【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド27at GAMEDEV
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド27 - 暇つぶし2ch405:名前は開発中のものです。
15/11/04 19:34:58.86 SKdZovwA.net
アプリ内広告消すってrootや脱獄が必要だよね。ユーザー全体からすると無視できる程度では?

406:名前は開発中のものです。
15/11/04 19:35:53.90 v6W3GmLM.net
>>405
エア開発者かもな

407:名前は開発中のものです。
15/11/04 19:37:39.91 FDURJx2J.net
>>405
俺はnend使ってるけど消されてる
Wi-Fi設定でhttpプロキシのところで設定するタイプの広告ブロックだと消されるんだよ

408:名前は開発中のものです。
15/11/04 20:33:00.17 CN5gZgLG.net
>>398
今更そんな分り切った事を書いて恥ずかしい奴だな
ここにいる99%はカネなんか稼げるわけねぇだろ
個人(や小規模)のプロでも9割近くは食えなくなって退場する世界だぞ
「ぼくがかんがえたさいこうのげーむ」を作ってみたいだけだろ
そんで作るってのは想像以上に苦しくて途中で辞める
でもそれでいいんじゃね?

409:名前は開発中のものです。
15/11/04 20:36:50.87 SKdZovwA.net
ジャンル問わないしな
DTM板やCG板の適当なスレで「お前らの99%は売れない」とか言ってるようなもんか
ただ創作文芸板で同じこと言うのだけは止めてあげて欲しい

410:名前は開発中のものです。
15/11/04 20:49:31.81 v6W3GmLM.net
>>409
それは辛そう

411:名前は開発中のものです。
15/11/04 20:58:25.34 CN5gZgLG.net
まぁでもアプリ収入で食えなくても請負ならギリ食えなくはないし
大手に就職すれば普通に食える
学生ならUNITY経験があればIT企業への就職でわずかながら有利にはなるかな
UNITYできるからってC#の仕事はほぼ素人だけど経験なしよりかなりマシ
DTMやCGや文芸は…うーん

412:名前は開発中のものです。
15/11/04 21:02:14.87 PMeVvWVG.net
カエルに餌をあげないように

413:名前は開発中のものです。
15/11/04 21:09:15.96 btplEe0M.net
>>393
Logic安いしいいよ。
操作もGarageBandと大して変わらんし

414:名前は開発中のものです。
15/11/04 21:14:07.01 SKdZovwA.net
>>413
スレチ気味なコメントにレスすみません
踏ん切りついたら買ってみようとは思ってるのだけどね
正直センスないので、膨大な楽器を触るだけで満足しそうな怖さがあるw
オーケストラとか自作できるようになりたいけど、ガレバンにも楽器自体はあるんだよなぁw
蚊の泣くような音しか鳴らさなくて、センスの無さが辛い

415:名前は開発中のものです。
15/11/04 21:46:41.50 A+Qg3kpO.net
>>413
わたしゃ少し前に紹介されてたKorg の GadgeっていうiPadアプリにしてみた
音楽ダメダメだったんだけど、これだとなんとなくでそれなりのができちゃうし、何より安いので(iPadもってないと高く付くんだろうけど)

416:名前は開発中のものです。
15/11/04 21:53:23.65 AAScXzzF.net
>>407
これまじなの
わいもnendなんやけど広告ブロックされてることもあるのか

417:名前は開発中のものです。
15/11/04 23:41:16.34 LAsFg9Ce.net
ライブラリの都合で課金できないとかなら経験ある

418:名前は開発中のものです。
15/11/05 00:20:04.13 7WW5IwkT.net
金鉱掘るより、ジーンズやツルハシを売る方が賢明だものなぁ

419:名前は開発中のものです。
15/11/05 10:13:15.77 shitWYHh.net
金(gold)に目がくらんだアホ共(君たち)に使いやすいツルハシを提供しているUnityという構図か

420:名前は開発中のものです。
15/11/05 10:15:03.92 shitWYHh.net
そして99.999%のアホ共(君たち)は金(money)と時間を空費し
0.001%のグッドラッカーが巨万の富を得、Unityは堅実に儲けると

421:名前は開発中のものです。
15/11/05 10:49:50.76 v68fCUpp.net
わいは素手で発掘するやで

422:名前は開発中のものです。
15/11/05 13:30:16.03 gjbPPrTb.net
そういう話を持ち出す人って
何もできない理由がほしいだけだよね

423:名前は開発中のものです。
15/11/05 13:33:15.43 shitWYHh.net
>>421
フルスクラッチでやるってことか。立派だな
>>422
そしてフルスクラッチでやる人が何もできないとか言っちゃう文盲

424:名前は開発中のものです。
15/11/05 13:41:22.31 JMvQZ26C.net
いいIDだな
いや、悪いIDか

425:名前は開発中のものです。
15/11/05 13:58:03.62 AMuodC5n.net
どうせお前らはいつまでたっても本当に満たされることなんてないんだし
何やっても一緒
束の間の自己満足を繰り返しながら大人しく朽ちていけ
それが一番大事

426:名前は開発中のものです。
15/11/05 14:28:14.56 X0LHYX0W.net
厨二病全開でニヤッとくる

427:名前は開発中のものです。
15/11/05 15:00:14.38 Tm+zNab0.net
ゲームのネタにできそうなセリフ

428:名前は開発中のものです。
15/11/05 16:17:27.73 shitWYHh.net
>>426
厨二病全開の割には最後の最後でボキャブラリが足りなかったのか
締めが平凡な一文のせいでニヤッからプッへと遷移するあたりも秀逸だよな
「いちばんだいじ」ってw 小学生かw
それが最も肝要だ
とかにしておけば背伸びした感じがして厨二病で統一されていただろうけど
それだとここまで面白い書き込みにはなっていなかっただろうと思う

429:名前は開発中のものです。
15/11/05 17:03:36.98 IxTlEz54.net
負けないこと投げ出さないこと

430:名前は開発中のものです。
15/11/05 19:09:34.31 2M6z2PRg.net
>>425
まともじゃないよな、お互いさ……

431:名前は開発中のものです。
15/11/05 20:14:17.57 1ffHsakV.net
七夜かよw

432:名前は開発中のものです。
15/11/07 02:23:22.44 jSyX2IPv.net
なんかUnity5が突然落ちるようになったんだけど
あとたまにUIのボタンが反応しなくなる

433:名前は開発中のものです。
15/11/07 02:39:45.33 jyH5m7O9.net
おれもなにもしてないのにunityがこわれた

434:名前は開発中のものです。
15/11/07 03:52:47.19 GNQGNZMX.net
そうだよ、いつだって俺のせいじゃない、俺は悪くない

435:名前は開発中のものです。
15/11/07 04:12:49.14 WZe2fKZB.net
俺もなんもしてないのに俺が壊れた
社会のせいだな

436:名前は開発中のものです。
15/11/07 12:44:39.33 wNx4Csov.net
俺も童貞なのに性病かかった

437:名前は開発中のものです。
15/11/07 14:59:32.20 9kxkJNIv.net
なにもかも社会が悪いんだ、もう革命しかない

438:名前は開発中のものです。
15/11/07 15:00:23.09 ipG0RtN7.net
そうだ、ゲームつくろう!

439:名前は開発中のものです。
15/11/07 15:41:24.63 A4gEYeac.net
三世!
解説:賛成にかけた渾身のシャレ
なお、この三世というのは孫の代という意味ではない
童貞が孫など持てようはずもない。来世でもゲームなど作れず
さらに次の生まれ変わりでようやくゲームを作れるという自虐の意味も込められている

440:名前は開発中のものです。
15/11/09 04:57:37.27 iiU7Z8XX.net
一時期流行ってた様に錯覚したのは、単にちょこっと動かして凄いだろと認証されたがった人と
チュートリアル記事を少し書いてPV稼ぎしたかった人が多量に沸いただけだったか…

441:名前は開発中のものです。
15/11/09 07:32:28.68 PTE0Xb7Z.net
優秀なスレストがいただろw

442:名前は開発中のものです。
15/11/09 11:06:39.55 hMBwcRZK.net
とはいえ、代替可能なものってそんなに無くない?

443:名前は開発中のものです。
15/11/09 13:57:06.24 yVreDl6K.net
起動直後のプロジェクト選択画面で文字がかすれてるんだけど、自分だけ?

444:名前は開発中のものです。
15/11/09 14:02:17.50 OyKQR1k4.net
環境によるんだろうけど、うちもかすれてるから心配するなw

445:名前は開発中のものです。
15/11/09 14:19:11.41 YSEMKsQH.net
photonでネット対応したゲームで他のプレイヤーがweb playerロードしてる途中にアクセスしたら接続失敗するな
公開する場合はクライアント配布する形でビルドした方がいいのか

446:名前は開発中のものです。
15/11/09 16:22:43.85 yVreDl6K.net
UnityってUV反転してたらオブジェクト描画されないのね
シンメトリなテクスチャでも両面描いておかないとダメってことか
アジの開きを二つ折りで重ねる技が使えないのはメモリの無駄だと思うんだけど

447:名前は開発中のものです。
15/11/09 16:28:21.65 VaTEXh7a.net
>>446
UV反転がどういう手法を指しているのかは想像するしかないけど
UVが原因で描画されないということはない
おそらく面の法線の問題なのでデータを見直してみては

448:名前は開発中のものです。
15/11/09 16:31:35.12 fR3l31NZ.net
前半と後半がどう繋がるかさっぱり判らんけど
ダブルサイドのシェーダー使えばいいだけじゃないの?

449:名前は開発中のものです。
15/11/09 16:41:16.05 mSAeoBjw.net
UV反転なる用語がどの糞ツールの専門用語かはしらんが
BlenderとかのUVマッピングのミラーリングを指しているのではないだろうか?
もしそうなら普通に出来る
出来ないならその糞ツールの問題と言っておこう

450:名前は開発中のものです。
15/11/09 18:28:40.54 YSEMKsQH.net
UV(を)反転ってニュアンスじゃなくて?

451:名前は開発中のものです。
15/11/09 19:40:11.74 6cCYfycY.net
カリング…表だけ表示、裏だけ表示、両面表示
テクスチャアドレシング…uv座標の範囲外をどう扱うのか決める
 塗りつぶしたりテクスチャの端の色を使ったり、テクスチャをループさせたり色々

452:名前は開発中のものです。
15/11/10 04:32:19.84 LY7WPFih.net
Macで開発してる関係でXamarin使ってるけどviモードとコードテンプレートが両立できなくて辛い
もう気合いでタイピングするわ

453:名前は開発中のものです。
15/11/10 20:27:08.80 7e/WFO/6.net
linux版のエディタ調子よく動いてるわ
正式リリースが待ち遠しいなぁ

454:名前は開発中のものです。
15/11/10 20:55:40.69 6bq9Ln47.net
linux版のエディタって何?
monodevelopじゃないの?

455:名前は開発中のものです。
15/11/10 21:11:51.05 TLP7pflx.net
試験的ビルドのLinux版Unityエディターのことでしょ
…あれ、一ミリも情報が増えてないな

456:名前は開発中のものです。
15/11/11 00:25:24.11 0sswl6eI.net
Unityで使用される言語はC#が大半と聞きましたが
JavascriptとPythonはどうして使われなくなったんですか?
型?

457:名前は開発中のものです。
15/11/11 00:33:16.06 6y7lA534.net
個人的な感想としては、
UnityScriptはjsと互換性がほんとない。jsの資産が魔改造しなきゃ使えない、文法が似てる以上のアドバンテージが薄かったのが敗因だと思う
Booは最強説を唱えるSlideShareもあったくらいで、Pythonに詳しくなかった俺も一時期試してた。流行って欲しいなと思える出来ではあった。なんでだ?
経緯としてはweb上の情報が自然と「C#鉄板だよねー」にまとまってしまったという感触。
mono使ってる以上、一番みそラーメンエンジンに素直な言語として認知されたのではないだろうか

458:名前は開発中のものです。
15/11/11 00:34:01.36 6y7lA534.net
ごめん味噌ラーメン云々は予測変換の修正ミスです

459:名前は開発中のものです。
15/11/11 01:12:11.34 Z38EhjJ2.net
>>456
・JavaScriptのほうは普及しているJavaScriptと比べて違和感が大きくて嫌悪感がある。
・C#はできる人が多い
・XamarinもC#
パイソンは知らん
究極的に突き詰めるとミゲル・デ・イカザっていう天才がMONOプロジェクトでC#を選んだから
その時選んだのがVBだったら今頃みんなVBで書いていたかもしれない

460:名前は開発中のものです。
15/11/11 01:21:19.69 VgDTL7+6.net
UnityでC#つーても
書き方くらいしか覚えないだろなー
C#出来ますUnityで使ってましたキリッ
とか言ったら笑われるからな

461:名前は開発中のものです。
15/11/11 01:29:14.31 0sswl6eI.net
失礼 型はあったんですね

462:名前は開発中のものです。
15/11/11 02:29:08.04 rP9CAlLW.net
>>460
去年大学の研究室にいたやつがまんまそれだったわ
しかもたいして理解してなかった
Webでスクリプト調べてちょこっと数値いじるだけくらいしかできないゴミだった
ゲーム会社に就職志望してたけど当然落ちただろうな

463:名前は開発中のものです。
15/11/11 02:42:52.91 PKmiupx5.net
>>460
よくこの表現を見るけど書いてる人はみんな同じ人?
それとも良い例えだと思ってみんな使ってるだけかな

464:名前は開発中のものです。
15/11/11 03:24:14.31 /tLbLy6/.net
ああここ総合スレだったか
いつものワナビを馬鹿にするワナビ君だろ

465:名前は開発中のものです。
15/11/11 05:11:05.77 iwUFpsiW.net
俺は本物を知ってる
お前らがやってるのはお遊びだから
と思う事で自分が優れていると思いたいんだよ
幕末の剣士が剣道やってる奴の前で
真剣じゃない剣術なんかお遊びっ
て言ってるようなもので理論的でも何でもない

466:名前は開発中のものです。
15/11/11 05:35:09.91 /5BqYS8w.net
睡眠不足になると本人の自覚無くそうなっていくのよなぁ…

467:名前は開発中のものです。
15/11/11 08:48:00.43 T+jrMNF8.net
TypeScriptやPython3.5で型が付いたから
ある意味UnityScript、Booは部分先取りしてたわけだが
変な言語使ってて本当にいいのか、みたいなのはどっかにあったのかも。
まあもし型も付いてなければ最初からC#一択で平和だっただろうけど。

468:名前は開発中のものです。
15/11/11 09:57:23.36 hYAVxUnr.net
社内のUnity開発への移行が進んで来てるから、他のゲーム会社も
同じ状況ではあると思う。
Unityだと簡単に3Dのゲームがそれなりの出来で持ち込めちゃうから、
ブラインドタッチすら出来ないのがPGで入社してたりするから困るw

469:名前は開発中のものです。
15/11/11 10:36:55.18 qkPbxxoP.net
c#ならまだいいだろ
stingrayがunityの地位にあったらluaだぞ

470:名前は開発中のものです。
15/11/11 11:40:49.86 /5BqYS8w.net
>>468
それ人事部の問題だろw

471:名前は開発中のものです。
15/11/11 12:02:48.76 wmMsZtVo.net
公式のリファレンスでBooのコード例が見れないのは公式にも見捨てられたから?

472:名前は開発中のものです。
15/11/11 12:09:04.85 iwUFpsiW.net
そもそもUnityのC#はネイティブとは違うっていうのは
言ってる奴が具体的にどの部分を指して言ってるのか、
一度も具体例挙げてないから全然分からん
協調型スレッドやアトミック処理の割り込みの発生有無とかの部分か?

473:名前は開発中のものです。
15/11/11 15:35:58.59 Tme6vpRV.net
だ、だってスクリプト言語なんてみんな呼ぶから勘違いするじゃん。
ゲームスクリプトを記述する言語だって説明してよっ
ぼ、ぼくは悪くないよっ

474:名前は開発中のものです。
15/11/11 15:52:47.59 WkOul/DA.net
ママのオッパイでもすってろ

475:名前は開発中のものです。
15/11/11 16:58:08.41 w7WK1Hf/.net
マイナー言語はエディタが補完してくれないのがデメリット
プログラミング言語は開発環境込みで見たほうがいい

476:名前は開発中のものです。
15/11/11 18:14:16.97 x1/dbY2M.net
シェーダコード補完はvs2013しか選択肢なさそうなのがまさにそれ

477:名前は開発中のものです。
15/11/11 18:21:48.39 fk03YOqW.net
DXLIbとunityって速度どのくらい差ある?(2Dゲー)

478:名前は開発中のものです。
15/11/11 19:24:32.64 Tme6vpRV.net
>>474
ままーん

479:名前は開発中のものです。
15/11/11 19:34:45.02 SI0fLYSX.net
初めてのwindowsの起動音?思い出した

480:名前は開発中のものです。
15/11/11 20:00:04.92 x1/dbY2M.net
>>479
それたぶんMac

481:名前は開発中のものです。
15/11/11 20:04:05.36 bxMUPW95.net
Windows3.1のジャジャーンだと思う
初代マックはポーン、2あたりからジャーンかな

482:名前は開発中のものです。
15/11/11 20:40:28.12 SI0fLYSX.net
>>481
そんなバカなと思って調べてみると多分俺が聞いたのは95か何かのシャットダウン音だ

483:名前は開発中のものです。
15/11/11 21:54:38.38 Z38EhjJ2.net
>>463
業務プログラムの経験者はみんなそう思ってるけど言わないだけだよ
しかし難易度は  
ゲーム >>> 業務ソフト
なのでUNITY程度のC#スキルだとしても面白いゲームを作れる奴の方がよっぽど凄い

484:名前は開発中のものです。
15/11/11 21:59:31.02 dWVd6jum.net
95のちゃん↓ちゃーん↑てんてんてん↓ってやつが好きだったなぁ

485:名前は開発中のものです。
15/11/11 22:17:41.29 eqgAd06P.net
完全に思い出せたw

486:名前は開発中のものです。
15/11/11 22:23:32.20 rgVy5VWg.net
ああああnew Vector3って何だよ何が新しいんだよおおおお何でプレイヤーの向いてる方向に進ませるだけなのにこんだけ苦労しなきゃなんねーんだよちくしょおおおおおおおお

ってことでみんなyunityの勉強はどこでやった?やっぱり本とか読んで勉強したの?

487:名前は開発中のものです。
15/11/11 22:36:15.74 6VaOd4K2.net
>>483
全然ゲームの方が楽だぞ。
マシンもツールもいいの使えるし、やっていいことに制限がないからな。
基本業務は縛りプレイだから。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch