【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド27at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド27 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト453:名前は開発中のものです。 15/11/10 20:27:08.80 7e/WFO/6.net linux版のエディタ調子よく動いてるわ 正式リリースが待ち遠しいなぁ 454:名前は開発中のものです。 15/11/10 20:55:40.69 6bq9Ln47.net linux版のエディタって何? monodevelopじゃないの? 455:名前は開発中のものです。 15/11/10 21:11:51.05 TLP7pflx.net 試験的ビルドのLinux版Unityエディターのことでしょ …あれ、一ミリも情報が増えてないな 456:名前は開発中のものです。 15/11/11 00:25:24.11 0sswl6eI.net Unityで使用される言語はC#が大半と聞きましたが JavascriptとPythonはどうして使われなくなったんですか? 型? 457:名前は開発中のものです。 15/11/11 00:33:16.06 6y7lA534.net 個人的な感想としては、 UnityScriptはjsと互換性がほんとない。jsの資産が魔改造しなきゃ使えない、文法が似てる以上のアドバンテージが薄かったのが敗因だと思う Booは最強説を唱えるSlideShareもあったくらいで、Pythonに詳しくなかった俺も一時期試してた。流行って欲しいなと思える出来ではあった。なんでだ? 経緯としてはweb上の情報が自然と「C#鉄板だよねー」にまとまってしまったという感触。 mono使ってる以上、一番みそラーメンエンジンに素直な言語として認知されたのではないだろうか 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch