15/10/15 23:12:52.34 Wg1HPtHs.net
顔の上に顔があるw
何を言っているのかわからねーと思うが(ry
212:名前は開発中のものです。
15/10/16 01:30:55.96 433brQGT.net
ぷにコンって名乗らなきゃ
ぷにコン的な操作方のゲームを作っていいもんなのかね
213:名前は開発中のものです。
15/10/16 02:09:35.15 s58ukI6h.net
あんな普通なので特許とられたらたまらんよw
214:名前は開発中のものです。
15/10/16 02:10:21.27 tMRS5i02.net
>>206
>>203のページまず見て何かそこそこ簡単そうだ、俺にもできるかもしれん
と思ってソース見たらクソ複雑で笑ったw
215:名前は開発中のものです。
15/10/16 02:32:28.25 433brQGT.net
>>211
まあ実際とってもいないようなんだけど
それなりに評価が出揃った操作方式で、考え方もフツーなわりにあんまり普及してなくね
利点ばかりじゃないってのはわかるけど
216:名前は開発中のものです。
15/10/16 03:10:42.67 s58ukI6h.net
長押し無視して移動だけならいくらでも同じコントローラあるじゃん
217:名前は開発中のものです。
15/10/16 06:08:19.81 m3ULZRQJ.net
>>207
これマジで教えてください
skinned mesh rendererや
blend shapeについて日本語で詳しく書いてある場所ないですか
218:名前は開発中のものです。
15/10/16 06:23:56.07 433brQGT.net
ぷにこん例に出してるからには長押しまで含めての話だよ
219:名前は開発中のものです。
15/10/16 06:51:45.51 tMRS5i02.net
>>206
ずっとソース追ってたけど、さっぱり分からない箇所がある・・・
AStar.csの525行目のminScoreNode.DumpRecursive();
528行目のminScoreNode.GetPath(pathList);
が2つとも再帰処理やってて結局、何やってるのかブレイク張って追っても
全く理解できないんですが、これ何やってるんですか?
どっちも何でこれでメソッド内の_parentNodeがnullになる動作になるのか全く理解できない・・・
再帰処理が理解できない
220:名前は開発中のものです。
15/10/16 07:59:39.58 UWqhF7qD.net
ソースを見てないので、勘で答えるが、
_parentNodeとは、1マス前の場所かな?
それがnullとは、開始点のことかな?
GetPathで、道順を逆にたどっているのだろう。
Start → A → B → End なら、
E → B → A → S → null
1 3 2 2
2 S 1 1
4 4 4 4
まずSの隣接マスを、キューに入れる。[3,2,1,4]
すると、Sの右の1が選ばれて、キューは[3,2,4]となる
次に1の隣接マスを、キューに入れるが、
ここまでの移動コスト1を足す。
[2+1,1+1,4+1]=[3,2,5]
[3,2,4,3,2,5]、次に前の方の2を取り出すなど、再帰的に繰り返す
ダイクストラ・A*は、内部的には、
priority_queue(優先度キュー・順位キュー)を使っているので、
まずダイクストラから勉強すればよい
距離などのヒューリスティック(ヒント情報)を使わない、
つまり常に0にすれば、A*はダイクストラになる
221:名前は開発中のものです。
15/10/16 08:57:35.05 WMBwTj57.net
>>207
モデリングソフトで可視化されてないものが取り込まれてるってことか?
状況がわからんからssぐらい貼らんか
222:名前は開発中のものです。
15/10/16 09:49:48.68 tMRS5i02.net
>>218
キューと呼んでるのはプログラム内で言うならANodeManager._openListの事ですよね
OpenAround内で追加処理しています
8時間くらいソース見続けてたら、何となく処理の流れは分かった気がしますし、
_parentNodeが一つ前のノードが持っていたANodeクラスなのは分かりますが、
_parentNodeを使ってなぜゴール地点→スタート地点まで、遡れるのかは未だに理解できません
_parentNodeがコレクションで今までの全ノードのインスタンスをコレクションしてるなら
Indexを使って取り出せるので話は分かるんですが、普通のフィールドだから
_parentNodeに新しい値が入った時点で、それまで_parentNodeに入ってたノード情報って消えませんか?
223:名前は開発中のものです。
15/10/16 10:22:32.50 UWqhF7qD.net
Start → A → B → End なら、
道順を逆からさかのぼると、E → B → A → S → null
S{前 = null}
A{前 = S}
B{前 = A}
E{前 = B}
Eにアクセスして、Bを取り出す。
Bにアクセスして、Aを取り出す。
Aにアクセスして、Sを取り出す。
Sにアクセスして、nullを取り出す(開始点)
224:名前は開発中のものです。
15/10/16 10:28:21.56 UWqhF7qD.net
たぶん、_parentNodeは配列か何かで、
インデックス[0]から順に、S,A,B,E と入れていくのだろう
君は187かい?
投稿する際、名前欄に187と入れて
225:名前は開発中のものです。
15/10/16 10:30:56.38 tMRS5i02.net
>>221
すみません、いわゆる「何が分かってないのかが分からない」
状態になってる気がするので、一度寝てもうちょっと頑張ります
スレ汚し失礼しました
226:187
15/10/16 10:32:40.05 tMRS5i02.net
>>222
>>187です
配列なら分かるんですが、普通のクラス型のフィールドなんです
なので、スタックすると前情報消えちゃうよね・・・何でそんなに遡れるの?
という感じで理解できていません
インスタンスの動きが見えてないのかもしれません
227:名前は開発中のものです。
15/10/16 11:28:02.23 UWqhF7qD.net
あちこちに、print文を入れて、変数を観察すれば?
228:名前は開発中のものです。
15/10/16 12:14:31.08 Fln/pbVu.net
>>215
まずモーフ止めてみたら。
229:名前は開発中のものです。
15/10/16 12:15:51.04 kSoyLkin.net
VSのデバッグモードで一行づつ動作確認すればおk
つかVS便利すぎモノデベロップってなんだったんだ
230:名前は開発中のものです。
15/10/16 16:37:21.72 m3ULZRQJ.net
>>219
>>226
すみません、色々弄ってたら出来ました
メッシュの設定が間違ってたみたいです
ありがとうございます!
231:名前は開発中のものです。
15/10/17 07:45:57.10 JiE0mfpL.net
Unityと一緒にmonodeveropをインストールするとUnityのアンイストールでmonodeveropがそのまま残った
monodeveropのアンインストールはサポートされてないからそのままどこかに残ってる(手動削除めんどい)
232:名前は開発中のものです。
15/10/17 12:52:59.82 qxMSLRSu.net
>>224
A*は洋書の翻訳本のGameProgramming Gemsにあった解説が一番よかったな
アレ一発でコード起こせた
233:名前は開発中のものです。
15/10/17 18:08:58.71 kQkrLKF+.net
VS2015とxnaとmonogameとunityインストールしてたら夕方になってたわ
このやりきった感
234:名前は開発中のものです。
15/10/17 23:18:22.78 fYhbcl/S.net
sceneはどうしてコピペできないの?
235:名前は開発中のものです。
15/10/18 01:26:36.36 MRmqAbop.net
PhotonでJoinedRoomした後LoadLevelでシーン遷移するとルームから勝手に出ちゃうみたいだけど
シーン遷移後も遷移前に居たルームにとどまる方法ってないですか?
236:名前は開発中のものです。
15/10/18 01:34:08.00 2walB8gj.net
>>232
上書きしないで別の名前でシーン保存するだけやで
237:名前は開発中のものです。
15/10/18 01:58:44.79 B9/8jqwl.net
>>233
ソースついてるのになぜ追わないの?
238:名前は開発中のものです。
15/10/18 02:07:44.32 MRmqAbop.net
ごめん普通に通信状態が悪くてシーン切り替えのタイミングで切断されてるだけっぽかった
リファレンス見るとstaticだからシーン変わっても切れないみたい
239:名前は開発中のものです。
15/10/18 02:43:37.04 y1nZsmX+.net
>>234
ななななんだってー!
240:懐かしの
15/10/18 06:45:27.96 q7LWxGpm.net
本当にお馬鹿な質問なのですが、質問させて下さい。
もう10年ぐらい前のオンラインゲームで武勇伝2ってのがあったのですが
それが最近恋しくなってやってみたくなったのです。
どんなものかはもうほとんど記録ないみたいですが4gamerの記事は残ってました。
URLリンク(www.4gamer.net)
簡単に言えば、最大30人で城取り合戦するものです。
unityで自分で似たようなものが作れるものなのか教えてほしいです。
正直ゲーム作成初心者ですが、諸事情あって外出困難な状況になり
何か目標をと思いまして。
241:名前は開発中のものです。
15/10/18 07:07:50.23 u2Y1qAsH.net
まずはサンプルプログラムをいじってみたり、毎日一本クソゲー作るとこから始めるのがええで。
242:名前は開発中のものです。
15/10/18 08:26:46.29 xcyc9lOh.net
>>238
unityでできるよ。
最終目標はいいんじゃないの。
ただ、いきなり作り始めても無理ゲーになりやすいから、他でも言われてるよに規模の小さいものを多数作る事をお勧めするよ。
243:名前は開発中のものです。
15/10/18 09:01:04.53 iaLKRD/P.net
とにかく毎日チュートリアルやライブトレーニングを真似てみろ、理解するまで繰り返し何回も
半年一年とかかるかもしれんが一通り理解したらキミはもう立派なUnityプログラマーになってるはずだ
もちろんそれだけじゃ飽きるから他の人の言うような自分の興味のある簡単なゲーム作成も併用して
244:名前は開発中のものです。
15/10/18 13:15:08.74 4555GzFI.net
そういうミニゲームのおすすめのお題ってなんですか?
245:名前は開発中のものです。
15/10/18 13:46:05.78 u2Y1qAsH.net
Unityで一週間毎日のようにクソゲーつくるブログがあったから俺はそれを真似した。
他にも短期間で作ったのを記事にしてる人はいっぱいいるからまずはググろう。
246:名前は開発中のものです。
15/10/18 14:32:05.58 8zUUZ87q.net
>>243
効果ある?
247:名前は開発中のものです。
15/10/18 14:38:47.68 N/rVef9I.net
一週間クソゲーを作るブログは俺も見たけど、アセットを用意したら動きましたっていうようなタイプのやつでさ
まあ、ツクール系が好きな人にはいいかもしれないけどそれ止まりの内容だったよ
248:名前は開発中のものです。
15/10/18 14:49:58.80 8fOKdWXh.net
コイン落とし、シューティング、横スクロールアクション
2Dでなにか
249:名前は開発中のものです。
15/10/18 15:18:17.67 OqXjKQ3X.net
既存のゲームの模写が一番だよ
素材は全て揃ってるわけだし
250:懐かしの
15/10/18 15:54:22.58 q7LWxGpm.net
みなさんありがとうございます。
このunity使えば頑張れば作れるということがわかっただけで十分です。
作成はじめても、途中で致命的な欠陥があるとショックなので。
あとはみなさんのおっしゃる通り、地道に試行錯誤を繰り返していこうと思います。
251:名前は開発中のものです。
15/10/18 16:01:01.61 UZxRZfss.net
オンゲーはUnityじゃないところで大変だと思うよ
30人とはいえMMOならサーバーサイドも必要だろうし
252:名前は開発中のものです。
15/10/18 19:33:19.28 u2Y1qAsH.net
>>244
基本的な事は本読むよりやってみる方が覚えがはやいし効果あったと思うよ
253:名前は開発中のものです。
15/10/19 00:13:10.10 eOY/ajC5.net
>>243
I/Oって雑誌の著者でゲーム狂人って人がいたけどまさにそんな感じ、毎月一本PC8001とかのゲーム書いてた
クソゲーも良ゲーも毎月一つ量産とか正直びびる(時代的にはアセンブラ一本な感じだし)
254:名前は開発中のものです。
15/10/19 01:14:56.70 eCCsj2sh.net
>>251
おにたまさんがビデオインタビューしてたなぁ
閉院したけど医学博士で日本医学放射線学会認定放射線科専門医(※wikipediaコピペ)という経歴にもビビった
何かに打ち込んだ時の集中力とか半端なさそう
255:名前は開発中のものです。
15/10/19 05:42:10.77 zPUM+HaB.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
ドット厨でCGはクソだと思ってる老害だけど
さすがにここまで来るとCGに超興味が出てくる
言われんとCGだと気づかんw
あとはこれを完全な人間のモーションでUnity上で動かせたら究極だな
256:名前は開発中のものです。
15/10/19 05:45:53.48 +5PEucMA.net
そういうモデルはプリレンダの動画で使うもんじゃないの?
257:名前は開発中のものです。
15/10/19 09:38:39.81 Gevr6K8W.net
リアルタイムで髪の毛とか描画したらpc死んでまう
258:名前は開発中のものです。
15/10/19 10:28:24.54 qoc1Bo+X.net
あれ、あれ、メンテ終わった?
259:名前は開発中のものです。
15/10/19 16:38:23.06 1FQgbPH8.net
>>255
スパコンとかでやってみたいな
260:名前は開発中のものです。
15/10/19 19:20:18.95 v7LZRFTu.net
スパコンスパコン姦ってみたいな。
261:名前は開発中のものです。
15/10/20 00:13:34.35 lyLdtEEw.net
[timer.cs]
private int timerValue = 500; // 500はインスペクタから設定
private Text timerValueText;
void Start(){
timerValueText = this.gameObject.GetComponent<Text>();
}
void Update(){
timerValue -= 1;
timerValueText.text = timerValue.ToString();
}
・マスタークライアントやisMine判定は関係なし
・LoadLevel先のシーンはCreate Sceneで作った完全新規で他のスクリプトは一切なし
・プレイヤーは2人でテスト。自分で複数exe立ち上げて実行
これ普通にシーン再生したら処理の通りカウントダウンされて何も問題ないんですが
Photonでロビーに入る→ルームに入る→2名揃ったらLoadLevelする
→LoadLevel先のシーンで上のカウント処理をやるとカウンターTextが500から微動だにしないんですが
何か思い当たる原因教えて下さい
ブレイク張ってみると途中でUpdateから抜けてる?みたいなんですが、この内容でUpdateから抜ける事なんてあるんですか?
262:名前は開発中のものです。
15/10/20 10:39:07.31 1yc/mTSH.net
ブレークポイント置いてステップで追ったり
当たり前の動作確認はしてますか?
コードが動かないからお前らエスパーして解決しろ
というスレじゃないだろここ
263:名前は開発中のものです。
15/10/20 12:13:51.91 d/fZSbNR.net
エスパーするとtextが取得できてない
264:名前は開発中のものです。
15/10/21 03:01:48.36 AKocSeVx.net
書いてある通りブレイクで追いましたが、途中でエラーも吐かず
最後のラインまでいったあと、いきなりUpdateから抜けて?います
ログダンプされないので何か仕様的なものだと思いますが
それが何なのか分かりません
265:名前は開発中のものです。
15/10/21 03:30:09.13 gqqNB2Y4.net
ブレイクダンスで追いかけたって追いつかないだろうよ。
timerValueはprivateだけど、ちゃんとインスペクタから設定できるようにしてあるの?
266:名前は開発中のものです。
15/10/21 03:53:36.34 AKocSeVx.net
しています
仮にしてなかったとしてもマイナス側にカウントダウンされるので
500から微動だにしない事はないと思います
エラーは一つもダンプされません
267:名前は開発中のものです。
15/10/21 07:10:14.45 P7iBtEZQ.net
ダンプって何?
なんかその単語きらい
268:名前は開発中のものです。
15/10/21 08:31:36.59 xQNzp3zW.net
実際使ってるのと異なったコード見せて悪いとこ見つけろとか無理
269:名前は開発中のものです。
15/10/21 11:16:39.10 VLEHcX8/.net
途中で抜けてるなら確実に timerValueText が null
270:名前は開発中のものです。
15/10/21 16:52:05.06 p8OEwaFc.net
Updateは一秒間に60回くらい呼ばれてそのたびに抜けるのが普通だと思ってたぜ…
271:名前は開発中のものです。
15/10/21 19:01:21.16 AKocSeVx.net
すみませんloadlevel後Update効かないのはPhotonの仕様でした
レスありがとうございました
272:名前は開発中のものです。
15/10/23 08:04:36.06 vieT4L+s.net
質問させてください。同時に実行するにはどうしたらよいでしょうか?具体的に言うとプレファブを同時に2つ以上削除したいんです。同時なんです。普通にコードを書くと順に削除されてしまいますよね?
273:名前は開発中のものです。
15/10/23 08:38:43.26 R6V4aou7.net
>>270
質問スレあるよ
厳密な意味で同時はコンピュータには無理
274:名前は開発中のものです。
15/10/23 08:46:06.04 gt6ChNFS.net
次スレからスレタイを「Unity質問以外スレッド28」にしようぜ
「総合スレッド」なんて気取ったタイトルにしてるから
>>270みたいな情弱の到来が絶えないんだよ
いくら情弱でも「質問以外」と書かれて質問する文盲は大分限られるし
いくら情弱でも「質問以外」と書かれていれば「じゃあ質問のみスレッドもあるんだな」
と推測するだけの知識はあると思う
そうしよう。決まり
275:名前は開発中のものです。
15/10/23 09:03:16.40 mw6M4k2t.net
何のために同時に消すんだよ。
何のために問題があってそうしたいんだよ。
276:名前は開発中のものです。
15/10/23 09:06:21.72 aFt3RXFn.net
え~w
ただの腐れ雑談スレを「総合」とかいう気取り文句でサニタイズするのがいいのにさw
>>270
基本的に無理だよ。
そういうアーキテクチャをもったハードウェアそれ自体を開発するしかない。
マルチスレッド的な考えはむしろそういう同期的でない処理・設計を促している。
277:名前は開発中のものです。
15/10/23 09:22:46.20 53fvVxlV.net
入れ子にして親消せば
278:名前は開発中のものです。
15/10/23 10:18:53.79 3nxsFROU.net
すいませんスレ間違えました...。
279:名前は開発中のものです。
15/10/23 10:31:21.67 aFt3RXFn.net
まぁどこで聞いたって同じなんだが理由がわからなきゃ
それでももしかしたらと思ってしまうのは無理ないか。
さりとて説明するのもメンドクサイw
280:名前は開発中のものです。
15/10/23 13:50:44.71 j1/Ky6Us.net
>>270
一度のOnUpdateで両方消去すれば
おそらく所望の動きになると思うよ。
281:名前は開発中のものです。
15/10/23 18:45:11.74 qhRMn6Q+.net
Projectツリー上でプレファブを2つ以上選択してdeleteキーを押せば同時に削除できるよ
282:名前は開発中のものです。
15/10/23 18:56:27.80 vieT4L+s.net
>>279
つまんな。氏ねよ
283:名前は開発中のものです。
15/10/23 19:27:37.22 j1/Ky6Us.net
>>280
つまんないも何も、プレハブを削除するっていったら本来プロジェクトから削除する以外の意味はないからな。
氏ねとか言う前にいろいろ勉強しような。
284:名前は開発中のものです。
15/10/23 20:27:05.55 gt6ChNFS.net
程度の低いツールには程度の低い人間しか集まらないんだよなぁ……
>>ID:vieT4L+s をごらんよ
一つ目のレスは知性と文章力の欠如を示し
二つ目のレスは粗野で野蛮な人格を示している
285:名前は開発中のものです。
15/10/23 20:46:27.66 xTjS/Coh.net
>>282
裾のを広げるとこうなるのはどんなツールでも一緒だから気にしちゃぁ駄目じゃねぇかな
だいたいノイマン型マシンで同時に消去なんて絶対出来ないって解らない時点でもうね
286:名前は開発中のものです。
15/10/23 21:25:29.68 kEXg28se.net
>>282
ツクールMVスレよりマシwww
あそこはヤバイ
287:名前は開発中のものです。
15/10/23 21:59:58.80 ZaMlxJpH.net
同時でないと困る理由をここでも質問スレでも聞かれてるのに、なんで答えないの?
解決する気あるの?
288:名前は開発中のものです。
15/10/23 22:17:20.55 vieT4L+s.net
ふう
289:名前は開発中のものです。
15/10/23 23:55:18.26 IIQ7IFTk.net
よく知らんけどさ
俺なら 消したい2つをEMPTYの子にして親を消す
これじゃだめなん?
論理的は同時に消えるよ
物理的には>>293
290:名前は開発中のものです。
15/10/23 23:56:43.89 IIQ7IFTk.net
×物理的には>>293
○物理的には>>283
291:名前は開発中のものです。
15/10/24 00:24:08.69 XLjhBzj0.net
既に>>275で書いてたり
292:名前は開発中のものです。
15/10/24 00:53:20.27 jouoHk7s.net
ふう
だっておwww
293:名前は開発中のものです。
15/10/24 01:25:38.70 xla+r3C+.net
>>283
いや、実はハードウェアレベルでの造詣が中途半端に深くて
同等の物をソフトウェアレベルでも望んでいるだけなのかもしれん
AVXって命令があるでしょ(MMXとかSSEとかもそうかな?)
でかいレジスタに複数の数値を入れてそれらを「同時に計算する」命令
あれと同じ性能をUnityに求めているとか……
もしかするとCPUに「Unityのプレハブを同時に削除する命令(UNKOX命令)」
が実装されていると思い込んでいるのかも。想像力豊かだね!(俺が)
※UNKOX = UNity Kakuchou Operation eXtension(ウンコと呼ぶ)
294:名前は開発中のものです。
15/10/24 02:37:06.63 XLjhBzj0.net
また変なのが
ノイマンとかAVXとか巻き込むような火種でもないでしょ、この話題
「ふう」で煽り屋確定だし解散でよくね
295:名前は開発中のものです。
15/10/24 08:15:17.65 +CaGfj12.net
解散? 集会でもしてたのだろうか
296:名前は開発中のものです。
15/10/24 08:24:00.29 nk06GxgX.net
この場合の解散とはこの話題を終了することを意味する
297:名前は開発中のものです。
15/10/24 08:55:37.41 +CaGfj12.net
>>294
「話題を終了したいなら勝手にすりゃいいだろ、自治厨ですか?」
と間接的に言っただけです
298:名前は開発中のものです。
15/10/24 09:06:56.15 nk06GxgX.net
>>295
>>294は「お前に指図される筋合いはない」
と間接的に言っただけです
299:名前は開発中のものです。
15/10/24 09:12:10.56 xla+r3C+.net
話題を続けられると困る人がいるようですね
馬鹿な >>ID:vieT4L+ が馬鹿にされる話題を続けられると困る人……あっ
300:名前は開発中のものです。
15/10/24 09:59:21.51 +CaGfj12.net
また変なのが湧いてるな
触らんほうがいいな
301:名前は開発中のものです。
15/10/24 12:27:43.00 zK6jAtq5.net
スルー出来ない間抜けっぷり晒されながら
言われてもですね・・・
302:名前は開発中のものです。
15/10/24 14:24:59.89 +CaGfj12.net
でっていう
303:名前は開発中のものです。
15/10/24 14:29:11.65 KobsLfDu.net
こんな過疎スレでID真っ赤な奴には基本触らないもんや
304:名前は開発中のものです。
15/10/24 15:40:50.50 rgVmbA0K.net
このスレに質問しないほうがいいよ。健常者はいないからね。こんな過疎スレに真昼間からおっさんどもが書き込んでるんだよ?その辺から察しよう。質問用のスレがあるからそっちのほうがいいよ
305:名前は開発中のものです。
15/10/24 18:21:39.31 p8EQ66I2.net
今日は土曜日ですよ
日付感覚無いのかな?
306:名前は開発中のものです。
15/10/24 18:46:34.08 rgVmbA0K.net
>>303
昨日の話をしてんだよ。バカなのかな?
307:名前は開発中のものです。
15/10/24 19:14:22.56 +CaGfj12.net
また変なのが湧いてるな
触らんほうがいいな
308:名前は開発中のものです。
15/10/24 19:36:52.11 xla+r3C+.net
今日のNGID
ID:+CaGfj12
309:名前は開発中のものです。
15/10/24 20:56:56.53 xUhiQ90N.net
>>295みたいな意味不明な言動をする時点で、一番変なのはID:+CaGfj12だよな
310:名前は開発中のものです。
15/10/25 08:22:45.15 2ArDOOtU.net
釣りやすそうだな…
311:名前は開発中のものです。
15/10/25 10:12:37.35 cNQPw3Ii.net
このスレの人間は知性やコミュニケーション能力が欠如した人間ばかりだからね
スルーなんてできるわけもないし、入れ食いですよ
312:名前は開発中のものです。
15/10/25 10:42:19.13 UPGt+D8j.net
↑
知性やコミュニケーション能力が欠如した人間www
313:名前は開発中のものです。
15/10/25 12:07:19.75 XZXt2U0q.net
>>309
君はぐうの音も出ない指摘された後に釣り宣言して逃げる類の人間かな?
314:名前は開発中のものです。
15/10/25 12:34:56.88 yBfS5rRj.net
プログラミングが好きとか言う段階でだいたいコミュ障がじゃっかん入ってるだろうに。
俺なんかかなりひどいたぐいだし。
315:名前は開発中のものです。
15/10/25 12:37:42.49 cNQPw3Ii.net
>>312
だよねえ
>>310や>>311はプログラマに向いてないから営業でもやってたらいいんじゃないかと思う
316:名前は開発中のものです。
15/10/25 12:53:13.44 XZXt2U0q.net
ぐうの音も出ない指摘をされると全く関係ない人格攻撃を始める類だったか
どうにも人間としてろくなもんじゃないなあ
317:名前は開発中のものです。
15/10/25 13:07:25.06 n/CKIFOU.net
>>311がぐうの音も出ない指摘だと感じるID:XZXt2U0qとコミュニケーション
取れる気がしない俺はやっぱりコミュ障だな、うん
318:名前は開発中のものです。
15/10/25 13:53:44.16 oe1FdspD.net
総合スレって定期的にこういう流れになるよね
319:名前は開発中のものです。
15/10/25 13:59:44.28 u/IWnGAJ.net
Unity統合失調スレってことか
320:名前は開発中のものです。
15/10/25 14:26:04.03 2ArDOOtU.net
まぁ、「unity」は「統合」とも訳せる…
321:名前は開発中のものです。
15/10/25 14:42:11.87 e9xa62Sv.net
つまり次スレタイトルはUnity失調スレか…
322:名前は開発中のものです。
15/10/25 19:30:02.60 D0lU8YFf.net
おおかた、弾1発で敵1匹を消したいけど、敵が重なってると弾を消す前に敵2匹目に当たってしまうとかじゃないかな。
コリジョン関数のコールだけでやると最初にハマる壁。
323:名前は開発中のものです。
15/10/25 19:55:36.69 2ArDOOtU.net
>>320
エスパーしたなら対処方法まで教えてやりなよ
324:名前は開発中のものです。
15/10/25 20:24:52.17 R8ERWqBe.net
ここは質問スレじゃないんだが。。栄養失調か?
325:名前は開発中のものです。
15/10/25 21:20:44.44 2ArDOOtU.net
>>322
もっともだけど助けあえばいいじゃんよー 無理?
326:名前は開発中のものです。
15/10/25 21:36:04.99 u/IWnGAJ.net
その前に>>320は誰へのレスなんだろう
327:名前は開発中のものです。
15/10/28 03:41:13.11 r3ifkutk.net
まじかよ・・・
VSがついてくるようになったし、monoとおさらばして環境整えたばかりなのに
なんでmonoが5.9にバージョンアップして戻ってくるんだよ!
仕方ない、monoのプレビュービルド版使ってやるか・・・・
328:名前は開発中のものです。
15/10/28 04:27:13.76 GlIVgPgd.net
>>324
統合失調はお前だよ
329:名前は開発中のものです。
15/10/28 09:33:57.70 K4Rh9tZK.net
>>326
>>326
(苦笑)
330:名前は開発中のものです。
15/10/28 10:46:22.84 FGUU9ByV.net
さすが総合スレだ
331:名前は開発中のものです。
15/10/28 11:54:00.24 j79pGL2T.net
おおおおおおおおちんちん!
美味しい美味しいおおおおちんちん!
332:名前は開発中のものです。
15/10/28 12:02:26.44 m8ZZMWmC.net
>>327
バーカバーカしねしね
333:名前は開発中のものです。
15/10/28 14:32:16.50 K4Rh9tZK.net
>>330
>>330
(失笑)
334:名前は開発中のものです。
15/10/28 19:27:18.57 uxQ6fV99.net
また変なのが湧いてるな
触らんほうがいいな
335:名前は開発中のものです。
15/10/28 19:31:07.26 HFdKTeiS.net
いったい何を統合するスレなんだここは
336:名前は開発中のものです。
15/10/28 22:48:39.50 d6EjjIZ/.net
失調じゃないかな。
337:名前は開発中のものです。
15/10/28 23:06:26.12 K4Rh9tZK.net
統合が失調したものが統合失調だ
失調を統合したらこの世全ての悪みたいな失調の塊が生まれるぞw
338:名前は開発中のものです。
15/10/28 23:30:18.10 GlIVgPgd.net
>>324
ちょっと前のカキコくらい読めよ…
339:名前は開発中のものです。
15/10/28 23:37:24.07 m3UmFyuF.net
AVXとかその辺かな?
よく分からんが
340:名前は開発中のものです。
15/10/28 23:38:44.87 m3UmFyuF.net
うんこ命令云々で遡る気なくすな、これ
341:名前は開発中のものです。
15/10/29 09:08:40.99 QojJ8EBn.net
狙い通りです^^
342:名前は開発中のものです。
15/10/29 11:19:36.68 VaEizTCy.net
PS4からUnityと3Dプリンターに出力か
21世紀はセンス以外徹底的に効率化していくなぁ
343:名前は開発中のものです。
15/10/29 12:12:00.51 NhLA99Sa.net
AppleTVが発売になるけど、UnityはtvOS対応よね?
ちょっと楽しみだな
344:名前は開発中のものです。
15/10/29 12:15:19.00 M9zd8/HX.net
ずいぶん前から発売されてるような??
345:名前は開発中のものです。
15/10/29 12:54:28.69 +C5H0n4j.net
新型のことでしょ
今までは個人でアプリケーション開発できない、てかできても公開できないっていうのか
346:名前は開発中のものです。
15/10/29 12:55:01.70 DUl1u9Rg.net
新型は明日発売だしアプリが載るのも新型から
347:名前は開発中のものです。
15/10/29 12:56:15.22 NhLA99Sa.net
あ、対応するよね?
と書きたかったごめん
348:名前は開発中のものです。
15/10/29 13:24:09.87 TLeBzpG4.net
アホ丸出しw
349:名前は開発中のものです。
15/10/29 15:56:27.92 8XdxosCy.net
Ray ray = Camera.main.ScreenToRayの文に
Nullのエラーがでてしまいます
ググってもわかりません
初心者です
助けてください
350:名前は開発中のものです。
15/10/29 16:16:18.55 GKlPcd6O.net
>>347
エスパーするしかないがカメラオブジェクトにMainCameraのタグが張り付いていない
おおかたカメラを削除して自分で作り直したりとかしているのだろう
351:名前は開発中のものです。
15/10/29 16:18:40.73 M9zd8/HX.net
それだけ書かれても情報がたりないが
エスパーするとシーン内にMainCameraタグが付いてるカメラが無いんじゃね
とりあえずUnityの初心者でも日本人の初心者じゃないんだろうから
相手に状況が把握ができるくらいの情報をちゃんと書けよ
352:名前は開発中のものです。
15/10/29 17:35:19.13 QojJ8EBn.net
日本人の初心者ではないだろうけど、Unityの初心者であると同時に
プログラマの初心者である可能性は高い
プログラマとして相手にどんな情報を与える必要があるか理解できていないわけだから
353:名前は開発中のものです。
15/10/30 03:24:19.23 6kEfQTxA.net
ただのコミュ障でありますように
354:名前は開発中のものです。
15/10/30 14:40:48.39 JdJ78nznR
unity web player がオフライン環境で動作しません
どんな原因が考えられるでしょうか
別のパソコン(win7)のオンライン環境では動作しました
現在の環境はwin10です
355:名前は開発中のものです。
15/10/30 15:18:30.49 PkrREpvq.net
uGUIのSliderが内部のvalue初期化時までOnValueChangeイベント読んで草生える
uGUIは所々作者アホなんじゃないかってところがあってどんどん自作UIツールが増えていく
356:名前は開発中のものです。
15/10/30 18:55:07.96 j9UuXjRC.net
自作ツール増えてくね
今日はインスペクターのテキストエリアでシェーダコード直編集・即反映の危ないエディタ拡張してみて
思ったほど便利じゃなくて捨てた
357:名前は開発中のものです。
15/10/30 19:25:38.73 On+4MIkq.net
uguiのinputfieldはなぜtextの継承じゃないし
358:名前は開発中のものです。
15/10/30 21:13:33.26 JpHH2zx2.net
みんなスマホアプリで頂点数・fpsどれくらいでやってる?
359:名前は開発中のものです。
15/10/31 09:20:19.89 lyxGLRKZ.net
日本語版のスクリプトリファレンスから、同じ箇所の英語版を参照する、
あるいはその逆ってのが地味に面倒なんだけど、なんか良い方法ない?
360:名前は開発中のものです。
15/10/31 09:24:59.85 EqdIJOZE.net
>>357
bookmarklet作るのが楽だと思われ
361:名前は開発中のものです。
15/10/31 12:52:26.56 DAbe1m94.net
英語版が常に最新で英語版が常に正しいんだから常に英語版だけ読めばいいんだよ
362:名前は開発中のものです。
15/10/31 13:00:39.91 vJNchLqt.net
日本人「英語版が常に最新で英語版が常に正しいんだから常に英語版だけ読めばいいんだよ(ドヤァ)」
363:名前は開発中のものです。
15/10/31 13:04:01.84 5UIfMhMA.net
つかIT関連情報は英語がデフォだろ
別に英会話やれと言ってるわけじゃあるまいし高校程度の英語+IT用語で普通に理解できるだろ
364:名前は開発中のものです。
15/10/31 13:07:35.92 vJNchLqt.net
日本人「別に英会話やれと言ってるわけじゃあるまいし高校程度の英語+IT用語で普通に理解できるだろ(ドヤァ)」
365:名前は開発中のものです。
15/10/31 16:19:22.47 EqdIJOZE.net
>>362
外国語ってのの敷居の高さってのは人によって違うから一概に言えんのだが、英語でだったら
高校まで英語成績がよく通常の文章や英文小説が読める人でも技術書はさっぱりだったり(技術の素養がない)
英会話はぺらぺらでも文章読めなかったり(公用語が英語なアフリカの一部での識字率がめちゃ低い層とか)
英文技術文書はなんとなくよめちゃうけど、学校の英語成績壊滅とか
もうね千差万別なのよね。
366:名前は開発中のものです。
15/10/31 17:36:12.19 Ve4NK8dE.net
学が無い奴って可哀想だな
367:名前は開発中のものです。
15/10/31 17:37:19.91 Pp4p11I3.net
英語はインターネットでの作業用言語なんだとエリックレイモンドも言ってるだろ
PCで何かするなら身に付けておいて何の損もない
368:名前は開発中のものです。
15/10/31 19:28:30.89 0QEj2kW8.net
細かいことだけどさ、敷居じゃなくてハードルだよね
369:名前は開発中のものです。
15/10/31 20:41:21.55 vJNchLqt.net
学がない奴が集まる掃きだめのようなスレッドの日本人の言葉
「学が無い奴って可哀想だな(ドヤァ)」
370:名前は開発中のものです。
15/10/31 21:05:27.34 0aZMmIBU.net
また変なのが湧いてるな
触らんほうがいいな
371:名前は開発中のものです。
15/10/31 21:30:08.20 vJNchLqt.net
黙ってNGにする知能や能力を持たず真っ先に触ってしまう日本人
「また変なのが湧いてるな触らんほうがいいな(ドヤァ)」
372:名前は開発中のものです。
15/10/31 21:32:55.72 Ve4NK8dE.net
効いてる効いてるw
親も低学歴なんだろうなw
373:356
15/11/01 00:37:17.77 9k/XnALM.net
母国語と同程度の速度&読解力で
英語を読んだり調べたり出来るみんなが羨ましいぜ
>>358
ありがと、ブックマークレットか
今までほとんど使ったことなかったんで、存在自体すっかり忘れてたよ
374:名前は開発中のものです。
15/11/01 09:29:57.84 9+fGgG95.net
モチベが死にそうです
助けてください
どうすればいいですか?
375:名前は開発中のものです。
15/11/01 11:32:22.92 ibj5kLv1.net
>>372
別にやらなくていいんじゃね?
376:名前は開発中のものです。
15/11/01 11:38:09.05 959YDQjq.net
ブログとかtwitterで毎日作業報告しろ
377:名前は開発中のものです。
15/11/01 17:33:25.08 iCWkqCSk.net
世の中MMOキットなんてものがあるのか。
多少でも楽にMMO作れるなんて夢だなぁ。
378:名前は開発中のものです。
15/11/01 18:50:21.21 XmaS2oQk.net
個人開発者のツイッターは見つけたらとりあえずフォローしてるわ
わざわざアセットストアで公開するほどでもないけどめちゃ便利なアセットとか公開してるのよく見つけるし
普通にいろいろ参考になることがある
379:名前は開発中のものです。
15/11/01 18:52:07.34 1c2G0C5q.net
そりゃネット乞食にとっての神様なんだから
当然でしょ
380:名前は開発中のものです。
15/11/01 18:54:37.14 yp/S+dpK.net
まあMMD4Mecanimは最高だな
これのおかげでMMD卒業してUnity始めた奴も多いはずだ
381:名前は開発中のものです。
15/11/01 20:44:51.40 JRJjcwiP.net
昨日から触り始めたんだけど、エフェクトのパーティクル(点)ごときにオブジェクト一々作らなならんのか?
流石に糞すぎる仕様だろw
382:名前は開発中のものです。
15/11/01 22:02:37.40 ZtMJg+md.net
>>379
フルスクラッチで頑張れ
383:名前は開発中のものです。
15/11/01 22:28:53.86 Dzii0iFW.net
どんなエフェクトを作りたいかによるが、
外部のソフトを使った方が良い場合が多いぞ
Effekseerとかでどうだろう
384:名前は開発中のものです。
15/11/02 00:09:29.92 c85S70od.net
アフターエフェクト
385:名前は開発中のものです。
15/11/02 01:06:33.20 i/4P0McS.net
>>382
あれ、AEってUnityでパーティクル扱いできる?
要素の連番書き出しが関の山だとばかり
386:名前は開発中のものです。
15/11/02 22:40:19.76 E5GJVyHJ.net
みなさんUNITYの他にどんなツールを使っていますか?
やっぱBlenderとか使ってるんですかね?
387:名前は開発中のものです。
15/11/02 23:25:02.68 xFi9ZGVg.net
ツール語りしろってことかな。他の人の環境に興味あるので乗ってみる
Blenderタダだし感謝して使ってるけど、金あるとか本職の人はツールからこだわってるね。MaxとかMayaとか憧れるけど手を出す余裕がないな。Blenderよりいいのかな
俺はBlender自体が高機能で使い切れてないけど、情報が多いのは助かってる
マカーなので音楽はGarageBandでお安くやれてる。ちょっとピコピコ音のメロ書いたり、ループ貼り合わせて済ませたり。
映像編集もAppleのMotion。この辺はAppleに囲い込まれてる。他のソフトは知らないけど、安くて必要充分だとは思う。
絵が厄介。画像の加工はPixelmatorっての使ってるけど、イラスト描くセンスはないからなぁ
ドット絵はAsepriteってのが使いやすい。まあセンスは無いのだけど
388:名前は開発中のものです。
15/11/03 02:00:42.15 9G90/djK.net
>>385
383じゃないけど
俺もピクセルメーター使ってるわ
たまに出来ないことあるけど、もう慣れちゃってこれ以外使う気しねぇ…
拘ってる人は使わねーんだろうな多分。
元々マカーじゃないからモデリングは昔からメタセコで、これももう変えれる気しねぇしな…
blenderは右クリで頭こんがらがって即アンインスコしてまった
Unity関係ないけどEclipseからAndroid studioに移る勇気もない
Xcodeバージョンアップするのさえ辛いのに…
こんな事ばっか言ってると時代に取り残されるな
aseprite使ってみよっと
ありがとう
389:名前は開発中のものです。
15/11/03 03:01:17.48 PLu3u4i5.net
メタセコはwinの鉄板でしょう、悩む事はないのでは。Blenderは、画面分割してRSTキー操作に慣れると、クリック数をいかに減らすかに拘ったんだなという愛着は沸くのだけどね
正直、数ヶ月モデリングやってないとバージョン上がってたりしてわけわかめですw
Android Studioはレイアウト作るだけのために導入してもいいもんですよ。
俺もビルドツールの置き換えとなると重いんで、実益あるところから少しづつ理解深めるつもりでやってます
何よりPixelmator仲間がいて嬉しい
390:名前は開発中のものです。
15/11/03 03:57:32.75 +fUNhlSX.net
貧乏人の巣窟だとこんなもんだよな
本当にありがとうございました
391:名前は開発中のものです。
15/11/03 06:55:45.93 9G90/djK.net
>>388
プロの人かな?
mayaとか高過ぎ買えない
使ってみたい気持ちはあるが
392:名前は開発中のものです。
15/11/03 09:44:28.45 nS49cvQG.net
unityでボイスレコーダーみたいなものを作ってるんですが、
録音した音声をファイルに書き出す機能って
unityにありますか?
393:名前は開発中のものです。
15/11/03 11:38:27.38 KJHeH/NK.net
srとswじゃ出来ないんですか?
394:名前は開発中のものです。
15/11/04 15:33:42.24 btplEe0M.net
AdobeCCとMAX。作曲はLogicPro。でもUnity初心者なんで四苦八苦してる。
業界にいても個人で作りたくなるよね
395:名前は開発中のものです。
15/11/04 16:19:10.60 SKdZovwA.net
>>392
揃えてるなー。Logicうらやましい
買っても使い切れない自信あるけどw
396:名前は開発中のものです。
15/11/04 16:36:18.50 AAScXzzF.net
サークルの予算でツール買いまくった俺は勝ち組
なお技術力はたいして
397:名前は開発中のものです。
15/11/04 16:58:47.92 fafGJp3h.net
AdobeCCは課金すべき
映像で Pr Ps il Ae は使うしDwでホームページも作れるしね!
398:名前は開発中のものです。
15/11/04 17:14:16.29 UZrgDfr1.net
仕事でも使う(200万程度稼ぐ)というなら課金してもいいだろうけど
趣味のためだけに月に5000円というのは高すぎるように思う
399:名前は開発中のものです。
15/11/04 17:35:30.47 8rq8tR4V.net
uGUIのOutlineコンポーネントって内側に枠線を出すことはできない?
例えばImageに枠線出してImageの位置調整しようとすると枠線の分ちょっとずらさないといけなくて大変なのよね
400:名前は開発中のものです。
15/11/04 18:13:29.04 4ZONPdY1.net
結局バカにされて作れずに終わっていった人間が多いよな
彼らは因果応報とか信じちゃってるんだろうけど
バカにされまくったからといってアニメみたいにそいつが不思議な力を宿し成功するわけでもない
うんゴミ
Unityでゲーム売って金稼いでるか?ねえだろうな
ゲームを作って世界中の人に評価されたか?ねえだろうな
うんオワコン
アフィリエイトやってるやつが勝ち組
ゲームヒットさせて一攫千金を目指すのと月間100万PV以上のブログを作ってアフィで稼ぐのどっちが現実敵か?
答えはアフィだな
クソの掃き溜め
ここは既にゴミしかいねえんだよw
Unity?もうオワコンだよな
前はUnityJamとか盛り上がってたがどうでもいいがね
あとは4gamerとかも宣伝してたなインディーズゲーム(笑)とかな
結局そんなの流行らず終わっていったが
もうオワコンだろ
高品質なF2Pゲームや安くてファーストフードん感覚なSteamゲーとか
もはやアマチュアで成功できるやつなんて人限りだね相当な才能がないと無理
諦めろゴミども
401:名前は開発中のものです。
15/11/04 18:16:46.97 JXGysahz.net
金がほしくてやってるんじゃなくて、
やりたいからやってるんだよな
402:名前は開発中のものです。
15/11/04 19:08:48.46 R2Xxxj/W.net
今セール中のFavorites Tabとかみてると
なぜ公式がエディタをあまり改善しないのかが伺えるな
アセット買ってもらわないと儲からないもんな
403:名前は開発中のものです。
15/11/04 19:27:27.08 UZrgDfr1.net
ここは既にゴミしかいねえんだよw
この文脈で「既に」って言うのはおかしいよな
まるで以前はゴミ以外の人間が大勢いたが、徐々にその数を減らしていって
既にゴミしかいなくなったかのような言い方じゃないか
「最初から」とか、少し気取った言い方をするなら「徹頭徹尾」とかにした方がいいと思う
こんな日本語が不自由な中学生にバカにされる俺達って一体……
404:名前は開発中のものです。
15/11/04 19:28:01.42 FDURJx2J.net
>>398
高校生でアプリ開発初めて今大学生だけどストアで公開してる14個のアプリの広告全部合わせて月2万円もらえれば良い方だわ
1番もらった月で26600円くらい
405:名前は開発中のものです。
15/11/04 19:30:17.21 v6W3GmLM.net
広告付きの無料アプリは消えて欲しい
アプリで儲けたいならアプリ内課金か有料にしろ
406:名前は開発中のものです。
15/11/04 19:32:59.90 FDURJx2J.net
AndroidでもiOSでもアドブロックで消されてるんだよね
情強ならアドブロック入れて消してください
ついでに言うと有料にすると名前や住所公開されるからそこが嫌
407:名前は開発中のものです。
15/11/04 19:34:58.86 SKdZovwA.net
アプリ内広告消すってrootや脱獄が必要だよね。ユーザー全体からすると無視できる程度では?
408:名前は開発中のものです。
15/11/04 19:35:53.90 v6W3GmLM.net
>>405
エア開発者かもな
409:名前は開発中のものです。
15/11/04 19:37:39.91 FDURJx2J.net
>>405
俺はnend使ってるけど消されてる
Wi-Fi設定でhttpプロキシのところで設定するタイプの広告ブロックだと消されるんだよ
410:名前は開発中のものです。
15/11/04 20:33:00.17 CN5gZgLG.net
>>398
今更そんな分り切った事を書いて恥ずかしい奴だな
ここにいる99%はカネなんか稼げるわけねぇだろ
個人(や小規模)のプロでも9割近くは食えなくなって退場する世界だぞ
「ぼくがかんがえたさいこうのげーむ」を作ってみたいだけだろ
そんで作るってのは想像以上に苦しくて途中で辞める
でもそれでいいんじゃね?
411:名前は開発中のものです。
15/11/04 20:36:50.87 SKdZovwA.net
ジャンル問わないしな
DTM板やCG板の適当なスレで「お前らの99%は売れない」とか言ってるようなもんか
ただ創作文芸板で同じこと言うのだけは止めてあげて欲しい
412:名前は開発中のものです。
15/11/04 20:49:31.81 v6W3GmLM.net
>>409
それは辛そう
413:名前は開発中のものです。
15/11/04 20:58:25.34 CN5gZgLG.net
まぁでもアプリ収入で食えなくても請負ならギリ食えなくはないし
大手に就職すれば普通に食える
学生ならUNITY経験があればIT企業への就職でわずかながら有利にはなるかな
UNITYできるからってC#の仕事はほぼ素人だけど経験なしよりかなりマシ
DTMやCGや文芸は…うーん
414:名前は開発中のものです。
15/11/04 21:02:14.87 PMeVvWVG.net
カエルに餌をあげないように
415:名前は開発中のものです。
15/11/04 21:09:15.96 btplEe0M.net
>>393
Logic安いしいいよ。
操作もGarageBandと大して変わらんし
416:名前は開発中のものです。
15/11/04 21:14:07.01 SKdZovwA.net
>>413
スレチ気味なコメントにレスすみません
踏ん切りついたら買ってみようとは思ってるのだけどね
正直センスないので、膨大な楽器を触るだけで満足しそうな怖さがあるw
オーケストラとか自作できるようになりたいけど、ガレバンにも楽器自体はあるんだよなぁw
蚊の泣くような音しか鳴らさなくて、センスの無さが辛い
417:名前は開発中のものです。
15/11/04 21:46:41.50 A+Qg3kpO.net
>>413
わたしゃ少し前に紹介されてたKorg の GadgeっていうiPadアプリにしてみた
音楽ダメダメだったんだけど、これだとなんとなくでそれなりのができちゃうし、何より安いので(iPadもってないと高く付くんだろうけど)
418:名前は開発中のものです。
15/11/04 21:53:23.65 AAScXzzF.net
>>407
これまじなの
わいもnendなんやけど広告ブロックされてることもあるのか
419:名前は開発中のものです。
15/11/04 23:41:16.34 LAsFg9Ce.net
ライブラリの都合で課金できないとかなら経験ある
420:名前は開発中のものです。
15/11/05 00:20:04.13 7WW5IwkT.net
金鉱掘るより、ジーンズやツルハシを売る方が賢明だものなぁ
421:名前は開発中のものです。
15/11/05 10:13:15.77 shitWYHh.net
金(gold)に目がくらんだアホ共(君たち)に使いやすいツルハシを提供しているUnityという構図か
422:名前は開発中のものです。
15/11/05 10:15:03.92 shitWYHh.net
そして99.999%のアホ共(君たち)は金(money)と時間を空費し
0.001%のグッドラッカーが巨万の富を得、Unityは堅実に儲けると
423:名前は開発中のものです。
15/11/05 10:49:50.76 v68fCUpp.net
わいは素手で発掘するやで
424:名前は開発中のものです。
15/11/05 13:30:16.03 gjbPPrTb.net
そういう話を持ち出す人って
何もできない理由がほしいだけだよね
425:名前は開発中のものです。
15/11/05 13:33:15.43 shitWYHh.net
>>421
フルスクラッチでやるってことか。立派だな
>>422
そしてフルスクラッチでやる人が何もできないとか言っちゃう文盲
426:名前は開発中のものです。
15/11/05 13:41:22.31 JMvQZ26C.net
いいIDだな
いや、悪いIDか
427:名前は開発中のものです。
15/11/05 13:58:03.62 AMuodC5n.net
どうせお前らはいつまでたっても本当に満たされることなんてないんだし
何やっても一緒
束の間の自己満足を繰り返しながら大人しく朽ちていけ
それが一番大事
428:名前は開発中のものです。
15/11/05 14:28:14.56 X0LHYX0W.net
厨二病全開でニヤッとくる
429:名前は開発中のものです。
15/11/05 15:00:14.38 Tm+zNab0.net
ゲームのネタにできそうなセリフ
430:名前は開発中のものです。
15/11/05 16:17:27.73 shitWYHh.net
>>426
厨二病全開の割には最後の最後でボキャブラリが足りなかったのか
締めが平凡な一文のせいでニヤッからプッへと遷移するあたりも秀逸だよな
「いちばんだいじ」ってw 小学生かw
それが最も肝要だ
とかにしておけば背伸びした感じがして厨二病で統一されていただろうけど
それだとここまで面白い書き込みにはなっていなかっただろうと思う
431:名前は開発中のものです。
15/11/05 17:03:36.98 IxTlEz54.net
負けないこと投げ出さないこと
432:名前は開発中のものです。
15/11/05 19:09:34.31 2M6z2PRg.net
>>425
まともじゃないよな、お互いさ……
433:名前は開発中のものです。
15/11/05 20:14:17.57 1ffHsakV.net
七夜かよw
434:名前は開発中のものです。
15/11/07 02:23:22.44 jSyX2IPv.net
なんかUnity5が突然落ちるようになったんだけど
あとたまにUIのボタンが反応しなくなる
435:名前は開発中のものです。
15/11/07 02:39:45.33 jyH5m7O9.net
おれもなにもしてないのにunityがこわれた
436:名前は開発中のものです。
15/11/07 03:52:47.19 GNQGNZMX.net
そうだよ、いつだって俺のせいじゃない、俺は悪くない
437:名前は開発中のものです。
15/11/07 04:12:49.14 WZe2fKZB.net
俺もなんもしてないのに俺が壊れた
社会のせいだな
438:名前は開発中のものです。
15/11/07 12:44:39.33 wNx4Csov.net
俺も童貞なのに性病かかった
439:名前は開発中のものです。
15/11/07 14:59:32.20 9kxkJNIv.net
なにもかも社会が悪いんだ、もう革命しかない
440:名前は開発中のものです。
15/11/07 15:00:23.09 ipG0RtN7.net
そうだ、ゲームつくろう!
441:名前は開発中のものです。
15/11/07 15:41:24.63 A4gEYeac.net
三世!
解説:賛成にかけた渾身のシャレ
なお、この三世というのは孫の代という意味ではない
童貞が孫など持てようはずもない。来世でもゲームなど作れず
さらに次の生まれ変わりでようやくゲームを作れるという自虐の意味も込められている
442:名前は開発中のものです。
15/11/09 04:57:37.27 iiU7Z8XX.net
一時期流行ってた様に錯覚したのは、単にちょこっと動かして凄いだろと認証されたがった人と
チュートリアル記事を少し書いてPV稼ぎしたかった人が多量に沸いただけだったか…
443:名前は開発中のものです。
15/11/09 07:32:28.68 PTE0Xb7Z.net
優秀なスレストがいただろw
444:名前は開発中のものです。
15/11/09 11:06:39.55 hMBwcRZK.net
とはいえ、代替可能なものってそんなに無くない?
445:名前は開発中のものです。
15/11/09 13:57:06.24 yVreDl6K.net
起動直後のプロジェクト選択画面で文字がかすれてるんだけど、自分だけ?
446:名前は開発中のものです。
15/11/09 14:02:17.50 OyKQR1k4.net
環境によるんだろうけど、うちもかすれてるから心配するなw
447:名前は開発中のものです。
15/11/09 14:19:11.41 YSEMKsQH.net
photonでネット対応したゲームで他のプレイヤーがweb playerロードしてる途中にアクセスしたら接続失敗するな
公開する場合はクライアント配布する形でビルドした方がいいのか
448:名前は開発中のものです。
15/11/09 16:22:43.85 yVreDl6K.net
UnityってUV反転してたらオブジェクト描画されないのね
シンメトリなテクスチャでも両面描いておかないとダメってことか
アジの開きを二つ折りで重ねる技が使えないのはメモリの無駄だと思うんだけど
449:名前は開発中のものです。
15/11/09 16:28:21.65 VaTEXh7a.net
>>446
UV反転がどういう手法を指しているのかは想像するしかないけど
UVが原因で描画されないということはない
おそらく面の法線の問題なのでデータを見直してみては
450:名前は開発中のものです。
15/11/09 16:31:35.12 fR3l31NZ.net
前半と後半がどう繋がるかさっぱり判らんけど
ダブルサイドのシェーダー使えばいいだけじゃないの?
451:名前は開発中のものです。
15/11/09 16:41:16.05 mSAeoBjw.net
UV反転なる用語がどの糞ツールの専門用語かはしらんが
BlenderとかのUVマッピングのミラーリングを指しているのではないだろうか?
もしそうなら普通に出来る
出来ないならその糞ツールの問題と言っておこう
452:名前は開発中のものです。
15/11/09 18:28:40.54 YSEMKsQH.net
UV(を)反転ってニュアンスじゃなくて?
453:名前は開発中のものです。
15/11/09 19
454::40:11.74 ID:6cCYfycY.net
455:名前は開発中のものです。
15/11/10 04:32:19.84 LY7WPFih.net
Macで開発してる関係でXamarin使ってるけどviモードとコードテンプレートが両立できなくて辛い
もう気合いでタイピングするわ
456:名前は開発中のものです。
15/11/10 20:27:08.80 7e/WFO/6.net
linux版のエディタ調子よく動いてるわ
正式リリースが待ち遠しいなぁ
457:名前は開発中のものです。
15/11/10 20:55:40.69 6bq9Ln47.net
linux版のエディタって何?
monodevelopじゃないの?
458:名前は開発中のものです。
15/11/10 21:11:51.05 TLP7pflx.net
試験的ビルドのLinux版Unityエディターのことでしょ
…あれ、一ミリも情報が増えてないな
459:名前は開発中のものです。
15/11/11 00:25:24.11 0sswl6eI.net
Unityで使用される言語はC#が大半と聞きましたが
JavascriptとPythonはどうして使われなくなったんですか?
型?
460:名前は開発中のものです。
15/11/11 00:33:16.06 6y7lA534.net
個人的な感想としては、
UnityScriptはjsと互換性がほんとない。jsの資産が魔改造しなきゃ使えない、文法が似てる以上のアドバンテージが薄かったのが敗因だと思う
Booは最強説を唱えるSlideShareもあったくらいで、Pythonに詳しくなかった俺も一時期試してた。流行って欲しいなと思える出来ではあった。なんでだ?
経緯としてはweb上の情報が自然と「C#鉄板だよねー」にまとまってしまったという感触。
mono使ってる以上、一番みそラーメンエンジンに素直な言語として認知されたのではないだろうか
461:名前は開発中のものです。
15/11/11 00:34:01.36 6y7lA534.net
ごめん味噌ラーメン云々は予測変換の修正ミスです
462:名前は開発中のものです。
15/11/11 01:12:11.34 Z38EhjJ2.net
>>456
・JavaScriptのほうは普及しているJavaScriptと比べて違和感が大きくて嫌悪感がある。
・C#はできる人が多い
・XamarinもC#
パイソンは知らん
究極的に突き詰めるとミゲル・デ・イカザっていう天才がMONOプロジェクトでC#を選んだから
その時選んだのがVBだったら今頃みんなVBで書いていたかもしれない
463:名前は開発中のものです。
15/11/11 01:21:19.69 VgDTL7+6.net
UnityでC#つーても
書き方くらいしか覚えないだろなー
C#出来ますUnityで使ってましたキリッ
とか言ったら笑われるからな
464:名前は開発中のものです。
15/11/11 01:29:14.31 0sswl6eI.net
失礼 型はあったんですね
465:名前は開発中のものです。
15/11/11 02:29:08.04 rP9CAlLW.net
>>460
去年大学の研究室にいたやつがまんまそれだったわ
しかもたいして理解してなかった
Webでスクリプト調べてちょこっと数値いじるだけくらいしかできないゴミだった
ゲーム会社に就職志望してたけど当然落ちただろうな
466:名前は開発中のものです。
15/11/11 02:42:52.91 PKmiupx5.net
>>460
よくこの表現を見るけど書いてる人はみんな同じ人?
それとも良い例えだと思ってみんな使ってるだけかな
467:名前は開発中のものです。
15/11/11 03:24:14.31 /tLbLy6/.net
ああここ総合スレだったか
いつものワナビを馬鹿にするワナビ君だろ
468:名前は開発中のものです。
15/11/11 05:11:05.77 iwUFpsiW.net
俺は本物を知ってる
お前らがやってるのはお遊びだから
と思う事で自分が優れていると思いたいんだよ
幕末の剣士が剣道やってる奴
469:の前で 真剣じゃない剣術なんかお遊びっ て言ってるようなもので理論的でも何でもない
470:名前は開発中のものです。
15/11/11 05:35:09.91 /5BqYS8w.net
睡眠不足になると本人の自覚無くそうなっていくのよなぁ…
471:名前は開発中のものです。
15/11/11 08:48:00.43 T+jrMNF8.net
TypeScriptやPython3.5で型が付いたから
ある意味UnityScript、Booは部分先取りしてたわけだが
変な言語使ってて本当にいいのか、みたいなのはどっかにあったのかも。
まあもし型も付いてなければ最初からC#一択で平和だっただろうけど。
472:名前は開発中のものです。
15/11/11 09:57:23.36 hYAVxUnr.net
社内のUnity開発への移行が進んで来てるから、他のゲーム会社も
同じ状況ではあると思う。
Unityだと簡単に3Dのゲームがそれなりの出来で持ち込めちゃうから、
ブラインドタッチすら出来ないのがPGで入社してたりするから困るw
473:名前は開発中のものです。
15/11/11 10:36:55.18 qkPbxxoP.net
c#ならまだいいだろ
stingrayがunityの地位にあったらluaだぞ
474:名前は開発中のものです。
15/11/11 11:40:49.86 /5BqYS8w.net
>>468
それ人事部の問題だろw
475:名前は開発中のものです。
15/11/11 12:02:48.76 wmMsZtVo.net
公式のリファレンスでBooのコード例が見れないのは公式にも見捨てられたから?
476:名前は開発中のものです。
15/11/11 12:09:04.85 iwUFpsiW.net
そもそもUnityのC#はネイティブとは違うっていうのは
言ってる奴が具体的にどの部分を指して言ってるのか、
一度も具体例挙げてないから全然分からん
協調型スレッドやアトミック処理の割り込みの発生有無とかの部分か?
477:名前は開発中のものです。
15/11/11 15:35:58.59 Tme6vpRV.net
だ、だってスクリプト言語なんてみんな呼ぶから勘違いするじゃん。
ゲームスクリプトを記述する言語だって説明してよっ
ぼ、ぼくは悪くないよっ
478:名前は開発中のものです。
15/11/11 15:52:47.59 WkOul/DA.net
ママのオッパイでもすってろ
479:名前は開発中のものです。
15/11/11 16:58:08.41 w7WK1Hf/.net
マイナー言語はエディタが補完してくれないのがデメリット
プログラミング言語は開発環境込みで見たほうがいい
480:名前は開発中のものです。
15/11/11 18:14:16.97 x1/dbY2M.net
シェーダコード補完はvs2013しか選択肢なさそうなのがまさにそれ
481:名前は開発中のものです。
15/11/11 18:21:48.39 fk03YOqW.net
DXLIbとunityって速度どのくらい差ある?(2Dゲー)
482:名前は開発中のものです。
15/11/11 19:24:32.64 Tme6vpRV.net
>>474
ままーん
483:名前は開発中のものです。
15/11/11 19:34:45.02 SI0fLYSX.net
初めてのwindowsの起動音?思い出した
484:名前は開発中のものです。
15/11/11 20:00:04.92 x1/dbY2M.net
>>479
それたぶんMac
485:名前は開発中のものです。
15/11/11 20:04:05.36 bxMUPW95.net
Windows3.1のジャジャーンだと思う
初代マックはポーン、2あたりからジャーンかな
486:名前は開発中のものです。
15/11/11 20:40:28.12 SI0fLYSX.net
>>481
そんなバカなと思って調べてみると多分俺が聞いたのは95か何かのシャットダウン音だ
487:名前は開発中のものです。
15/11/11 21:54:38.38 Z38EhjJ2.net
>>463
業務プログラムの経験者はみんなそう思ってるけど言わないだけだよ
しかし難易度は
ゲーム >>> 業務ソフト
なのでUNITY程度のC#スキルだとしても面白いゲームを作れる奴の方がよっぽど凄い
488:名前は開発中のものです。
15/11/11 21:59:31.02 dWVd6jum.net
95のちゃん↓ちゃーん↑てんてんてん↓ってやつが好きだったなぁ
489:名前は開発中のものです。
15/11/11 22:17:41.29 eqgAd06P.net
完全に思い出せたw
490:名前は開発中のものです。
15/11/11 22:23:32.20 rgVy5VWg.net
ああああnew Vector3って何だよ何が新しいんだよおおおお何でプレイヤーの向いてる方向に進ませるだけなのにこんだけ苦労しなきゃなんねーんだよちくしょおおおおおおおお
ってことでみんなyunityの勉強はどこでやった?やっぱり本とか読んで勉強したの?
491:名前は開発中のものです。
15/11/11 22:36:15.74 6VaOd4K2.net
>>483
全然ゲームの方が楽だぞ。
マシンもツールもいいの使えるし、やっていいことに制限がないからな。
基本業務は縛りプレイだから。
492:名前は開発中のものです。
15/11/11 23:05:00.17 DBPkiPls.net
ゲーム系・業務系は必要な知識とノウハウが別だからね
サーバーサイドは業務系に近いしそこかの転職も多い
493:名前は開発中のものです。
15/11/11 23:32:00.09 Z38EhjJ2.net
>>487
なにをもって良しとするかの定義によるけど
俺の良し悪しの定義は顧客満足度だと考えている
相対的に考えてゲームで顧客満足度を満たすのは極めて難しいと思う
ほら、お前らってゲームを見る目が肥えているだろ
494:名前は開発中のものです。
15/11/11 23:35:20.27 WkOul/DA.net
どっちも仕事でやってるなら糞つまらん断片しか作れないよ
作ると言ってもほとんど既存のをコピーしてちょっと改変するくらいだし
全体をまとめてる奴なんて作成さえさせてもらえない
個人でゲーム全部作ってる奴が最強
495:名前は開発中のものです。
15/11/11 23:36:48.62 tFRzHz3l.net
確かに子供を洗脳する方が楽だな
496:名前は開発中のものです。
15/11/12 02:55:36.89 IOqJ24m/.net
無職が講釈垂れててワロタ
497:名前は開発中のものです。
15/11/12 04:11:32.54 KQr8lZ4M.net
皆最初は無職やで
498:名前は開発中のものです。
15/11/12 10:36:27.12 9ERDAXts.net
最後は無職でありたい
499:名前は開発中のものです。
15/11/12 11:53:53.37 0GWc80Dm.net
個人の開発者で食える人ってどれだけいるんだろうな
500:名前は開発中のものです。
15/11/12 14:29:57.58 6XaDML5X.net
もうちょっと初動で有能な人が集まってれば
こんなみみっちさに卑屈にならんで済んだだろうにな
まぁ気長に待ってます
501:名前は開発中のものです。
15/11/12 15:45:29.74 bRd3TIyQ.net
プログラミングの勉強を本気でWebゲーム化した「CodinGame」が時間泥棒確定!
URLリンク(plus.appgiga.jp)
スマホで、プログラミングが勉強できる3Dロボット対戦「Hakitzu」がヤバ過ぎる!
URLリンク(plus.appgiga.jp)
クイズに答えるだけで「プログラミングの勉強」ができるWebサービスたちにハマる!
URLリンク(plus.appgiga.jp)
502:名前は開発中のものです。
15/11/12 16:38:05.67 1XFFa8Km.net
プログラミングってどの言語というより思考法だよね
503:名前は開発中のものです。
15/11/12 16:47:23.77 IOqJ24m/.net
>>497
クソアフィ
504:名前は開発中のものです。
15/11/12 16:49:34.59 KQr8lZ4M.net
日本の算数みたいに、キッチリとした計算式で答えを出すものじゃなく
答えに合わせた記述式を求める感じだものなぁ
書き方に正解なんて無いけど、人によって怖ろしく効率の良いのが書ける奥深い物
505:名前は開発中のものです。
15/11/12 22:19:31.21 LVDRvJyy.net
>>495
ラッキーヒットでバズっても数百万しか稼げないみたいだし
個人でそんなの続かない
UNITYの請負開発なんて稼ぎも悪いし遣り甲斐も出ないだろうし、やらないほうがマシだろう
UNITY一本じゃまず無理だと思う、
ネットで個人開発のブログとかさがしてもUNITYオンリーの例が無い
大抵はリスク分散のために別の収入源を確保してるっぽい
UNITY1本だと昔の個人WEBデザイナー()や個人FLASHクリエーター()みたいな運命をたどるだろう
↑
個人事業の話ね
パトロン付きの人は例外ね
506:名前は開発中のものです。
15/11/13 02:15:48.99 cHv02yaY.net
え、Unityはクラウドワークスだと荒稼ぎさせてもらってるよ
自作アプリにもコードの改良点をがんがん反映できてマジおすすむ
507:名前は開発中のものです。
15/11/13 06:10:58.23 L6nMHu9/.net
荒稼ぎww
508:名前は開発中のものです。
15/11/13 06:18:07.39 hcaUuaa2.net
俺も荒稼ぎしてーw
509:名前は開発中のものです。
15/11/13 09:18:01.41 gmL2zpHs.net
クラウドワークス如きで荒稼ぎてwww
金銭感覚おかしくない?w
510:名前は開発中のものです。
15/11/13 09:26:18.76 rlnsJ9Or.net
人によって価値観はそれぞれだから前提としての「荒稼ぎ」の定義を決めてからコメントしないと
ただ相手の力量を探り探りしてるだけの睨み合いでしかないよw
聞きかじりの話しだと、日本語ワープロソフト開発で億単位の予算もらったり
月に数百万稼いでた人が居るけど、それくらいが荒稼ぎなんじゃなかろうか…
511:名前は開発中のものです。
15/11/13 09:46:16.25 gmL2zpHs.net
ワープロwwwwwww
久しぶりに聞いたわ
もはや死語だろ
512:名前は開発中のものです。
15/11/13 10:08:09.62 rlnsJ9Or.net
>>507
20年以上前の話だもの
513:名前は開発中のものです。
15/11/13 10:28:45.73 BbAl8Tl2.net
代わりになんて呼ぶの?
ワードプロセッサ?
514:名前は開発中のものです。
15/11/13 12:35:01.34 cbfuz6Dv.net
>>509
Wordかなあ
ほら、母ちゃんとかスーパーファミコンもPCエンジンもメガドライブも全部ひっくるめて
「ファミコン」って呼んでたでしょ。アレと同じ
>>507のような情弱やゆとりは、Wordも一太郎も区別無く「Word」と呼ぶってことで一つ
515:名前は開発中のものです。
15/11/13 12:47:15.85 gmL2zpHs.net
アホすぎワロタwww
516:名前は開発中のものです。
15/11/13 13:06:11.65 XJofrMLx.net
ずっと大笑いしててすごく楽しそう!
517:名前は開発中のものです。
15/11/13 13:54:56.69 8KWp7I67.net
一太郎知ってたら情強なんですか?
518:名前は開発中のものです。
15/11/13 14:19:17.10 BbAl8Tl2.net
PagesとかLibreくらい知っててもいいんじゃね?
519:名前は開発中のものです。
15/11/13 15:13:45.80 cbfuz6Dv.net
>>513
俺はそうは思わないな。知ってて当然の常識だと思う
なぜそんな疑問を持ったの?
520:名前は開発中のものです。
15/11/13 15:38:25.23 gmL2zpHs.net
???
521:名前は開発中のものです。
15/11/13 16:33:46.58 143gdSyj.net
アスペだらけでワロタ
522:名前は開発中のものです。
15/11/13 17:06:30.69 GbyUy4ih.net
板が板だけに仕方ないw
523:名前は開発中のものです。
15/11/13 20:15:23.79 cbfuz6Dv.net
板もそうだがスレもな?
Unityなんてものを使う人間だぞ? そんな連中なんだから精神状態はお察しだよ
524:名前は開発中のものです。
15/11/13 20:28:09.79 c74XLuEr.net
道具じゃなくそれを使う側に問題があると思うんですが
525:名前は開発中のものです。
15/11/13 22:06:14.52 8xXleAZV.net
>>513
一太郎なんぞ知らなくてもいいよ
知らなくても何も恥ではないし若い人なら知らなくて当然
526:名前は開発中のものです。
15/11/13 22:27:38.39 3MO8lwR9.net
Unityの2Dって遅いの?
一年前のらしいがこの測定だとUnityがワーストになってる
Stage3Dで動く他のフレームワークやOpenFLにかなり引き離されてる
端末はNexus7
可能な限り最適化してもこのスコアらしい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(forum.starling-framework.org)
527:名前は開発中のものです。
15/11/13 22:36:37.21 gmL2zpHs.net
>>522
As for HTML5 it depends, WebGL has a low level access compared or even better than Stage3D but it is not a standard and you can have different results on different browsers,or it can even stop working from day to day, its too fragmented.
Not to mention that other things needed for good game development outside of rendering are not really strong points of HTML5.
528:名前は開発中のものです。
15/11/13 22:58:52.43 wlJj19bk.net
そういやUnity自体は、速いゲームエンジンの部類ではないというのは聞いたことあるな。
その分、使いやすさとか開発の早さに力が注がれてるという意味で。
529:名前は開発中のものです。
15/11/13 23:19:08.79 8xXleAZV.net
>>522
3Dもアンリアルエンジンの方が上やで
UNITYのウリはお手軽さだ
530:名前は開発中のものです。
15/11/14 01:51:54.49 wlbdqs9x.net
アンリアル
現時点で3ヶ月の間に約37万を稼いだら5%払う
見ない間にゲーム以外はロイヤリティなし
iPhoneとかの出力はライセンス料とかあるのかな?
Unityで慣れたら、アンリアルも手を出そうかと思う
531:名前は開発中のものです。
15/11/14 02:00:05.41 6w2MXIF0.net
iPhoneだろうがAndroidだろうがEpicからの追加請求はない
もちろんAppleやGoogleからはとられるけど
532:名前は開発中のものです。
15/11/14 02:39:07.70 wlbdqs9x.net
>>527
なるほどです
533:名前は開発中のものです。
15/11/14 02:57:15.18 NtE/Vout.net
>>522
ここに来るやつら少なからず技術者なのにそんなの貼ってみるのはギャグかな
gtx660上のunityで10万キューブ物理させてる動画とか転載より手間なく見つかるけど
534:名前は開発中のものです。
15/11/14 03:11:22.32 NtE/Vout.net
>>529
だからといって全員のやりたいことが物理120万ポリゴンじゃないのが肝心で
作らない人に限って手段の選択肢を絞りたがるよね
unityもueも触るやつが多数派だと思うんだけど
535:名前は開発中のものです。
15/11/14 03:33:48.06 5vR8z5MF.net
URLリンク(github.com)
遅くはないよ。ちょい低レベルに降りるてごにょればこんだけやれる
逆に言えば、工夫するとややこしい事にはなるという典型事例でもある
536:名前は開発中のものです。
15/11/14 05:08:15.76 0jpLU0W1.net
お前は頭悪そうだな
植物が光合成で糖をつくるって知ってるか?
537:名前は開発中のものです。
15/11/14 10:42:07.95 lNK06ANT.net
擬似インスタンシングのために低レベルを弄るってなるとあんまり手軽にはみえない
GLESだと精度がRGBAHalfまでともあるし
OpenFLやStarlingも擬似インスタンシングは使ってないはずだが
何故かUnity2Dの方が負けてるのは
何かCPUの負担を増やす事をしているのか
Genome2Dはシェーダー変数に頂点変換の情報を入れてGPUに計算させているらしい
この方法も格納場所が少ないせいで制限はあった気はする
538:名前は開発中のものです。
15/11/15 22:51:02.19 ZE2SvaT6.net
めんどくさい事しなくても標準機能で速くないんだったら意味ない
539:名前は開発中のものです。
15/11/15 23:30:30.31 UbfOyaxp.net
そりゃあゲームエンジンの性能だけだけ並べればunityは最低ラインかもしれないけどじゃあunityを使う層がそこまで厳格に速さを求めるかっての
そこまでシビアな処理を求められるゲームを作れる奴らならそもそもunityを選ばないしunityを選ぶ層はそういう難しいことができないからunityを選んでるわけで
540:名前は開発中のものです。
15/11/15 23:39:41.59 wRz7DOYo.net
仕事でUnity使うけど速さだけで選ぶわけじゃないんだけどな
541:名前は開発中のものです。
15/11/15 23:46:50.35 LhjHKXl5.net
>>536
じゃあ何で選ぶか書いてみろよシッタカ君
542:名前は開発中のものです。
15/11/16 00:00:35.41 w910K2/k.net
で、お前ら何か完成させたの?
543:名前は開発中のものです。
15/11/16 00:11:45.33 /ZJbjOYQ.net
まあそりゃ完成品作るまでが仕事だから
544:名前は開発中のものです。
15/11/16 01:41:07.77 mowu4L+h.net
そういやUnityは欲しい命令がかなりの確率であるなあって印象だけど
Unrealとかはそれほど揃ってなかったりするのけ?
545:名前は開発中のものです。
15/11/16 02:40:47.81 5z3MiSCl.net
詳しくないから分かんない
Unityより資料が少ないからなー
546:名前は開発中のものです。
15/11/16 04:59:05.99 gouq92Y/.net
UEも触ってるけど各層が「アプリの使い方」でなにより資料少ないんだよね
高級言語的なのより泥臭いほうが自分はあってるのかも
ミドルウェア買うよりその中身知るのが楽しくて
547:名前は開発中のものです。
15/11/16 05:55:30.63 YAxMvpO6.net
>>537
ちょろっと前だとUnityの方が情報が多かったからその頃から採用が多くなった
Unity3.xの頃だね、このころは2Dでならcocosにするか、coronaつかうかとか割と無料や低価格のエンジンと比較してた(対象がスマフォと携帯コンソールの範囲)
UE4の方が本家サイトの日本語情報がちゃんとそろったから今から採用するならどちらを選ぶか迷うんじゃないかな?
ただソーシャルスマフォゲーだとサーバにASP使うとC#で言語の範囲が集約できるっていう魅力もあったりするから小さいチームだとプログラマの数の問題でUnityが優位だったりする。
// うちみたいな変態なサーバエンジニアが一人いるとどうでも良い話ではある
548:名前は開発中のものです。
15/11/16 13:27:24.20 gtM9Qwq+.net
>>543
ASP.NETのことをASPと書いていることからサーバエンジニアでないことは推測できるけど
他はまともなこと書いてあるから業界人であることは確かなよう。
549:名前は開発中のものです。
15/11/16 21:49:23.92 ma9kHnS3.net
でっていう
550:名前は開発中のものです。
15/11/16 22:03:23.16 +5k9ZxBD.net
ヨッシーかよ
551:名前は開発中のものです。
15/11/16 22:07:08.42 w910K2/k.net
くっさ
552:名前は開発中のものです。
15/11/16 22:24:20.60 mrvTUSF2.net
>>543
日本語情報wwwww
会社なのに英語出来る社員いないんだwww流石シッタカ君だwwww
553:名前は開発中のものです。
15/11/16 23:39:53.03 NoG+u47f.net
そろそろ定職につこうと思い転職サイトでフリーワードUnityて入れて検索したら
全国で1件しか出なかったww
諦めて工場で検品でもして死んでいこっと
554:名前は開発中のものです。
15/11/16 23:58:35.01 Z03Xg0xT.net
調べ方が悪いんじゃないの?
555:名前は開発中のものです。
15/11/17 00:01:57.28 AJnu1c9y.net
つかC#で幾らでも就職できるだろうに
556:名前は開発中のものです。
15/11/17 00:10:21.93 ftXvTpee.net
>>551
↓
>>460
>>462
>>463
>>483
557:名前は開発中のものです。
15/11/17 00:29:42.09 uDGZsP05.net
>>552
くっさ
558:名前は開発中のものです。
15/11/17 00:31:52.66 j512u5kM.net
>>551
わいに紹介してください
559:名前は開発中のものです。
15/11/17 00:35:01.33 ftXvTpee.net
ブラック零細人売出向DQNアットホーム低賃金のIT企業ならいくらでもあるよ
もちろん君も大歓迎だ
560:名前は開発中のものです。
15/11/17 11:08:51.17 kxUprU4K.net
var tmp_obj : GameObject;
var tmp_transform : transform = tmp_obj.GetComponent<Transform>();
tmp_transform.localScale.z = Vector3.Distance(Vector3, Vector3);
上記のJavaScriptをC#に変換するとどうなりますか?
中々上手くいかずに詰まってます
561:名前は開発中のものです。
15/11/17 12:04:47.39 tz6+c3pC.net
UnityのC#の最もシンプルなソースと見比べるだけですぐ分かりそうなものだが
562:名前は開発中のものです。
15/11/17 12:30:22.95 ueajJBMI.net
zに代入できなくて困ってる系かな
そこ以外に初心者がつまづきそうなところないよな
C#では面倒ながらいちいちnew Vector3を代入する仕様
563:名前は開発中のものです。
15/11/17 14:43:12.41 kxUprU4K.net
>>557
>>558
アドバイスありがとう
new Vector3について調べて色々試してみようと思います
564:名前は開発中のものです。
15/11/18 01:46:58.09 KmhF391z.net
日本の個人開発者の技術力が皆無なのは英語が読めないから?
565:名前は開発中のものです。
15/11/18 01:53:00.76 TOkc2snv.net
まあ、壁の一つだとは思うけど
566:名前は開発中のものです。
15/11/18 02:44:24.94 3WAD8UzX.net
日本人が英語の読み書き苦手なのは、
日本語で読める文書が多いからという説もあるし、良いことなのか悪いことなのか…
567:名前は開発中のものです。
15/11/18 03:37:53.92 DJcMJjRR.net
情報元が大体英語だから翻訳に疲れましたわ
こんな理由でOKか?
568:名前は開発中のものです。
15/11/18 03:44:42.41 8bxPXOWm.net
残念ながら論点はそこじゃねえんだ
「漢字は一文字から意味をなすが、アルファベットは数文字必要」
って書けば日本語化の価値に気づけるか?
569:名前は開発中のものです。
15/11/18 04:49:10.78 PgzjoPzA.net
>>564
「英語は26文字の組み合わせで全てを表現できるが、漢字は数千文字以上必要」
って書けば英語の価値に気づけるか?
570:名前は開発中のものです。
15/11/18 04:55:51.90 PgzjoPzA.net
そもそも日本人だけが英語が読めない見たいに言ってるけどどこの国でも外国語なんて理解できるほうが少数派だろうが
571:名前は開発中のものです。
15/11/18 05:30:20.67 hpzMm7bW.net
典型的なジャップだな
日本語の文章だけ読んでろアホ
572:名前は開発中のものです。
15/11/18 06:24:04.90 ZakXryDd.net
こういう言い方よくみるけど
英語の技術資料読む日本人が周りに一人もいないってどんな環境なんだろ
読めないのが典型と思えるのがすごい
573:名前は開発中のものです。
15/11/18 06:36:27.68 hpzMm7bW.net
アスペかよ
574:名前は開発中のものです。
15/11/18 06:50:45.86 u+vkn4bi.net
英語って欠点の塊だからアルファベットもスペルも変わる可能性大なのに
それをコンピュータ関係に組み込んだバカってすごいよね
575:名前は開発中のものです。
15/11/18 07:07:33.43 PgzjoPzA.net
欠点の無い言語なんか存在しねーよks
そんなに英語が嫌いならなでしこでも使ってろ
576:名前は開発中のものです。
15/11/18 07:13:09.48 u+vkn4bi.net
字形と音価が変わっても意味と文字コードの変わらない文字体系は何だろう
577:名前は開発中のものです。
15/11/18 07:41:06.55 PgzjoPzA.net
バイナリコードでも使ってろよ
578:名前は開発中のものです。
15/11/18 07:50:15.41 rP5sb4ht.net
どんなネタでもUnityスレを荒らせるのならなんでもいい
ご苦労様です
579:名前は開発中のものです。
15/11/18 09:21:43.80 NfDNF1Kx.net
荒らすつーよりスレを盛り上げてるんだから大目に見てやれ
雑談なかったらこのスレ閑古鳥が鳴いてるぜ
580:名前は開発中のものです。
15/11/18 12:59:48.53 8ITL+hIV.net
これは雑談じゃない
本気でギョーカイジン気取りをしたい奴らの本気の会話なんだよw
技術的な会話は質問スレでどうぞ
581:名前は開発中のものです。
15/11/19 13:47:16.73 VYXO9FgM.net
ゲ製板で最底辺の民度と言われるスレはここか
582:名前は開発中のものです。
15/11/19 23:18:53.21 4scvnk7M.net
エアシップQてグラブルで大儲してるサイゲームズのゲームだろ
どこがインディーズなんだよ
583:名前は開発中のものです。
15/11/19 23:50:14.44 kHLkfJFW.net
大儲けは全く関係ないけど、サイバーエージェントのグループ企業だからインディーではないよな
584:名前は開発中のものです。
15/11/20 00:05:18.41 uu/nnYA6.net
お前らラーメン作る時、小麦栽培からするのかw
目的はアプリ作成なのに、完璧に環境が整わない、納得がいかない?と作れないのか、たいへんだな。
585:名前は開発中のものです。
15/11/20 00:07:15.59 VvNwo3d2.net
>>580
普通は土作りからだよな
586:名前は開発中のものです。
15/11/20 00:27:53.26 XvkFprDf.net
TOKIOも涙目
587:名前は開発中のものです。
15/11/20 05:36:07.99 Mi1Ca91b.net
>>580
殴られた部位でよろけかたが変わる3Dキャラクタとか
isolineで輪郭線描くシェーダとか
VRの樹木描画にボリューメトリックビルボードやってみるとか
そういう楽しいとこに市場与えるのがunityじゃないか
588:名前は開発中のものです。
15/11/20 09:27:45.57 FzuiHNNV.net
地形の頂点数弄れないんですかね
589:名前は開発中のものです。
15/11/20 10:53:49.03 0S8PNTEH.net
>1
Unityは他の3Dアプリみたいにグレーのアルファ画像を指定して
型抜きできないからすごい不便
「アルファ画像ボタン」と「透明度スライダ」をアルベドの下にでもつけときゃいいのに
590:名前は開発中のものです。
15/11/20 11:20:48.33 eRWsnJgr.net
>>585
それはueでもblenderでもそうだね
どんなシェーダ使うかだから、レガシーのcutout選ぶと幸せになるんじゃないかな
591:名前は開発中のものです。
15/11/20 11:39:47.92 lBLBresO.net
リアルタイムCGだとカラーテクスチャとαテクスチャは別けないのが普通だし
別々に使いたければシェーダ書けばいいだけ
「Unityは」とか言う前にCGツールとゲームエンジンの違いくらい理解しとけよ
592:名前は開発中のものです。
15/11/20 13:12:42.41 0S8PNTEH.net
>>587
エディット時には受け付けて、アプリ化時に機械が自動で
リアルタイム仕様とやらへ吐き出せばいいだけ
「あるけど使わない」と「使えない」は違う
エディタ開発者の手抜きをユーザーのミスにされても困るわ
実際あったほうが便利なんだし
593:名前は開発中のものです。
15/11/20 13:37:33.96 eRWsnJgr.net
>>588
ディファードでそんなシステムないよ?
cutoutが君の言う「あるから使いなさい」の答えなんだってば
これ以上頭に血のぼらせてると、理解した時ものすごく恥ずかしいよ
594:名前は開発中のものです。
15/11/20 13:50:40.73 XzpwC4FZ.net
ク ク || プ / ク ク || プ /
ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ //
/ _____ // / //
. / l⌒l l⌒l \ )) ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ
/ ̄/ ̄. ー’●ー’  ̄l ̄ | | /, -、, -、l ))
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、}
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ
/ / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
595:名前は開発中のものです。
15/11/20 15:50:39.96 lBLBresO.net
畑違いの職種からUnity向けのデータ製作を依頼された、とかなんかな
596:名前は開発中のものです。
15/11/20 15:58:45.01 Ztx/upPz.net
>>588
なら作れでFA
エディタもわりと好きなように弄り回せるうえ、使えるものならそれ自体を売れる仕組みすらあるんだからサクッと作って一儲けすればいいんじゃね?
597:名前は開発中のものです。
15/11/20 16:07:07.61 cV4rIPwd.net
一儲けとか荒稼ぎとかしたいですなぁ…
598:名前は開発中のものです。
15/11/20 22:55:51.21 HjT2M2kb.net
エディタ、シェーダはまだ学習してないからまったく使い方はワカンヌ…
599:名前は開発中のものです。
15/11/21 07:33:29.74 ga5de+BM.net
stingrayが使われてるらしいvermintideの実況見てるんだがUnity絵的に負けてるな
URLリンク(www.youtube.com)
600:名前は開発中のものです。
15/11/21 08:44:12.34 /DwIEb6j.net
>>595
blacksmithのデザインのほうがよっぽど上に見えるけど
どこら辺がエンジン依存なの?
601:名前は開発中のものです。
15/11/21 09:50:43.44 5mY1HkMm.net
StingrayはLuaの時点でないわ・・・
Luaが許されるのはイベントスクリプトまでだわ
602:名前は開発中のものです。
15/11/22 00:28:39.40 BqVfUklp.net
プランナーが使う道具としてはいいんだけどね。
603:名前は開発中のものです。
15/11/22 12:28:44.84 z0Z2sp60.net
サンプルのシューティングゲーで心が折れた・・・unityが簡単って言った奴出てこいよ・・・
DirectXとC++の方がよっぽど作りやすいは。unityで作品作れるならDirectXでも余裕で作れるだろ!
604:名前は開発中のものです。
15/11/22 12:39:20.91 z3FG1crW.net
>>599
ないない
自前のライブラリをDirectXで作ってあればそっちに慣れているからUnityで新しく覚えることが苦痛なだけだから
パンピーがDirectX生から始めたらもっと速く挫折するって、レベル(Map)エディタからつくらにゃならんのとポイポイ置くだけでなんとかなることの間には開きがありすぎる
605:名前は開発中のものです。
15/11/22 13:14:08.24 utSP0xSa.net
どうせDXライブラリ
606:名前は開発中のものです。
15/11/22 13:18:30.00 DY7pK6v6.net
DXライブラリでも、自前のラッパ関数群を用意しないといけないのは変わらんけどなー
もちろん圧倒的に楽ではあるが
607:名前は開発中のものです。
15/11/22 15:04:34.99 NYo9Ccnw.net
>>599
じゃーDirectXやってろよ
608:名前は開発中のものです。
15/11/22 15:10:25.29 YfsaoMYU.net
マルチプラットフォーム対応なら俺かてディレクト☓使う
609:名前は開発中のものです。
15/11/22 17:59:42.48 GoT6kfB0.net
ツールを使い慣れるのに時間がかかるだけ。
慣れればdirectXより簡単とは言えないはず。
610:名前は開発中のものです。
15/11/22 19:15:48.62 z0Z2sp60.net
地頭がいい人はこういうツールさっと使ってすぐ作れるんだろうけど頭が硬すぎてだめだ
チェックボックスとか多すぎて吐気する。ちょっと押し間違って変なチェック入れると思うように動かなくなりそうで怖いわ。
全部コードで入力させるようにしてくれ・・・
611:名前は開発中のものです。
15/11/22 19:22:59.98 D3IMh7m2.net
一応ヒエラルキーにスクリプト一枚だけ貼ってそれを入り口に、全部コードからnew GameObjectしまくって手作業で初期化してAddComponentしまくる形でも作れなくはないよ
612:名前は開発中のものです。
15/11/22 19:30:15.83 z3FG1crW.net
>>606
地頭のよさ関係ないから、上でもかいたけどおまえさんが苦労して覚えて、自前のフレームワーク化した部分と同じような所を違う方法で実現してあるからそれをもう一度やるのがイヤになってるだけだってば
つかそんなんじゃどのフレームワークやミドルウェアを使おうとしても同じ思いするだけだとおもうぞ
613:名前は開発中のものです。
15/11/22 20:02:35.73 py8Qh6Z4.net
>>608
歯車の再生産をしたいという、無駄なことや非生産的な行為が好きな人もいるんだよ
同じ思いはしない。なぜなら彼はUnityによってその手のツールが自分には合わないことを学習したから
彼はDirectXでゲームを作る
Unityを使う者が気持ち悪いチェックボックスの群れと戯れながら数行のコードで
キャラを動かすのを横目に、シンプルで快適な環境で同じ動作を実現するために数百行のコードを書く
それでいいんだよ。効率化の強制はよくない。どうせ趣味でやってるんだろうからね
614:名前は開発中のものです。
15/11/22 20:07:54.45 GoT6kfB0.net
>>609
相変わらず気持ち悪いなお前w
615:名前は開発中のものです。
15/11/22 20:34:58.73 8VqnBazV.net
仕事で使わないならのんびり覚えていけばいい。質問スレもある。
616:名前は開発中のものです。
15/11/22 20:44:15.33 py8Qh6Z4.net
>>610
いやいや、相手が何者かも分からないのに
「相変わらず」と誰かと同定してしまったり
「お前」と馴れ馴れしいというか無礼な書き方をしてしまう
君の認知能力や文章力のソレに比べたら俺のソレなんて足下にも及ばないよw
617:名前は開発中のものです。
15/11/22 20:48:28.95 NYo9Ccnw.net
>>612
もうこのスレで名前を書かなくても特定出来る気持ち悪い人なんだよ
ここまで説明しなきゃ分からないかな気持ち悪い人は
だからお前は気持ち悪い人って言われるんだよ
618:名前は開発中のものです。
15/11/22 20:51:48.82 py8Qh6Z4.net
>>613
(苦笑)
619:名前は開発中のものです。
15/11/22 22:11:58.08 KjYqmplJ.net
イチャイチャしやがって…
620:名前は開発中のものです。
15/11/22 22:39:22.52 +HhsmmMN.net
>>615
ワロタ
621:名前は開発中のものです。
15/11/23 01:34:50.74 bmK74pCl.net
>>614
くっさ
622:名前は開発中のものです。
15/11/23 01:52:58.33 V1ofYV4P.net
>>614
名前を「ザ・気持ち悪い人」にしろや
623:名前は開発中のものです。
15/11/23 06:31:36.24 UxEGL/Ur.net
グラディウス外伝のラウンドレーザーのような波紋の表現ってUnityだとどう表現するのが良さそうですかね
Sphereをワイヤーフレームで表示して拡大するとかでしょうか(ワイヤーフレームにする方法もわからないけど)
それともドナーツのようなスプライトを拡大縮小するとか
624:名前は開発中のものです。
15/11/23 08:18:59.74 TK6g0NY4.net
極細いドーナツモデルをシェイプかボーン処理で広げるアニメーション付けて発光させる…とかかな。
625:名前は開発中のものです。
15/11/23 16:32:46.50 +HI8/O5x.net
煽り耐性ゼロのお子ちゃまばっかりか、このスレは
626:名前は開発中のものです。
15/11/23 16:47:23.77 TP08WYdJ.net
↑
煽り耐性ゼロのお子ちゃま
627:名前は開発中のものです。
15/11/23 20:32:34.01 E/r9mncy.net
キーコンフィグの作り方教えろクズ共
628:名前は開発中のものです。
15/11/23 21:01:02.21 V1ofYV4P.net
>>623
お前にはどうやっても作れないから諦めろカス
629:名前は開発中のものです。
15/11/23 21:20:25.47 E/r9mncy.net
>>624
あとセーブデータの作り方も書けクズ野郎
630:名前は開発中のものです。
15/11/23 22:03:47.09 +HI8/O5x.net
>>622
↑
煽り耐性ゼロのお子ちゃま
ごめんね、俺、煽った当の本人だから。ホントごめん
的外れなコピペレスをさせちゃってマジごめんね
これに懲りたら相手が何者か確認してからレスしようね
そうでないと>>610みたいに恥をかくことになるからね(苦笑)
631:名前は開発中のものです。
15/11/23 23:41:48.70 TP08WYdJ.net
↑
煽り耐性ゼロのお子ちゃまwww
632:名前は開発中のものです。
15/11/23 23:44:39.91 bmK74pCl.net
>>626
くっさ
633:618
15/11/24 02:52:44.69 FhHCTYGL.net
>>620
ありがとうございます。勉強になりますー
処理の重さがどうなるかで色々検討してみます
634:名前は開発中のものです。
15/11/24 11:51:10.02 scJiy5MQ.net
>>627
↑
煽り耐性ゼロのお子ちゃまwwww
635:名前は開発中のものです。
15/11/24 13:42:26.40 +055Vb+G.net
>>630
↑
煽り耐性ゼロのお子ちゃまwwwwww
636:名前は開発中のものです。
15/11/24 14:35:29.18 scJiy5MQ.net
>>6240
↑
煽り耐性ゼロのお子ちゃまwwwwwwww
637:名前は開発中のものです。
15/11/24 14:39:54.26 /aRFWbOS.net
荒らすなよ
638:名前は開発中のものです。
15/11/24 14:44:47.65 scJiy5MQ.net
>>633
難しいと思うよ
スレの民度が低いと煽り耐性ゼロのお子ちゃまが反応しちゃうから
いつまでたってもスレが平穏を取り戻すことがない
「荒らすなよ」なんて非生産的な書き込みをするより
お子ちゃまが大人になるように教育すべき
639:名前は開発中のものです。
15/11/24 14:49:08.99 78ktcwuh.net
>>630
>>631
>>632
くっさ
640:名前は開発中のものです。
15/11/24 15:58:41.38 scJiy5MQ.net
>>633
ほらね?
>>635こういうお子ちゃまが荒らす限りこのスレに平穏は来ない……
マジで酷い粘着荒らしだ……
641:名前は開発中のものです。
15/11/24 16:27:44.94 78ktcwuh.net
>>636
くっさ
642:名前は開発中のものです。
15/11/24 16:45:37.48 scJiy5MQ.net
>>637
うわぁ・・
643:名前は開発中のものです。
15/11/24 16:51:15.55 Sc9nGLMZ.net
そんなことより、今現在assetstoreが落ちているのでimportもできないわけであるが
644:名前は開発中のものです。
15/11/24 17:20:17.14 OYxMIyhi.net
:/\___/ヽ .
..:/'''''' '''''':::::::\:
:.| (◯), 、(◯)、..::|:
:.| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,""..:::|:
:.| ´,rェェェ、` .:::::::::|:
:.\ |,r-r-| .:::::/…
:/ ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ:
645:名前は開発中のものです。
15/11/24 18:14:46.96 in4uoRcg.net
>>638
くっさ
646:名前は開発中のものです。
15/11/24 21:25:56.64 N5+LDyNZ.net
/ ̄\
|/ ̄ ̄ ̄ ̄\
(ヽノ// //V\\ |/)
(((i )// (゜) (゜)| |( i))) お前には 無理だな!!
/∠彡\| ( _●_)||_ゝ \
( ___、 |∪| ,__ )
| ヽノ /´
| /
647:名前は開発中のものです。
15/11/24 22:44:22.62 hePjYKB3.net
あ?
まだキーコンフィグとセーブ機能のやり方書いてねーのかよ
偉そうな割に使えねーなここw
口だけ無能クズ人間だらけかよ
648:名前は開発中のものです。
15/11/24 23:03:39.73 in4uoRcg.net
>>643
ツクールがお似合いですよ
649:名前は開発中のものです。
15/11/24 23:04:27.54 YJzfAD4f.net
>>643
ここは質問スレじゃねぇから消えろハゲ
650:名前は開発中のものです。
15/11/25 00:58:10.86 QWnnotxZ.net
>>644-645
つっかえねーなーw
無能は口だけ達者やの~
651:名前は開発中のものです。
15/11/25 01:12:42.22 4kqdp17N.net
お前は煽りのセンスが滑ってる
キーコンフィグの実装はいろいろあるけど、例えば攻撃のキーを入力させるパターンだな
これは標準のuGUIで工夫が必要なところは何もない。基本は入力待ちしてコード取るだけだ
保存もPlayerPref一発だ
初歩過ぎて堪え性もなくて滑ってる訳だ。見え見えなんだよアホ
煽りになってなくて「お前のかーちゃんでべそ」と同列の滑稽な言葉になってる
何を煽りたいのかさえわからない屁のツッパリはいらんのよ
もうちょい引っ張って煽れや
セーブデータとか、優しそうな教えたがりが出てきてから「セーブできないと意味あらへんやろアホか」とか返せよ
652:名前は開発中のものです。
15/11/25 01:50:35.95 QWnnotxZ.net
>>647
効きすぎワロタww
653:名前は開発中のものです。
15/11/25 02:07:02.40 Lm6y8A2j.net
ふひひ
654:名前は開発中のものです。
15/11/25 08:40:52.84 MOVSo2fU.net
>>641
痛々しいな、君w
655:名前は開発中のものです。
15/11/25 08:41:31.18 MOVSo2fU.net
>>647
そんなに悔しがらなくてもw
656:名前は開発中のものです。
15/11/25 16:08:28.11 MOVSo2fU.net
過疎ってんなぁ
657:名前は開発中のものです。
15/11/25 22:56:09.06 Z/jHZclB.net
はい、これからも頑張って過疎ります
658:名前は開発中のものです。
15/11/26 09:04:26.95 2eJ3PBMJ.net
ほんきで学ぶUnityゲーム開発入門
って本はどう?
てかプログラム本って少し時間が経つと同じバージョンのソフトがダウンロードできなかったり同じように動かなかったりする印象なんだけど
659:名前は開発中のものです。
15/11/26 09:15:06.27 ed2OUBM+.net
>>653
↑
煽り耐性ゼロのお子ちゃまwwwwwwwwww
660:名前は開発中のものです。
15/11/26 13:39:40.16 KoPxGX7e.net
>>654
本は色々買ったけどほとんど活用してない
ほんまに参考程度って感じだよ
ググったほうが早い
>>655
煽ったつもりは無かったんだが…
661:名前は開発中のものです。
15/11/26 13:46:16.12 OLryeeWL.net
>>655
↑
煽り耐性ゼロのお子ちゃまwwwwwwwwwwwwwww
662:名前は開発中のものです。
15/11/26 13:47:54.36 ed2OUBM+.net
>>657
↑
煽り耐性ゼロのお子ちゃまwwwwwwwwwwwwwwwww
663:名前は開発中のものです。
15/11/26 17:43:24.00 XfQQT78r.net
>>654
同じバージョン落とせないとか本の問題じゃないじゃん
664:名前は開発中のものです。
15/11/26 19:28:09.30 8HfB1mXN.net
本は悪くないが、技術書にありがちな問題ではある
665:名前は開発中のものです。
15/11/26 19:36:44.92 vHXilqKn.net
バージョンについてはの古いバージョンも落とせるから問題ないけど
わざわざ古いバージョンで始めるのは馬鹿げてる
本じゃなくて公式チュートリアルがデフォだろ
英語が苦手なら勉強にもなって一石二鳥
666:名前は開発中のものです。
15/11/26 21:15:06.27 RL6ba7iJ.net
treeboaが暴れてるな、まったく成長が無いというか退化してるんじゃないの?
667:名前は開発中のものです。
15/11/26 21:20:06.82 cAOxuHyu.net
プログラミング未経験者だが
c#使わないでplaymaker だけでゲーム作れる?
668:名前は開発中のものです。
15/11/26 22:30:14.30 Ye0mUgLp.net
お前にはどうやっても作れない。
作る奴は聞く前にもう試しているからだ。証明終わり。お前はこの世界から失せろカス
669:名前は開発中のものです。
15/11/26 22:36:35.11 +HZQwFnu.net
playmaker使ってマッチ棒取りゲームとか例題に出しても
違うそうじゃ無いとワガママ言いそうだしなぁ
670:名前は開発中のものです。
15/11/26 22:42:02.85 9+RxhLPG.net
大丈夫、お前ならきっと作れるさ。
自分を信じて、己の力を確かみてみろ!
671:名前は開発中のものです。
15/11/26 23:38:22.12 KoPxGX7e.net
挫折の繰り返しが勉強です
672:名前は開発中のものです。
15/11/27 02:13:23.46 pwb2CuGB.net
このスレ荒れすぎ屑しかいねえな
673:名前は開発中のものです。
15/11/27 02:20:22.54 2zXcmb9g.net
なにを今更…
674:名前は開発中のものです。
15/11/27 02:24:00.95 zeYtT2sO.net
ゲ製板雑談スレとかあったら落ち着きそう
675:名前は開発中のものです。
15/11/27 08:58:48.17 iH5XA0VR.net
>>668
煽り耐性ゼロのお子ちゃまばっかりなもんで^^;
676:名前は開発中のものです。
15/11/28 00:59:12.54 FfMUOsYz.net
てかこのスレいらなくね
677:名前は開発中のものです。
15/11/28 01:10:16.89 7fQI0GPX.net
隔離スレとして機能してるとは思うよ
678:名前は開発中のものです。
15/11/28 12:01:48.06 p+rqFymn.net
流石名物キチガイスレ
679:名前は開発中のものです。
15/11/28 20:10:14.16 Z0g8JOuh.net
>>674
よぉ、キチガイ
680:名前は開発中のものです。
15/12/01 16:10:01.69 3THULtbp.net
ここがなかったら他のスレにゴミが溢れるからゴミ箱として絶対必要