Autodesk Stingray [転載禁止]©2ch.netat GAMEDEVAutodesk Stingray [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト38:名前は開発中のものです。 15/08/31 23:36:29.37 /C2CGYYN.net >>37 自社DCCツールとの連携が取りやすかったんだろうな 実績云々じゃなくて、そこんとこアピールしてきてるじゃん 39:名前は開発中のものです。 15/09/01 00:24:00.79 1eMKOYAd.net たしかにUnreal等のエンジンにモデル持ってくのに色々制約があったり ツールで作ったときとエンジンで読み込んだときの表示の違いが気になったり そういったのに煩わせられないのなら良いかもしれんが すでに前者のでワークフローが確立できてればわざわざ使う理由には乏しいかも 40:名前は開発中のものです。 15/09/01 06:52:34.73 uX4waKu3.net やってるのはFBXが読める、ShaderFXとカラコレが共通、カメラ情報の通信ぐらいだから Autodeskの身内になれば元がどこのエンジンでも実現できるだろうな つかこの連携程度でUnityやUEから乗り換えて来る奴いるのか? 41:名前は開発中のものです。 15/09/01 07:35:22.94 RRX6uJy4.net >>39 >>すでに前者のでワークフローが確立 ワークフローという名のワークアラウンドだけどな。 >>40 >>つかこの連携程度でUnityやUEから乗り換えて来る奴いるのか? HumanIKが共通に使えることの利点や、ロイヤリティが有利になるケースまで いちいち説明しなくちゃいけない奴の中にはいないだろうな。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch