SRPG Studio 6章 [転載禁止]©2ch.netat GAMEDEV
SRPG Studio 6章 [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch200:名前は開発中のものです。
15/08/18 20:16:20.52 t0hniijh.net
オートカーソルオフの項目二つある?
まぁオートカーソル、マウス操作、追跡オフにして
とりあえず章で動かそうとすると
ターン開始時に
singleton-currentmap.jsの257行目でオーバーフローしたってエラーが出る

201:名前は開発中のものです。
15/08/18 20:19:55.16 QmVI0+B0.net
>>200
マウスと追跡オフだとオートカーソルをオフにしても普通に動いたけど
マウスをオンにすると強制終了だね、うちだと

202:名前は開発中のものです。
15/08/18 20:25:47.59 t0hniijh.net
>>201
うちのは動くのは出撃準備までだな(マウスとか追跡とか全部オンだろうとオフだろうと)
マップテストでやれば257行目の~ってエラーでるけど
出撃準備から開始は強制終了

203:名前は開発中のものです。
15/08/18 20:32:06.40 t0hniijh.net
でもサンプルゲームでは再現しないんだよなぁ・・・
まぁ公式には送るけど

204:名前は開発中のものです。
15/08/18 21:05:15.35 R+ry8JbB.net
>>188
色々と頑張ってアップデートくれたのは嬉しいが、これは俺も思ったw
まぁ馴れればこの方式の方がいいに決まってるけど、違和感がなかなか消えんなw

205:名前は開発中のものです。
15/08/18 21:25:18.18 rOu5zI+b.net
他のデータをドラッグしながら一番下のデータと並び替えしようとすると何故か上に飛ばされる現象は相変わらずか

206:名前は開発中のものです。
15/08/18 22:14:23.63 t0hniijh.net
他の人は普通にプレイできてるのかな?
自分はテストプレイ全く出来ない状態だw

207:名前は開発中のものです。
15/08/18 22:25:08.74 QmVI0+B0.net
singleton-currentmap.jsの257、258行目の文頭に//書き足せば動くようになった

208:名前は開発中のものです。
15/08/18 22:31:19.75 5rjk0ncB.net
1.026でこっちもエラー出たんだけど、仮でエラーを出なくした(1.026使いたいのに使えないから作っただけだけど)
1.025に戻した方が無難だとは思うが…
1.026使うって人はとりあえずプラグインに↓を突っ込めば1.026でも動くと思う(これでもエラー出たらゴメン)
URLリンク(www1.axfc.net)
あくまで仮対応なんで、公式から修正版が出たらプラグインから抜いてくれ。

209:名前は開発中のものです。
15/08/18 22:37:55.11 t0hniijh.net
それはコメントにしただけでは・・・
まぁ応急措置にはなるか、何してるとこなのか把握できてないけど後で試してみる
今返事来たのはコンフィグでオートカーソルが二つ出てしまう件について
今回のアップデートでデフォルト実装されたので以前のconfig-autocursor.js
とtitle-demo.jsがあるのは好ましくないので以前のconfig-autocursor.js
は削除していただきたいとの事
HPへの記載は後ほどということらしい

210:名前は開発中のものです。
15/08/18 22:45:10.42 t0hniijh.net
おお、>>208のである程度は動きました
これでプレイしてみると、ゲーム開始時カーソルがどこにあるか謎な場所に
出たりしてたんだな・・・(出撃準備ない章とか)

211:名前は開発中のものです。
15/08/18 23:08:34.18 t0hniijh.net
>>207で言ってた奴試してみた
マップが広いとカーソルが画面を外れる時画面がスクロールしてくれないので
それを追ってるやつかな。だから//には出来ぬ・・・

212:名前は開発中のものです。
15/08/18 23:39:37.01 C9z+M9Si.net
自分は全くエラー出てないな。普通にテストプレイ出来ている
恐らく、カスタムや何かしらのプラグインを
導入している人がエラー出ているんじゃねえのかな
>>203が言っているみたいに、サンプルゲームで出ないならそういうこと

213:名前は開発中のものです。
15/08/18 23:53:22.72 t0hniijh.net
ただなぁ、現状自分の環境のところにあるプラグイン全部サンプルゲームの
プラグインにぶっこんでも再現しないんだよねぇ
カスタムなのかはわからん

214:名前は開発中のものです。
15/08/18 23:58:48.11 N1sMSi5Q.net
選択肢増えたのはいいんだけど
変な間隔が空くようになってセリフとかぶるな。
4つしかないけど2列にしたほうがいいんだろうか。

215:名前は開発中のものです。
15/08/19 00:00:59.40 3xZdqKwT.net
俺も今回はエラー起こってないけど前に画面サイズ変更してる時にだけ
出るバグとかあったし一概にプラグインのせいだとも言えないんだよな
まあ各自できる限り検証して送れば修正も早くなるんじゃないかね

216:名前は開発中のものです。
15/08/19 02:48:28.84 XVVk8Yql.net
アニメーションの追加スプライトって現状1フレームずつ一々設定しないといけない仕様だよね?
キースプライトみたいに自動的に次の画像が読み込まれたりはしないよね?

217:名前は開発中のものです。
15/08/19 03:02:03.23 HQRIoUoi.net
>>216
今んとこそうだよね
もしできるとしてもどこ弄るのかわからない・・・
もし実装されてなかったら次回のアプデに期待だね、要望だしとくわ

218:名前は開発中のものです。
15/08/19 03:44:41.54 V53oYTL4.net
213までエラーの事言ってた人だけど
深夜のメール返事きてた
カーソル関係の処理不具合があるみたいなのでアップデート対応するみたい
つい目が覚めてメール見たw

219:名前は開発中のものです。
15/08/19 05:39:30.33 3xZdqKwT.net
>>216
キースプライトが自動読み込みするのは使う画像と位置が決まってるからじゃない?
追加スプライトはどの画像も使えるしどこ置くか分からないし何個も置けるしで
自動読み込みには向いてないというか別の機能が必要になってきそう

220:名前は開発中のものです。
15/08/19 16:17:40.05 N9j61Yuu.net
Error:screen\screen-communication.js
Line242:'isLock'はNullまたはオブジェクトではありません
って出たんだけどどういう意味?
コミュニケーションイベントでこの文字がでて停止したんだが。

221:名前は開発中のものです。
15/08/19 19:37:00.52 8qvH1X0D.net
パッチ来てるぞ。元々エラーなかったからわからんけど、
パッチ後も軽く触った程度では、普通にテストプレイ出来る模様

222:名前は開発中のものです。
15/08/19 19:48:52.70 mjAFm0q/.net
マジか。三日連続じゃね?

223:名前は開発中のものです。
15/08/19 19:50:02.52 V53oYTL4.net
>>220
それは最新アップデートをしてからの話なのかどうなのか

224:名前は開発中のものです。
15/08/19 22:00:09.03 V53oYTL4.net
>>190
スクリプトで対応済み
ステートのカスタムパラメータにて
hit:10とか
avoid:20とかで命中も回避も操作可

225:名前は開発中のものです。
15/08/19 23:00:31.72 LsJ18ykp.net
壊れた専用武器を修理できるイベントを作ろうと思って
・武器タイプの設定で専用剣が壊れた時に「壊れた剣」ってアイテムに変わるようにする
・場所イベントで、発生条件を「壊れた剣」を所持に設定
っていう風したんだけど
テストメンバーで最初から持たせた「壊れた剣」を所持している場合は想定通りに発生してくれるけど
耐久度0にして「壊れた剣」になった元専用剣を持っていってもイベント自体が発生してくれないんだ
ひょっとして見た目だけ「壊れた剣」になっただけで、データは切り替わっていないのか?

226:名前は開発中のものです。
15/08/19 23:08:56.07 3xZdqKwT.net
それ俺もやった
壊れた武器所持ってやっても元の武器非所持にしても反応しない
壊れた武器はID的?には元武器のままなんだろうね
まあだからこそ壊れた武器回数回復で元の武器に戻るってのもあるんだろうけど

227:名前は開発中のものです。
15/08/19 23:21:49.93 mjAFm0q/.net
まぁそれはむしろその仕様じゃないと困るな

228:名前は開発中のものです。
15/08/19 23:27:55.11 3xZdqKwT.net
壊れてたら元武器として判別されないのもそれはそれで困るよね
武器IDとは別に破損判定でも作ってもらって所持非所持のほかに破損とかって
選択肢を追加してもらうしかなさそうだ

229:名前は開発中のものです。
15/08/19 23:33:12.33 8qvH1X0D.net
RPGツクールMVってのが出るらしいな。出たら浮気しそう
まあ、どっちもやると思うが…スマホゲーとかのマルチ対応とか
ツクールも来るところまで来たなぁって感じ
SRPGもそうだが、選択肢が増えるのは製作者にとって喜ばしいことだわ

230:名前は開発中のものです。
15/08/19 23:33:51.68 LsJ18ykp.net
そっか…
やり方を考え直さないといけないみたいだな。残念

231:名前は開発中のものです。
15/08/19 23:48:17.32 mjAFm0q/.net
>>228 >>230
一応、変数にアイテムの耐久を放り込むことができるから、そこからなんとかなるかもしれない
専用武器なら持ち主も特定できるはずだし……誰がもってるかわからない状態だとあれだけど
でも他のケースも考えると、破損判定なりなんなり追加してもらう方がいいかもなぁ

232:名前は開発中のものです。
15/08/20 00:25:41.36 slQ0dF4X.net
>>225
壊れた武器修理できるより
個人的にはリペアの杖みたいので使用回数回復させる方がいいかな

233:名前は開発中のものです。
15/08/20 00:26:58.07 lNU2rHN+.net
残業が遅くまで続いてて中々制作が捗らない!休日は休日でいろいろあるし
まあ言い訳なんだがね。
つかちょくちょく素材投下してくれる方々ありがとうございます、使わせてもらってます
いつかこんな調子でも仕上がった暁には感謝の気持ちを込めてクレジットに加えさせていただきます。

234:名前は開発中のものです。
15/08/20 00:38:00.99 RDMRBzXg.net
考えてみれば>>225は「壊れた武器を修理」じゃなくて「壊れたり回数の減った武器を修理」
するイベントにすればわざわざ壊れたかどうか判別する必要ないんじゃないだろうか
俺が作ろうとしたのは特定マップで武器が壊れた時に愚痴言うイベだからこっちは無理だが

235:名前は開発中のものです。
15/08/20 01:22:49.04 R6fbNgoc.net
>>229
スマホでプレイ可能ってのは強いよなぁ。
ユーザー数とか全然違ってきそう。
うちもそうならないかな。

236:名前は開発中のものです。
15/08/20 08:13:08.79 Ns7AoaR/.net
フェイスアイコン自作してるんだけど、デフォの素材と混ぜると違和感がやっぱりあるなぁ。
なるべく違和感無いように描くよりは、手間だけどモブ含めてみんな自作した方がいいのかも。
ナッシュやランバートとかの顔を自分の絵柄で勝手に描き直して使うのって、権利的な意味でありなんだろうか

237:名前は開発中のものです。
15/08/20 08:28:32.88 FgF2Uz+M.net
それはまぁいいんじゃないかね

238:名前は開発中のものです。
15/08/20 08:40:52.74 qFo5kkGJ.net
全部自作が正解だと思う
ナッシュとランバート、ヘレンの名前は出るのに
あの女の子の名前が出てこない

239:名前は開発中のものです。
15/08/20 09:57:37.50 R6w/sVNT.net
>>235
SRPG studioってjsでいろいろやってるから
ツクール新作に似たつくりっぽいし不可能ではないんかね
それより今は、バグつぶしやら制作システムまわりがんばってほしいけど

240:名前は開発中のものです。
15/08/20 10:03:58.14 RDMRBzXg.net
>>236
公式規約
2. ユーザーは、SRPG Studioに含まれる画像素材とスクリプト素材を加工し、
SRPG Studioで開発したゲームに組み込むことができます。
それ以外の場面で使用することは、禁止させていただいています。
加工素材を販売することは、禁止させていただいています。

241:名前は開発中のものです。
15/08/20 10:12:16.00 oEj7g/wH.net
>>238
ルーシー
ランバートをランバードとかランパードとかとよく間違う

242:名前は開発中のものです。
15/08/20 12:07:11.57 JvxNbWC1.net
>>240
おお、ありがとう!
よし、ゲームの方が一段落したらフェイスアイコン作りに勤しむとしよう。

243:名前は開発中のものです。
15/08/20 14:11:09.39 R6fbNgoc.net
一枚絵マップって使ってる人いる?
一ステージ作るごとにマップ描いてたらめちゃくちゃ時間かかるし
容量も結構違ってくるからあんまり現実的じゃない気がしてきたんだが。
ちなみに俺がさっき描いたやつは45×30で約2MB。10ステージだと20MBになる。

244:名前は開発中のものです。
15/08/20 14:40:31.13 qFo5kkGJ.net
個人的には20MB程度なら誤差の範囲かな
現在はHDDは大容量だし回線も早いから気にならないよ

245:名前は開発中のものです。
15/08/20 14:42:14.12 HfuTWjjj.net
容量がでかいからプレイはやめようとかダウンロードは諦めよう、みたいなことってあんまりないしな

246:名前は開発中のものです。
15/08/20 14:48:15.08 teMDWZru.net
やってもいいと思うけどランタイムファイルだけは外しておいてくれよ

247:名前は開発中のものです。
15/08/20 15:27:39.15 v688qrC4.net
>>243
使ったけど、地形効果を設定すんのがクソめんどくさかった
関係ない話になるが、俺はむしろイベントの一枚絵を使ったらうまく表示されないのが気になる
公式素材と同じ大きさに設定したのに、ゆがんで見えるというか

248:名前は開発中のものです。
15/08/20 17:23:19.48 ogsgYQkv.net
クラスタイプってステータス画面に表示できないの?
アイコンは設定できるみたいだけど

249:名前は開発中のものです。
15/08/20 17:42:56.14 zMqcdXr2.net
公式素材自体が歪むのを見越した寸胴データだからなぁ

250:名前は開発中のものです。
15/08/20 18:27:18.25 qFo5kkGJ.net
イベントCGは背景として表示してる

251:名前は開発中のものです。
15/08/20 18:52:47.14 SEMAWK88.net
>>248
俺もそれ表示したかったけど
多分スクリプトいじらないと無理じゃないかねぇ

252:名前は開発中のものです。
15/08/20 18:58:27.98 v688qrC4.net
>>249-250
なるほどな。助かった。ありがとう

253:名前は開発中のものです。
15/08/20 23:38:28.47 j3M/VjQx.net
クロスナイトのモーションプレイヤーカラーだけ茶馬になってんだけどこれあえて?
チップが白馬なのでもしあるなら白馬いただけるとありがたいんですが
ないなら構わないです

254:名前は開発中のものです。
15/08/20 23:56:09.51 jvrTG1y0.net
確かにそれが気になってた。製作途中でお蔵入りになった影響か?

255:名前は開発中のものです。
15/08/21 03:17:54.32 LPnihiY6.net
蘇生時の音楽って変更できないのかな?
緊迫した場面でいきなり明るい曲が流れるとげんなりする

256:名前は開発中のものです。
15/08/21 03:53:30.56 P0cLEo2y.net
>>255
リソース使用箇所→画面→ユニット蘇生

257:名前は開発中のものです。
15/08/21 05:33:51.81 UsxGYHik.net
レベルアップの音楽変えたいんだけどリソース使用箇所のメディアで見当たらない・・・
別の場所かね?

258:名前は開発中のものです。
15/08/21 07:28:13.44 MtEK3T4V.net
死んでた仲間が復活するんだから
そら明るい曲やろ

259:名前は開発中のものです。
15/08/21 07:42:17.19 +Y5qxZBH.net
>>257
確かにないな。
公式にリストに加えてもらうように依頼しておいた。
あと蘇生アイテムがエラー出すようになってたからこれも。

260:名前は開発中のものです。
15/08/21 08:14:35.64 H+95oVbj.net
レベルアップの音はエフェクトアニメの中に組み込まれてるって。

261:名前は開発中のものです。
15/08/21 08:55:52.05 heyyBKwT.net
>>253>>254
ごめんなさい
自軍カラーだけ馬の色変えるの忘れてました…
自分のゲームだとデフォの自軍カラーあんまり使わないため、最後に付け足したので見落としてました
これから出かけないといけないので、帰ってからまたあげ直します

262:名前は開発中のものです。
15/08/21 09:20:10.52 dhyaMPCr.net

昔FE聖戦のリメイクをしようという同人企画があって、いい感じのドット素材がかなり大量に作られてて
でもプログラマーがいないせいでポシャったんだけど、今ならこのツールがあるから作れたな
惜しいなあ

263:名前は開発中のものです。
15/08/21 12:08:59.54 RxJnXRNO.net
SRPGはニッチなジャンルだけど、盛り上がってくれると嬉しいよね。このツールだとどうしてもFEライクが量産されちゃうだろうけど。

264:名前は開発中のものです。
15/08/21 12:46:11.51 VKSMvcuf.net
それは工夫次第でしょ。
RPGツクールがドラクエライクかっていうとそうでもないし。

265:名前は開発中のものです。
15/08/21 13:00:24.28 ir7dn62Z.net
そのやり取りもう何回目だよ
>>263みたいな奴が来ると盛り下がるから出て行ってね

266:名前は開発中のものです。
15/08/21 17:56:15.54 wlC/WS3z.net
むしろFE自体がFEから離れつつあるから量産してほしい

267:名前は開発中のものです。
15/08/21 18:16:10.42 S774cYNz.net
>>266
激しく同意。覚醒とかが好きな人には悪いけど、FEがFE離れしてきてる感は否めないんだよなぁ。FEでなく単にゲームとしてならいいんだけどさ。
まあ、楽しく作って楽しく遊べりゃなんでもいいんだけどね。

268:名前は開発中のものです。
15/08/21 18:21:38.63 K0ry//Zq.net
ぽえ~

269:名前は開発中のものです。
15/08/21 18:30:18.65 VKSMvcuf.net
ちょっと前に、大きい顔画像使いたいって要望送ってた人いる?
あれ結構期待してるんだけど、公式は実装に取り掛かってる感じ?

270:名前は開発中のものです。
15/08/21 19:13:14.77 yZJGxfDu.net
戦闘準備画面でのショップの品揃えを15から増やしたいんだが、これって登録できる場所がツール上で決まってるからスクリプトいじっても増やしようがないんだよなあ
コミュイベントで選択肢使ってむりやりショップ代わりにしてるが

271:名前は開発中のものです。
15/08/21 19:32:24.49 P0cLEo2y.net
結局ID変数でアイテムは指定出来るようになったのか

272:名前は開発中のものです。
15/08/21 19:42:18.18 MtEK3T4V.net
>>267
覚醒はアレだったけど
IFは良かったぞ

273:名前は開発中のものです。
15/08/21 19:57:22.57 9j8aHe5M.net
顔画像の解像度大きくなるのはどれくらいのサイズに出来るのか早めに教えて欲しいな
実装は後でも良いけど、それに備えて素材だけ先に作っておきたい

274:名前は開発中のものです。
15/08/21 20:04:44.75 dhyaMPCr.net
暗夜王国は徹底的に追い詰めてくる敵に取り返しの付かない要素ばかりで
これこそファイアーエムブレム!って感じだったな

275:名前は開発中のものです。
15/08/21 20:28:58.61 UCi2Sort.net
俺もストーリー以外はIF結構楽しめたな
まあ別にやりこんでもないけど

276:名前は開発中のものです。
15/08/21 20:37:54.79 qzThCoRQ.net
SRPG自体が好み分かれるけど、そこから更に細分化されていくからね
今スレで作られてるゲームも根本的なシステムはそこまでいじってないけど特色がそれぞれかなり違うし

277:名前は開発中のものです。
15/08/21 20:49:43.28 UsxGYHik.net
個性出るしね
公式の素材、今後増やす事も視野?検討?っていうし
それにも期待だが

278:名前は開発中のものです。
15/08/21 20:58:52.56 N2kP1J96.net
URLリンク(www1.axfc.net)
マップの人です
海賊船団長男女まで

279:名前は開発中のものです。
15/08/21 21:07:27.29 MtEK3T4V.net
マップの人おおおおおお

280:名前は開発中のものです。
15/08/21 21:29:23.66 heyyBKwT.net
流れに乗って私も
クロスナイト上げなおしました
折角だったので茶馬版と白馬版2種類に分けておきました
URLリンク(www1.axfc.net)
パス:srpg

281:名前は開発中のものです。
15/08/21 22:21:49.45 hsfaNyC7.net
なぜかモーションの直接攻撃2が反映されなくなった気がします
同じ症状の人いますかぁ?

282:名前は開発中のものです。
15/08/21 22:33:49.45 9j8aHe5M.net
前にも同じ症状の人居たけど
多分武器やクラスのモーション情報の設定の手違いだと思う

283:名前は開発中のものです。
15/08/21 22:36:02.83 BS9hELKc.net
やっと一段落ついたので晒します
URLリンク(www1.axfc.net)
ノリがラノベっぽいと思うので苦手な方はご注意を。あと顔が同じキャラが沢山居ます
現状全32章です。マップ数はもう少し多い模様
wikiその他掲載可です
それと作った素材が増えたのでこちらも
URLリンク(www1.axfc.net)
改変とかフリーのごった煮素材です

284:名前は開発中のものです。
15/08/21 23:01:53.61 vfoIGWfq.net
>>281
前スレ5章の782を参照してみてください
モーションのデータが飛ぶバグ?があるようです。
281さんのケースが、モーション情報の全破壊ではなく、
単なる武器設定の変更ミスだといいのですが…

285:名前は開発中のものです。
15/08/21 23:17:13.85 tYPxAtGp.net
FE以外のSRPGで作ってみたいのは
フロントミッション
シャイニングフォース
バハムートラグーン
ラングリッサー
FEDA
スパロボ
ファーランドストーリー
FEと共通してるのはマップぐらいか
戦闘画面さえ変えれば・・・

286:名前は開発中のものです。
15/08/21 23:21:43.22 ir7dn62Z.net
>>278
乙ですよー
おかげで海戦マップを作り始めてしまった
>>280
こちらも乙です
馬差分に人物の色差分もあって使いやすくなりました
>>283
週末暇だったのでちょうどよかったです
プレイ進んだら感想書かせてもらいます

287:名前は開発中のものです。
15/08/21 23:38:45.66 uXWGzgOI.net
まとめて素材きた
ありがとーっす

288:名前は開発中のものです。
15/08/21 23:56:05.70 YveWSqK+.net
今日は豊作だぁ!
>>283
久々のゲームだぁ!素材もありがたい。
特に背景。意外とないんだよなぁいい背景。
しかし32話は長すぎぃ!マップの未完成具合が清清しい
以外は現状でもしっかり遊べる感じ。じっくりやらせてもらいます。
しかしディフォルトの背景は緑が多すぎる。もっと荒野な感じの
素材や廃墟とかフリーで使えるやつで誰か知りませんか?
現代やSFなら結構あるけど荒れ果てた感じのやつは意外にない。

289:名前は開発中のものです。
15/08/22 00:01:54.52 qjWTlTN2.net
探せばあるけどね。さて、それよりアイテムでのステ上昇って
同じ数値だと重複しないようになってるのな。知らんかったわ
アイテムの所持制限が欲しい。一人あたりの。
このアイテムはひとつしか所持出来ない。みたいなのがほしいんだが

290:名前は開発中のものです。
15/08/22 00:09:07.57 OdvNjUD/.net
>>281
クラスでのモーション情報と
武器でのモーション情報。
えー。確かアニメのモーションの追加とかやると
直接攻撃2が直接攻撃1になってしまうバグが17日のアプデで修正された。
クラスのモーション情報みると、全部直接攻撃1になってる。
武器も直接攻撃2のところが1になってる。
武器でのモーション情報設定は全部規定にすればクラスのものに従う

291:名前は開発中のものです。
15/08/22 00:11:22.58 xViQG0Yj.net
やろうと思えばできるけどね。さて、それより公式のヘルプくらいは見ようぜ
あと教えてほしかったらそれなりの態度で頼むんだな

292:名前は開発中のものです。
15/08/22 00:26:30.80 3AbOPUlT.net
公式はいい加減DLマニュアルとスクリプトマニュアル更新してくれ

293:名前は開発中のものです。
15/08/22 00:46:37.17 77ChYsXF.net
>>285
スパロボやりたいのなら、それこそSRCだろw

294:名前は開発中のものです。
15/08/22 01:05:08.63 mB1rsLqA.net
FEがどうのこうの書いてる奴うぜえ!ヨソでやれ。
若しくはFEから帰って来たんなら何も言うな荒れっから。

295:名前は開発中のものです。
15/08/22 01:06:44.29 qspwetNj.net
お前が荒らしてんだろ

296:名前は開発中のものです。
15/08/22 01:07:00.63 dHNij5OQ.net
そうだよロシェ

297:名前は開発中のものです。
15/08/22 01:17:21.40 mB1rsLqA.net
>>295わかったからifの話は他スレでやれや。おら早く出てけ。

298:名前は開発中のものです。
15/08/22 01:20:45.07 twMgLl0U.net
わざわざ蒸し返した奴が何いってんだか

299:名前は開発中のものです。
15/08/22 01:32:41.75 DpezsUBZ.net
世界観の用語解説がおかしくなるんだけどなんでだろう
2ページ目以降が空白になったり、改行がガタガタになってたりする

300:名前は開発中のものです。
15/08/22 03:02:23.93 nM4GgZSH.net
>>299
キャラクター解説、用語解説ともにバグがあるらしく、
文字の分量(行数)が1ページ分を超えると正しく出ない事が多い。
(2ページ目に入った程度なら出るけど、3ページ目までいくと大体アウト)
消える時は行数を少しずつ減らして調整しないとダメっぽい。

301:名前は開発中のものです。
15/08/22 06:30:02.32 yOf3urME.net
障害物の無い広いマップ(草原があるだけとか)に、
味方を囲むように敵を配置するだけで、難易度が結構上がる。
手抜きだけどね。

302:名前は開発中のものです。
15/08/22 09:08:45.11 OdvNjUD/.net
自分で作ったものが結構難しくて難易度調整に泣く

303:名前は開発中のものです。
15/08/22 10:40:08.23 Em4BdLQW.net
>>296で少し吹いたのは秘密

304:名前は開発中のものです。
15/08/22 11:27:23.97 q8qr3qEj.net
天候エフェクトが欲しい
霧を発生させたり、雨を降らせたり
雲の流れる演出させて飛行ユニット同士の空中戦とかさせたいな
投票はしてきたけどいつか実装されたらいいなあ

305:名前は開発中のものです。
15/08/22 11:41:23.55 6+2312z3.net
ゲーム中のマップ画面ずっと見てて気づいたんだが
キャラチップのモーションとか行動範囲マスのキラキラするエフェクトがもっさり→しばらくすると戻るを繰り返してるんだけど
これおま環?

306:名前は開発中のものです。
15/08/22 12:09:53.04 xViQG0Yj.net
>>304
エターナルの海MAPを作ってやればいいじゃない

307:名前は開発中のものです。
15/08/22 12:42:32.01 q8qr3qEj.net
>>306
空中戦はその方向で考えてみるかなあ
あとは上空MAP(空・雲)の自作やってみるかなあ
雨とかも工夫すればエフェクトの代替っぽい事は出来るだろうか
(霧は頑張ればいけそうだけど)
>>305
なるよー
処理落ちかな?って思ってあんまり気にしてなかった

308:名前は開発中のものです。
15/08/22 12:49:32.28 6+2312z3.net
ってことは内包的な問題かな
直せるなら直して糒わ
一回気になったらもう木になってしょうがない

309:名前は開発中のものです。
15/08/22 12:54:56.64 zR4VkSIO.net
砂漠マップや雪マップも欲しい気がする。

310:名前は開発中のものです。
15/08/22 13:19:49.22 JOjcGnfW.net
>>304
ツクールみたいに天候の演出したいな
会話イベントでもあるとないとじゃ大分違うし
ゲーム内天候演出と環境音フェチとしては欲を出すとキリがないんだけど簡易的な物でも実装されると嬉しい

311:名前は開発中のものです。
15/08/22 13:40:45.50 qspwetNj.net
雨欲しいな確かに

312:名前は開発中のものです。
15/08/22 13:45:24.45 OdvNjUD/.net
公式に要望メール出したの?(天候
自分は出したような気もするし出してなかった気もした

313:名前は開発中のものです。
15/08/22 13:56:49.63 zR4VkSIO.net
なんで命中率90以上が2連続で外れるの・・・?

314:名前は開発中のものです。
15/08/22 13:58:33.02 qspwetNj.net
>>313
実効命中率じゃないから

315:名前は開発中のものです。
15/08/22 14:46:57.66 qjWTlTN2.net
MPが欲しいわ。MPを消費して発動する必殺技、装備、アイテム等
とにかく、戦略の幅が広がるような要素がほしいわな

316:名前は開発中のものです。
15/08/22 14:54:14.89 /99XUMQB.net
>>313
まあ確率なんてそんなもんだ

317:名前は開発中のものです。
15/08/22 14:57:47.17 mY6n94OO.net
個人的にはダメージ固定じゃなくてある程度分散する様にしたいんだが
スクリプトのどこをどう弄ったらいいかがさっぱり分からん

318:名前は開発中のものです。
15/08/22 15:02:56.37 3AbOPUlT.net
>>317
singletion-calculaterのisHitかな

319:名前は開発中のものです。
15/08/22 17:43:17.59 BEmWNj0r.net
初歩的な質問ですいません。最近作り始めてRTPのcharchipとかの素材を加工したいんですが
RTPの素材を出力するにはどうすればいいんでしょうか
リリースじゃ空のフォルダができるだけでどこから画像を持ってくればいいのか

320:名前は開発中のものです。
15/08/22 17:46:42.71 3AbOPUlT.net
>>319
リソース→画像データの確認→出したい画像選んでファイルに保存

321:名前は開発中のものです。
15/08/22 17:48:21.42 BEmWNj0r.net
>>320
直でリソースを保存するだけで良かったんですね。ありがとうございます

322:名前は開発中のものです。
15/08/22 18:46:30.23 PLJDeDb+.net
全クラスの成長率をLv50まで入力し始めたが死ねるなこれ
なんでこんな1Lvずつの入力方法なんだろうな。手間がかかるだけなのに
これなんとかテキスト編集で変更してえものだ単純にコピーできるだけでも助かるのだが

323:名前は開発中のものです。
15/08/22 19:42:31.27 AejGQDez.net
クラスごとに成長率決めれてレベル分乱数成長してくれたら敵作るの楽だなーと思う

324:名前は開発中のものです。
15/08/22 20:10:20.55 3AbOPUlT.net
SFCのFEの雑魚がクラス毎に成長率(というか成長値)が設定されてて
クラス値にレベルを掛けたそれを足してるだけの固定成長みたいな感じなんだけどな

325:名前は開発中のものです。
15/08/22 22:20:40.48 T8vBKF/C.net
○回に1回上昇だけじゃなく、それを数レベル分ずらすとか出来れば少しは変わるんだろうけどなあ

326:名前は開発中のものです。
15/08/22 22:29:53.02 oOrusula.net
成長率の値を敵ユニットに加算する って処理がどこか見つかれば
いろいろスクリプト作れるんだけどね…
おそらく本体側で処理してるからどーしょーもならん

327:名前は開発中のものです。
15/08/22 23:28:15.34 3ewBjCRH.net
うがー
フェイスアイコン作り疲れた、誰かの作品やろう

328:名前は開発中のものです。
15/08/22 23:34:14.17 nM4GgZSH.net
使う人がいるかは判らんが…
武器・アイテムの並びを、id順ではなくツールで並べたのと同じ順序にするスクリプト。
(ツール上で武器道具を種類ごとに並べておけば、ストックの出し入れが行われた時点でその順に並ぶ)
URLリンク(www1.axfc.net)
せっかくツール上でアイテムを種類別に並べたのに、
ゲーム中ではストックがid順になっててウキー!ってなったので作った。
ただ…試作品のため処理が重い。
自作ゲームで確認したら、ストックしたアイテム数が40個以上になると、
ストックの出し入れが急激に遅くなった。
導入の際は遅さが許せるか事前に確認してくれ。

329:名前は開発中のものです。
15/08/23 00:54:59.63 79l9eTpf.net
304です
空のMAPチップ試しに作ってみたので
一応前に作ったグリフォン顔グラ(色替え)と
騎馬の顔グラと一緒にあげ
雲チップは飛行ユニットが移動できる場所以外に配置すると
とっても残念な感じに
URLリンク(www1.axfc.net)
オフィシャル素材を縮小改変した
上空用MAPチップも作りたいとも思ったけど
心と骨がぼっきり折れたのでやめました
素直に天候エフェクトの要望メール出してきます
自分も皆の作品遊んで一休みする

330:名前は開発中のものです。
15/08/23 00:56:36.23 79l9eTpf.net
>>328
乙乙です!
かゆい所を判っていらっしゃる…

331:名前は開発中のものです。
15/08/23 01:26:14.32 ZpAm1aJw.net
馬うまー

332:名前は開発中のものです。
15/08/23 01:34:59.22 5YvooaTK.net
>>283
とりあえず感想
テキスト・ラノベにすら達してない簡素なもの、簡素過ぎて登場人物に愛着が湧かない
戦闘・バランスを投げ捨てすぎてSRPGの形になってない、仲間も敵もほぼ二発確定で死ぬ、味方の魔道士は一発で死ぬ、マップに地形効果が無いものばかりだから回避できないで死ぬ
位置取りと毎回回復でクリアできるが戦略じゃなく凄い作業感
あと最初からいるお助けキャラが強すぎ、縛ればいいとかそういう次元じゃなくユニットをいくら頑張って育ててもそいつに届きそうもなくて成長を喜ぶ事ができない
虚しい作業ゲーというかゲームとも呼べないものになってる
マップは多いけど投げやり感が強いので凝れないなら減らすべき
ついでにシステムの説明が一切無いのも気になった、ここを使ってるひとなら解るだろうという事なんだろうけど
死亡なのか撤退なのか、三すくみ等はあるのかとかの制作者によって変わる部分は説明した方がいい
それと音量とSEは50%あたりで開始するように設定直した方がいい
あまりにも基本の部分ができてなかったので厳しい感じになったかもしれんけど、この方向で作ったら失敗するという事だけは伝えたかった

333:名前は開発中のものです。
15/08/23 01:48:47.85 c3N3y3JB.net
スクリプトいじりたいけど、どこから手をつければいいのか解らない…
1.Lvアップ時のステータス上昇ウィンドウの
  表示位置とサイズを変更したい。
2.戦闘時に、クラスを表示させたい。
分かる方いましたらアドバイスを下さい

334:名前は開発中のものです。
15/08/23 01:58:31.49 n7oFIkWn.net
演出関係のイベントコマンド、もうちょい頑張ってほしいかな
バトル中会話で画面を暗くしようと思って画面効果を使うと、有効範囲の関係でメッセージウインドウ含めた全体に反映されてしまう
些細なことだけどバトルBG、モーション、ウインドウ等どこまで反映するか細分化してほしい

335:名前は開発中のものです。
15/08/23 02:02:17.28 7sosxXFd.net
>>328
なに! むしろゲーム中は強制ID順だってことを把握してなかった。
ありがたい、自分でも弄ってみよう。

336:名前は開発中のものです。
15/08/23 04:49:06.68 MuPfTawA.net
武器熟練度とか体格とか救出とかの基本システムって公式で実装する予定無いのかな
せめて武器ごとの熟練度をキャラごとに設定できないとお助けキャラに持たせた強武器流用出来ちゃって困るわ

337:名前は開発中のものです。
15/08/23 06:30:25.94 rXslHb9f.net
<<318
詳しいことは良く分からんががんばってみる、ありがとう

338:名前は開発中のものです。
15/08/23 07:09:59.19 rXslHb9f.net
うわっ安価のつけ方ミスってるorz

339:名前は開発中のものです。
15/08/23 07:43:54.55 ZpAm1aJw.net
自分は行動前スキルと装飾品装備の概念が固まってくれれば大分やりたい事が出来る

340:名前は開発中のものです。
15/08/23 09:02:38.99 UYXGHrmB.net
>>336
職人さんのスクリプトのおかげでやりたいことは範囲攻撃以外はだいたいできてるけど
アップデートで使えなくなったのを報告すると催促してるみたいで申し訳ない気分になるから
公式で実装すればと思う時はある
まだまだ固まってないから、これからも修正がはいって職人さんのスクリプト使えなくなる時がくるだろうしなぁ

341:名前は開発中のものです。
15/08/23 09:34:14.89 pmsPBRKP.net
これゲームパッドの設定変更って出来ないよな?
そういうところが不便なんだよなぁ…
ショップを用途ごとに選択肢つけて分けるとかもないし
そういうところを先に何とかして欲しいわ

342:名前は開発中のものです。
15/08/23 10:23:25.77 jftHzSMY.net
立ち絵の位置調整はどこでやるんだろう
utility-messageviewではできなかったが

343:名前は開発中のものです。
15/08/23 10:34:40.35 8tmWlFH1.net
>>220
亀ですまん。
ソース見る限りisLockはコミュイベの管理用フラグ。現在実行中のコミュイベのはONになるらしい。
エラー内容を見る限りisLockが無くなってるみたいなんだが…管理用なので有るのが普通。
内部で領域確保に失敗したのかもしれんね。
>>333
1.
 レベルアップした時の表示は
 eventcommand-experienceplus.js内のLevelupViewクラスが大本になってるっぽい。
 (内部で各パーツを設定したり制御してるみたい)
 レベルアップ時のステータス部分の描画はwindow-status.jsのStatusScrollbarクラスが行ってる。
 ただし、StatusScrollbarクラスはeventcommand-parameterchange.js、
 screen-multiclasschange.js、screen-unitmenu.jsでも呼ばれてるんで注意。
 (直接弄るとこの辺も変化する。自分で前弄った時は派生クラス作って対処した)
2.
 こっちは全然触ったことないんでソース見ての推測になるけど…
 UIBattleLayoutクラスの中を触る必要があると思われ。
 _drawMain()で顔や名前などの描画処理を呼び出してるから、
 _drawClassName()みたいなのを追加で作って_drawMain()から呼び出せばいけるんじゃね?

344:名前は開発中のものです。
15/08/23 10:43:18.63 ZpAm1aJw.net
味方への回復魔法とか、アニメ設定はどこで設定できたっけ・・
今全部マップ上のものになってしまってる

345:名前は開発中のものです。
15/08/23 10:51:34.24 ET1k5iF/.net
ある程度線を濃く太く描かないと、フェイスアイコン用にサイズ縮小した時に微妙な殊になってしまう事に気付いた
っても96px四方のサイズのまま描くのって、俺の腕じゃ小さすぎて難しいんだよな……

346:名前は開発中のものです。
15/08/23 12:44:07.45 /QYnknI1.net
>>332
愛のあるお言葉ありがとうございます!
特にお助けキャラの強さは盲点でした。下級職を育てれば越せるような成長率にはしたのですが、確かに初見じゃわからない・・・orz
システム説明をつけて、マップの工夫と話の凝縮を中心に改良していきたいと思います!

347:名前は開発中のものです。
15/08/23 13:00:14.85 7sosxXFd.net
自分で作り出して改めて思うけど、待機型のボスの遠距離対策って悩みどころだな。
安易に味方ユニットの射程を延ばすとボスを一方的に殴れる状況が出来かねん。
長射程は威力微妙にするorボスにも長射程反撃手段とか、色々あるけど…ううん。

348:名前は開発中のものです。
15/08/23 13:08:06.38 44lP+wQt.net
砦や玉座や城門に乗ってるユニットに遠距離耐性付与みたいなことってできる?

349:名前は開発中のものです。
15/08/23 13:14:54.46 z84Q3xsW.net
ターン制限つければ良い

350:名前は開発中のものです。
15/08/23 13:17:54.93 tRGcNl+c.net
普通に地形効果でよくね

351:名前は開発中のものです。
15/08/23 13:20:20.26 KnWY/Zoh.net
武器タイプで強引に遠距離全般に強い武器を作ることは出来る
玉座から動かないキャラなら別に玉座にいるか判別する必要ないだろうし

352:名前は開発中のものです。
15/08/23 13:20:39.81 ZpAm1aJw.net
魔法回避スキルつければいい

353:名前は開発中のものです。
15/08/23 13:44:25.20 fuJSIrPm.net
本家も色々参考にしたら?
ボスは大抵1-2の武器持ってるし
あと3-10みたいな武器は使用回数が極端に少なくてそれでバランスとってる

354:名前は開発中のものです。
15/08/23 14:06:05.07 c3N3y3JB.net
>>343
333です。ありがとうございます。
まだ全容を把握できてないので、少しずついじっていきます。

355:名前は開発中のものです。
15/08/23 14:30:53.76 wIafXaxl.net
立ち絵でTOPが上のウィンドウに被らないようになってるから
魔法の帽子被ってるキャラがひどい事になるんだけど立ち絵表示位置とかってどこでいじれる・・?

356:名前は開発中のものです。
15/08/23 14:41:29.25 nggpfToW.net
>>355
あれって本当に不便っていうか大きなありがとうだよな。
修羅の道になるけどpictureで表示するくらいしか思いつかん。

357:名前は開発中のものです。
15/08/23 14:44:50.96 wIafXaxl.net
やっぱpictureで画像の表示でやるしかないか・・ありがと

358:名前は開発中のものです。
15/08/23 17:08:05.87 GwviVm6V.net
同盟軍がかってに近づいてきて隣接したら会話が始まるようなイベントって現状可能だっけ?

359:名前は開発中のものです。
15/08/23 17:18:29.18 ZpAm1aJw.net
隣接を条件にすればええやん

360:名前は開発中のものです。
15/08/23 17:33:06.18 ZVmKMF8e.net
エフェクトの画面効果で「瞬時」使うと色の濃さの設定が反映されなくてポケモンフラッシュ気味になるな

361:名前は開発中のものです。
15/08/23 17:37:55.81 GwviVm6V.net
>>359
同盟軍って隣接を条件にできたっけ
プレイヤー側だけかと思ってた

362:名前は開発中のものです。
15/08/23 18:00:26.03 ZpAm1aJw.net
>>361
ゲストだろうと同盟だろうと出来る
自動開始イベントの条件で設定できる

363:名前は開発中のものです。
15/08/23 18:01:33.10 ZpAm1aJw.net
っとミス。勘違いだったわw

364:名前は開発中のものです。
15/08/23 18:03:01.98 GwviVm6V.net
>>362
ユニットのイベントでやろうとしてたから駄目だったのか―
ありがとう!助かった!

365:名前は開発中のものです。
15/08/23 18:08:20.74 GwviVm6V.net
あ、やっぱりできないよね…(´・ω・`)
なんだろうこの謎の仕様

366:名前は開発中のものです。
15/08/23 18:16:49.65 ZVmKMF8e.net
Ver1.027なのに新モーション追加したらまだ武器のモーション設定リセットされる(直接攻撃2は大丈夫だけど必殺攻撃が直接攻撃になる)
もう武器のモーション設定を全部<既定>に戻す機能か何か追加してくれるようにメール送る
あふん

367:名前は開発中のものです。
15/08/23 20:04:00.31 ZpAm1aJw.net
何か勇将のスキル、発動時に力と技と速さが半分になってるな…なぜだ

368:名前は開発中のものです。
15/08/23 20:04:20.80 V1ZrjmkH.net
>>283
お助けユニットが強すぎて「離脱するか裏切るんじゃないか」と思うレベル。
でも彼女がいないと盗賊マップや闘技場マップはクリアできませんでした。
敵斧使いの攻撃力が高すぎるかな? 2発で死ぬのはちょっと・・・
武器の3すくみは、説明も無く、少し気になりました。
あと魔道士の女の子は弱すぎてすぐ死にますね・・・
魔法を狂ったような性能(超威力か長射程)にするか、
もう少し耐久力をあげてほしいです。まったく育てられないです。
盗賊と僧侶が仲間になるマップですが、非常にたるかったです。
マップが広いわりには、多くの敵が待機型で、いちいち味方を移動させないと
倒せないのは、時間がかかりすぎてつらかったです。
シナリオは良くもなく悪くもなく。
主人公(男)の顔が、30代くらいに見えるのですが、
若い設定らしいので、少し違和感を感じました。
まだ最後までやってないので感想はこれだけです。
完成に向けて、期待しております。

369:名前は開発中のものです。
15/08/23 20:11:07.60 V1ZrjmkH.net
>>347
HPや魔法防御や守備力をめちゃくちゃ高くして、
遠距離攻撃だけでぼこれないようにする。
あと、1ターンごと自動回復を多めに設定する。
遠距離攻撃武器の使用回数を少なくする。
いろいろ試してみると面白いかも

370:名前は開発中のものです。
15/08/23 20:18:43.48 V1ZrjmkH.net
偉そうなこと書きましたが、私も5章くらいでだれてしまって、
残り15章くらいは、だらだらと作ってしまったので
モチベーション維持が難しい
20章や30章レベルの作品は、個人では厳しいのかなぁ

371:名前は開発中のものです。
15/08/23 20:21:59.96 ZpAm1aJw.net
やりたい事やろうとすると章の数多くなりそうだからなぁ
まぁ細かい部分は章のOPで文で書いてしまって端折るけど

372:名前は開発中のものです。
15/08/23 20:36:18.28 nQ+IYBvj.net
30章なんてそう簡単に作れるもんじゃない
3ヶ月経ってまだ13章までしかできてないわ

373:名前は開発中のものです。
15/08/23 20:44:34.26 KnWY/Zoh.net
気付けばもう作り始めて四ヶ月か
なのにまだ6章までしか進んでないのはさすがにサボりすぎだな
いつ使えるかも分からないかっこいいモーションばっかり増えていく

374:名前は開発中のものです。
15/08/23 20:45:45.53 ZVmKMF8e.net
スクリプトいじって変なスキル作ってンギモヂイイィってやってる段階

375:名前は開発中のものです。
15/08/23 21:03:23.16 V1ZrjmkH.net
最初は全10章だけで、こじんまりと作るのも悪くない気がする。

376:名前は開発中のものです。
15/08/23 21:11:22.42 24tsXsXj.net
いつまでもやり込み要素やサブイベとかにこだわりかねないRPGよりは
ここで終わり!っていう区切りを作りやすいのが救いだな
基本的な仕様さえ固めてしまえば後はドバーっと作れる予定
予定・・・

377:名前は開発中のものです。
15/08/23 21:12:41.62 qgPnQmNH.net
このツール買ったのが二ヶ月前、そしてまだ序章しか作れてないという……
スクリプトとフェイスアイコン作りも平行してるせいかなかなか進まん

378:名前は開発中のものです。
15/08/23 21:14:02.35 qgPnQmNH.net
つーか作る時間と余裕をなかなかくれない仕事が悪いんだよ!(台バン
いやまあいいわけですねハイ

379:名前は開発中のものです。
15/08/23 21:17:10.46 EVGKNwNH.net
手始めに全23章ぐらいでいいんでね?
30章はやる側がダルくなる

380:名前は開発中のものです。
15/08/23 21:18:55.02 n7oFIkWn.net
武器、杖熟練度のプラグインお借りしてるんですが、レベルアップ時にマウスホイール動かすと武器レベルが表示されてしまう現象が
これparamgroupあたりで一緒に持って来ちゃってるのかな?
パッと見えるわけじゃないし気になる程でもないんだけど

381:名前は開発中のものです。
15/08/23 21:26:47.42 ZVmKMF8e.net
つかイベント開始条件でユニットのステートを条件に使えないのか
しんだ

382:名前は開発中のものです。
15/08/23 21:30:18.44 c3N3y3JB.net
ステートは拡張性が高いから色々できるんだけどなぁ
後付けだからそこら辺がまだ整ってないのかな

383:名前は開発中のものです。
15/08/23 21:30:45.65 QLcB66J7.net
体験版をダウンロードして2日目。1章分のマップとバランス調整と戦闘中のテキストは完成できたけどエンディングとオープニング設定の進渉0だ。

384:名前は開発中のものです。
15/08/23 21:32:10.04 nRsPgZ7q.net
>>380
なぬっ!? 今の今まで気づかなかった……
ユニットパラメータの配列の下に武器熟練度を追加してる形になってるんで、そちらの予想は多分当たってるかと。
ちょいと見てきます。

385:名前は開発中のものです。
15/08/23 21:56:40.70 ZpAm1aJw.net
30章きついか・・・
1章あたり分厚くするべきなのだろうか
自分のは毎ターンというかいつでもセーブ可にしてあるな

386:名前は開発中のものです。
15/08/23 22:48:36.59 jftHzSMY.net
クリティカル時に画面フラッシュさせてるが
魔法の場合魔法のエフェクトの途中にダメージ判定させたらフラッシュしないなこれ

387:名前は開発中のものです。
15/08/23 23:23:56.54 QLcB66J7.net
知り合い二人に1ステージだけテストプレイしてもらったけど、初心者はあんまり行動範囲の確認はしないみたい。
自分がプレイする感覚でバランス調整するとだめだね。

388:名前は開発中のものです。
15/08/23 23:37:42.96 24tsXsXj.net
俺の友人がFEを初めてやったときは
戦闘結果予測をさっぱり理解してなかったな

389:名前は開発中のものです。
15/08/23 23:41:34.61 44lP+wQt.net
俺が始めてFEやったときは
「この人なんだかもらえる経験値少なくてかわいそうだな」と思ってマーカスばかり戦わせていた

390:名前は開発中のものです。
15/08/23 23:43:13.92 ZpAm1aJw.net
初めてのFEは聖戦だったけど
ファイアーつえーとかいって進めてて結局シグルドとレヴィンだけになって
4章のスリープで詰んだ事がはじめてわかったな
FE初って事踏まえるならチュートリアル必要かもしれんがねw

391:名前は開発中のものです。
15/08/23 23:46:16.52 DpJc6Kek.net
毒ステータス付与は出来るのに、肝心の毒ダメージが発生しない。。。
特にエラーも出ないし他の状態異常は問題ないのに毒だけ全くだめだ。。。
同じような症状の人いますかね?

392:名前は開発中のものです。
15/08/23 23:46:55.94 YjSw/dh4.net
でもFEってそういうもんじゃない?
昔のCMソングでも強い奴に入れ込みすぎて周りがへなちょこって歌ってたし

393:名前は開発中のものです。
15/08/23 23:49:47.35 YjSw/dh4.net
>>391
ステートの項目の毒で自動回復をマイナスに振るとダメージになる
って基本的なところじゃなくて?
なにか複合させてたりするの?

394:名前は開発中のものです。
15/08/23 23:52:07.14 DpJc6Kek.net
>>393
マイナスにするとか基本的なことは出来てるはず。
プラスにしても自動回復は発生しなかった。
どっかのスクリプトの影響かな・・・

395:名前は開発中のものです。
15/08/24 00:02:13.13 ixJYSh8S.net
とりあえず新規立ち上げでやってみて駄目なら報告お願いします

396:名前は開発中のものです。
15/08/24 00:07:58.39 4q541Y13.net
うちは毒は普通に動いてるし
スクリプト入れまくりでやってるから
再現はできんなー

397:名前は開発中のものです。
15/08/24 00:09:41.33 Q9r49ePw.net
Change_AutoRecovery.jsのスクリプトを抜いたらちゃんと作動しました。
初期に出来たスクリプトだから仕方なしか。。。

398:名前は開発中のものです。
15/08/24 00:32:59.36 QO2C/k59.net
初FEは蒼炎、ティアマトさんが強くて「こいつ絶対死ぬか裏切るだろ」って思って封印してたなぁw

399:名前は開発中のものです。
15/08/24 00:54:29.41 0dPmniFh.net
なぜかクラスに限って、データをいじったクラスがいつのまにか一番下に移動させられてることが最近でてきた

400:名前は開発中のものです。
15/08/24 01:30:32.34 8EdEVmps.net
>>368
プレイありがとうございます!
お助けユニットは弱体化なりなんなりの措置が打妥当みたいですねー。バランスの模索が難しいです
3すくみとかシステム面の説明は現在実装中です・・・
戦術面と育成面などのバランスについてはいろいろ思案中です。自分でやるのと誰かにやってもらうのとでは全然感じ方が違うので、貴重な意見はとても参考になります!
汎用剣士のグラは完全に若者顔に見えてました・・・まあいずれ専用グラを用意するので・・・orz

401:名前は開発中のものです。
15/08/24 01:52:36.03 46RQ/uKP.net
クラスチェンジするかしないか辺りになってくると
バランスのとり方が急激に難しくなってくるな
味方の強さが全然違ってくるし、いつ頃レベルが20になるのか正確に把握しにくい
通しプレイした方がいつCCできるか掴みやすいんだろうけど、
そこまで進めるのが面倒すぎる

402:名前は開発中のものです。
15/08/24 02:17:48.53 P0xRQYn7.net
特にバトル中の会話で思うんだけど、
メッセージで顔グラの反転機能がほしいなあ。
敵側の顔が、バトルステータス画面と逆になるのがモヤッとする。

403:名前は開発中のものです。
15/08/24 02:25:39.26 Xsphlc6s.net
眼帯キャラとかアレ?ってなるね

404:名前は開発中のものです。
15/08/24 03:06:30.70 JE7mk8et.net
そんな俺は、顔も立ち絵も正面画を描くことでごまかしてた

405:名前は開発中のものです。
15/08/24 03:14:53.06 RjvcgE85.net
>>401
そーゆーときのマムクートのブレスやドゥラームの魔法みたいなHP守備無視技ですよ
やっぱり強いユニット1人無双ってのは面白くないからね・・・

406:名前は開発中のものです。
15/08/24 03:24:31.00 6sJ2wJIs.net
>>402
帽子被ると絵が下がるって話題に通じるものがあるけど
画像反転もpicture表示なら出来るんだよな。
表情差分とか作ってたら会話作成がとてつもなく面倒になるけど。
ただ反転でも文字入りTシャツとか着てたらおかしくなるんだよな。

407:名前は開発中のものです。
15/08/24 03:48:35.63 s6dDS5oP.net
前スレ628で上げた作りかけのゲームが6面まで出来たので上げてみる。
プレイ時間:6面までで多分2~3時間程度
制作状況:6面まで(全10面予定)
自分でテストしてると簡単に思えてしまうのが問題というか…
難かしかったらすまぬ。
あと6章のシナリオはすまぬ。書いてるうちにこうなった。
URLリンク(www1.axfc.net)

408:バルテロメ
15/08/24 05:03:25.31 0hcGjlCs.net
こんな時間ですがくらえ! 電撃魔法トロン!!
ということでまたちょくちょく作っていこうと思います
魔法のエフェクトなんてサイズが大きい割にそんなに需要はないでしょうが…
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
素材(重いです)
URLリンク(www.dotup.org)

409:名前は開発中のものです。
15/08/24 06:20:29.71 978OjylT.net
              , ─ 、
         , -‐‐-{  lヽ i、
        /:::::::::::_::\  ̄ }_ <            -ヾ;`;_-__,,,
      /::/ :::/´ `ヽ`二<       /     ゙ヾ;`、 ` 、
       |:::|:::://    ヽ::i:|  ハゲ! /           ヽ
    i:、_/::::|::f゙tz、  tだf::|:|      /                   i
   ヽ:::::::::::ヽ「Г _  /:/ヽノ〉    |                  |
      \_____从.、_二r'/ー-く      │             │
.    | ̄ /-、::\ //:/:ヽ |    ,.、!                レ、
.    | /:::: rm'ヲヽ/::/:::|::.!│    |f 丶                / ; }
     ヽ|::::::| ¬|:|/∠ -:|:::∨     l,!  i            i/ /
      |::::::.! //  _」::::::|     ヽ !               ! ノ
      |:::::::∨/T ̄ ::::::|::::::|      ヽ.! ./        l |/
     ∧:::::::/ヽ:ヽ ::::::::|::::::|        |/         l|
     /:::::::::/::::::ヽ:ヽ::::::l::::::|        |_______|
/::`ヽ/ :::::::: | =テ〒=|::::::| ,. -‐─< ̄                ̄>‐- 、
::::::::::::::::::::::::::::|  /:::::.|   |::::/:::::::::::::::::::::::: ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄::::::::::::::::\

410:名前は開発中のものです。
15/08/24 07:14:03.27 J8zt/Ezr.net
>>397
こちらも同じ症状が出てた。
原因がわかってよかったよ。

411:名前は開発中のものです。
15/08/24 07:23:39.89 4q541Y13.net
正面絵か・・・
ビラクとレックスの大量生産だ

412:名前は開発中のものです。
15/08/24 07:30:07.90 4q541Y13.net
風魔法以外は結構充実してきた感じかな?

413:名前は開発中のものです。
15/08/24 07:35:04.12 OEDDWZli.net
闇魔法も結構素材不足気味かな
今闇魔法としてフリー素材公開されてるエフェクトはステートのエフェクトに使いたい感じのシンプルなものだし

414:名前は開発中のものです。
15/08/24 07:35:31.73 OEDDWZli.net
かと言って自分で作ろうとすると砂嵐コースだ

415:名前は開発中のものです。
15/08/24 08:01:57.20 HjYDdn+u.net
今更なんだけど、これ作ったマップの一部を範囲コピーすることってできないのかな?
イベント用に別マップを用意したんだけど、コピペができないなら作り方を考えないといけないな

416:名前は開発中のものです。
15/08/24 08:10:43.06 wQ4vrXRn.net
何か出てるな
東方エンブレムⅢ
URLリンク(www.dlsite.com)
全年齢のSRPGStudio作品ってここだけか

417:名前は開発中のものです。
15/08/24 08:17:37.58 4q541Y13.net
画力が違うのは仕方ない
一人分書くのに何時間かかるか・・・汗

418:名前は開発中のものです。
15/08/24 08:20:09.37 4q541Y13.net
あと、マップチップはふりーむの公開している素材集かな?
あれも結構いいのはあるんだよねー

419:名前は開発中のものです。
15/08/24 08:26:09.45 6sJ2wJIs.net
マップって250×250までいけるらしいけど
ここまで広くする用途って何だろ。
聖戦でも60くらいだよな。

420:名前は開発中のものです。
15/08/24 08:29:08.49 QO2C/k59.net
正面絵の件で何故かゼフィールが大量生産される光景をイメージしてしまった

421:名前は開発中のものです。
15/08/24 08:35:26.35 1U/o5pr2.net
>>415
シフト押しながらドラッグ
この質問マジでテンプレかwikiにでも入れようか
なんとなくFEよりもエウの幻燐の姫将軍辺りを思い出すな
そういうバランスで作るのも面白いかも

422:名前は開発中のものです。
15/08/24 09:27:42.85 9FWI7KPM.net
>>408
うおお、待ってたよ。
エフェクトは本当に嬉しい…というか、
これまで作ってくれたのってWikiとかにあがってないよね…?
>>416
典型的な粗製乱z…
でも、とりあえず出しまくるモチベーションと
色んなものをガツガツ取りこんで行こうという姿勢は尊敬するかもなあ。

423:名前は開発中のものです。
15/08/24 10:20:35.43 wQ4vrXRn.net
>>422
物作るのって大変だしな。続けるのも大変

424:名前は開発中のものです。
15/08/24 10:34:40.71 I0HO9KdE.net
>>408
RTPのエフェクトは汎用性低いから需要有るよ、むしろいくら有っても足りないくらい
あと今まで作ったのをまとめてくれると嬉しい

425:名前は開発中のものです。
15/08/24 12:04:16.89 Xsphlc6s.net
エフェクトは凄くありがたい

426:名前は開発中のものです。
15/08/24 14:39:27.53 P0xRQYn7.net
素材屋さんには感謝してる
新しい素材が出るたびにモチベが上がるんだよね

427:名前は開発中のものです。
15/08/24 15:24:12.83 vrI7SfDG.net
>>408
エフェクトも需要あるぞ、いいゾ~これ

428:バルテロメ
15/08/24 18:13:53.58 VsYrG8Wo.net
わわ、こんなヘボエフェクトにたくさん応援ありがとうございます
嬉しいです
確かにWikiに上げていなかったので、あと闇エフェクト1つ作ったら改めて上げなおそうと思います
前スレにてまとめて上げた時点ですでに60MB以上あったのですが、
軽くなるよういくつかに分けてから上げた方がいいでしょうか?

429:名前は開発中のものです。
15/08/24 18:34:10.33 OEDDWZli.net
ハゲの人みたいに新規追加分と既存の物で分けるのが確実?

430:名前は開発中のものです。
15/08/24 19:33:14.76 wLHVSrSy.net
>>428
このツールで制作してる人ならたとえ100MB超えてても余裕だと思いますよー

431:名前は開発中のものです。
15/08/24 19:51:04.17 4q541Y13.net
曲入れまくると400MBとか余裕だしな・・・

432:名前は開発中のものです。
15/08/24 20:16:59.85 JE7mk8et.net
>>429
ハゲの人ってww

433:名前は開発中のものです。
15/08/24 20:24:38.27 4q541Y13.net
エルフの顔グラ書いてた人pixivやってないかなぁ・・・

434:名前は開発中のものです。
15/08/24 20:45:05.52 D9IYsQWb.net
SRPG画像ロダ作るべきだわdotupすぐ消えちゃうし

435:名前は開発中のものです。
15/08/24 20:57:18.39 wLHVSrSy.net
ちょっと質問なんですけど仲間のユニットイベントで死亡時や負傷時に台詞を言うイベントを作ったら、何故かそのイベント時に曲が変わるようになってしまいました
しかもイベントで音楽の再生を入れて変えようとしても曲が変わらない謎の優先度
リソースとかで探しても見当たらないし、忘れてるだけかもしれないですが設定した覚えもありません
ちなみにかかる曲はメディアデータのオリジナル→musicに入ってる一番上の曲がかかります
死亡時などにかかる曲としては微妙なので変えたいんですが方法が分かる方いたらお願いします
ちなみに新規プロジェクトだと曲は変わらず普通の戦闘曲のまま死亡台詞を言ってました

436:名前は開発中のものです。
15/08/24 21:17:12.52 vrI7SfDG.net
URLリンク(light.dotup.org)
ノーマッド作成中
横山光輝三国志とモンゴルの民族衣装(遊牧民)をベースに作っていこうかなと

437:名前は開発中のものです。
15/08/24 21:19:25.05 vrI7SfDG.net
URLリンク(light.dotup.org)
すまぬ、透過パレットがずれていたようだ

438:名前は開発中のものです。
15/08/24 21:26:09.45 gtgWTZ52.net
おお遊牧民!楽しみだ

439:名前は開発中のものです。
15/08/24 22:15:16.19 g4cwaV+t.net
>>435
ツール→リソース使用箇所→メディア→自軍死亡時音楽
ここかな?

440:名前は開発中のものです。
15/08/24 22:23:38.77 s6dDS5oP.net
>>355
スクリプトで弄る形でいいか?
メッセージ表示時の立ち絵をy座標0から表示するよう設定してみた。
プラグインフォルダに突っ込めば動作する。
y座標を変えたい場合は38行目のy = 0;の0を好きな値に変えればいい。
(欲しいやつと違ってたらすまん)
URLリンク(www1.axfc.net)
>>397
作者じゃないけどChange_AutoRecovery.jsをステート対応させてみた。
多分これで行けると思うが問題があれば言ってくれ。
URLリンク(www1.axfc.net)

441:名前は開発中のものです。
15/08/24 22:49:09.26 Q9r49ePw.net
>>440
Change_AutoRecovery.js修正下さってすばらしい!
毒の効果と自動回復(割合)が共存するのを確認できました。
強いて一つあるとすれば、自動回復スキル持ちが毒状態になって
ターンを迎えた時、回復アニメだけで毒アニメが出ませんでした。
HPへの影響は正確に反映しています。
ここまでしてもらって自分はもう満足ですが、念の為ご報告まで・・・

442:名前は開発中のものです。
15/08/24 22:57:04.85 wLHVSrSy.net
>>439
ありがとうございます
新規プロジェクト見たらありました、でも自分のプロジェクトのとこ見たら無い事が判明しました
ちなみにバージョン1.27
こんな感じでエンディング音楽の下にあるはずの死亡時音楽が抜けてます
URLリンク(iup.2ch-library.com)
不具合なのか自分じゃちょっと分からないので解決しなければ作者さんに聞いてみようと思います
同じ症状の人はいないですかね?

443:名前は開発中のものです。
15/08/24 23:13:43.69 FdmAbmAe.net
>>437
騎馬民族怖い!文明滅びる!

444:名前は開発中のものです。
15/08/24 23:33:20.54 P0xRQYn7.net
>>437
騎馬民族いいな~
話は変わるけど、GBAのFEが好きなので
このツールのグラはイメージ近くて嬉しいんだよね

445:名前は開発中のものです。
15/08/24 23:35:51.19 7lUPojp2.net
確かにGBAに近いよな
どちらかと言うとSFCのグラのが好きだけど

446:名前は開発中のものです。
15/08/24 23:44:21.46 OEDDWZli.net
見た目はGBAだけど動きは完全にFE紋章だ

447:名前は開発中のものです。
15/08/24 23:45:41.47 gtgWTZ52.net
聖戦~トラキアは1キャラのドットパターンは紋章とそんな変わらなかったけどアクションで多彩に見せてたし
あんな風に戦闘を設定できるようになるといいな

448:名前は開発中のものです。
15/08/24 23:48:06.37 ME9L8ru3.net
>>442
どうやって消したんだよw

449:名前は開発中のものです。
15/08/24 23:49:16.46 4q541Y13.net
とらきあは多彩だったな
今更凄さを実感

450:名前は開発中のものです。
15/08/24 23:56:38.21 FdmAbmAe.net
アニメで剣閃のエフェクトを入れるのが大変になるんだなぁ

451:名前は開発中のものです。
15/08/25 00:10:14.13 rSmjd+lB.net
>>448
消せるわけないでしょ

452:名前は開発中のものです。
15/08/25 00:12:54.45 FPXUS7IS.net
>>441
回復とダメージが同時に来て、HPが増減した場合は両方のエフェクトを出すようにしてみた。
URLリンク(www1.axfc.net)
なお回復とダメージが同時に発生したけどHP変化がない場合はエフェクト無しにしてる。
(HP回復スキルでHP5回復&毒ダメージでHP-5、など)
どうやら回復とダメージ合わせてHP増減0になるとエフェクトが出ないようになってるっぽい。

453:名前は開発中のものです。
15/08/25 00:24:06.26 18Nz2Jcu.net
>>440
立ち絵のやつありがとう。pictureで大分製作進めたけどこれから使わせてもらいます

454:名前は開発中のものです。
15/08/25 00:29:53.09 +lqAreFF.net
>>452
おお、完璧です!
短時間で何度もお手間掛けていただき有難うございました。

455:名前は開発中のものです。
15/08/25 00:56:54.99 hcBhYq5H.net
サカのラーメン屋こと遊牧民いいぞ~
剣も使えて遠近両用で猛威を振るった記憶がよみがえる
できれば剣も使ってくれれば最高や
無いなら無いでも別におkですが。
完成に期待しております!

456:名前は開発中のものです。
15/08/25 02:04:43.66 TuTTTZRu.net
>>407
むずかしいで6面までクリア。
なるべく敵全滅、味方は倒されないように、セーブロードは特に縛らない条件でプレイ。
1、5面は簡単で、 3面は序盤の人手の少なさとやる事の多さが難しかった。
4、6面は1回やりなおせば起きる事とそれに対する対策が分かって一気に楽になる感じ。
一番辛いのは全滅狙いの2面でした。(回復UZEEEEEEEE!!!!)
個人的にはやる事も人手もイベントも多い4面が一番面白かったです。
4面のスイッチ民家を洞窟通れるようになった後に調べても
セリフが変わらないのはちょっと気になったかも。
ちなみにマレウスは4章後半あたりから力引きまくりで、
6面開始時には期待値+4のマッチョマンになってしまった。
もっと早く化けてたらなあ……

457:バルテロメ
15/08/25 02:32:04.28 FDJLWbVR.net
とりあえず闇エフェクトが出来上がったら以前上げたものとまとめて
2つくらいに分けて上げなおしますね
Wikiにも載せる予定ですが、編集に不慣れなので時間かかってしまいましたらごめんなさい
闇エフェクト作るつもりだったのについ衝動に負けて作ってしまった物↓
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)
ランタイムの爆発エフェクトを使っているのでこれだけはSRPGStudio専用ですね
こういう無駄に追加スプライトの調整を求める面倒なエフェクトって需要あります?
あればまた追加していこうと思うのですが…

458:名前は開発中のものです。
15/08/25 02:34:41.88 knYdwQSP.net
^^ノ

459:名前は開発中のものです。
15/08/25 02:52:51.74 9aGxanbO.net
>>457
もうこれ以上ハゲをいじめないで上げて
追加スプライトはまあ時間あればできるし・・・
さっきのトロンみたけどできいいですし需要あると思いますよ

460:名前は開発中のものです。
15/08/25 16:17:33.40 5h3M8c/y.net
新プロジェクト作成
768*576の#motion.pngを読み込み
オリジナルモーションアニメの作成で画像設定にこれを指定
(弓攻撃に命中判定フレームがあることを確認)
新規クラスの作成で左上の画像選択から
弓兵系のみに新規モーションを割り当て、他はなしに設定
装備可能武器に弓を指定
ユニット配置で新規ユニットにこのクラスを指定、アイテムをショートボウのみに
これでテストプレイすると
新規ユニットとの戦闘時に#motion-a.pngが見つかりませんと出て強制終了するんだけど
-aってどういう意味なんだろうか
戦士系はうまく行くので何か見落としがあるのかな・・・

461:名前は開発中のものです。
15/08/25 16:26:10.23 455CVGlz.net
-aは敵側の赤いユニット用の画像
歩行グラやモーションは自軍のだけじゃなく
敵や同盟の分も用意しとかんと読み込むタイミングで落ちるよ
完全に自軍でしか登場しないクラスとかなら別だけど

462:名前は開発中のものです。
15/08/25 16:31:00.28 5h3M8c/y.net
ありがとうございます
基本的な間違いだったのですね、すみません

463:名前は開発中のものです。
15/08/25 18:43:33.46 hxvvntmC.net
キャラチップよりも上に表示されるマップチップって作れないのかな?
橋とか入り口みたいにマップチップの下をくぐるような場合とか
中が見えない部屋の天井みたいなもの作りたいんだが

464:名前は開発中のものです。
15/08/25 19:49:07.82 lvIXW7ge.net
透過マップチップはなぁ
使うところが限定的すぎるから優先度は低いでしょ
オートの領域で、その領域にいるうちだけマップチップ変更とかじゃだめかね
まぁ不恰好になるが

465:名前は開発中のものです。
15/08/25 20:07:03.11 dcFl0umc.net
扉開いたら部屋の中が見えるようになるってのは真似してみた事はあるんだけど
途中からエディット中にフリーズ落ちするようになって保存したもんが反映されなかったな

466:名前は開発中のものです。
15/08/25 20:16:48.99 f7NYIzFE.net
橋の下くぐる方法は思いつかないけど、中の見えない部屋なら扉開けるイベントでマップチップ切り替えてユニットを配置するっていう力技が

467:名前は開発中のものです。
15/08/25 20:18:03.12 7I5yi5PI.net
ウォッチの杖的なので見れる感じのやつか
それが出来るなら策敵マップも作れる気はするが

468:名前は開発中のものです。
15/08/25 20:22:19.29 9aGxanbO.net
俺もそれ挑戦したがもう屋根のマップチップ探す時点で諦めた・・・
そーゆーのも簡単に出来るようにしてほしいなあ

469:名前は開発中のものです。
15/08/25 20:25:50.55 fZ02m3vE.net
それよりそろそろAI強化をですね
せめて攻撃範囲に敵がいなかったら指定位置に向かって移動
くらいの条件が付けられるといいんだけど

470:名前は開発中のものです。
15/08/25 20:31:26.94 7I5yi5PI.net
>>469
回復の杖だけ持ってる行動型の敵ユニットが他の敵ユニットのHPが減らない限りその場から一切移動しないからすごい後手後手で笑える
せめて「狙う相手」で自軍だけでなく他の敵軍にも追従するように出来ればいいんだけど

471:437
15/08/25 20:40:01.58 +Rc4ckkf.net
URLリンク(www1.axfc.net)
>>437改め、マップの人です
ノーマット(男女)まで
>>455
ラーメン屋言うなしw
>できれば剣も使ってくれれば最高や
一応、上級職も次作るから待ってな

472:名前は開発中のものです。
15/08/25 20:54:17.62 lvIXW7ge.net
加賀氏のBSのAI思考パターンとかいいなぁと思う、ブログで公開されたやつ
あれだけバリエーションがあったらなぁ・・・

473:名前は開発中のものです。
15/08/25 21:35:45.40 KvTd2/49.net
>>469
さすがにそれくらいはリクエストしてもバチはあたらんのじゃね?

474:名前は開発中のものです。
15/08/25 21:38:44.10 lvIXW7ge.net
剣士の必殺モーション作るかな・・・
完成したら(いつ終わるかは不明

475:名前は開発中のものです。
15/08/25 21:40:51.80 fNtEgFma.net
URLリンク(www1.axfc.net)
勇者作ってた物だけど挫折しました
お詫びにエンペラー女どうぞ

476:名前は開発中のものです。
15/08/25 22:02:54.55 6xf+2x7a.net
ラーメン屋……つまり非公認サンプルのラーメン戦争は必然だった……?

477:名前は開発中のものです。
15/08/25 22:35:34.83 W85L5l+t.net
>>474
FE聖戦とトラキアでの剣士の必殺モーションが理想だな

478:名前は開発中のものです。
15/08/25 22:40:58.94 lvIXW7ge.net
>>477
もちトラキア目指す予定
なお完成日はry

479:名前は開発中のものです。
15/08/25 22:46:25.19 +Rc4ckkf.net
>>475
勇者は残念だのう…
ともかく、女帝(?)お疲れ様です!
URLリンク(light.dotup.org)
一応、上級候補のマムルーク(仮)
剣と弓を使えるようにしたいです

480:名前は開発中のものです。
15/08/25 23:01:51.19 M8RVJDm+.net
キャラチップの色って
自軍、敵軍(b)、同盟軍(c)、待機(d)
以降zまで作れるんだよね?
e以降の画像を指定するのってどうすればいいんだろ

481:名前は開発中のものです。
15/08/25 23:36:40.72 fNtEgFma.net
>>480
モーションはc以降色ちがいだけどキャラチップは分かんないわ

482:名前は開発中のものです。
15/08/25 23:42:03.42 guNjKNWL.net
>>479
おお、かっこいい!
遊牧民系はFEでも一番好きだったクラスなので楽しみ
馬は色変えて短足にするとちょっとモンゴル馬っぽくなるかも?

483:名前は開発中のものです。
15/08/25 23:55:28.74 FPXUS7IS.net
>>299
亀ですまん。
スクリプト修正したら用語解説が表示されるようになったっぽいんで仮でUPしとく。
URLリンク(www1.axfc.net)
公式がバグ修正したらプラグインから外してくれ(一応バグ報告はしといた)
>>457
ちょ、4枚目色々おかしいwww
ハゲメティオてwwww

484:名前は開発中のものです。
15/08/26 00:30:10.11 SRW658E1.net
>>456
感想ありがとう!
4面は作るのに凄く苦労したんで、一番面白いって言われると嬉しい。
>期待値+4のマッチョマン
たまに期待値を大幅に超える化け物が出来るからびっくりする。
テストプレイで一度フィリアが確変して化け物になった時はマレウスが空気になって噴いた。
>4面のスイッチ
4面のスイッチは完全に見落としてた…洞窟通れるようになった後はセリフ変えるよう修正した。
URLリンク(www1.axfc.net)
あと、エクストラの解説で3ページ目以降入れてもちゃんと表示出来るよう
スクリプト仮修正したんで、ルゥシファとファナの3ページ目を追加した。

485:名前は開発中のものです。
15/08/26 00:42:57.84 OI5Iqjpf.net
そういえばwikiのBS式成長期待値スクリプトって消えちゃってる?
あれ使いたかったんだけどなあ

486:名前は開発中のものです。
15/08/26 00:42:58.18 OhcC+jv/.net
>>475
まじでカッコイイ、ロード女の上級職にしてもよさそうですね
>>479
騎兵部隊のバリエーション増えるのは嬉しい
>>480
一応訂正しておくとキャラチップはaが敵軍bが同盟軍cが待機だったはず何も無しが自軍

487:442
15/08/26 00:50:59.96 OhcC+jv/.net
おお、自分のリソースに死亡時音楽抜けてる事を作者さんにメールしたら対応してくれた
影響でてたの俺だけみたいだったのにありがたや

488:名前は開発中のものです。
15/08/26 01:20:16.27 jvp5HzD7.net
敵将ユニットにボスマークを表示させるのって
よく考えたら状態異常を逆手にとればできるなw
アイコンがボスマークっぽい永続効果の状態異常(パラメータ変動無し)を
オープニングイベントで付加させれば完成

489:名前は開発中のものです。
15/08/26 01:27:57.36 lVu+QhdX.net
>>475
入れてみたんだけど複合系のモーションってどこで設定すればいいんだ・・

490:名前は開発中のものです。
15/08/26 02:07:32.15 qopYF9uk.net
>>489
キャラのアイコンをクリックで
【戦士系】【弓兵系】【魔法系】
ってのがあるからそれぞれにモーションを設定する。
すると使用可能武器の枠が広がるから弓と剣なり弓と斧なり組み合わせることができるよ。

491:名前は開発中のものです。
15/08/26 02:22:30.54 M/yVcZGP.net
>>488
あたま良いな

492:名前は開発中のものです。
15/08/26 02:40:51.92 BBUGV6yg.net
URLリンク(www1.axfc.net)
dの色が変わってない部分があったからあげなおし

493:名前は開発中のものです。
15/08/26 03:00:29.48 OI5Iqjpf.net
>>470
味方ユニットだけじゃなく、
同盟軍にも優先順位ほしいかな
敵と同盟に優先度をつけられればだいぶいじれそう

494:名前は開発中のものです。
15/08/26 07:16:37.80 HITqwxZ3.net
ボスであるというステート付与かwそれはいいなw

495:名前は開発中のものです。
15/08/26 12:39:23.21 CyheTOyR.net
発想の勝利だなーw
すごい目からウロコだった

496:名前は開発中のものです。
15/08/26 12:44:26.82 CyheTOyR.net
>>493
盗賊に一般市民が狙われてて、市民の犠牲をできるだけ少なくすればボーナス、みたいなステージ作ろうと思ったけど、普通にしとくと自軍を積極的に狙ってくるからな。
今はターゲット味方指定した敵と、指定しない敵を混在させてるけど、どうにもうまく行かない。
敵の行動パターンが少なすぎて、動かすと殴り合いにしかならないんだよなあ。

497:名前は開発中のものです。
15/08/26 13:10:55.70 ZwSuiFlw.net
現状再移動スキルって敵につけても再移動してくれないよね?
聖戦の系譜みたいに敵にも再移動して欲しいんだが無理なのかなぁ

498:名前は開発中のものです。
15/08/26 13:34:56.95 Qd2sAhP2.net
URLリンク(light.dotup.org)
なぁ、質問なんだけど
今、改変中なんだけどさ
腕のつき方とかがおかしくて気になってしょうが無いんだけど…
作者様には悪いんだが、お馬さんに人の乗せるときに気を使ってないというか
こういうの指摘した方がいいのかな?
後は、武器振り下ろすのにリーチがおかしい部分も
改善案出してメール送ったほうがいいのかな?

499:名前は開発中のものです。
15/08/26 13:46:52.78 CyheTOyR.net
>>497
再移動する先をどうするかだよね
聖戦みたいな波状攻撃を仕掛けてくるAIはけっこう難しいんじゃないかな。攻撃後に味方の後ろに引っ込むか、敵の前を開けて他のユニットに再攻撃させるか、けっこう面倒そうだしね。
現状、ある地点まで移動しつつ、移動範囲内に自軍がいればこ攻撃する、ということすら出来てないんだよね。

500:名前は開発中のものです。
15/08/26 13:51:49.32 +HnD2Uta.net
>>498
グラフィックそのものに関しては要望した所で改善は困難ってのがあるから避けた方がいいかもなあ
その画像見た限りでは実際に動いてる状態では気にならないくらいじゃないかな?

501:名前は開発中のものです。
15/08/26 13:54:35.93 Qd2sAhP2.net
>>500
ううむ、今更だけどそうか…
肩のつき方とか気になってしょうがなかったんだよね
まぁいいや、現状維持で頑張るわ

502:名前は開発中のものです。
15/08/26 13:59:19.71 3ncc9H+O.net
>>498
改変するほうは1コマごとに見るからすごくきになるのかもしれないが
ちゃんと動いてれば自分は気にならんよ

503:名前は開発中のものです。
15/08/26 14:09:09.72 HSmmjy2H.net
リーチってたぶん画像の話だとは思うけど、アニメーションで剣士同士で
戦った時とかに剣が当たってないように見えることについては要望送ったよ
キャラにサイズ設定して小さいキャラについては立ち位置近くするとかで
対策出来ませんか、みたいな感じで
アニメ関連の仕様変更を考えてるからその時に何か実装するって返信来た

504:名前は開発中のものです。
15/08/26 14:17:17.64 Qd2sAhP2.net
>>502
そうか、アニメだと違和感無いのならいいけど
>>503
要は軌道エフェクト無いから、当たったように見えないと思うんよ
昔作ったのでよければ
URLリンク(light.dotup.org)
こんな感じで、斬撃にエフェクト入ればましになるかと
誰かのシナリオで、わざわざエフェクトつけて戦闘アニメ動かしていた人がいたけど、理想はあんな感じだろうなと

505:名前は開発中のものです。
15/08/26 14:40:17.54 hX+NLDHA.net
>>498
俺もドット打ってるけど、こういう細かい事気にするのは素材職人くらいで
ゲーム作ってる人や遊んでる人は、あまり気にしてないと思う
時には細かい所誤魔化したり、パッと見の見栄えを優先する事も大切よ

506:名前は開発中のものです。
15/08/26 14:41:09.79 Qd2sAhP2.net
>>505
すまぬすまぬ…
木を見て森を見ずってやつか

507:名前は開発中のものです。
15/08/26 14:43:44.45 YyA2uzO+.net
ヒット時に相手キャラをフラッシュさせるとか
相手側が棒立ちでリアクションがないから当たってないように見えることもある

508:名前は開発中のものです。
15/08/26 14:54:45.32 hX+NLDHA.net
>>506
謝る事じゃないさ
それに俺も細かい事気にするタイプだから気持ち分かるよ

509:名前は開発中のものです。
15/08/26 15:12:12.66 NLx/lWbI.net
デフォルトで回避モーション作れるから
被弾モーションも設定できるようにしてほしいな

510:名前は開発中のものです。
15/08/26 15:24:34.12 HSmmjy2H.net
>>504>>507
俺の主観だとこっちはまだ当たってるように見えるけど
URLリンク(i.gyazo.com)
こっちだと空振りしてるように見えちゃうんだよな
URLリンク(i.gyazo.com)
まあ斬撃エフェクトとか考えてなかったし少し神経質だったかもしれない

511:名前は開発中のものです。
15/08/26 15:40:13.60 zDOn2pn5.net
ドットの問題は斬撃エフェクトやアクションの付け方である程度カバーできるし
戦闘アニメ関連の自由度がもっと上がるといいね

512:名前は開発中のものです。
15/08/26 15:44:25.90 /WlR/h4n.net
ペガサスナイトの一件で商標について勉強してるんだけどさ。
商標検索すると「琥珀」「ローズマリー」みたいな
キャラクターの名前によく使われてそうな単語も商標登録されてるんだ。
これ一般名詞だと思うんだが
こういうのも権利者に許可取らないといけないの?
詳しい方教えて。

513:名前は開発中のものです。
15/08/26 15:54:26.28 YyA2uzO+.net
知ってるか? ありがとう って使ったら著作権侵害だぜ?

514:名前は開発中のものです。
15/08/26 16:19:27.48 HSmmjy2H.net
詳しい人じゃないけど登録した区分が違ってたら問題ないんじゃね
琥珀って香水登録したら琥珀ってキャラにまで権利が及ぶってことはないはず

515:名前は開発中のものです。
15/08/26 16:22:58.47 wmed2wS3.net
斬撃エフェクトって現状はキャラ側にそのままつけるしか無いんだよね?
剣と槍の長さも違うし、ツールで出来るようにしてくれないと色々問題だな...

516:名前は開発中のものです。
15/08/26 16:55:25.02 wmed2wS3.net
>>512
クッソややこしいから原則と実例だけ言う
著作権も商標権も原則はオリジナル商品から「得られる金銭」を守る物、まあ細かく言うと違うけどさ
商標登録ってのは、同一の商標を使われて消費者がオリジナルと誤認して買った為、本来権利者が得られるはずだった利益が得られなくなるのを防ぐ為の物
著作権もある意味似てて、同人誌とかの場合同一とは言えないまでも似ていれば「類似の禁止」として通告される
同人誌を出す事で原作に損害が出るのかと思うが、そこは「当社のキャラクターイメージを低下させる」などの場合は損害賠償まで言われるケースもある
ピカチュウとか藤崎詩織とかの18禁はそれで訴えられたって聞いた

517:名前は開発中のものです。
15/08/26 17:37:56.56 qopYF9uk.net
ボスを表すマークはステータス異常で何とかなるのか・・・
ステータス異常中心のゲームバランス作るなら別として紋章並のゲームなら関係ないな・・・
凄い発想だ

518:名前は開発中のものです。
15/08/26 17:42:14.69 y39LWDpZ.net
>>509
ダメージモーションってattack_orderの中の回避モーションの部分いじれば
回避2をダメージモーションにしていけそうな気はするんだけど、
そもそもダメージ食らった時は再生中のモーションが変わらないようになってるみたいね
>>515
武器毎にモーション違うのはやろうと思えば出来る
ただモーションタイプ増やすと相変わらず武器のモーション設定が初期化されるのが辛いか

519:名前は開発中のものです。
15/08/26 17:48:02.44 +RfVZmiB.net
動作停止してるやつが自分以外にほっとんどいなくて悲しい

520:名前は開発中のものです。
15/08/26 17:57:44.98 5wm+Wkmw.net
何が固まるのか主語くらい書けないのか
エスパースレじゃねっつーの

521:名前は開発中のものです。
15/08/26 17:58:52.39 wmed2wS3.net
>>518
それはスクリプトが必要とかです?

522:名前は開発中のものです。
15/08/26 18:00:37.61 +RfVZmiB.net
すまん game.exeをクリックしたら
SRPG Studio Game Engnine は動作を停止しました
ってなる win7だしサファイアソフトにメールも送ってはみてる

523:名前は開発中のものです。
15/08/26 18:08:03.12 HSmmjy2H.net
それってどっかから落としたSRPGStudio製のゲームが動かないってことか?
自分のゲームを制作フォルダと同じ場所にリリースして動かないとか言ってないよな?

524:名前は開発中のものです。
15/08/26 18:16:44.25 y39LWDpZ.net
>>521
ツール→オプション→データ→モーションタイプの設定を有効にする
ただしアニメーションのアニメ情報でモーションタイプを増減させる度に
現在存在するクラスデータと武器データ全てのモーション設定が勝手に改竄されるから注意しろ

525:名前は開発中のものです。
15/08/26 18:53:26.91 +RfVZmiB.net
>>523それってどっかから落としたSRPGStudio製のゲームが動かないってことか? そういう事
フリームで公開されてるやつもだめだった

526:名前は開発中のものです。
15/08/26 18:58:01.82 5wm+Wkmw.net
板の名前すら読めないの?
ここはおまえがくるところじゃないしそもそもおまえみたいなのの問い合わせ先はソフト自体の開発元じゃなくてそのゲーム作ったやつだろ
アホかこいつ

527:名前は開発中のものです。
15/08/26 19:06:57.88 HITqwxZ3.net
>>525
ただのプレイヤーなの?
言ってる事がそうにしかみえない
動作環境のせいかもしれんし、一時的なものかもしれん
少なくとも、再現はしない。自分だってWIN7だ
製作元に言ってもそれだけでは反応しようがない

528:名前は開発中のものです。
15/08/26 19:10:27.30 bgxrd+F+.net
>>524
待てそのバグまだ修正されてないのかよw
かなり重大なバグのはずだが、誰か報告したんじゃなかったっけ

529:名前は開発中のものです。
15/08/26 19:11:17.06 CeeF6yLB.net
>>524
ありがとうございました
モーションタイプで検索かけてマニュアルと睨めっこします

530:名前は開発中のものです。
15/08/26 19:14:32.49 odgo1moL.net
怖くてモーションタイプいじれんww

531:名前は開発中のものです。
15/08/26 19:16:27.23 HITqwxZ3.net
17日のアップデートで直ってるはずだけど別事象だったのかね?
まぁもう一回連絡してみるか

532:名前は開発中のものです。
15/08/26 19:18:41.27 y39LWDpZ.net
>>528
直ったのは直接攻撃2が直接攻撃1になるのだけだな
クリティカル攻撃が強制的に直接攻撃1になるのはそのまま

533:名前は開発中のものです。
15/08/26 19:24:27.72 HITqwxZ3.net
ついでに一括で武器のモーションを既定に出来ないかどうかも要望送っといたで

534:名前は開発中のものです。
15/08/26 19:28:14.59 8BwcrtKz.net
>>533

やっぱ作者自身はモーションさっぱりいじってないんだな
必殺攻撃専用のモーションとか設定してれば速攻で気付くじゃんこれ

535:名前は開発中のものです。
15/08/26 19:56:58.47 BBUGV6yg.net
>>489
URLリンク(www1.axfc.net)
複合系用に魔法モーションも作ってみた
完成度低いけどよかったら使ってくれ

536:名前は開発中のものです。
15/08/26 20:31:25.85 qopYF9uk.net
>>535
魔法+武器は今までなかったような気がするからいいね!
オツ!

537:名前は開発中のものです。
15/08/26 21:05:34.85 Up8u91vE.net
>>522
別アプリの話になるけど、
Cドライブにインストールすると、なぜかバグって強制終了しちゃうことがあった。
なぜかというと、管理者権限が必要だったっぽい。
ゲームをインストールして遊ぶならCドライブ以外が良い
まったく答えになってないけど

538:名前は開発中のものです。
15/08/26 21:44:42.57 bgxrd+F+.net
>>532
斜め上に予想外の結果すぎるw
そんなことになってたとはw
>>533


539:名前は開発中のものです。
15/08/26 23:01:48.42 OI5Iqjpf.net
ゲーム中に勝利・敗北条件を表示させたいんだけど、
これスクリプトで可能かな?

540:名前は開発中のものです。
15/08/26 23:07:18.95 HSmmjy2H.net
公式スクリプトに勝利条件表示するのはもうある
プレイヤーが操作する奴だったらマップコマンドの目標確認で見れる

541:名前は開発中のものです。
15/08/26 23:11:44.96 OI5Iqjpf.net
>>540
ありがとう、調べたらちゃんとありました。
ゲーム中で勝利条件が変更になったときに表示したかったので
これは嬉しい。

542:名前は開発中のものです。
15/08/26 23:23:51.87 OI5Iqjpf.net
と思ったけど、これ勝利条件しか表示されないのね…
「目標確認」と同じ画面が出ればと思ったけど

543:名前は開発中のものです。
15/08/26 23:51:44.54 HSmmjy2H.net
一応勝利条件が出るスクリプトのvar title = StringTable.Objective_Victory;を
var title = StringTable.Objective_Defeat;に変えると敗北条件って表示されるから
俺は両方使って何とかやってるよ

544:名前は開発中のものです。
15/08/27 00:13:22.93 fHISghYL.net
>>543
おお、たびたびありがとうございます!
ちょっといじってみます

545:名前は開発中のものです。
15/08/27 05:18:35.96 yqaK5j2D.net
モーションについての返答きたよ
再現確認のため次回修正
武器モーションで一括で既定にする機能もつけるみたいだ
というか要望ここででてたけどそれまで送ってなかったのだろうかw

546:名前は開発中のものです。
15/08/27 08:21:49.10 2cBi9g/t.net
送ってなかったんだろうな
誰かが送ってくれてると思ってたんだろ

547:名前は開発中のものです。
15/08/27 10:51:45.80 hYBX2fWN.net
要望出すのとかバグ報告って、何気にエネルギー要るからな。
どうすりゃ正しく伝わるのか、悩む現象も多い。
モーションの件も報告したって人がいたから、自分が送ったメールからは省いたんだが…。
どーもその人「直接攻撃2が1になる!」としか送らなかったのかもしれんな。
難しいもんだ。

548:名前は開発中のものです。
15/08/27 11:27:47.86 TUWitPYe.net
バグは報告前にここで一旦意見聴いたほうが良いと思うけど
要望は投票なんて無駄な事せずに思いついたら作者に送っちゃった方が良いよ

549:名前は開発中のものです。
15/08/27 12:02:29.23 VKAPQkDT.net
>>519,>>522,>>525
srpgstudioのテストプレイや作られたゲームが起動直後に固まる現象だろ? メッセージが表示されたら落ちるよね
俺もそれに悩んでたけどwin10に更新したらエラーが起きなくなった
一度もネットに繋げていないスタンドアローンの方は問題なく動いて、問題が起きてた別メーカーPCはリカバリ直後は動いてたから一部の環境でなんかあるんだろうな(Windowsupdateをしたらまたエラー再発)

550:名前は開発中のものです。
15/08/27 12:20:44.52 r2VVm5Mp.net
お前ら普通に返答きてるのな
前に使い方の質問送ったけど華麗にスルーされてるから
質問内容が初級すぎて無視されてるんやろなぁ

551:名前は開発中のものです。
15/08/27 13:23:50.88 fWrRv4Dk.net
サポートというかマニュアル関連もう少しなんとかならないのかね
読んでると開発参加してる身内向けのヘルプをそのまま公開してるような感じが否めないわ
基本さえわかってれば中級上級テクは自分でなんとかできるけど
ベーシックな部分の説明すっ飛ばされるとお手上げだからちょっと勘弁してほしい

552:名前は開発中のものです。
15/08/27 13:32:24.85 AVPIDm/D.net
というかDLマニュアルやスクリプトマニュアルに至っては7月から更新止まってるのが痛い

553:名前は開発中のものです。
15/08/27 15:00:42.99 WKV7XeuG.net
狙撃ポイント的なものを作りたいんだけど
地形効果で命中増減させる方法ってないかな?

554:名前は開発中のものです。
15/08/27 15:07:12.19 AVPIDm/D.net
>>553
地形にカスパラ設定しといて命中率計算の中にカスパラ条件の分岐を組み込む

555:名前は開発中のものです。
15/08/27 16:07:58.06 eoC/O0nr.net
>>550
発売された直後は返答来てたが今はないな
個人でやってるから購入者が増えて対処がおいつかなくなったんじゃね?

556:名前は開発中のものです。
15/08/27 16:36:27.35 WYLgMjx2.net
>>550
基本的な事ならここで聞け俺が答えるから
作者にはバグ取りに専念してほしい

557:名前は開発中のものです。
15/08/27 16:57:05.48 WKV7XeuG.net
>>556
アニキぃ。
地形効果の狙撃ポイント作ろうと公式のカスパラのところ読んでたんですが
Jsonがわからず挫折しました。
命中計算式の中に条件分岐を組み込むってのも
よくわからないんでやり方教えて欲しいっす。

558:名前は開発中のものです。
15/08/27 17:12:30.73 Chfe6o9/.net
ある程度完成したらニコニコに上げるか

559:名前は開発中のものです。
15/08/27 17:12:56.81 XAwBu69W.net
それどう考えても基本的なことじゃなくて応用じゃ……
でもそれは俺も知りたい

560:名前は開発中のものです。
15/08/27 17:28:33.71 8wnlKEb/.net
jsonはjson形式でググれば一発じゃ…
いや俺もよく分からないけど
それはそうと狙撃ポイントは
//クラス系統が地形ボーナスを考慮する場合は、地形効果の回避率を加算する
って処理を探してsingleton-calculator.getHitにペーストして少し弄ればできるよ

561:名前は開発中のものです。
15/08/27 17:32:35.08 TUWitPYe.net
アニキが居るから聞きたんだけど
リソース使用箇所の「画像」→「プライベートアイコン」って何処で表示されるのか
その上の情報アイコンとかユニットアイコン分かるんだけど
プライベートアイコンはヘルプ見てもよくわからない

562:名前は開発中のものです。
15/08/27 17:38:37.27 mRGOh5ld.net
wikiに乗っていた武器レベルスクリプト導入してみたんですが
魔法だけ上手く作動しない(武器レベルAのキャラが武器Aの魔法を使えない)……何故だろう
武器のほうはちゃんと動作してるのに

563:名前は開発中のものです。
15/08/27 18:01:56.27 afNz9/8j.net
地形のカスパラに{subHit:50}みたいに書けば
root.getCurrentSession().getTerrainFromPos(x,y,boolean).custom.subHit);
で値が取得できるから、上でいってるgetHitのところにこの値を加算するプラグインつくればいいんじゃない

564:名前は開発中のものです。
15/08/27 18:16:55.95 yqaK5j2D.net
>>562
武器タイプのところで
「魔法」って名前以外で作ってるんじゃないの?
風魔法とか雷魔法とか名前変えて
そういう場合はスクリプトにも追加しなきゃならん

565:名前は開発中のものです。
15/08/27 18:28:46.62 mRGOh5ld.net
>>564
炎や風のタイプもスクリプトに追加したんですけどね……何でだろう
もうちょい自分で探ってみます、ありがとうございました

566:名前は開発中のものです。
15/08/27 18:51:13.93 AVPIDm/D.net
武器の方が炎魔法のつもりが風魔法に設定されてたってオチ

567:名前は開発中のものです。
15/08/27 20:23:44.36 XmNoBNAL.net
体験版を落として今オリジナルの5コマくらいの簡単な攻撃時モーションを作ってみた
武器単体に設定して戦闘中攻撃時にそのモーションが出ることを確認するところまでは行ったんだけど
攻撃が終わっても敵が動き出さないんだけどこれってなんでなんだろうか

568:名前は開発中のものです。
15/08/27 20:31:43.69 XAwBu69W.net
>>567
命中判定の付け忘れとか?

569:名前は開発中のものです。
15/08/27 20:32:54.47 ofRIMTn+.net
これシステムを作り込んで行きたいんだけど、まっぷをまたいだ共有イベントって作れないのかな?
ツクールでいうところのコモンイベントみたいな感じで、イベントをローカルイベントから呼び出したいんだけど

570:名前は開発中のものです。
15/08/27 20:35:45.67 XAwBu69W.net
>>569
マップ共有イベントもあるからとりあえず講座とヘルプ全部目を通してこようぜ

571:名前は開発中のものです。
15/08/27 20:36:11.19 ofRIMTn+.net
ありがとう
これから頑張って作ります

572:名前は開発中のものです。
15/08/27 20:38:42.14 yqaK5j2D.net
ツール⇒マップ共有イベント
そこで作っておけばOPだろうがEDだろうが自動開始だろうが転送できる

573:名前は開発中のものです。
15/08/27 21:03:33.51 Cl0qQv7f.net
URLリンク(www1.axfc.net)
マムルーク(男女)まで
近接アニメも対応しています

574:名前は開発中のものです。
15/08/27 21:45:03.22 fIwANaND.net
使う人がいるかは判らんが…
ステータス画面の2枚目に、付与されたステートを表示するのを作ってみた。
要は、2枚目にスキル表示のステート版。
URLリンク(www1.axfc.net)
>>573
かっこいい!
しかも近接まであるのか。凄いな!

575:名前は開発中のものです。
15/08/27 21:45:53.10 yqaK5j2D.net
近接までこの短期間で作ったのか・・・おつかれさまです・・・・!

576:名前は開発中のものです。
15/08/27 22:06:06.72 kf9sGzX7.net
以前クラス成長率を利用して敵ステータスを自動調整できるようにっていう要望を送って、
それに加えて、イベントで敵ステータスの調整ができたらFEみたいに敵ステータスをある程度ランダムにできるのでそちらも御一考をとも
でも返事がなかったもんだから、同じ様な要望送った人がいたらどういう返事が返ってきたか教えて欲しい

577:名前は開発中のものです。
15/08/27 22:13:46.34 XAwBu69W.net
>>560>>563
getAvoidのスクリプトを命中に改造してterrain.getAvoid();を
terrain.custom.subHit;に変える感じでやったら狙撃ポイント出来た

578:名前は開発中のものです。
15/08/27 22:18:47.18 XAwBu69W.net
途中送信してしまった
たぶんコードぐちゃぐちゃだし>>563のrootの奴は俺の知識じゃ
使えなかったんだがとにかく二人ともありがとう

579:名前は開発中のものです。
15/08/27 22:29:34.27 yqaK5j2D.net
>>576
TMの疑似レベルアップみたいなものをクラス成長率から数字を適応して
敵に反映させたいって感じの要望でいいか?

580:名前は開発中のものです。
15/08/27 22:31:54.11 eoC/O0nr.net
できればコモンイベントに相当するの機能は欲しいよね
マップ共有イベントも回想イベントも制限があるから万能ではないし
面をまたいでイベント内容のコピペもできんからなおさら
つか全般的にコピペの性能悪いよね
具体的にどう言えばいいのかわからないから、どっちもリクエストできんけど

581:名前は開発中のものです。
15/08/27 22:47:05.54 LVsHQLu7.net
最近作るのに詰まってここやウィキのゲームやってるんだけど
負傷許可でやってる人の方が多いのかね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch