6S.net
>>716
同じフォルダにしたら前のバージョンは消えて新しいもので上書きされる
違うフォルダにすれば前使っていたバージョンは残る
上書きしても以前のバージョンのショートカットだけは消えないのはなにか理由あるんだろうかね

724:名前は開発中のものです。
15/12/10 21:00:23.65 Cq7KoUL7.net
5.2を5.3にするので共存ではなく単なるアップデートです
結局普通にアンインストールして5.3をインストールしてみました

725:名前は開発中のものです。
15/12/10 22:05:25.49 S4D2WVxY.net
それならアンインストールいらんよ

726:名前は開発中のものです。
15/12/11 00:23:15.69 o6rK14ad.net
安易なアンインストール

727:名前は開発中のものです。
15/12/11 13:50:08.14 +pGb+z7I.net
unity5freeでArea Lightが何をやってもまったく光らないのですがどうすれば光りますか?
ベイクというのはwindow→LightingのBuildですよね?

728:名前は開発中のものです。
15/12/12 16:47:27.20 vGJ3TDc+.net
>>722
たしかこの本にヒントっぽいこと書いてあったと思う
URLリンク(www.cutt.co.jp)

729:名前は開発中のものです。
15/12/13 12:49:33.13 Gq+E/Tll.net
アスペクト比4:3のディスプレイにフルスクリーンで画面を表示したいのですが、
画面が縦方向に潰れてしまいます。
これを直すにはどうすればよいのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。お願いいたします。

730:名前は開発中のものです。
15/12/13 12:56:08.50 pEsMjD3q.net
URLリンク(www.google.co.jp)

731:名前は開発中のものです。
15/12/14 22:07:00.22 h7+RyRlp.net
VRスレではUnityが期待されてるのにお前らときたら(´・ω・`)

732:名前は開発中のものです。
15/12/15 00:31:44.78 kISu73l6.net
個人レベルだと3Dモデル厳しいしなぁ

733:名前は開発中のものです。
15/12/15 09:48:19.11 MZgugExS.net
VRは意識と画面が連動してないといけなかったり難しそう

734:名前は開発中のものです。
15/12/15 18:30:02.53 x5S9D6bD.net
VRで折り紙アプリ作ろうとおもう。
リフトとグラボ買う金ないのだけれど。

735:名前は開発中のものです。
15/12/16 00:34:09.88 ED1ehGXE.net
>>722
Area Lightを当てたいGameObjectを、InspectorでLightmap Staticにすると光ると書いてある。

736:名前は開発中のものです。
15/12/16 02:48:29.71 6/g3qLSi.net
気付いたらWebPlayer以外のプラットフォームが選択出来なくなってて、
Android選ぼうとするとNo Android Module Loaded.って表示されてるんだが
俺何か悪いことした?

737:名前は開発中のものです。
15/12/16 02:50:28.38 s82hDHkV.net
>>731
5.3はインストール時に入れたいプラットフォームを選択しないと入らない

738:名前は開発中のものです。
15/12/16 02:58:25.79 6/g3qLSi.net
本当にありがとう、無駄な時間を使うところだった……

739:名前は開発中のものです。
15/12/16 08:21:53.33 J1mfNyQF.net
>>729
じゃあ俺はVR使わずに折り紙アプリ作るわ

740:名前は開発中のものです。
15/12/18 22:58:52.55 dq1039OH.net
>>727
わかるわ

741:名前は開発中のものです。
15/12/19 14:03:26.87 Cbbn4XHM.net
プログラマはMacを使ってるってマジ?
スレリンク(news板)

742:名前は開発中のものです。
15/12/19 16:31:29.02 Al2EB1wK.net
速度を上げる文を書こうとしているのですがいまいちわかりません。
speed=1fを10fまで0.5ずつ上げたいのですが・・・
float speed=1f;

void Start () {
}
void Update () {
if (Input.GetKey (KeyCode.UpArrow)) {
transform.Translate(transform.forward* speed);
{
for(float speed=1f ;speed <10f; speed+=0.5);
}
現在こうなっていますorz

743:名前は開発中のものです。
15/12/19 16:55:52.91 M5sICOql.net
>>737
for文の使い方がおかしい。というかこれビルド通るの?w
あとこれ、↑キーを押した時だけtransform.Translate(transform.forward* speed);
が呼ばれてるけど、
やりたいことは「↑キーを押した時だけ移動(長く押すほど速く)」なのか、「常に移動していて↑キーを押すと更に加速」なのかどっち?
それによってコードも全然変わってくるよ。
今回は「速度を上げる」って書いてあったから後者を想定するね。
Updateは60分の1秒ごとに呼ばれるから、「0.5ずつ」が1秒間を指す場合
void Update()
{
if (Input.GetKey (KeyCode.UpArrow)) {
//押してる時は加速
speed += (0.5f * Time.deltaTime);
} else {
//押されてない時は減速
speed -= (0.5f * Time.deltaTime);
}
//このままだと無限にspeedが増減するので最小最大値を設定する(手抜き)
speed = Mathf.Clamp(speed, 1.0f, 10.0f);
//速度の分だけ必ず移動する
transform.Translate(transform.forward * speed * Time.deltaTime);
}
こんな書き方になるよ。それぞれの初めて見た関数の意味はスクリプトリファレンスで調べてね
URLリンク(docs.unity3d.com)

744:名前は開発中のものです。
15/12/19 17:19:53.28 7xUhYdzk.net
残念ながらここは肥溜めスレなんだ…
初心者は質問スレに行かないと足を取られて溺れてしまうよ。
糞より
ところで質問のヒントとしては、
まずはC#の構文を覚えること、
そしてUpdate()が前回呼ばれた時からどのくらい時間が立ったのか調べて、
その間に増加すべき値をUpdate()が呼ばれるたびにspeedに足し算すること。
かな

745:名前は開発中のものです。
15/12/19 20:15:24.04 Al2EB1wK.net
>>738
>>739
すみませんでした。質問スレと勘違いして書き込んでいました(;ω;)

746:名前は開発中のものです。
15/12/20 02:40:58.24 mseynfYp.net
アップデートでスタートメニューがでねーわー
アンリアルに行こうか考えとこー

747:名前は開発中のものです。
15/12/20 02:47:44.90 mseynfYp.net
いや、解決したた

748:名前は開発中のものです。
15/12/20 03:08:13.05 S86HI35D.net
勢いでアンリアルに行くような案件じゃないよなあそれw

749:名前は開発中のものです。
15/12/20 04:43:55.97 w0MWt1Rg.net
たいしたことなくても自己解決したらどう解決したかは書こうぜ

750:名前は開発中のものです。
15/12/20 10:48:21.02 7eraD7EG.net
とっととアンリアルに行ってほしい

751:名前は開発中のものです。
15/12/20 13:02:51.82 mseynfYp.net
最新のショートカットで飛んでもメニュー画面が完全に真っ暗状態
方法は再インストールで解決したったぞ

752:名前は開発中のものです。
15/12/21 08:27:56.11 VoeQ8GHX.net
動かない→再インストールの間に、5.3.1にバージョンアップしてたりしてなw

753:名前は開発中のものです。
15/12/22 14:46:36.71 lv18CNp4.net
ボカロアセットが出たわけだが

754:名前は開発中のものです。
15/12/22 16:29:34.96 s/N9NPNk.net
Unity with VOCALOID
URLリンク(business.vocaloid.com)

755:名前は開発中のものです。
15/12/22 17:28:04.18 OMbNVqNt.net
プロ版高いよな
銀行で借りるのとキックスタート、どっちが良いんだろう

756:名前は開発中のものです。
15/12/22 17:58:46.79 kwwwSL51.net
>>750
Unity5は無料でフル機能使えるのにProfessionalの何が必要なんだ?Level11の月替り無料アセット?
年商1000万超えなかったらPersonalで商売しても良いしそうなったら銀行から借りる必要も無いだろ。

757:名前は開発中のものです。
15/12/22 18:31:41.15 OMbNVqNt.net
>>751
マジレスサンクス!
いや、最初のUnityロゴを消したいなとw まあそういうのはリアルなビジネスになってからで良いか

758:名前は開発中のものです。
15/12/22 20:28:29.21 hL093Anq.net
いまのUnity5は
最初のアイコンだけで全部の機能使えるし無料から始めたほうが良いよ
売れてから買えばいい。
Level11もクラウドも月22500円の価値はない

759:名前は開発中のものです。
15/12/23 00:19:19.69 59G7lU3p.net
>>753
レスサンクス!そうするわ
何か最近の流行?に影響されてあやうくUnjity借金w作るところだったわ
(まあ普通に窓口でお断りされてたと思うけどw
助かったわ~、オマイラのプロジェクトも成功しますように!(まあ俺の次くらいに()

760:名前は開発中のものです。
15/12/23 00:54:14.30 wF7PnhUG.net
Gear VRのストアにもUnityロゴが出るアプリいっぱい出てて笑うぞ。
Pro+Android Proで30万とかアホくさすぎるしな

761:名前は開発中のものです。
15/12/23 17:49:11.05 H0W75H/X.net
セガとかスクエニのゲームでもけっこうUnityロゴ見かけるね

762:名前は開発中のものです。
15/12/23 17:52:03.28 cxH77Sk+.net
ああいうでかいところのは別に無料版使ってるとかじゃなくて
ロゴ出す代わりにライセンスの値引きとかソースコードの提供まで含めた
ライセンス契約の一環とかそういうレベルの話だろう

763:名前は開発中のものです。
15/12/23 22:40:33.33 JQEDvCfF.net
ドラクエ8のときだったか、公式がツイッターで「敬意を表してロゴ出しただけ」とか言ってたけどなんか不自然だよなーw

764:名前は開発中のものです。
15/12/25 02:57:48.70 YytkJPMX.net
いまいち萌えないUnityちゃん

765:名前は開発中のものです。
15/12/25 12:37:13.60 wiILiyXX.net
Unityちゃんはかわええだろ
今ではクソゲーの代名詞で、エロ要素もないのが残念だけど

766:名前は開発中のものです。
15/12/25 20:21:28.92 qIHjPLip.net
裾野が広いってことだし、良いことなのかもしれんね

767:名前は開発中のものです。
15/12/27 14:18:58.35 9j5IWTAf.net
>>759
てめえ、理由を3つ説明しなさい。

768:名前は開発中のものです。
15/12/27 14:33:45.02 B1Qp/Kkg.net
1.ダンディなヒゲが生えている
2.ポーズが誘っているようにしか見えない
3.名前がチャールズ

769:名前は開発中のものです。
15/12/28 22:14:42.91 rkvkOOkj.net
むしろカスメでunityちゃん再現しろよ

770:名前は開発中のものです。
15/12/28 23:06:17.33 A2wUdQtt.net
カレコロモデルがあればいけるな

771:名前は開発中のものです。
15/12/29 18:41:26.69 it5ID/x0.net
test

772:名前は開発中のものです。
15/12/29 22:16:14.26 bfiDnIj5.net
ゲーム業界入るならUnityいじっとけって言われたんだけど
Unityって1種類だけ?Unity5ってUnity?

773:名前は開発中のものです。
15/12/29 22:28:29.15 zdxvSy7v.net
一種類

774:名前は開発中のものです。
15/12/29 22:29:02.50 w/Iahcog.net
スレ違い

775:名前は開発中のものです。
15/12/29 22:30:41.38 rcLRbXOL.net
関係ないがubuntuのuiもunityと呼ばれてた気がする

776:名前は開発中のものです。
15/12/29 22:45:00.14 0AUwfDcz.net
で、お前は名前をunityにしてunityと呼ばれたいのか?

777:名前は開発中のものです。
15/12/29 22:59:09.17 b5Ro62m/.net
第4のユニット

778:名前は開発中のものです。
15/12/29 23:42:58.04 kz0OUK3r.net
統一しろよ

779:名前は開発中のものです。
15/12/29 23:51:51.00 YZmBt+Bm.net
>>772
ojisan hakken!

780:名前は開発中のものです。
15/12/30 10:47:02.35 9e+qRM4H.net
このスレって25歳過ぎのおっさんしかいませんか?

781:名前は開発中のものです。
15/12/30 11:14:30.46 UOsrD4O8.net
だとしたらなんだってんだよ

782:名前は開発中のものです。
15/12/30 11:47:45.67 lA5zfGtW.net
25でもうおっさん扱いかよww

783:名前は開発中のものです。
15/12/30 12:05:03.04 fGeMav/H.net
年齢は知らんが基地外は多い

784:名前は開発中のものです。
15/12/30 19:09:11.52 H1uZO9jK.net
スレリンク(senmon板)l50

785:名前は開発中のものです。
15/12/31 01:02:38.27 zYUptCqm.net
VS2015入れてもUnityのメニューバーに何も表示されないんですけど、どなたかご存知ですか?
Unity5.3.1f、VSTUとAssetも入れました

786:名前は開発中のものです。
15/12/31 01:52:05.60 mxBWna8Q.net
.csファイルダブルクリックでVS開くよ

787:名前は開発中のものです。
15/12/31 02:10:01.03 zYUptCqm.net
それってUnityと連携してるわけじゃないでしょ

788:名前は開発中のものです。
15/12/31 02:46:34.27 +IKPg9a8.net
PreferencesのExternal ToolsからExternal Script Editorの設定はした?

789:名前は開発中のものです。
15/12/31 07:20:03.70 y69VmiZT.net
Visual Studio 2015となっています

790:名前は開発中のものです。
15/12/31 08:01:29.87 +IKPg9a8.net
というか、VSTUの頃はアセット入れたらメニューに出たけど、
2015で対応してからはアセット無くても連携できるしメニューにも出てこなくなったような・・・
俺の勘違いならすまん

791:名前は開発中のものです。
15/12/31 08:19:23.67 Qd0PMaAH.net
Unity内でcsファイル開くとMonoDevelopが起動するのですが、これを切り替えたいです

792:名前は開発中のものです。
15/12/31 08:51:38.40 mxBWna8Q.net
preference => external tools

793:名前は開発中のものです。
15/12/31 12:39:36.77 lqeNmBci.net
NGUI で、マスク表示をしたいのですが、
シェーダーの Depth Cut Off 以外の方法ってなにかないでしょうか?
(Depth Cut Off を使った場合、マスク処理をしたいオブジェクトが、
2つ以上ある場合に片方のみが適用されてしまう為厳しいように感じています。)
アルファや、ステンシルを使ったようなものだったりないでしょうか?

794:名前は開発中のものです。
15/12/31 15:43:37.64 6ePW5QgQ.net
>>786
普通にOS標準のファイラから開いた時はどうなるの?

795:名前は開発中のものです。
15/12/31 19:01:25.31 M3mMmo7c.net
個人開発の序列: PC > スマホ |圏外| ゲーム専用機
スレリンク(ghard板)
ある人2 「 個人開発の ” 足引っ張り ” と言われるのが言わずと知れたUnityだけど、あれは
       ロゴマークみたら閉じてる 」
ある人3 「 あ、スマホのアプリでそのロゴよく見るよ、たいてい糞ゲーw 」

796:名前は開発中のものです。
15/12/31 19:17:21.44 QIJNvVIi.net
作らない人間のツール批判ほど無価値なもの少ないのに
それを抜粋・編集・転載してみようっていう心理
今後の研究解明に期待したいです

797:名前は開発中のものです。
15/12/31 19:28:16.65 VmfXNO6C.net
抜粋というか有名なキチガイが
自分が建てたスレの自分の書き込みに
誘導したいだけだからな
スルー推奨で

798:名前は開発中のものです。
15/12/31 19:31:48.05 +IKPg9a8.net
こういう人間って絶対個人開発でもトリプルAでもクソゲー扱いするだろ
で、メジャーなUnityだからよく見かけるってだけの話
しょーもない

799:名前は開発中のものです。
15/12/31 19:47:06.86 BG8cPM8n.net
しょーもないがクソゲーが多いのは事実やな。

800:名前は開発中のものです。
15/12/31 20:40:02.16 jHkW249r.net
どうせまた○澤だろ、あはっ…やらしい

801:名前は開発中のものです。
15/12/31 21:16:28.10 +IKPg9a8.net
それだけアプリ開発の敷居を下げたってことだろうに

802:名前は開発中のものです。
15/12/31 21:28:31.18 6ePW5QgQ.net
少し前にも全く同じ流れがなかったか?w

803:名前は開発中のものです。
15/12/31 22:14:26.54 JYIjIzBz.net
そもそもゲハって

804:名前は開発中のものです。
16/01/01 00:26:53.08 XQG43MG/.net
>>789
VSが起動しましたが、ビルドエラーですね

805:名前は開発中のものです。
16/01/01 17:02:36.93 tCq5JWF3.net
煽ってるはずなのに、クソゲーしか作れない人でも一応はゲームを完成までもっていけるというUnityのポテンシャルの高さを暗示してるという

806:名前は開発中のものです。
16/01/01 17:04:02.48 fknFJgiJ.net
完成されたクソゲーか
確かにwww

807:名前は開発中のものです。
16/01/01 22:07:43.93 o7gnWE0W.net
文章にリンクみたいなのを貼って、wikiみたいに用語から用語に飛べるようにしたいです。
uguiのテキストでそのようなことはできますか?

808:名前は開発中のものです。
16/01/01 23:52:45.67 d/OYnjmG.net
リンクはできなかったような。
webview使うのか筋だと思うけど
あとはテキストの位置が固定なら透明ボタンつけてApplication.OpenURLだっけか

809:名前は開発中のものです。
16/01/02 02:58:32.91 kjM14KUK.net
uiテキストでタグ使えたと思うんですけど、
それにリンクタグつけて、リンクの動作をhtmlじゃなくて、Actionでも渡してで指定できたらなぁと。
さすがにゲーム中にいちいちURL読み込むのは、ね
そんな都合のよさそうなもんはなさそうですよね

810:名前は開発中のものです。
16/01/02 03:23:32.87 28yRc3Md.net
uGUIに限らずUnityのリッチテキストにリンクタグなど存在しない。マニュアルぐらい目を通せ
URLリンク(docs.unity3d.com)

811:名前は開発中のものです。
16/01/02 03:24:59.48 kjM14KUK.net
>>805
知ってるでござる。

812:名前は開発中のものです。
16/01/02 06:51:24.05 oqEIE+qi.net
>>805
お前が知らんなら無理に答える必要はねえよ

813:名前は開発中のものです。
16/01/02 07:29:04.35 qSrndk/G.net
質問で高飛車って実生活ツラいだろうね

814:名前は開発中のものです。
16/01/02 07:31:44.90 oqEIE+qi.net
何も答えられてないのに先生ヅラしてるなよ

815:名前は開発中のものです。
16/01/02 09:31:26.28 xErhX06g.net
そういうことなら使い物になるかは知らんがこれでも買ってみりゃ参考ぐらいにはなるんじゃね?
URLリンク(www.assetstore.unity3d.com)
金が払えないほど貧乏ならuGUIはオープンソースになってるからソース読んで自分で改造すればいい
リンクだけならさほど難しい事でもないしコールバックほ方法も自分の好きにできるだろう
URLリンク(veniegames.com)
世の中優しい奴ばかりじゃないから質問の仕方ぐらい覚えてたほうがいいぞw

816:名前は開発中のものです。
16/01/02 09:58:47.62 DsEWHxQk.net
このスレは特に、ただの罵倒したいだけの屑も多いからなー
レスするだけ無駄

817:名前は開発中のものです。
16/01/02 10:05:03.44 rDw3YJxI.net
全部ゆとり教育がいけなかったんや

818:名前は開発中のものです。
16/01/02 10:28:47.73 DsEWHxQk.net
ゆとりじゃなくて少子化だろコミュ障が生まれるのは
質問に答える気がないならレスしなければいいのにな

819:名前は開発中のものです。
16/01/02 10:50:11.68 JVfX+4ga.net

質問には答える気満々だけど
低能すぎてこんなレスしか出来なかった人

820:名前は開発中のものです。
16/01/02 10:55:04.87 xErhX06g.net
>>811
まあ質問スレじゃないから別にグダグダしててもいいんじゃね?実質隔離スレだしw
俺が質問に答えるのは趣味みたいなものだから質問者がクズでもわりとどうでもいい

821:名前は開発中のものです。
16/01/02 11:18:38.58 yWHQp3II.net
>>815
こういう純粋な善意ならいいが、
一部の答える側がクズだから問題なんだけどなー
建設的な話題しないやつは、本当にいないほうがまし

822:名前は開発中のものです。
16/01/02 19:28:46.92 xErhX06g.net
>>816
こういうレスが一番建設的じゃないと思うがね~w
>>805>>810も俺だが1から10まで誰かに教えてもらわなきゃ出来ませんじゃゲームなんて作れないだろうと思うから質問の内容に合わせて最少限しか答えないようにしてる
追加質問が来た時に答えられる(=自分で実装できる)ぐらいには調べるし、この調べる事自体が自分の身になるから答えてるって感じなんだがね
全部教えてしまうのは簡単だがそれは同時に調べる力を身につける機会を奪ってるとも言えると思うのよ

823:名前は開発中のものです。
16/01/02 22:35:07.81 oqEIE+qi.net
>>805,809は何も問題ないし、ありがたい回答者だと思うよ
質問者が当然調べてるリファレンス貼ってドヤ顔で説教する、勘違いした恥ずかしい回答者気取りはもう見たくない

824:名前は開発中のものです。
16/01/02 22:52:24.97 oqEIE+qi.net
このスレに限らないけど、親切心で知識やヒントを与えたい人間と、
無知で低姿勢な質問者に対してマウント取りたいだけのサルがいるんだよ。
スレの空気や「質問者の態度」を人質にされてるから、質問者はサルに対しても無碍に扱えない。
しかも、サルは自覚がなくて、自分がありがたい先生の一人だと思い込んでる。

825:名前は開発中のものです。
16/01/02 23:15:16.77 cBHQ8r6V.net
本当に忌むべきは人に頼らなければならない
自分の愚かさ未熟さじゃないのか?
どちらが傲慢かはかなりどうでもいいと思うぞw

826:名前は開発中のものです。
16/01/02 23:16:09.02 xErhX06g.net
>>818
>>805はまさにそれなんだがw
というか質問スレ含めてリファレンス貼ってるの殆ど俺なんよ
質問スレでもそうだがリファレンス貼るだけで解決するほど質問のレベルが低いのが多いからリファレンス読めとしか言えないんだ
例えば>>804の質問者はリンクタグを入れて正しく動作させる方法より先にhtml読まずにコールバック叩く方法がないかを心配してる
Textでリンクタグを動作させられるならそんなことはいくらでもできるし些末なことだというのに…だ
ここからリッチテキストに入れられるタグがわかってない様にしか読み取れないからまずはリファレンス読め、読んで出来ないことを理解した上でもう一度考えてみろという意味で>>805を書いてる
質問者のレベルに合わせた回答を考えるから質問の仕方ひとつで回答は変わるんだってことも少し考えてくれ

827:名前は開発中のものです。
16/01/02 23:18:45.88 rDw3YJxI.net
答えた奴が間違ってると思うなら反論の余地のないほど完璧な答えを示せばいいだけだが
最近はアホな質問者が逆ギレするパターンばっかりだからな
しかも回答もらってもお礼言わない反応しないのばっかりで結局おまえはできたのかどうかもわからないっていう

828:名前は開発中のものです。
16/01/02 23:24:24.86 GRgDaS6x.net
片足なくて自力じゃ歩けないけど、偶発的な人の親切にだけは
あやかりたいってかなり図々しいだろw

829:名前は開発中のものです。
16/01/02 23:35:24.67 oqEIE+qi.net
回答が>>805だけで終わるだけなら、っていうことね
質問者はどこまで方法を調べた上で質問しているかを明記すること(+当然リファレンスは読んでいること)、
成否に関わらず後にスレのログを参考にする人のために結果を報告すること、
以上は最低限守るべき、ということには異論ないよ。
質問スレの価値は、質問者自身が問題を解決することだけじゃないから、
そう考えると確かに>>802は説明不足だな。
そもそも、こっちは総合スレであって質問スレじゃないな。
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド21 [転載禁止]
スレリンク(gamedev板)
なんかカッカして申し訳ない。

830:名前は開発中のものです。
16/01/03 00:07:13.26 PXF6Y8xh.net
質問者から反応がなければ状況がわからないからね
>>802,803までの内容ならマニュアルへの誘導が妥当だと思うし、>>806という反応なければ>>805で終わってたよ
回答が期待と違ってたら追加情報を投げると期待通りの答えに近づくかもしれんね

831:名前は開発中のものです。
16/01/03 02:03:05.54 2hgnWjpY.net
>>824,824
いや、>>804で自己レスらしき「そういう便利なものはないですよね」っていうレスが入ってるから、完結はそこだろ
この人は、仕組みは大体わかってるけど、便利な方法ないかな?程度で質問してきたんだなと、俺は読み解けたんだが、
>>804で完結したと思ってない人がこんなにいることのほうが驚きだわ
>>806の返しもよくなかったのは間違いないが、
>>805みたいな勘違い発言してたら、さすがにそれは知ってるって言いたくなるのも分かる
やっぱここにいる奴らは何考えてんのかわからんわ

832:名前は開発中のものです。
16/01/03 03:06:52.86 zyBBPiGA.net
これだからゆとりには答えない方がいいんだよ

833:名前は開発中のものです。
16/01/03 08:18:39.92 cm9vCO5f.net
>>826
いくら赤っ恥晒して顔真っ赤だからって
痴呆みたいな自己弁護やめなよ

834:名前は開発中のものです。
16/01/03 08:33:38.91 1R33lrcK.net
相変わらず基地外しかいないスレだな

835:名前は開発中のものです。
16/01/03 09:28:54.40 2hgnWjpY.net
>>828
別人だぞ
俺にレスしたやつ、普通にあり得ないと思うんだが国語力足りなすぎだろ
そりゃクソゲーしかできんわ

836:名前は開発中のものです。
16/01/03 11:14:14.21 PXF6Y8xh.net
誤認されるのが嫌なら読む側の能力に依存しない誰が読んでも明らかな文を書けよ
他人の国語力をあてにするより自分の国語力を発揮する方がずっと楽だろ?

837:名前は開発中のものです。
16/01/03 11:22:07.76 PXF6Y8xh.net
>>826
俺は>>825のなかで>>806の返しを「好ましい」と評価してるのだが理解出来てる?
>>806という反応なければ>>805で終わってた」
は「>>806という追加情報があったから>>810という回答を返す事が出来た」でもあるんだよ?
口調が攻撃的的かどうかなんてどうでもいい
回答を導き出すのに充分な情報が「明示」されているかのほうがずっと重要

838:名前は開発中のものです。
16/01/03 12:15:21.04 L17JzGNl.net
死ねバーカバーカwww

839:名前は開発中のものです。
16/01/03 12:41:45.52 PXF6Y8xh.net
>>833
若いってのは微笑ましいな
まあ頑張れw

840:名前は開発中のものです。
16/01/03 15:15:26.50 2hgnWjpY.net
>>832
そんなにこじつけて自分を正当化できるってすごいな、その図々しさは特筆に値する
俺から見て、>>832の中の少なくとも3か所は人間性を疑うようなコメントしてるから、もう議論する余地はないんだろうな

841:名前は開発中のものです。
16/01/03 15:23:54.60 rVdoK+cb.net
自分も人間性を疑うようなレスしてるじゃない
あ、議論する余地は無さそうだからレス不要

842:名前は開発中のものです。
16/01/03 15:29:22.53 kf0pdJtd.net
ここで単発IDがさらに参入www

843:名前は開発中のものです。
16/01/03 15:48:42.56 PXF6Y8xh.net
単発IDである事を煽る単発IDw

844:名前は開発中のものです。
16/01/03 16:05:36.51 tlPMQNit.net
単発ってだけで自演扱いかよw
自分に都合の良い考えしか出来ない頭でカワイソス

845:名前は開発中のものです。
16/01/03 16:18:52.21 PXF6Y8xh.net
別に単発でも関係ないし自演かどうかなんて気にはしない
だが単発IDが>>837を言うのは馬鹿だとしか思えないw

846:名前は開発中のものです。
16/01/03 18:38:21.93 kf0pdJtd.net
くだらねぇwwwww

847:名前は開発中のものです。
16/01/04 10:22:29.77 UNUGuBtp.net
間抜けに擁護されたせいで出てこれなくなって涙目のID:kjM14KUKだかID:o7gnWE0Wが
可哀相だからもうやめて差し上げろ

848:名前は開発中のものです。
16/01/05 10:57:44.47 sBoRqf/s.net
バカすぎワロタwwww
根本的に頭悪いww

849:名前は開発中のものです。
16/01/05 13:12:05.01 6M2GHMpD.net
おべんきょ大好きJAPwww
だけど社会のド底辺wwww

850:名前は開発中のものです。
16/01/05 15:30:14.70 PcZ8JInW.net
自己紹介乙

851:名前は開発中のものです。
16/01/05 15:41:44.23 sBoRqf/s.net
バカ多杉wwwwwwwww
脳みそって知ってる?wwwwwww

852:名前は開発中のものです。
16/01/05 20:08:52.35 Gv2FdC1+.net
大澤黒木

853:名前は開発中のものです。
16/01/05 22:09:59.63 RaO1FUQw.net
Unityでエロゲつくってもいいでしゅか?

854:名前は開発中のものです。
16/01/06 02:04:25.36 Kp37/w9d.net
顔真っ赤にしていちいち草生やすな

855:名前は開発中のものです。
16/01/06 02:14:10.73 5xTKKsmx.net
>>848
今まさにそれを許可する

856:名前は開発中のものです。
16/01/07 10:34:43.28 kwrwIh7E.net
親子階層で、子供のオブジェクトが、
親の回転の影響を受けないようにするには、どうしたらいいでしょうか?

857:名前は開発中のものです。
16/01/07 10:40:59.47 dTB8+DHa.net
>>851
Unityでの「親子」にはそういう風に適用されるマトリクスを操作する機能はない
だから自分で実装するしかないね

858:名前は開発中のものです。
16/01/07 11:23:02.20 WOKrUgI4.net
適切な場所で Quaternion.identity 入れるだけなんだから、何も難しいことはない
もう一つ付け加えるならば、
親子関係は一緒に影響を受けた方が都合がいいものを纏めるものだから、
もしこの先も同じように思うことがあるなら構造を見直したほうがいい
あと、質問は質問スレ行ったほうがいいぞ
またどや顔リファレンス見ろマンが現れて荒れるから

859:名前は開発中のものです。
16/01/07 11:50:26.29 AYi2CqeL.net
そもそもここはガイジの隔離スレだ
精神病棟で質問しても理論的解答は期待できない

860:名前は開発中のものです。
16/01/07 12:40:47.17 YPjCMO53.net

これがガイジの解答例

861:名前は開発中のものです。
16/01/07 13:28:06.13 kz6C7yFX.net
子自身が回転している場合や親が回転することによる子の移動を考慮せずQuaternion.identity 入れるだけというのは明らかに間違ってるけどな
影響を受けたくないなら親子関係にするなじゃダメなんか?

862:名前は開発中のものです。
16/01/07 13:47:21.29 WOKrUgI4.net
>>856
明らかにとは随分な言われようだなw
>>853で全部含んだ回答にしてるんだけどな
「もしこの先も同じように思うことがあるなら構造を見直したほうがいい」と。
複数親子関係で多次元移動してるものを作ってきた上で、
ある状態でピンポイントで回転させたくないとか、その状態でこれを疑問に思うことは流石にないだろw

863:名前は開発中のものです。
16/01/07 14:46:46.40 kz6C7yFX.net
1. 子が回転した後で親が回転した
2. 子のlocalpositionがVector3.zeroでない状態で親が回転した
これらのケースでQuaternion.identity 入れると
1. 子が行った回転が失われる→影響=回転の喪失
2. 回転はしないが位置が移動する→影響=移動
どちらも「親の回転の影響を受けない」とは言えないだろ
よってQuaternion.identityを入れるだけで「親の回転の影響を受けない」は間違っている
子が親の座標と同一の座標に存在し、移動も回転もせず親の回転をキャンセルするだけの存在である場合に限りQuaternion.identityを入れるだけで解決する場合はあるが限定的すぎて正しいとは言えないだろ
親のマトリクスを監視して回転を検知した時に自身の「位置」と「回転」を変更しないと問題は解決しない
質問スレの846~848辺りが多少参考になるかもしれんね

864:名前は開発中のものです。
16/01/07 15:14:21.39 WOKrUgI4.net
>>858
なんでそうなるんだよww
親を回したら子が一緒に回って困ってるって質問だろw
1.の前提が逆な時点でなんつーかな…
位置が変わるのなんか自分で回してみりゃ目視でわかるだろうよ、なんでその情報が必要だと思ったのか

865:名前は開発中のものです。
16/01/07 15:36:45.65 IKZtvSWx.net
位置親-回転親-その他子
    ∟無回転親-ターゲット子
って感じだとどうだろ

866:名前は開発中のものです。
16/01/07 15:46:46.22 kz6C7yFX.net
元の質問である>>851要件定義が「親の回転の影響を受けない」であり、位置の移動も「親の回転の影響」だからだろw
要件定義を正確にやらないと仕様バグになるぞw
面倒だから書いてやった、1行コメントアウトすりゃ回転による移動はそのまま行う様にもできるし、子自身が回転していても問題ないぞ
URLリンク(drive.google.com)

867:名前は開発中のものです。
16/01/07 16:11:56.20 dTB8+DHa.net
高飛車だけどなんていい人なんだ…

868:名前は開発中のものです。
16/01/07 19:52:45.81 AYi2CqeL.net
高飛車ワロタ

869:名前は開発中のものです。
16/01/09 17:16:06.29 IaJHXECN.net
どうもビルドサイズが大きい、何やっても小さくならないと思ってたんだが
なんとなく使ってたスカイボックスが激容量だった
ログを見てわかった
一つ勉強になりました

870:名前は開発中のものです。
16/01/09 19:58:59.98 0eRtETql.net
金持ち父さん貧乏父さん
金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント
金持ち父さんの投資ガイド 上級編―起業家精神から富が生まれる
金持ち父さんの若くして豊かに引退する方法

871:名前は開発中のものです。
16/01/10 11:21:20.94 4+O1aQCZ.net
何が起こってるのか説明してくれ
分かりやすくな

872:名前は開発中のものです。
16/01/10 12:20:12.61 +ap58Mw4.net
知恵遅れかよw

873:名前は開発中のものです。
16/01/10 13:13:49.83 Fld6kUsH.net
何も起こっていない

874:名前は開発中のものです。
16/01/10 13:18:46.11 3aYdx4ec.net
いつも通りのスレだよ

875:名前は開発中のものです。
16/01/12 16:44:48.28 o9jqwmAG.net
[電空ZZ第55回]全世界3万人が参加するグローバルゲームジャム2016大特集!
2016/01/12(火) 開場:18:57 開演:19:00
lv248624272

876:名前は開発中のものです。
16/01/12 21:45:47.81 0LbC3HG9.net
有料コンテンツじゃん
こんなの見るやついなくね
1000円とかこの値段より高いコンテンツ探す方が難しいんじゃないかねニコニコだと

877:名前は開発中のものです。
16/01/12 21:59:29.97 WTBdXQ1/.net
千円?ずいぶんハードル高いね。客選んで絞っても成り立つ内容だという自信があるのかな

878:名前は開発中のものです。
16/01/12 22:01:48.08 F+mP+wkb.net
IT系の有料勉強会のノリか、その値段払える人を相手にしてるのでしょ
50~100人は居るみたいだから番組作ったあとは飲み会開いてるのかな

879:名前は開発中のものです。
16/01/12 22:16:01.82 0LbC3HG9.net
会社が金出すならって感じだろうけどな
ユビキタスエンターテインメントってenchant.jsのところか

880:名前は開発中のものです。
16/01/12 22:39:23.73 nObbd/dk.net
>>874
enchantMoonのところなw

881:名前は開発中のものです。
16/01/12 22:50:12.53 F+mP+wkb.net
清水さん筆頭になってるから、大体想像は出来るな

882:名前は開発中のものです。
16/01/12 22:58:23.64 pMkd1tfr.net
俺意識高いやろ

883:名前は開発中のものです。
16/01/12 23:00:42.96 WTBdXQ1/.net
enchantMoon出てすぐ聞かなくなったなあ
割と萌えたんだけどもハンドルとか重そうだったしな…w

884:名前は開発中のものです。
16/01/13 01:22:04.59 vFWIfpib.net
HTML5自体停滞してるように感じるしな
知ってる限りだとゲームプラットフォームとしては不安定だし、集金面も微妙だし

885:名前は開発中のものです。
16/01/13 22:07:47.65 VKrnYVug.net
VRたのしい

886:名前は開発中のものです。
16/01/14 13:36:40.10 Tn9swGSi.net
Occula user kayo...

887:名前は開発中のものです。
16/01/14 19:09:50.67 XO2PivZB.net
ゲーム業界に入ってみたいんですがUnityで作品制作して持ち込むと評価されますか?

888:名前は開発中のものです。
16/01/14 19:18:06.35 wm5YCG0z.net
>>882
それはunityじゃなくてもいいと思うよ
同じ並びの候補がいたら抜き出るのは当然
それがたとえつまらなくても、情報処理の資格よりアピールあるよね

889:名前は開発中のものです。
16/01/14 20:06:55.11 xdOodcu9.net
>>882
Unityをこれくらい習熟してます、というアピールにはなるが
評価されるかどうかはものによるとしか言えない

890:名前は開発中のものです。
16/01/14 20:17:26.41 DcDqZSER.net
職にもよるんじゃね

891:名前は開発中のものです。
16/01/14 20:36:25.69 9T+VMDKO.net
持ち込んだら、既製品の○○の様な感じとか言わず
自分の言葉で概要やロジックの目的など説明出来ると良いと思う
一生懸命にアピールしても「へぇ、そうなんだ~」で終わるかもしれないけど、めげずにな。
入る業界は客の評価が絶対な所だし。

892:名前は開発中のものです。
16/01/15 00:28:25.23 VE1n1Pig.net
「◯◯みたいな感じ」という一文自体は
決して悪いものではないんだけどねぇ

893:名前は開発中のものです。
16/01/15 03:14:15.84 jLBn4CPp.net
人買いなら即戦力募集だから具体的なほうがいいだろうけどね
正社員希望なら気は抜けない
ポートフォリオを同人系業者使って製本してくる奴までいるし

894:名前は開発中のものです。
16/01/16 15:43:02.14 t0tFOczm.net
unityのゲーム以外の利用拡大をふまえて
Adobe社が買収する事はありえますでしょうか?

895:名前は開発中のものです。
16/01/16 15:52:19.74 7rzUj08F.net
質問させてください。ゼンリンの大阪都市を設定して
キャラクターはmaxamoからインポートしました。
locomotionでアニメーターを付け、動かせるのまではいいんですが
壁や床をすり抜けてしまうので、charactor controllerとrigibodyを設定しました。
で、再生してみると、キャラクターが永遠に落下し続けてしまいます。
重力の問題かと思うんですが、何が悪いのかわからず困っています。

896:名前は開発中のものです。
16/01/16 16:10:43.64 mtngGmQm.net
>>890
あれって地図の側にコライダー最初からついてんの?

897:名前は開発中のものです。
16/01/16 16:13:40.27 7rzUj08F.net
やっぱりそういうことですか?
地図のほうに子ライダーというものを入れないといけないのですね?
教えていただけますか?

898:名前は開発中のものです。
16/01/16 16:25:22.80 mtngGmQm.net
その地図のオブジェクト選んでComponent→Physics→XXCollider
でコライダーがつくよ。
MeshColliderつければそのメッシュ全部に判定がつくけど重すぎになる可能性はあるよ
とりあえず地面だけあればいいならBoxColliderをつけて地面の位置に調整して
XとZをでかくしておくとかそういう手もあるよ。
地形に対して最適化された衝突判定用メッシュを自分で作るという手段もあって
実際の商業ゲームでは当然そういうことをしてるよ
ただしかなり膨大な手間だよ

899:名前は開発中のものです。
16/01/16 16:52:09.27 ZzQlQSKh.net
疑問なんだがプレイヤー近辺のメッシュ情報取り出して近くだけmeshコライダー着けたオブジェクトにすることはできないの?

900:名前は開発中のものです。
16/01/16 17:01:53.05 mtngGmQm.net
もちろん可能だよ。
ただしUnity自体にそういう便利機能がついてる訳じゃないから
データの仕様の決定から実装まで自分でやる必要があるよ
恐らくだけど実際の衝突判定はまずそうやって距離で大雑把に
切り分けてからやってると思うよ

901:名前は開発中のものです。
16/01/16 17:12:40.80 7rzUj08F.net
どうもありがとうございます。
URLリンク(eral.blog.eonet.jp)
のサイトにコリダーのつけ方があったので、大阪地図にも同様にやっているところなんですが
「Mesh ColliderのMeshパラメータにD&Dします」がなぜかD&Dできないです・・・
大阪地図の場合、projectの中にあるものはmeshではなくmodelsとあって
色もついているものではありますが。。

902:名前は開発中のものです。
16/01/16 17:35:47.37 mtngGmQm.net
そこにドラッグできるのはメッシュデータだけで他のものはドラッグできないよ
その図でいうとD&Dするそのボックスの左にある小さい○を押せばそこに放り込めるデータの一覧が出るよ

903:名前は開発中のものです。
16/01/16 17:40:31.11 7rzUj08F.net
ありがとうございます。複数、roadやらhighwayやら選択はでるんですが
細かくroadも分かれており、かつ、複数選択できないので、
inspector内にコリダーを沢山作って、ひとつひとつ設定してあげないと
いけないってことですかね・・・

904:名前は開発中のものです。
16/01/16 17:47:38.00 7rzUj08F.net
roadとかひとつひとつにmesh colliderつけたら
Failed to extract collision data: Submesh 0 uses unsupported primitive type
"Quads". Please use either "TriangleStrip" or "Triangles".
Please make sure you have unchecked "Keep Quads" on your model's Import Settings.
Mesh asset path "Assets/ZRNAssets/005135_16321_1_1/Models/Osaka_Ground.fbx" Mesh name "_road_A"
というのが出てエラーになりました。

905:名前は開発中のものです。
16/01/16 18:25:10.10 ZzQlQSKh.net
>>895
なるほどサンキュー、想像しただけでめんどくさいことはわかった

906:名前は開発中のものです。
16/01/16 18:43:42.24 mtngGmQm.net
>>899
英語が読めないなら訳すよ
コリジョンデータの展開に失敗しました;サブメッシュ0はサポートされていないプリミティブタイプ"Quads"を使用しています
TriangleStripかTriangleを使用してください。
あなたのモデルのインポートセッティングで"KeepQuads"のチェックが外れているか確認してください
メッシュアセットのパスはXX、メッシュの名前はXXです

907:名前は開発中のものです。
16/01/16 18:46:31.39 7rzUj08F.net
和訳ありがとうございます。ちょっとあきらめて街を作り直すか
そのインポート時の設定で、コリダー付けできるのか
わからないんですが、がんばってみます(と言いながら助言仰ぎたいですが・・・)

908:名前は開発中のものです。
16/01/16 21:20:22.68 +Jq6I+jK.net
つか基本が出来て無さ過ぎ
ここで次々に聞いても判った気になるだけで多分理解出来てない
基礎からやったほうがいいぜ

909:名前は開発中のものです。
16/01/16 23:03:11.32 eelqpHzo.net
キャラクターを乗り物にのせて
風景だけ動かして移動している
ようにだましたいんだが
できる?

910:名前は開発中のものです。
16/01/16 23:03:14.12 7rzUj08F.net
そりゃそうよ。だって、今日から始めたし。
本買って、動画見て勉強中です。

911:名前は開発中のものです。
16/01/16 23:13:23.37 mtngGmQm.net
>>905
ちゃんと本の通りにやるか公式のチュートリアルをその通りにやるのがいいよ。
ツールへのなれなんて最初は訓練だよ。
>>904
できるよ。ただそのための便利な仕組みがUnityにある訳じゃないよ

912:名前は開発中のものです。
16/01/16 23:34:54.49 3O9nP1bV.net
>>905
例えば、1~2kmすら走りきる体力がないのにいきなり10kmに挑戦してるようなのに似てるんだよね
始めはチュートリアルなどの基礎をしっかり身につけることができる内容をしたほうがいいと思った
unityのいろんなチュートリアルするだけでもかなり基本が身に付くからオススメ

913:名前は開発中のものです。
16/01/16 23:39:33.10 +Jq6I+jK.net
youtubeやblogとかの紹介が如何にも簡単に出来そうなで釣られるんだよね
単純に出来合い地形に出来合いのキャラで動かすだけなら30分で出来るんだけど
その意味を知って自由に作り直せるようになるには何日も苦労する
基礎がしっかりしてないと無駄に時間だけ費やすことになる

914:名前は開発中のものです。
16/01/17 01:55:50.30 L2swruGI.net
俺はYouTubeとか見ても早すぎて整理出来ないから、自力で文章と画像で判断してる

915:名前は開発中のものです。
16/01/17 03:54:01.69 4bz6JqoY.net
動画のチュートリアルはまず再生時間を見て挫けるわ

916:名前は開発中のものです。
16/01/17 10:45:57.49 4PYcrz0a.net
最初から10km挑戦するのもいいと思うけどね
そうすれば基礎が大事なことがわかる
そのあとで基礎を勉強した方が吸収しやすいタイプもいる

917:名前は開発中のものです。
16/01/17 11:54:47.13 YnhJRfyz.net
要はやる気
継続する気力があってどんなやり方でも続けてれば半年もすればそこそこ自由に作れるようになる
まあ効率的な方法なんて人それぞれだろうね

918:名前は開発中のものです。
16/01/17 14:03:27.53 dV+LtyEc.net
>>912
生徒や学生時代なら良い師になる先輩とかが居ると楽だと思うよ。
社会人だとOJTで良い師になるんだろうけどゲーム産業に従事してて今からプログラミング学習とかあり得ないのがどもならんのだろうけど
趣味なら同人サークルとかなんだろうけどそこに教えるのが上手い人が居る確率なんて宝くじ一等の方がましだろう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch