15/08/13 13:09:02.34 aNW0l16x.net
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう
●公式
URLリンク(srpgstudio.com)
●公式アップデートリンク
URLリンク(srpgstudio.com)
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
URLリンク(www.dlsite.com)
●SRPG Studio wiki
URLリンク(www8.atwiki.jp)
関連スレ
●SRPG Studio【同人ゲーム板】
スレリンク(gameama板)
◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう
次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう
●前スレ
SRPG Studio 5章
スレリンク(gamedev板)
2:名前は開発中のものです。
15/08/13 13:12:47.59 aNW0l16x.net
Q.どんなツール?
A.個人で開発されたシミュレーションRPG作成ソフトです。
FE風のゲームが作れます
Q.○○ってできるの? ○○のやり方が分からない
A.まずは公式サイトの講座・ヘルプをよく読みましょう
それでも分からなかったらスレで質問をしましょう
Q.エラーが出た!orゲームが止まった! これってバグ?
A.まだ開発が進んでいるツールなのでその可能性はありますが
・自作スクリプトが原因の場合もあるのでPluginを無効化する
・新しいプロジェクトを作って同じことが起きるか試す
・スレで同じ症状の人がいないか聞いてみる
などを試してみると確実です
Q.バグを見つけた! どうすればいい?
A.バグは報告しないと直りません
公式サイト下部の「お問い合わせ」からバグ報告をお願いします
Q.スレに素材を投下する時は?
A.公式サイトQ&Aの素材に関する規約をよく読み、同人・商業作品への使用の可否
SRPG Studio以外の作品への使用の可否、素材加工・二次配布の可否
素材使用報告・著作者の明記が必要か否か、等をtxtに明記しましょう
Q.作品が完成したorまだ未完成だけどスレに自作を晒してもいい?
A.作品晒しは大歓迎ですが、read meに著作者明記必須の素材提供者の名前と
wikiへの掲載の可否を明記してください。投下時のレスにも書いておくとなお良し
掲載の可否がない場合、wikiに掲載されません
3:名前は開発中のものです。
15/08/14 18:39:45.38 Z3soaZZR.net
前スレ埋まったので>>1乙
4:名前は開発中のものです。
15/08/14 23:39:37.12 WOob4f5I.net
今更だがマップ作成苦手な自分にとって非公認サンプルゲームのプロジェクト公開はかなりありがてえ
あれの作者はまだ作っているのだろうか
5:名前は開発中のものです。
15/08/15 05:31:05.93 QEA9Jhn6.net
武器の「一方向」の処理ってスクリプトのどの辺りでやってるんだろう
スクリプトマニュアルに載ってるisOneWayでattack_orderで検索かけても出てこない…
6:名前は開発中のものです。
15/08/15 08:06:08.06 hvPLwXeM.net
それisOneSide()じゃね?
singleton-system.js内にあるAttackCheckerクラスのメソッドisCounterattack()で使ってるからここが反撃あり/なしのチェックで、おそらくAttackChecker.isCounterattack()を呼びだしたところが反撃有無の処理をしてると思われ。
7:名前は開発中のものです。
15/08/15 10:40:00.18 QEA9Jhn6.net
>>6
あなるほどありがとう
使ってたスクリプトマニュアルが古すぎたっぽい
これでベルサガの奇襲スキル作れる
8:名前は開発中のものです。
15/08/15 10:51:14.56 JL0OElf5.net
行動前スキルってこと?
それが出来たら射撃待機もできそうだが・・・
9:名前は開発中のものです。
15/08/15 15:31:10.21 rdgwEis+.net
ユニット配置で同盟軍ユニット作成に切り替えるボタンなくなってね
それともどっか別のとこに行ったのか
10:名前は開発中のものです。
15/08/15 16:27:28.58 JL0OElf5.net
同盟ユニットの配置に切り替えがある
切り替えた後に同盟ユニットの作成コマンドが出てくる
11:名前は開発中のものです。
15/08/15 16:32:39.61 rdgwEis+.net
あー配置モードか
こんなとこ見落とすとはアホだな俺も
助かったぜサンクス
12:名前は開発中のものです。
15/08/15 17:12:16.16 1nyGDMAm.net
情報ウインドウの表示、変数使えないのか……
情報ウインドウなのにユニットの情報を見れないとはこれ如何に
13:名前は開発中のものです。
15/08/15 17:42:07.92 dbPtxWgb.net
久しぶりの変わり種素材
需要はなさそうなキャラです
URLリンク(www.geocities.jp)
ケンタウロス?
アニメーションはどれもあいませんので使う際は作成してください><
14:名前は開発中のものです。
15/08/15 17:45:29.43 VkyhtmJR.net
>>13
ウホッ
15:名前は開発中のものです。
15/08/15 19:16:31.04 vNSEVZ9J.net
>>13
紋章のビラクのザガロ思い出した
16:名前は開発中のものです。
15/08/15 19:18:33.62 VkyhtmJR.net
>>15
屋内でも移動力確保できて便利すぎるんだよなw
17:名前は開発中のものです。
15/08/15 20:09:11.95 c3xPwgqF.net
スチルとかテロップより情報ウインドウが一番使い勝手いいのにな。
それで思い出したけどメッセージスクロールの\picって
スクロールの後ろに指定のpictureが表示されるって認識でいいの?
零の隠しエンドみたいなのをやりたくて試したんだが、何も出てこない。
18:名前は開発中のものです。
15/08/15 20:44:00.15 JL0OElf5.net
情報ウインドウに制御文字使えたら結構格好いいけどな
まぁスチルメッセージにしてたが
19:名前は開発中のものです。
15/08/15 23:17:59.43 sVGSuXav.net
情報ウィンドウは文字の色変えくらいは使えると良いんだけど
あと中央以外に配置するときの指定が分かり辛い
20:名前は開発中のものです。
15/08/15 23:44:49.57 6sUZkkct.net
そろそろ天使とかエルフみたいな定番の亜人系がほすぃなあ
つーか久々にスクリプト書くとほかの言語とゴッチャになって謎の怪文書が出来て困るわ
いい加減言語ある程度統一して欲しいよね
21:名前は開発中のものです。
15/08/15 23:47:00.69 sVGSuXav.net
ちょっとは自分でも作る努力した方が良いんじゃない?
俺はSRPGStudio買ってからドット絵始めたよ
22:名前は開発中のものです。
15/08/15 23:56:10.58 JL0OElf5.net
顔グラは書いてはみたが
やはり絵柄がデフォ素材と違いすぎるから
揃えようとするとかなりの数がry
普通にデフォ顔改変の方が時間もかからなさそ
デフォ顔素材見てたら愛着がわいてきた
23:名前は開発中のものです。
15/08/15 23:56:47.96 vNSEVZ9J.net
エルフは前に出てたような
24:名前は開発中のものです。
15/08/16 00:29:12.87 REkET0KF.net
聞きたいんだけど、Dゾンビみたいに魔物+飛行属性といった感じのことって出来る?
その2つを併せ持ったクラスタイプを作れば出来るのは分かるんだが
下手したら武器説明における特攻の欄が凄いことになりそうだから出来れば避けたいんだ
25:名前は開発中のものです。
15/08/16 00:37:51.16 chcVZAWZ.net
俺、今作ってる序章がある程度形になったら
ドット絵デビューしてドワーフ作るんだ……
ドワーフが好きすぎてたまらん!
26:名前は開発中のものです。
15/08/16 04:16:09.83 VaQW7/SV.net
ゴブリンやハーピー、ワイバーンやサーペントなんかも作りたいねぇ
キングオグキングスになっちゃうけど
27:名前は開発中のものです。
15/08/16 09:57:28.84 QUqv4Yyc.net
ステートも来たんだし、スパロボの気力とか
必殺技スキルとかも欲しいよな
気力が130の時にしか使えないアイテムとか、スキルとか。
スキルに必殺技が欲しい。
ダメージを与えるとか、設定ターンダメージ二倍とか、
設定ターンダメージ半減とか、ステート付与とか、
行動回復みたいに、必殺技っていうコマンドを
作ってスキルとして使えるようにしてくれれば。
ただ、そのMAPで使える回数制限がないと
強すぎるので、回数制限も設定出来るといい。みたいな要望をしてみたわ
やっぱ、キャラ固有の必殺技とかあると、引き立つしな
28:名前は開発中のものです。
15/08/16 10:15:56.12 ZOgCN+/L.net
ターンのクールタイムとかでもいいけどなー
まぁ影響範囲広そうだし
行動前スキル(固有の必殺技とか特技とか)の実装
実際に出来るのは結構先になりそうだ
・・・しかしそうなるとMAP作りが更に難しくなりs
29:名前は開発中のものです。
15/08/16 10:32:33.58 8w2HRLZS.net
>>21みたいな、ジャップ特有のオレもやったんだからお前もやれ理論って大嫌いだわ。
そんなの、おまえの好きで勝手にやったんだろ。
他人に押し付けんな、クソムシ。
30:名前は開発中のものです。
15/08/16 10:34:45.06 c3E95Npk.net
┏━━━━┓
┃ .┃
┃ 制 滅 こ .┃
┃ 作 茶 の ┃
┃ . し 苦 あ .┃
┃ た 茶 と ┃
┃ .┃
┗━━━━┛
31:名前は開発中のものです。
15/08/16 11:10:37.71 G2gZWn36.net
攻撃をしかけたときのメッセージ出る条件がわからん。
戦闘前のセリフを書きたいのだが・・・
32:名前は開発中のものです。
15/08/16 11:15:15.41 +/v/kyGp.net
>>27
そこまでスパロボ要素入れるなら
SRCで良くねってなる
スキルとか入れるにしてもMP制がいいんじゃないか
33:名前は開発中のものです。
15/08/16 11:17:11.15 ZOgCN+/L.net
>>31
ユニットイベント⇒イベント追加⇒戦闘時
アクティブ(とりあえず戦闘時誰が相手でも出る)
誰に対してという事も出来る
34:31
15/08/16 11:33:48.73 G2gZWn36.net
>>33
ありがとう、試してみる。
35:名前は開発中のものです。
15/08/16 11:48:07.68 zk1iUQv+.net
前スレでもちょくちょく必殺技の話はでてたし、現時点の仕様でも俺や他の人でも簡易的に作ってたのはいるよ
いつかのバージョンアップから似たようなことはできるようになったから。無論スパロボライクなのは無理だが
まぁ敵を攻撃する必殺技は武器選択から選べるから違和感なくできるが、サポート系の必殺技はアイテムというコマンドを通さないといけないからいまいちなんだけどなw
36:名前は開発中のものです。
15/08/16 11:59:30.04 x6btAGsj.net
>>29
まぁ、落ち着け
餅は餅屋って言葉もあるし、作ってくれる人も期待してくれる人も感謝だぜ
>>21の言いたいことも分かるし、あなたの言い分もごもっともだ
だから、喧嘩せんで待ってくれ
37:名前は開発中のものです。
15/08/16 12:03:49.89 QUqv4Yyc.net
>>32
SRCじゃなくて、これでやりたいんじゃん
MP制でもいいよ、別に
後、バットステート無効のスキルつけてるのに、
何度も攻撃受けたらステートが付与されちゃったけど、これバグかねえ?
敵・味方どちらの場合も同様。ちゃんとステートにはバッドステートの
チェックを入れてある。セーブバグといい、バグいっぱいだな
たぶん、アイテムでステート付与する場合はMISSの回避処理が起こるけど、
ステート攻撃の場合は、攻撃がそのまま当たるから、回避出来ないんだよ
その関係で処理がおかしくなって付与されているくさい
38:名前は開発中のものです。
15/08/16 12:08:36.12 FltXZsyi.net
必殺技システムなんて実装してバグが増えたらって懸念もあるけどなぁ
まあSRCとこれじゃ操作性もグラも全然違うからこっちでやりたいってのも分かる
39:名前は開発中のものです。
15/08/16 12:13:29.97 ZOgCN+/L.net
まぁ最終的に完成すればいいってスタンスくらいでないとやってけんよ
>>37
のバッドステート無効のものって、一回の戦闘で何回も攻撃受けたらってこと?
それとも連続戦闘ってこと?
まぁ前者っぽいけど
40:名前は開発中のものです。
15/08/16 12:17:37.52 QUqv4Yyc.net
今チェックしたらわかった。ステート攻撃の場合は100%付与される
バットステート無効にしても、効果が出てないね。アイテムの場合は回避する
>>37で言ったとおり、アイテムは回避処理が出るけど、
ステート攻撃の場合は攻撃自体がそのまま命中するから、回避処理が出ずに
そのまま付与されるっぽい
例によって、返事が来ない人なので、誰か報告しといて~
41:名前は開発中のものです。
15/08/16 12:18:17.98 ZOgCN+/L.net
じゃ、割と返事が来ると思ってるので自分が送っとく
42:名前は開発中のものです。
15/08/16 12:30:01.32 zk1iUQv+.net
バグ報告は返事こなくてもちゃんと治してるよ
43:名前は開発中のものです。
15/08/16 12:47:31.45 QUqv4Yyc.net
ついでなんで、アイテム耐性の方もチェックしたが、同様。
ステート攻撃は、アイテム耐性もバッド無効も無視されるようだ
>>42
クレーマー扱いされちゃった人なんで、
バグだろうがスルーされてるくさいのです
実際、以前送ったバグ報告はスルーされて直されないままだった
44:名前は開発中のものです。
15/08/16 12:57:52.80 ZOgCN+/L.net
>>43
アイテムに耐性ステーと⇒バッドステータスってつけたものって認識でおk?
45:名前は開発中のものです。
15/08/16 13:23:49.06 n3C521c6.net
魔道書の重さ反映されてねえと思ったら
魔道書の場合は魔力-重さになるのかよ!
46:名前は開発中のものです。
15/08/16 13:33:48.62 hrAqBHiX.net
こいつが送ってたもんなんてほとんど因縁レベルだったのになんで被害者面してんの
今でこそバグ増えたから指摘が普通に見えるが初期のころなんてわざとやらないと絶対再現しないようなもんばっかだったし
クレーマーというよりバグ掘り起こして楽しんでるただの愉快犯のゴミそのもの
ホントにゲーム作ってるのかどうかも怪しいもんだ
47:名前は開発中のものです。
15/08/16 13:35:03.65 +/v/kyGp.net
それ変えれなかったっけ
48:名前は開発中のものです。
15/08/16 13:36:12.68 zk1iUQv+.net
>>46
ん?その人なんかあったん?
49:名前は開発中のものです。
15/08/16 13:39:01.41 e7Wf6eTm.net
>>43
一応新規作成で確認した?
俺のほうだと耐性つけるとアイテムによる物だろうが
異常攻撃だろうが100%防ぐんだが…
ちょっとどんな状況なのか詳しく教えてもらえないだろうか?
何回ぐらいで勝手に付加される?
50:名前は開発中のものです。
15/08/16 14:04:37.32 ZOgCN+/L.net
今更テストしてみた
攻撃側
10回連続攻撃つけた武器+ポイズン+連続+5連続スキル
受け側
バッドステータス全防止のスキル
⇒結果、バッドステータスにならず
どういう状況か詳しく
51:名前は開発中のものです。
15/08/16 14:11:40.39 ZOgCN+/L.net
もしかしてステートのところで
バッドステータスとして扱うにチェック入ってないんじゃ…
先走ってしまったけど撤回文入れてくるわ
52:名前は開発中のものです。
15/08/16 14:15:11.23 e7Wf6eTm.net
もしかしてだけど本体データに欠落が発生してるかも?
一度なぜか新規作成始めるとアイテムスクリプトがどうたら~って
バグってたことがあって本体DLし直したら治ったことがある
53:名前は開発中のものです。
15/08/16 14:34:24.17 ZOgCN+/L.net
あり?公式再現確認したらしいw
俺のところでは再現しなかった・・・
54:名前は開発中のものです。
15/08/16 14:43:04.19 +/v/kyGp.net
公式はやれば出来る子
55:名前は開発中のものです。
15/08/16 14:43:56.14 e7Wf6eTm.net
まじか……
作者と私で環境の差があるのか
これ、私のほうがバグってるってことになるのか……
56:名前は開発中のものです。
15/08/16 14:55:37.03 ZOgCN+/L.net
まるで訳が分からんけど
こっち側の環境があってるなら
公式もうっかりした可能性はなきにしも
あらずじゃないかねw
訂正文送ったすぐ後に返事が来てたから早~と思いつつ混乱するのであった
57:名前は開発中のものです。
15/08/16 15:32:33.32 ZOgCN+/L.net
今気づいたけど
メッセージテロップ一回分で800~1000文字くらいいくとそれ以降で制御文字
効かなくなるみたいだ
一回分を減らしたら直ったけど。
58:名前は開発中のものです。
15/08/16 16:52:05.21 QUqv4Yyc.net
>>46
どう見ても作者の発言にしか見えんな
そこまで詳しく言える辺り。わざとやらないと再現しないものだろうが、
バグはバグなんだけど、頭大丈夫?
>>51
バッドステートにチェックは入ってるよ
URLリンク(www1.axfc.net)
環境差は知らんが、新規で作っても結果は同じだ
このプロジェクトでテストプレイして敵に攻撃してみ
まあ、作者が再現確認したって言ったならもういいや。直すだろーし
59:名前は開発中のものです。
15/08/16 17:09:05.65 QUqv4Yyc.net
今そのプロジェクトをリリースした状態でゲームプレイしたら、発生しないな
プロジェクト自体のマップテスト上では発生するが。
そうなると、テストプレイの方がおかしいってことになるが
度重なるパッチの追加で、ツール側がおかしくなってるかもしれんなこれは
ま、後は作者がなんとかするでしょ~。確認したんなら
60:名前は開発中のものです。
15/08/16 17:21:03.43 ke5nDAxF.net
初めてこのスレに来たんだが
FE以外でセガのシャイニングフォースみたいなの作ってみたいけど
戦闘画面がFEベースだから無理かな?
61:名前は開発中のものです。
15/08/16 17:24:50.16 ZOgCN+/L.net
はー、ようやくわかった
スキルに毒つけたでしょ。
武器に、追加ステート付与って形じゃなくて。
変な勘ぐりもやめような
作り手の方で再現したからいいけど
62:名前は開発中のものです。
15/08/16 17:33:47.45 QUqv4Yyc.net
>>61
スキル欄に「ステート攻撃」ってあるだろ。最初から言ってるのに。
スキルだろうが、無効化してない時点でダメでしょ
あれもステート付与なんだから
63:名前は開発中のものです。
15/08/16 17:34:45.48 8w2HRLZS.net
なんかのついでで起きたとかならわかるが、
わざとバグらせてバグった、直せ、なんてメール毎回送りつけられたら、怒るの当たり前でしょ。
ジャップのユーザって、なんでそんな陰湿なの。
フォーラムやコメントとかも、ジャップ製のとこだけ便所の落書きレベルで見るに堪えない。
64:名前は開発中のものです。
15/08/16 17:35:19.38 zFoOMM5C.net
いつもの奴か
65:名前は開発中のものです。
15/08/16 17:38:47.04 QUqv4Yyc.net
>>63
わざとなんてやってねえよ。普通にゲーム制作の過程で起こったことばかりな
それを「わざ」ととか言っちゃう辺りが作者くせえんだよなあ
ツールを最大限使ってると言って貰いたいね
66:名前は開発中のものです。
15/08/16 17:42:02.25 sUOqsgIy.net
>>60
戦闘画面以前にいわゆるアクティブターン(それか同時ターン)的な物を先に作らんとあかんだろ
67:名前は開発中のものです。
15/08/16 17:45:38.78 +/v/kyGp.net
>>65
わざとは言いすぎだと思うけど
すぐ作者認定すんなや
見てて不快だわ
68:名前は開発中のものです。
15/08/16 17:47:57.30 aLdo1P9R.net
喧嘩両成敗だ
罰として皆にはRTPのハイブリット職の為に他の物理、弓、魔法モーション素材を作ってもらう(理不尽)
69:名前は開発中のものです。
15/08/16 17:51:33.61 ZOgCN+/L.net
まァ落ち着け
君の出したプロジェクト見て分かったっていったけどさ
それ以前のコメントに「スキル自体につけた」ステート攻撃かは書いていない
自身のところだけで再現されても試しようがない。
自分は武器効果の追加ステートで試してたから再現しなかった、それだけ
他に試した人も同様の方法でやったから再現しなかったんじゃないかね
70:名前は開発中のものです。
15/08/16 19:17:46.82 7cpIZSwv.net
>>シューターの人
素材について収録ミスと思わしき部分があったので、この場を借りてご報告させていただきます
・シューター投石機のモーションの1枚目が敵側のカラーになっている
・同2枚目のスプライトに位置のズレがある
(動きの調整をしたということなので、恐らく調整前のものが混じっている?)
71:名前は開発中のものです。
15/08/16 19:41:24.05 x6btAGsj.net
>>70
おお、マジですか…
家に帰ったら直します
72:名前は開発中のものです。
15/08/16 19:55:43.89 e7Wf6eTm.net
>>62
なるほどそういうことか!!
失礼致しました
まぁ作者がバグ認定してるみたいだし次には治るんじゃない?
73:名前は開発中のものです。
15/08/16 20:08:50.31 sUOqsgIy.net
Javascript言語のswitchって10までしか使えないんだっけ
CB氏の武器熟練度スクリプトでwtype11に設定してる武器がwtype10の武器として扱われてしまう
74:名前は開発中のものです。
15/08/16 20:14:57.20 UN03jlpy.net
遂に全てのハゲが完成したついでに
ポニテの女弓騎士を上げておきます。一応クロスボウ使いのつもりででクロスナイトと名付けています(と言いつつクロスボウ専用モーションは作っていませんが)
実は自分のゲーム用に作ったのですが、お蔵入りになってしまったので良かったら使ってやって下さい
新規のみ
URLリンク(www1.axfc.net)
今までの同梱版
URLリンク(www1.axfc.net)
パス:srpg
スクショ(キャラチップ)
URLリンク(gyazo.com)
戦闘シーン(クロスナイト アホなもんにオークナイト使ってごめんなさい)
URLリンク(gyazo.com)
75:名前は開発中のものです。
15/08/16 20:18:22.72 ZOgCN+/L.net
>>74
GJ
クロスボウアニメは欲しかったけど仕方ないか
76:名前は開発中のものです。
15/08/16 20:47:57.20 gg4Nds0g.net
乙です!
やっぱ弓騎兵は上級って感じがしていいな~
77:名前は開発中のものです。
15/08/16 21:00:09.13 YAr3g8Kr.net
お蔵入りか…残念
78:名前は開発中のものです。
15/08/16 21:04:26.05 wkZXl4on.net
GJ!
女弓騎兵いいね!
79:名前は開発中のものです。
15/08/16 21:14:22.31 UN03jlpy.net
>>77
すみません。一応誤解のないように言っておくと
ゲーム自体はお蔵入りしていません。今も作り続けています
なるべく早めに再アップできるよう頑張ります
80:名前は開発中のものです。
15/08/16 21:18:21.36 FltXZsyi.net
>>74
女騎士いい感じだな!
そして、くっ殺オーク騎士という新しいジャンルが
81:名前は開発中のものです。
15/08/16 21:34:59.14 YAr3g8Kr.net
>>79
キャラチップがお蔵入り、でしたか早とちり
頑張って下さい&俺も頑張ります
82:名前は開発中のものです。
15/08/16 21:51:57.83 czVnEcI6.net
殺されたオークはハムにでもされるのだろうか
83:名前は開発中のものです。
15/08/16 22:00:56.03 OnviG6WC.net
>>74
クロスナイトいいっすねーデフォ素材がショートカットばかりなのでポニテはありがたい
そしてハゲビショップのラスボス感w
84:名前は開発中のものです。
15/08/16 22:15:19.97 ke5nDAxF.net
魔女、ガーゴイル、リザードマン、ホークマン(ハーピー)、サイクロプス、ドラゴン
その他獣戦士あたりは神話系の話作る時に必要かも
85:名前は開発中のものです。
15/08/16 22:22:09.92 zk1iUQv+.net
作者呼ばわりは言い過ぎだが、けど本来は想定しない使い方をデバッカーがしらみつぶしに探してそれを修正してから商品として販売するわけで
それこそ意図的にバグを起こすようにデバッグして
ただでさえそこを購入者が肩代わりしてるところなのに、バグ発見した相手に対してイチャモンつけんのは完全に筋違いなんだよな
フリーソフトならまだしも
まぁID単発だったみたいだし、もしかしたらただの荒らしだったかもしれんけどね
>>74
ポニー素敵です
86:71
15/08/16 22:24:32.10 6JiFTNfO.net
ID代わってますが>>71です
URLリンク(www1.axfc.net)
修正しますた
87:名前は開発中のものです。
15/08/16 22:24:42.53 zk1iUQv+.net
まぁこの作者想定外が苦手だから色々なところで制限かけて自由にいじれないようにしてるのかもしれんが
個人で作ってる以上、高望みが間違ってるのかもな
88:名前は開発中のものです。
15/08/16 22:37:56.18 JW4K/Ajb.net
>>74
おつです!
あとオーク使ってくれてありがとう
どんどん使ってくれ!
本当はもっと作ってからと思ったけど
とても昂ぶってきたので新たなオークを投下
URLリンク(www1.axfc.net)
利用規約もちょっと補足したのでよかったら使ってほしい
皆でゲーム作りがんばろうぜ…
89:名前は開発中のものです。
15/08/16 22:39:05.19 ZOgCN+/L.net
オークに侵食される!!
90:名前は開発中のものです。
15/08/16 22:43:59.73 gg4Nds0g.net
乙です!イケメンオークだ
91:名前は開発中のものです。
15/08/16 22:50:33.01 GQw2zRTP.net
>>88
gj乙
姫騎士アンジェリカプレイが捗るな…
92:名前は開発中のものです。
15/08/16 22:54:00.22 +/v/kyGp.net
>>91
エロゲーの主人公にいそうな名前だなw
93:名前は開発中のものです。
15/08/16 23:14:34.41 KfJrbmB/.net
カスタムのスキルって発動時に表示できてる?
94:名前は開発中のものです。
15/08/16 23:37:44.86 BvIsGqfv.net
>>74
ハゲコンプ乙
ポニテにすると女騎士らしさが出ていいね
>>86
修正乙です
>>88
これはerg作りが進みますわ
95:名前は開発中のものです。
15/08/16 23:44:56.31 ZOgCN+/L.net
>>93
できてる
96:名前は開発中のものです。
15/08/16 23:47:11.72 H/10iC83.net
>60
俺もシャイニングフォースの戦闘画面にしたい一人だ。
キャラパターンを少なくしても効果的な演出ができて便利そう。
97:名前は開発中のものです。
15/08/17 00:37:37.18 65DSATw6.net
>>96
まぁ無理でもFEベースで作られたSFとかも面白そうだけど
あのゲームは主人公だけが人間で他が獣系、機械系、妖精、ドワーフといった自由な世界観が最高だった
98:名前は開発中のものです。
15/08/17 01:13:54.58 D6lYLvPF.net
オープニングイベントでアイテムとか金とかの変動入れてると
進撃画面でセーブ→ロードで無限増殖可能なんだが
よくわからんバグ追求するよりこういうのから先に潰してこうぜ
99:名前は開発中のものです。
15/08/17 01:23:04.97 BYMxrevr.net
OPでそういうイベントを入れないように注意書きあった気がするし
まぁ入れなければ良いだけだろう
100:名前は開発中のものです。
15/08/17 01:52:19.09 pib9nHJh.net
>>98
オレ、細かいバグが語られる度に何故みんなこれをスルーしてんのか不思議だったw
>>99
いや、このバグにはフォローいらんだろう…。
コミュイベでも無限増殖になるし、ロードするとタイトルBGMのリセットもされんし、
これが直らんと作ったゲーム製品版としてリリースできんわ。
101:名前は開発中のものです。
15/08/17 01:57:28.84 c6spkq6s.net
オレもすごいバグ発見したわw↑こいつの頭w
102:名前は開発中のものです。
15/08/17 02:01:43.07 ydmP0ts9.net
それは仕様です。
103:名前は開発中のものです。
15/08/17 02:02:15.46 XmjEUjbf.net
OPが一度限りの方が問題あるし何がバグなのか分からん
単に報酬かOPそのものの条件にスイッチ付け加えりゃいいだけだろ
104:名前は開発中のものです。
15/08/17 05:12:59.87 q4o/djG8.net
スイッチだけで管理出来そうな話だな
コミュイベントにしたって、情報イベントのところに設定してるんじゃない
情報以外のイベントにすれば一回きり。
情報イベントでも、スイッチで一回に出来るし
105:名前は開発中のものです。
15/08/17 06:46:49.01 5ReNFxlf.net
そもそもセーブ禁止にしたらいいと思うんだけど
セーブ禁止ってできたっけ?
106:名前は開発中のものです。
15/08/17 08:29:10.32 g/pjrAD8.net
オープニングは仕様だと思ったし回避できるから言わなかったけど、不便だし不自然とは思ったよ
戦闘準備画面での変更もちゃんと記憶されてるのにまたオープニングみんのかよって。スキップできるけどそういう問題じゃないからな
つか戦闘準備画面からロードできればいいだけの話なのに、わざわざ注意書きまでして仕様にしてるなんて、技術的にそんな難しいことなんだろうか
107:名前は開発中のものです。
15/08/17 08:44:13.58 e9wjctfg.net
てかOPイベントの開始条件にスイッチオンを入れて、OPイベントの途中でスイッチオンにしても
スイッチがオンになってる出撃準備中のデータを読み込むと開始条件満たしてないはずのOPイベントが何故か始まる
108:名前は開発中のものです。
15/08/17 08:57:02.47 5ReNFxlf.net
釣りかもしれんが
スイッチをOFFにしないと発生するのは当たり前なんじゃないかな?
OP開始条件がスイッチONなんだろ?
109:名前は開発中のものです。
15/08/17 09:03:09.59 e9wjctfg.net
>>108
いやpage1(内容あり)がスイッチオフでpage2(内容なし)がスイッチオン
110:名前は開発中のものです。
15/08/17 10:03:15.57 UVsuiMuo.net
うおおおおおwin10にしたらsrpgstudio製のソフトがちゃんと遊べるようになった
リカバリ直後のまっさらな状態だとエラーが出なくなったのに
Windows updateが終わった途端エラーが出るという俺だけの問題が発生してたから本当嬉しい
111:名前は開発中のものです。
15/08/17 10:17:58.37 7nck5YIo.net
WIN10には怖くてしたくないな。ともあれ、WIN10でもこれ動くわけね
112:名前は開発中のものです。
15/08/17 10:27:57.32 7nck5YIo.net
OPイベントは使わずにAT(自動開始イベント)だけでやるといいよ
それなら戦闘準備画面後にイベントが始まるからロードしても関係ない
113:名前は開発中のものです。
15/08/17 10:41:18.47 5kZ4c90N.net
OPイベント使わなければいいというのは流石にないわ
戦闘準備前にイベント使いたいから言ってるんだろうに
114:名前は開発中のものです。
15/08/17 10:59:49.12 5kZ4c90N.net
>>107
とりあえずページじゃなくてイベント個別での実行条件を設定すれば発生しない事を確認したからそれでやってみるのはどうかな
アイテム所持とかを条件にすれば無限増殖みたいなのは一応防げる
115:名前は開発中のものです。
15/08/17 11:00:08.16 acfsiphK.net
>>107
ローカルスイッチ使ってない?
ローカルスイッチはオープニングが実施されると初期化されてオフになるっぽい。
なので、戦闘準備画面でセーブ→ゲーム終了して再ロードってすると、
ローカルスイッチを使ったイベントは、ローカルスイッチがオフになった状態で始まることになるみたい。
こっちもコミュイベントで、
『コミュイベント情報AでローカルスイッチON』→『ローカルスイッチON時にアイテム増えるコミュイベントB発生』
ってやって、戦闘準備画面で保存→ゲーム終了して再ロードしたら、
増えたはずのコミュイベントBが消えてた(再度情報Aを実施すると、Bが完了済みで出現)
グローバルスイッチに変えたら問題なかったんで、スイッチ差し替えた。
116:名前は開発中のものです。
15/08/17 11:15:09.18 e9wjctfg.net
>>115
確かにローカルスイッチ使ってた
そういうことだったのか
117:名前は開発中のものです。
15/08/17 15:05:44.62 zMT4iOzw.net
行き詰まってしまったので一旦作品を公開、
というか誰か親切な方が居られましたらCB氏の武器熟練度スクリプトをベースに自分が追加した箇所の添削をお願いします
(何度も確認したり記述変えたりしてみたけどReadmeに書いてあるバグが取れませんでした)
全く序盤しか作ってないのでwiki掲載は無しでお願いします
URLリンク(www1.axfc.net)
118:名前は開発中のものです。
15/08/17 16:23:03.34 7nck5YIo.net
パッチ来たけど、何かする度にマウスカーソルがぴょんぴょん飛び跳ねて
凄い邪魔なんだけど、どうにかならんかなぁ?
マウスプレイする人には優しい仕様だけど、使わない人からすると邪魔臭い
環境のオートカーソルではどうにもならんので、
カーソル追従のON、OFF機能が欲しい
というか、使わない人はマウス機能自体OFFに出来るようにしてくれんかなぁ
誰だよ、マウスの要望出した奴は……マジ迷惑
119:名前は開発中のものです。
15/08/17 16:46:10.57 ZWk+jhJv.net
つまり1.025にアプデしない方がいいのかな?
120:名前は開発中のものです。
15/08/17 17:27:59.47 zMT4iOzw.net
>>118
って言うかPCのカーソルがゲーム中の指カーソルにダイソンの如く吸い込まれる
そしてユニット出撃でscreen-unitsortieがエラー吐き出す
速攻で1.024に戻した
121:名前は開発中のものです。
15/08/17 17:44:25.34 75rzWz6n.net
オープニングイベントでユニットの登場を使って味方ユニットを配置して、
テストプレイでオープニングイベントをスキップすると配置がずれる
ただ、ずれるのは前の章から通しでプレイした時だけで、セーブデータから
再開した時はスキップしてもずれない……
誰か同じ症状の人いますか?何が理由なんだろう
122:名前は開発中のものです。
15/08/17 17:54:02.25 7nck5YIo.net
>>118
それそれ、PCのカーソルのことを言ってる。邪魔くさいよなぁ…
なんであんな仕様にしたんだろ?
使わない人のこと考えてくれよ~って感じ
123:名前は開発中のものです。
15/08/17 17:56:17.80 7nck5YIo.net
番号ミスった >>122は >>120ね
124:名前は開発中のものです。
15/08/17 18:05:01.35 g/pjrAD8.net
マジか。せめて前の致命的なモーションリセットバグを治したバージョンをアップしたあとで、マウスにチャレンジして欲しかった
まぁ前向きにリクエストを取り組んでくれるのは嬉しいけど
125:名前は開発中のものです。
15/08/17 18:16:09.73 hPyx3fu8.net
仕事おわったーと思って覗いてみたらアプデきてるのか。
けどなんかまだアプデしない方が良さげなんですかねこれ?
126:名前は開発中のものです。
15/08/17 18:19:56.93 XmjEUjbf.net
バグ修正多いし思ったより早く対応してくれたのは非常に嬉しいんだけどね
マウスオフに出来る機能を今日中に追加とか無理かなぁ
127:名前は開発中のものです。
15/08/17 18:21:06.71 zMT4iOzw.net
>>122
ゲーム中のカーソルがPCのカーソルに引っ張られるならまだ分かるけど
なんでPCのカーソルの方がゲーム中のカーソルに引っ張られてるのかがイマイチ分からない
1.024は1.024でステートでデータが読み込めなくなるバグあるしなあ
しばらくは修正か1.026待ちか
128:名前は開発中のものです。
15/08/17 18:25:15.54 q4o/djG8.net
ユニット出撃でエラー吐き出すってユニット出撃選んだだけで出るってこと?
早速アップデートして試してみたけどでない
詳しい状況よろ
まぁ自分の方はscreen-unitmenu.jsの72行目でエラー吐いた
ユニットの2ページ目とか見ようと思ったら出た
129:名前は開発中のものです。
15/08/17 18:35:36.45 zMT4iOzw.net
>>128
1.024に戻すの少し面倒臭いから1.025にしたくないんだけど、
思うにステータス表示関係のプラグインが引っ掛かってるんじゃないかと思う
公式スクリプトのにunitmenu-buttomwindowにも新しい処理加えられてたし
130:名前は開発中のものです。
15/08/17 19:04:54.23 q4o/djG8.net
取りまとめてメール出そうとしてたけど。。
んーマウス操作で二枚目を表示出来ないからとかかな?
ちょっとユニット出撃でエラー吐かせる事が出来てないからなんとも
そこもまとめて送りたいが
131:名前は開発中のものです。
15/08/17 19:14:34.62 5ReNFxlf.net
選択肢4つでやりくりして頑張ってたのにここにきて増加だと?
マウス云々が怖くてアップデートできないけど何個に増えたの?
132:名前は開発中のものです。
15/08/17 19:15:23.81 g/pjrAD8.net
プラグインが原因の可能性があるなら公式に送っちゃまずいっしょ
133:名前は開発中のものです。
15/08/17 19:18:59.78 q4o/djG8.net
公式のサンプルゲームで、公式配布のユニットの二枚目を表示のスクリプトを
プラグインを入れたやつだけで
やってみたけど再現。
公式配布のもので再現するならいいんじゃないかなぁ
134:名前は開発中のものです。
15/08/17 19:24:20.06 g/pjrAD8.net
ああ、それならむしろ必要だろうな
つか公式スクリプトに新しい処理が付け加えられてたにも関わらずエラー吐くんかい
もうちょっとテストなりですね・・・
135:名前は開発中のものです。
15/08/17 19:25:01.52 qjvJls9S.net
作者さんも頑張ってマウス対応させたことを考えるとねぎらいたい気持ちはあるけどオンオフ切り替えは欲しいやね
自分はSRPGでマウス操作って誤入力怖くて使う気に成れんし
136:名前は開発中のものです。
15/08/17 19:27:29.76 q4o/djG8.net
オンオフ切り替え要望はセットで送ってあるよ
後アイテム交換の際は結局キーボードで交換先
コントロールしないとならんようになってたから
ついでにそれも書いといた
137:名前は開発中のものです。
15/08/17 19:33:10.54 BYMxrevr.net
エルフのモーション、キャラチップと改変顔画像
URLリンク(www1.axfc.net)
マウス意外と便利
ユニットメニューの2ページが表示出来ないけど
138:名前は開発中のものです。
15/08/17 19:36:00.92 q4o/djG8.net
おお顔改変凄い助かる
なんか可愛いの増えたw
アーマーっぽいの格好いいなw
139:名前は開発中のものです。
15/08/17 19:37:40.63 qjvJls9S.net
マウス操作に隠れがちだけど選択肢増加とユニットイベントの戦闘系コマンド追加は普通に良アプデやね
BGM音量は各BGM自由にボリューム変更できるってことかな?
自分で追加したら音量小さすぎるのあったりして変更できなかったからありがたい
140:名前は開発中のものです。
15/08/17 19:42:22.76 b1/4roy1.net
かわいいのキターと思ったらまたヘン顔が入ってるw
ゲームだとエルフって弓のイメージなのかなやっぱり
個人的には魔法+物理のイメージなんだが弓のイメージはどこが原点なんだろう
141:名前は開発中のものです。
15/08/17 19:46:37.59 q4o/djG8.net
エルフ顔も改変?それとも書いたのかな
うまいものだ
142:名前は開発中のものです。
15/08/17 19:46:55.66 XmjEUjbf.net
ネタとガチのギャップがすげえな
鎧系とかくっそかっこいいのに
143:名前は開発中のものです。
15/08/17 19:56:25.46 5kZ4c90N.net
>>137
乙です
エルフに姫騎士に女王様・・・これはオークにげふんげふん
しっこく先生みたいなアーマー画像欲しかったのでめちゃくちゃありがいっす
144:名前は開発中のものです。
15/08/17 20:17:11.44 BYMxrevr.net
>>140
エルフ=弓のイメージはやっぱり指輪物語のレゴラスかな
弓+杖(ステート付加とかのサポート系)くらいが個人的に丁度良い気がしなくもない
エルフの顔は自作しました
敵っぽい鎧系の顔は増やしたいですね
145:名前は開発中のものです。
15/08/17 20:19:53.44 q4o/djG8.net
自作かー今後も期待だ
エルフは魔法弓のイメージ強いかもしれない
146:名前は開発中のものです。
15/08/17 20:51:45.51 eWOjgqOY.net
>>137
GJ乙!
エルフすごいありがたい
147:名前は開発中のものです。
15/08/17 20:56:00.16 UQBaxV+K.net
2枚目にスキル表示(アイコンつき)の1.025対応版をとりあえず作った。
これと差し替えれば、2枚目にスキル表示のスクリプトによるscreen-unitmenu.jsの72行目エラーは出なくなる。多分。
(他に問題が出る可能性もゼロじゃないんで…出た時はまた対応する)
URLリンク(www1.axfc.net)
どうもwindow表示でisTracingHelp()っていうメソッドが追加されてて、
それがステで2枚目を追加するスクリプトに存在しないせいでエラーになってるくさい。
↓な感じでfalse返すダミーメソッドを追加すれば、
とりあえず2枚目表示系スクリプトが原因でのエラー(screen-unitmenu.jsの72行目エラー)は無くなると思う。
isTracingHelp: function() { return false; }
148:名前は開発中のものです。
15/08/17 21:00:53.16 q4o/djG8.net
>>147
お疲れです
導入したらスキルについては解消しました
武器レベルとかのスクリプトでもページ増やしてるからやはり72行目でエラーに。
そっちにもその文入れれば解消されるのかな・・・
149:名前は開発中のものです。
15/08/17 21:07:49.60 BYMxrevr.net
>>147
ちゃんと表示されました
乙です
150:名前は開発中のものです。
15/08/17 21:13:05.45 XmjEUjbf.net
あと誰かグリフォンの顔絵作ってくれる人いたらありがたいな
自作に挑戦したけど水墨画の犬みたいのが出来た時点で諦めたんだよね
151:名前は開発中のものです。
15/08/17 21:18:37.54 6IdPX/h4.net
怖いものの見たさだけど水墨画の犬見たい
152:名前は開発中のものです。
15/08/17 21:22:13.19 XmjEUjbf.net
bow wow!
URLリンク(i.gyazo.com)
153:名前は開発中のものです。
15/08/17 21:23:37.37 6IdPX/h4.net
耳つけたすなw
154:名前は開発中のものです。
15/08/17 21:50:34.15 5ReNFxlf.net
水墨画の犬いいと思う。
ミラクルってそういうところから生まれるもんでしょ。
ドラクエのオルテガだって容量不足でああなったんだし。
155:名前は開発中のものです。
15/08/17 21:53:13.50 fjsipaOm.net
>>117
チュートリアル終わったところまで進めた
斧戦士のバランスのとり方が絶妙ですね(命中不安な職に反撃スキルをもたせる)
156:名前は開発中のものです。
15/08/17 22:24:04.81 eWOjgqOY.net
>>152
このテイストで他のアイコンも揃えたらいい雰囲気になりそうだ…
と言いつつですが、無いよりはと一応用意してみました
URLリンク(www1.axfc.net)
157:名前は開発中のものです。
15/08/17 22:28:02.06 q4o/djG8.net
本気だったw
158:名前は開発中のものです。
15/08/17 22:36:16.56 XmjEUjbf.net
>>156
ちくしょうそうだよこういうのが書きたかったんだよ
ありがとうちきしょう!
159:名前は開発中のものです。
15/08/17 22:47:26.83 q4o/djG8.net
ゲーム中に左上のファイル⇒リセットやるとエラーになるな
皆はエラーになるかい?
160:名前は開発中のものです。
15/08/17 23:10:46.07 7nck5YIo.net
マウス追従の件って誰か返事来た?
あれはON、OFF出来ないと困るが
161:名前は開発中のものです。
15/08/17 23:18:31.60 q4o/djG8.net
>>160
送ったけどまだ。
自分も他に色々追加報告してる
162:名前は開発中のものです。
15/08/17 23:36:06.69 LSf44zBf.net
これってプログラミングド素人でも作れる?
基本的な機能しか使わないつもりだしその気になれば勉強するつもり
163:名前は開発中のものです。
15/08/17 23:43:49.59 fjsipaOm.net
>>162
体験版いじってみりゃいい
164:名前は開発中のものです。
15/08/17 23:44:40.17 q4o/djG8.net
あー、回答きた
マウス追従ONOFFについては早めの実装を目指すとのこと
165:名前は開発中のものです。
15/08/17 23:45:04.35 7qLMw5kF.net
少なくともプログラミングのプの字も全く知らない俺が
一通り作れるから出来ると思うよ
166:名前は開発中のものです。
15/08/17 23:46:27.17 5ReNFxlf.net
SRPG studioでゲームを作ることを言ってるなら
プログラミングの知識とか関係ないぞ。
もちろんゲーム作りはゲーム作りで覚えないといけないこともあるけど。
167:名前は開発中のものです。
15/08/17 23:50:49.20 LSf44zBf.net
マジか、ひとまず体験版いじってみるわ
168:名前は開発中のものです。
15/08/17 23:51:17.37 7nck5YIo.net
>>162
この手のツールで必要なのは発想力と、システム理解だけ
与えられた状況下で何を作るかやな
>>164
次回アップデートまでには修正して欲しいところだな
169:名前は開発中のものです。
15/08/17 23:51:34.70 5ReNFxlf.net
さすがに今日明日とはいかないか。
マウスの弊害ってゲーム作りに支障がでるほどひどいの?
選択肢が何個に増えたとかバトルコマンド何が使えるのかとか
知りたいからよっぽどでないならバージョンアップしたいんだが
170:名前は開発中のものです。
15/08/18 00:00:54.91 t0hniijh.net
ユニットページ2枚目について
UnitMenuBottomWindowを完全に書き換えるプラグインが入っているって
指摘受けた
一先ず、2枚目を表示する系のスクリプトの後ろの方に
isTracingHelp: function() { return false; を入れれば大丈夫なのかな
171:名前は開発中のものです。
15/08/18 00:08:13.63 QmVI0+B0.net
選択肢は26個表示できる
バトルイベントはユニットの登場、移動、ダメージを与える、強制戦闘、マップチップの変更以外は全部使える
26も選択肢はいらないけど
172:名前は開発中のものです。
15/08/18 00:13:27.46 R+ry8JbB.net
おお、マウスとプラグインエラーを除けば良アップデートじゃないか
173:名前は開発中のものです。
15/08/18 00:17:31.29 t0hniijh.net
おお、出来た
>>147の直してくれたものと
二枚目を表示するやつのスクリプト
unitmenu-weaponlevelwindow.js
(杖熟練度と入れてる奴)
使ってる人は、
unitmenu-weaponlevelwindow.jsの175行目あたり
_getUnitTextLength: function() {
return 180;
}
ってなってるところを
_getUnitTextLength: function() {
return 180;
},
isTracingHelp: function() {
return false;
}
って修正加筆すれば、ユニットのページ追加でエラーが出ていたのが無くなる
用はダミーメソッド追加しようというやつで。
174:名前は開発中のものです。
15/08/18 00:36:54.45 N1sMSi5Q.net
>>171
ありがとう。8個くらいと思ってたからびっくりしたわ。
ギャルゲー作るならそれくらいいるかもしれないけど
選択肢26も出てきたらプレイヤーも大変そう。
どう使ってくれようか。
175:名前は開発中のものです。
15/08/18 00:40:30.75 jftQjDZk.net
ダイアル金庫作りたくて10個あればなーと思ってたから地味に嬉しい
あとセルフスイッチの数もね
176:名前は開発中のものです。
15/08/18 00:54:33.15 epIsus0Q.net
味方ユニットの名前を選択肢にしたかったんで
26個もできたのは素直にうれしい
177:名前は開発中のものです。
15/08/18 01:08:10.63 W0Cc/EJl.net
フェーダみたいの作りてぇ(無理)
178:名前は開発中のものです。
15/08/18 01:08:46.42 t0hniijh.net
26もあると
主人公メイクでどのクラスを選びますかとか
そういうのならw
179:名前は開発中のものです。
15/08/18 01:11:37.21 AGhJZWfQ.net
ユニットイベントのアプデで紋章タイプのマクムートとか作りやすくなったな
抜剣覚醒とかやりたかったからありがたい
180:名前は開発中のものです。
15/08/18 01:17:19.28 5rjk0ncB.net
147だけど。オフィシャルのスクリプトも更新されてたんで確認したら、以下の2つを追加すれば2枚目表示はOKっぽい。
isTracingHelp: function() {
return false;
},
getHelpText: function() {
return '';
}
getHelpText()は今のところ呼び出されない(判定部分で条件を満たさない)けど、念の為書いとく方が無難か?
一応オフィシャルに合わせた形の2枚目にスキル表示(アイコンつき)を上げ直した(getHelpTextも追加した分)
URLリンク(www1.axfc.net)
>>117
スーパーナッシュ君のバグだけど…
プラグインを引っこ抜いて新規プロジェクトで確認したら暗黒も正しく熟練度が上昇したし情報表示しても問題なかった。
(ファイアストームの魔法を武器タイプ暗黒にしたんで違和感ありありだけど)
確認したプロジェクト URLリンク(www1.axfc.net)
3章でダークネスの魔法ゲットしたんでアイテム情報確認したら属性が神聖って表示されてるし、
スクリプトの方じゃなくて魔導書の設定にミスがあるんじゃね?(武器タイプ神聖をセットしてる?)
181:名前は開発中のものです。
15/08/18 01:37:01.28 rOu5zI+b.net
>>180
神聖がwtype:10で暗黒がwtype:11なんだけど、
ダークネスのカスパラはちゃんとwtype:11に設定されてる(それでも神聖表示されて神聖使えるクラスしか使えない)
武器熟練度スクリプト以外のプラグインを一旦取っ払ってみてもダークネスは神聖表示のまま
新規プロジェクトでは正常に動作するなら一体どうなってるんだろう
182:名前は開発中のものです。
15/08/18 01:40:39.84 rOu5zI+b.net
>>180
解決しました
その通り、ダークネスの武器タイプが神聖になってました
盲点だった…ありがとうございます
183:名前は開発中のものです。
15/08/18 03:55:16.49 yRwGASG7.net
ところでみんなUIの画像どんなの使ってるん?
184:名前は開発中のものです。
15/08/18 06:00:30.88 x3XJa8bZ.net
>>183
フリーの画像編集ソフトで塗りつぶしを透過してそれっぽいものを作ってる
185:名前は開発中のものです。
15/08/18 07:14:21.41 QmVI0+B0.net
>>183
デフォ素材を改変して使ってる
メッセージウィンドウとか不透明度は下げてるね
186:名前は開発中のものです。
15/08/18 08:06:42.35 f3GM89hJ.net
うおおお、なんか見に来たら熟練度スクリプト改編必要だったり使ってくれてる人いたりでてんやわんやじゃないか(歓喜)
>>117、今日まともな時間に帰れたらやらせて頂きます。その上でここで出た修正案踏まえて、新たにwikiにスクリプト上げ直す事にしようかと。
187:名前は開発中のものです。
15/08/18 08:08:38.44 f3GM89hJ.net
なんかここの人たちにデバッグやらせてしまってる感、ありがたや……
188:名前は開発中のものです。
15/08/18 09:49:06.11 C9z+M9Si.net
どうでもいいことだけど、コピペでイベント貼り付けが選択した部分の上に
貼り付けられてたのが、ようやく下になったのな…
今更すぎて逆に違和感感じるわ
189:名前は開発中のものです。
15/08/18 12:25:54.43 N1sMSi5Q.net
選択肢と×印の間に長い空欄があるけど
これって後々その選択肢が発生する条件とかつけれるようになるのかな?
190:名前は開発中のものです。
15/08/18 12:43:20.29 1eQL+X/8.net
ユニットイベントでだいぶ色々できるようになったね
ステート周りはもう少し何とかして欲しい部分はある(命中、回避が直接いじれないとか)けど
191:名前は開発中のものです。
15/08/18 14:06:39.69 C9z+M9Si.net
パッチ来てるな。予想以上にメール来たんだろうな
即対応する辺り。コンフィグってどこかと思ったら、環境の方ね
これマウスOFFで追従ONにすると、追従機能が働かないけど、仕様なんだろうか
マウスON、追従ONの場合は動くのでそれでいいんだろうけどさ
いや、追従いらんのでどっちもOFFにするけどね
とにかく、これでやっと色々テストが出来るようになってよかった
192:名前は開発中のものです。
15/08/18 16:38:30.94 sN/Sox5P.net
質問したいんだけど支援関係を後で追加するのってどうやってやるの?
公式には見当たらなかったんだが
193:名前は開発中のものです。
15/08/18 17:23:08.28 8ZB/U08e.net
>>192
支援効果の条件をスイッチにして支援付けたいときにON
194:名前は開発中のものです。
15/08/18 17:47:43.68 sN/Sox5P.net
>>193
なるほど、スイッチで追加するのね
イベントの欄ばかり見てたわ ありがとう
195:名前は開発中のものです。
15/08/18 18:58:21.36 R+ry8JbB.net
もうアップデートがきてたとは、作者頑張ったなぁ
196:名前は開発中のものです。
15/08/18 19:24:44.79 pB16PDA1.net
作者頑張ってるな
バグつぶしのほう優先してほしいけど
197:名前は開発中のものです。
15/08/18 19:45:57.24 OolbMEh7.net
機能拡充されるのは素直に嬉しいね
プラグインもアプデしてかないといけないのは面倒そうだけども
198:名前は開発中のものです。
15/08/18 20:01:13.34 QmVI0+B0.net
コンフィグでマウス操作オンでオートカーソルをオフにすると
出撃開始した直後にsingleton-currentmap.jsの257行目でエラー出て強制終了する
199:名前は開発中のものです。
15/08/18 20:13:57.89 puTHDvK6.net
リソースとかのツリービューってノードのソートできないの?
数増えてくると探すのめんどくさいからソートとかツリーの再構築かなんかのコマンドあるとありがたいんだけど
200:名前は開発中のものです。
15/08/18 20:16:20.52 t0hniijh.net
オートカーソルオフの項目二つある?
まぁオートカーソル、マウス操作、追跡オフにして
とりあえず章で動かそうとすると
ターン開始時に
singleton-currentmap.jsの257行目でオーバーフローしたってエラーが出る
201:名前は開発中のものです。
15/08/18 20:19:55.16 QmVI0+B0.net
>>200
マウスと追跡オフだとオートカーソルをオフにしても普通に動いたけど
マウスをオンにすると強制終了だね、うちだと
202:名前は開発中のものです。
15/08/18 20:25:47.59 t0hniijh.net
>>201
うちのは動くのは出撃準備までだな(マウスとか追跡とか全部オンだろうとオフだろうと)
マップテストでやれば257行目の~ってエラーでるけど
出撃準備から開始は強制終了
203:名前は開発中のものです。
15/08/18 20:32:06.40 t0hniijh.net
でもサンプルゲームでは再現しないんだよなぁ・・・
まぁ公式には送るけど
204:名前は開発中のものです。
15/08/18 21:05:15.35 R+ry8JbB.net
>>188
色々と頑張ってアップデートくれたのは嬉しいが、これは俺も思ったw
まぁ馴れればこの方式の方がいいに決まってるけど、違和感がなかなか消えんなw
205:名前は開発中のものです。
15/08/18 21:25:18.18 rOu5zI+b.net
他のデータをドラッグしながら一番下のデータと並び替えしようとすると何故か上に飛ばされる現象は相変わらずか
206:名前は開発中のものです。
15/08/18 22:14:23.63 t0hniijh.net
他の人は普通にプレイできてるのかな?
自分はテストプレイ全く出来ない状態だw
207:名前は開発中のものです。
15/08/18 22:25:08.74 QmVI0+B0.net
singleton-currentmap.jsの257、258行目の文頭に//書き足せば動くようになった
208:名前は開発中のものです。
15/08/18 22:31:19.75 5rjk0ncB.net
1.026でこっちもエラー出たんだけど、仮でエラーを出なくした(1.026使いたいのに使えないから作っただけだけど)
1.025に戻した方が無難だとは思うが…
1.026使うって人はとりあえずプラグインに↓を突っ込めば1.026でも動くと思う(これでもエラー出たらゴメン)
URLリンク(www1.axfc.net)
あくまで仮対応なんで、公式から修正版が出たらプラグインから抜いてくれ。
209:名前は開発中のものです。
15/08/18 22:37:55.11 t0hniijh.net
それはコメントにしただけでは・・・
まぁ応急措置にはなるか、何してるとこなのか把握できてないけど後で試してみる
今返事来たのはコンフィグでオートカーソルが二つ出てしまう件について
今回のアップデートでデフォルト実装されたので以前のconfig-autocursor.js
とtitle-demo.jsがあるのは好ましくないので以前のconfig-autocursor.js
は削除していただきたいとの事
HPへの記載は後ほどということらしい
210:名前は開発中のものです。
15/08/18 22:45:10.42 t0hniijh.net
おお、>>208のである程度は動きました
これでプレイしてみると、ゲーム開始時カーソルがどこにあるか謎な場所に
出たりしてたんだな・・・(出撃準備ない章とか)
211:名前は開発中のものです。
15/08/18 23:08:34.18 t0hniijh.net
>>207で言ってた奴試してみた
マップが広いとカーソルが画面を外れる時画面がスクロールしてくれないので
それを追ってるやつかな。だから//には出来ぬ・・・
212:名前は開発中のものです。
15/08/18 23:39:37.01 C9z+M9Si.net
自分は全くエラー出てないな。普通にテストプレイ出来ている
恐らく、カスタムや何かしらのプラグインを
導入している人がエラー出ているんじゃねえのかな
>>203が言っているみたいに、サンプルゲームで出ないならそういうこと
213:名前は開発中のものです。
15/08/18 23:53:22.72 t0hniijh.net
ただなぁ、現状自分の環境のところにあるプラグイン全部サンプルゲームの
プラグインにぶっこんでも再現しないんだよねぇ
カスタムなのかはわからん
214:名前は開発中のものです。
15/08/18 23:58:48.11 N1sMSi5Q.net
選択肢増えたのはいいんだけど
変な間隔が空くようになってセリフとかぶるな。
4つしかないけど2列にしたほうがいいんだろうか。
215:名前は開発中のものです。
15/08/19 00:00:59.40 3xZdqKwT.net
俺も今回はエラー起こってないけど前に画面サイズ変更してる時にだけ
出るバグとかあったし一概にプラグインのせいだとも言えないんだよな
まあ各自できる限り検証して送れば修正も早くなるんじゃないかね
216:名前は開発中のものです。
15/08/19 02:48:28.84 XVVk8Yql.net
アニメーションの追加スプライトって現状1フレームずつ一々設定しないといけない仕様だよね?
キースプライトみたいに自動的に次の画像が読み込まれたりはしないよね?
217:名前は開発中のものです。
15/08/19 03:02:03.23 HQRIoUoi.net
>>216
今んとこそうだよね
もしできるとしてもどこ弄るのかわからない・・・
もし実装されてなかったら次回のアプデに期待だね、要望だしとくわ
218:名前は開発中のものです。
15/08/19 03:44:41.54 V53oYTL4.net
213までエラーの事言ってた人だけど
深夜のメール返事きてた
カーソル関係の処理不具合があるみたいなのでアップデート対応するみたい
つい目が覚めてメール見たw
219:名前は開発中のものです。
15/08/19 05:39:30.33 3xZdqKwT.net
>>216
キースプライトが自動読み込みするのは使う画像と位置が決まってるからじゃない?
追加スプライトはどの画像も使えるしどこ置くか分からないし何個も置けるしで
自動読み込みには向いてないというか別の機能が必要になってきそう
220:名前は開発中のものです。
15/08/19 16:17:40.05 N9j61Yuu.net
Error:screen\screen-communication.js
Line242:'isLock'はNullまたはオブジェクトではありません
って出たんだけどどういう意味?
コミュニケーションイベントでこの文字がでて停止したんだが。
221:名前は開発中のものです。
15/08/19 19:37:00.52 8qvH1X0D.net
パッチ来てるぞ。元々エラーなかったからわからんけど、
パッチ後も軽く触った程度では、普通にテストプレイ出来る模様
222:名前は開発中のものです。
15/08/19 19:48:52.70 mjAFm0q/.net
マジか。三日連続じゃね?
223:名前は開発中のものです。
15/08/19 19:50:02.52 V53oYTL4.net
>>220
それは最新アップデートをしてからの話なのかどうなのか
224:名前は開発中のものです。
15/08/19 22:00:09.03 V53oYTL4.net
>>190
スクリプトで対応済み
ステートのカスタムパラメータにて
hit:10とか
avoid:20とかで命中も回避も操作可
225:名前は開発中のものです。
15/08/19 23:00:31.72 LsJ18ykp.net
壊れた専用武器を修理できるイベントを作ろうと思って
・武器タイプの設定で専用剣が壊れた時に「壊れた剣」ってアイテムに変わるようにする
・場所イベントで、発生条件を「壊れた剣」を所持に設定
っていう風したんだけど
テストメンバーで最初から持たせた「壊れた剣」を所持している場合は想定通りに発生してくれるけど
耐久度0にして「壊れた剣」になった元専用剣を持っていってもイベント自体が発生してくれないんだ
ひょっとして見た目だけ「壊れた剣」になっただけで、データは切り替わっていないのか?
226:名前は開発中のものです。
15/08/19 23:08:56.07 3xZdqKwT.net
それ俺もやった
壊れた武器所持ってやっても元の武器非所持にしても反応しない
壊れた武器はID的?には元武器のままなんだろうね
まあだからこそ壊れた武器回数回復で元の武器に戻るってのもあるんだろうけど
227:名前は開発中のものです。
15/08/19 23:21:49.93 mjAFm0q/.net
まぁそれはむしろその仕様じゃないと困るな
228:名前は開発中のものです。
15/08/19 23:27:55.11 3xZdqKwT.net
壊れてたら元武器として判別されないのもそれはそれで困るよね
武器IDとは別に破損判定でも作ってもらって所持非所持のほかに破損とかって
選択肢を追加してもらうしかなさそうだ
229:名前は開発中のものです。
15/08/19 23:33:12.33 8qvH1X0D.net
RPGツクールMVってのが出るらしいな。出たら浮気しそう
まあ、どっちもやると思うが…スマホゲーとかのマルチ対応とか
ツクールも来るところまで来たなぁって感じ
SRPGもそうだが、選択肢が増えるのは製作者にとって喜ばしいことだわ
230:名前は開発中のものです。
15/08/19 23:33:51.68 LsJ18ykp.net
そっか…
やり方を考え直さないといけないみたいだな。残念
231:名前は開発中のものです。
15/08/19 23:48:17.32 mjAFm0q/.net
>>228 >>230
一応、変数にアイテムの耐久を放り込むことができるから、そこからなんとかなるかもしれない
専用武器なら持ち主も特定できるはずだし……誰がもってるかわからない状態だとあれだけど
でも他のケースも考えると、破損判定なりなんなり追加してもらう方がいいかもなぁ
232:名前は開発中のものです。
15/08/20 00:25:41.36 slQ0dF4X.net
>>225
壊れた武器修理できるより
個人的にはリペアの杖みたいので使用回数回復させる方がいいかな
233:名前は開発中のものです。
15/08/20 00:26:58.07 lNU2rHN+.net
残業が遅くまで続いてて中々制作が捗らない!休日は休日でいろいろあるし
まあ言い訳なんだがね。
つかちょくちょく素材投下してくれる方々ありがとうございます、使わせてもらってます
いつかこんな調子でも仕上がった暁には感謝の気持ちを込めてクレジットに加えさせていただきます。
234:名前は開発中のものです。
15/08/20 00:38:00.99 RDMRBzXg.net
考えてみれば>>225は「壊れた武器を修理」じゃなくて「壊れたり回数の減った武器を修理」
するイベントにすればわざわざ壊れたかどうか判別する必要ないんじゃないだろうか
俺が作ろうとしたのは特定マップで武器が壊れた時に愚痴言うイベだからこっちは無理だが
235:名前は開発中のものです。
15/08/20 01:22:49.04 R6fbNgoc.net
>>229
スマホでプレイ可能ってのは強いよなぁ。
ユーザー数とか全然違ってきそう。
うちもそうならないかな。
236:名前は開発中のものです。
15/08/20 08:13:08.79 Ns7AoaR/.net
フェイスアイコン自作してるんだけど、デフォの素材と混ぜると違和感がやっぱりあるなぁ。
なるべく違和感無いように描くよりは、手間だけどモブ含めてみんな自作した方がいいのかも。
ナッシュやランバートとかの顔を自分の絵柄で勝手に描き直して使うのって、権利的な意味でありなんだろうか
237:名前は開発中のものです。
15/08/20 08:28:32.88 FgF2Uz+M.net
それはまぁいいんじゃないかね
238:名前は開発中のものです。
15/08/20 08:40:52.74 qFo5kkGJ.net
全部自作が正解だと思う
ナッシュとランバート、ヘレンの名前は出るのに
あの女の子の名前が出てこない
239:名前は開発中のものです。
15/08/20 09:57:37.50 R6w/sVNT.net
>>235
SRPG studioってjsでいろいろやってるから
ツクール新作に似たつくりっぽいし不可能ではないんかね
それより今は、バグつぶしやら制作システムまわりがんばってほしいけど
240:名前は開発中のものです。
15/08/20 10:03:58.14 RDMRBzXg.net
>>236
公式規約
2. ユーザーは、SRPG Studioに含まれる画像素材とスクリプト素材を加工し、
SRPG Studioで開発したゲームに組み込むことができます。
それ以外の場面で使用することは、禁止させていただいています。
加工素材を販売することは、禁止させていただいています。
241:名前は開発中のものです。
15/08/20 10:12:16.00 oEj7g/wH.net
>>238
ルーシー
ランバートをランバードとかランパードとかとよく間違う
242:名前は開発中のものです。
15/08/20 12:07:11.57 JvxNbWC1.net
>>240
おお、ありがとう!
よし、ゲームの方が一段落したらフェイスアイコン作りに勤しむとしよう。
243:名前は開発中のものです。
15/08/20 14:11:09.39 R6fbNgoc.net
一枚絵マップって使ってる人いる?
一ステージ作るごとにマップ描いてたらめちゃくちゃ時間かかるし
容量も結構違ってくるからあんまり現実的じゃない気がしてきたんだが。
ちなみに俺がさっき描いたやつは45×30で約2MB。10ステージだと20MBになる。
244:名前は開発中のものです。
15/08/20 14:40:31.13 qFo5kkGJ.net
個人的には20MB程度なら誤差の範囲かな
現在はHDDは大容量だし回線も早いから気にならないよ
245:名前は開発中のものです。
15/08/20 14:42:14.12 HfuTWjjj.net
容量がでかいからプレイはやめようとかダウンロードは諦めよう、みたいなことってあんまりないしな
246:名前は開発中のものです。
15/08/20 14:48:15.08 teMDWZru.net
やってもいいと思うけどランタイムファイルだけは外しておいてくれよ
247:名前は開発中のものです。
15/08/20 15:27:39.15 v688qrC4.net
>>243
使ったけど、地形効果を設定すんのがクソめんどくさかった
関係ない話になるが、俺はむしろイベントの一枚絵を使ったらうまく表示されないのが気になる
公式素材と同じ大きさに設定したのに、ゆがんで見えるというか
248:名前は開発中のものです。
15/08/20 17:23:19.48 ogsgYQkv.net
クラスタイプってステータス画面に表示できないの?
アイコンは設定できるみたいだけど
249:名前は開発中のものです。
15/08/20 17:42:56.14 zMqcdXr2.net
公式素材自体が歪むのを見越した寸胴データだからなぁ
250:名前は開発中のものです。
15/08/20 18:27:18.25 qFo5kkGJ.net
イベントCGは背景として表示してる
251:名前は開発中のものです。
15/08/20 18:52:47.14 SEMAWK88.net
>>248
俺もそれ表示したかったけど
多分スクリプトいじらないと無理じゃないかねぇ
252:名前は開発中のものです。
15/08/20 18:58:27.98 v688qrC4.net
>>249-250
なるほどな。助かった。ありがとう
253:名前は開発中のものです。
15/08/20 23:38:28.47 j3M/VjQx.net
クロスナイトのモーションプレイヤーカラーだけ茶馬になってんだけどこれあえて?
チップが白馬なのでもしあるなら白馬いただけるとありがたいんですが
ないなら構わないです
254:名前は開発中のものです。
15/08/20 23:56:09.51 jvrTG1y0.net
確かにそれが気になってた。製作途中でお蔵入りになった影響か?
255:名前は開発中のものです。
15/08/21 03:17:54.32 LPnihiY6.net
蘇生時の音楽って変更できないのかな?
緊迫した場面でいきなり明るい曲が流れるとげんなりする
256:名前は開発中のものです。
15/08/21 03:53:30.56 P0cLEo2y.net
>>255
リソース使用箇所→画面→ユニット蘇生
257:名前は開発中のものです。
15/08/21 05:33:51.81 UsxGYHik.net
レベルアップの音楽変えたいんだけどリソース使用箇所のメディアで見当たらない・・・
別の場所かね?
258:名前は開発中のものです。
15/08/21 07:28:13.44 MtEK3T4V.net
死んでた仲間が復活するんだから
そら明るい曲やろ
259:名前は開発中のものです。
15/08/21 07:42:17.19 +Y5qxZBH.net
>>257
確かにないな。
公式にリストに加えてもらうように依頼しておいた。
あと蘇生アイテムがエラー出すようになってたからこれも。
260:名前は開発中のものです。
15/08/21 08:14:35.64 H+95oVbj.net
レベルアップの音はエフェクトアニメの中に組み込まれてるって。
261:名前は開発中のものです。
15/08/21 08:55:52.05 heyyBKwT.net
>>253、>>254
ごめんなさい
自軍カラーだけ馬の色変えるの忘れてました…
自分のゲームだとデフォの自軍カラーあんまり使わないため、最後に付け足したので見落としてました
これから出かけないといけないので、帰ってからまたあげ直します
262:名前は開発中のものです。
15/08/21 09:20:10.52 dhyaMPCr.net
乙
昔FE聖戦のリメイクをしようという同人企画があって、いい感じのドット素材がかなり大量に作られてて
でもプログラマーがいないせいでポシャったんだけど、今ならこのツールがあるから作れたな
惜しいなあ
263:名前は開発中のものです。
15/08/21 12:08:59.54 RxJnXRNO.net
SRPGはニッチなジャンルだけど、盛り上がってくれると嬉しいよね。このツールだとどうしてもFEライクが量産されちゃうだろうけど。
264:名前は開発中のものです。
15/08/21 12:46:11.51 VKSMvcuf.net
それは工夫次第でしょ。
RPGツクールがドラクエライクかっていうとそうでもないし。
265:名前は開発中のものです。
15/08/21 13:00:24.28 ir7dn62Z.net
そのやり取りもう何回目だよ
>>263みたいな奴が来ると盛り下がるから出て行ってね
266:名前は開発中のものです。
15/08/21 17:56:15.54 wlC/WS3z.net
むしろFE自体がFEから離れつつあるから量産してほしい
267:名前は開発中のものです。
15/08/21 18:16:10.42 S774cYNz.net
>>266
激しく同意。覚醒とかが好きな人には悪いけど、FEがFE離れしてきてる感は否めないんだよなぁ。FEでなく単にゲームとしてならいいんだけどさ。
まあ、楽しく作って楽しく遊べりゃなんでもいいんだけどね。
268:名前は開発中のものです。
15/08/21 18:21:38.63 K0ry//Zq.net
ぽえ~
269:名前は開発中のものです。
15/08/21 18:30:18.65 VKSMvcuf.net
ちょっと前に、大きい顔画像使いたいって要望送ってた人いる?
あれ結構期待してるんだけど、公式は実装に取り掛かってる感じ?
270:名前は開発中のものです。
15/08/21 19:13:14.77 yZJGxfDu.net
戦闘準備画面でのショップの品揃えを15から増やしたいんだが、これって登録できる場所がツール上で決まってるからスクリプトいじっても増やしようがないんだよなあ
コミュイベントで選択肢使ってむりやりショップ代わりにしてるが
271:名前は開発中のものです。
15/08/21 19:32:24.49 P0cLEo2y.net
結局ID変数でアイテムは指定出来るようになったのか
272:名前は開発中のものです。
15/08/21 19:42:18.18 MtEK3T4V.net
>>267
覚醒はアレだったけど
IFは良かったぞ
273:名前は開発中のものです。
15/08/21 19:57:22.57 9j8aHe5M.net
顔画像の解像度大きくなるのはどれくらいのサイズに出来るのか早めに教えて欲しいな
実装は後でも良いけど、それに備えて素材だけ先に作っておきたい
274:名前は開発中のものです。
15/08/21 20:04:44.75 dhyaMPCr.net
暗夜王国は徹底的に追い詰めてくる敵に取り返しの付かない要素ばかりで
これこそファイアーエムブレム!って感じだったな
275:名前は開発中のものです。
15/08/21 20:28:58.61 UCi2Sort.net
俺もストーリー以外はIF結構楽しめたな
まあ別にやりこんでもないけど
276:名前は開発中のものです。
15/08/21 20:37:54.79 qzThCoRQ.net
SRPG自体が好み分かれるけど、そこから更に細分化されていくからね
今スレで作られてるゲームも根本的なシステムはそこまでいじってないけど特色がそれぞれかなり違うし
277:名前は開発中のものです。
15/08/21 20:49:43.28 UsxGYHik.net
個性出るしね
公式の素材、今後増やす事も視野?検討?っていうし
それにも期待だが
278:名前は開発中のものです。
15/08/21 20:58:52.56 N2kP1J96.net
URLリンク(www1.axfc.net)
マップの人です
海賊船団長男女まで
279:名前は開発中のものです。
15/08/21 21:07:27.29 MtEK3T4V.net
マップの人おおおおおお
280:名前は開発中のものです。
15/08/21 21:29:23.66 heyyBKwT.net
流れに乗って私も
クロスナイト上げなおしました
折角だったので茶馬版と白馬版2種類に分けておきました
URLリンク(www1.axfc.net)
パス:srpg
281:名前は開発中のものです。
15/08/21 22:21:49.45 hsfaNyC7.net
なぜかモーションの直接攻撃2が反映されなくなった気がします
同じ症状の人いますかぁ?
282:名前は開発中のものです。
15/08/21 22:33:49.45 9j8aHe5M.net
前にも同じ症状の人居たけど
多分武器やクラスのモーション情報の設定の手違いだと思う
283:名前は開発中のものです。
15/08/21 22:36:02.83 BS9hELKc.net
やっと一段落ついたので晒します
URLリンク(www1.axfc.net)
ノリがラノベっぽいと思うので苦手な方はご注意を。あと顔が同じキャラが沢山居ます
現状全32章です。マップ数はもう少し多い模様
wikiその他掲載可です
それと作った素材が増えたのでこちらも
URLリンク(www1.axfc.net)
改変とかフリーのごった煮素材です
284:名前は開発中のものです。
15/08/21 23:01:53.61 vfoIGWfq.net
>>281
前スレ5章の782を参照してみてください
モーションのデータが飛ぶバグ?があるようです。
281さんのケースが、モーション情報の全破壊ではなく、
単なる武器設定の変更ミスだといいのですが…
285:名前は開発中のものです。
15/08/21 23:17:13.85 tYPxAtGp.net
FE以外のSRPGで作ってみたいのは
フロントミッション
シャイニングフォース
バハムートラグーン
ラングリッサー
FEDA
スパロボ
ファーランドストーリー
FEと共通してるのはマップぐらいか
戦闘画面さえ変えれば・・・
286:名前は開発中のものです。
15/08/21 23:21:43.22 ir7dn62Z.net
>>278
乙ですよー
おかげで海戦マップを作り始めてしまった
>>280
こちらも乙です
馬差分に人物の色差分もあって使いやすくなりました
>>283
週末暇だったのでちょうどよかったです
プレイ進んだら感想書かせてもらいます
287:名前は開発中のものです。
15/08/21 23:38:45.66 uXWGzgOI.net
まとめて素材きた
ありがとーっす
288:名前は開発中のものです。
15/08/21 23:56:05.70 YveWSqK+.net
今日は豊作だぁ!
>>283
久々のゲームだぁ!素材もありがたい。
特に背景。意外とないんだよなぁいい背景。
しかし32話は長すぎぃ!マップの未完成具合が清清しい
以外は現状でもしっかり遊べる感じ。じっくりやらせてもらいます。
しかしディフォルトの背景は緑が多すぎる。もっと荒野な感じの
素材や廃墟とかフリーで使えるやつで誰か知りませんか?
現代やSFなら結構あるけど荒れ果てた感じのやつは意外にない。
289:名前は開発中のものです。
15/08/22 00:01:54.52 qjWTlTN2.net
探せばあるけどね。さて、それよりアイテムでのステ上昇って
同じ数値だと重複しないようになってるのな。知らんかったわ
アイテムの所持制限が欲しい。一人あたりの。
このアイテムはひとつしか所持出来ない。みたいなのがほしいんだが
290:名前は開発中のものです。
15/08/22 00:09:07.57 OdvNjUD/.net
>>281
クラスでのモーション情報と
武器でのモーション情報。
えー。確かアニメのモーションの追加とかやると
直接攻撃2が直接攻撃1になってしまうバグが17日のアプデで修正された。
クラスのモーション情報みると、全部直接攻撃1になってる。
武器も直接攻撃2のところが1になってる。
武器でのモーション情報設定は全部規定にすればクラスのものに従う
291:名前は開発中のものです。
15/08/22 00:11:22.58 xViQG0Yj.net
やろうと思えばできるけどね。さて、それより公式のヘルプくらいは見ようぜ
あと教えてほしかったらそれなりの態度で頼むんだな
292:名前は開発中のものです。
15/08/22 00:26:30.80 3AbOPUlT.net
公式はいい加減DLマニュアルとスクリプトマニュアル更新してくれ
293:名前は開発中のものです。
15/08/22 00:46:37.17 77ChYsXF.net
>>285
スパロボやりたいのなら、それこそSRCだろw
294:名前は開発中のものです。
15/08/22 01:05:08.63 mB1rsLqA.net
FEがどうのこうの書いてる奴うぜえ!ヨソでやれ。
若しくはFEから帰って来たんなら何も言うな荒れっから。
295:名前は開発中のものです。
15/08/22 01:06:44.29 qspwetNj.net
お前が荒らしてんだろ
296:名前は開発中のものです。
15/08/22 01:07:00.63 dHNij5OQ.net
そうだよロシェ
297:名前は開発中のものです。
15/08/22 01:17:21.40 mB1rsLqA.net
>>295わかったからifの話は他スレでやれや。おら早く出てけ。
298:名前は開発中のものです。
15/08/22 01:20:45.07 twMgLl0U.net
わざわざ蒸し返した奴が何いってんだか
299:名前は開発中のものです。
15/08/22 01:32:41.75 DpezsUBZ.net
世界観の用語解説がおかしくなるんだけどなんでだろう
2ページ目以降が空白になったり、改行がガタガタになってたりする
300:名前は開発中のものです。
15/08/22 03:02:23.93 nM4GgZSH.net
>>299
キャラクター解説、用語解説ともにバグがあるらしく、
文字の分量(行数)が1ページ分を超えると正しく出ない事が多い。
(2ページ目に入った程度なら出るけど、3ページ目までいくと大体アウト)
消える時は行数を少しずつ減らして調整しないとダメっぽい。
301:名前は開発中のものです。
15/08/22 06:30:02.32 yOf3urME.net
障害物の無い広いマップ(草原があるだけとか)に、
味方を囲むように敵を配置するだけで、難易度が結構上がる。
手抜きだけどね。
302:名前は開発中のものです。
15/08/22 09:08:45.11 OdvNjUD/.net
自分で作ったものが結構難しくて難易度調整に泣く
303:名前は開発中のものです。
15/08/22 10:40:08.23 Em4BdLQW.net
>>296で少し吹いたのは秘密
304:名前は開発中のものです。
15/08/22 11:27:23.97 q8qr3qEj.net
天候エフェクトが欲しい
霧を発生させたり、雨を降らせたり
雲の流れる演出させて飛行ユニット同士の空中戦とかさせたいな
投票はしてきたけどいつか実装されたらいいなあ
305:名前は開発中のものです。
15/08/22 11:41:23.55 6+2312z3.net
ゲーム中のマップ画面ずっと見てて気づいたんだが
キャラチップのモーションとか行動範囲マスのキラキラするエフェクトがもっさり→しばらくすると戻るを繰り返してるんだけど
これおま環?
306:名前は開発中のものです。
15/08/22 12:09:53.04 xViQG0Yj.net
>>304
エターナルの海MAPを作ってやればいいじゃない
307:名前は開発中のものです。
15/08/22 12:42:32.01 q8qr3qEj.net
>>306
空中戦はその方向で考えてみるかなあ
あとは上空MAP(空・雲)の自作やってみるかなあ
雨とかも工夫すればエフェクトの代替っぽい事は出来るだろうか
(霧は頑張ればいけそうだけど)
>>305
なるよー
処理落ちかな?って思ってあんまり気にしてなかった
308:名前は開発中のものです。
15/08/22 12:49:32.28 6+2312z3.net
ってことは内包的な問題かな
直せるなら直して糒わ
一回気になったらもう木になってしょうがない
309:名前は開発中のものです。
15/08/22 12:54:56.64 zR4VkSIO.net
砂漠マップや雪マップも欲しい気がする。
310:名前は開発中のものです。
15/08/22 13:19:49.22 JOjcGnfW.net
>>304
ツクールみたいに天候の演出したいな
会話イベントでもあるとないとじゃ大分違うし
ゲーム内天候演出と環境音フェチとしては欲を出すとキリがないんだけど簡易的な物でも実装されると嬉しい
311:名前は開発中のものです。
15/08/22 13:40:45.50 qspwetNj.net
雨欲しいな確かに
312:名前は開発中のものです。
15/08/22 13:45:24.45 OdvNjUD/.net
公式に要望メール出したの?(天候
自分は出したような気もするし出してなかった気もした
313:名前は開発中のものです。
15/08/22 13:56:49.63 zR4VkSIO.net
なんで命中率90以上が2連続で外れるの・・・?
314:名前は開発中のものです。
15/08/22 13:58:33.02 qspwetNj.net
>>313
実効命中率じゃないから
315:名前は開発中のものです。
15/08/22 14:46:57.66 qjWTlTN2.net
MPが欲しいわ。MPを消費して発動する必殺技、装備、アイテム等
とにかく、戦略の幅が広がるような要素がほしいわな
316:名前は開発中のものです。
15/08/22 14:54:14.89 /99XUMQB.net
>>313
まあ確率なんてそんなもんだ
317:名前は開発中のものです。
15/08/22 14:57:47.17 mY6n94OO.net
個人的にはダメージ固定じゃなくてある程度分散する様にしたいんだが
スクリプトのどこをどう弄ったらいいかがさっぱり分からん
318:名前は開発中のものです。
15/08/22 15:02:56.37 3AbOPUlT.net
>>317
singletion-calculaterのisHitかな
319:名前は開発中のものです。
15/08/22 17:43:17.59 BEmWNj0r.net
初歩的な質問ですいません。最近作り始めてRTPのcharchipとかの素材を加工したいんですが
RTPの素材を出力するにはどうすればいいんでしょうか
リリースじゃ空のフォルダができるだけでどこから画像を持ってくればいいのか
320:名前は開発中のものです。
15/08/22 17:46:42.71 3AbOPUlT.net
>>319
リソース→画像データの確認→出したい画像選んでファイルに保存
321:名前は開発中のものです。
15/08/22 17:48:21.42 BEmWNj0r.net
>>320
直でリソースを保存するだけで良かったんですね。ありがとうございます
322:名前は開発中のものです。
15/08/22 18:46:30.23 PLJDeDb+.net
全クラスの成長率をLv50まで入力し始めたが死ねるなこれ
なんでこんな1Lvずつの入力方法なんだろうな。手間がかかるだけなのに
これなんとかテキスト編集で変更してえものだ単純にコピーできるだけでも助かるのだが
323:名前は開発中のものです。
15/08/22 19:42:31.27 AejGQDez.net
クラスごとに成長率決めれてレベル分乱数成長してくれたら敵作るの楽だなーと思う
324:名前は開発中のものです。
15/08/22 20:10:20.55 3AbOPUlT.net
SFCのFEの雑魚がクラス毎に成長率(というか成長値)が設定されてて
クラス値にレベルを掛けたそれを足してるだけの固定成長みたいな感じなんだけどな
325:名前は開発中のものです。
15/08/22 22:20:40.48 T8vBKF/C.net
○回に1回上昇だけじゃなく、それを数レベル分ずらすとか出来れば少しは変わるんだろうけどなあ
326:名前は開発中のものです。
15/08/22 22:29:53.02 oOrusula.net
成長率の値を敵ユニットに加算する って処理がどこか見つかれば
いろいろスクリプト作れるんだけどね…
おそらく本体側で処理してるからどーしょーもならん
327:名前は開発中のものです。
15/08/22 23:28:15.34 3ewBjCRH.net
うがー
フェイスアイコン作り疲れた、誰かの作品やろう
328:名前は開発中のものです。
15/08/22 23:34:14.17 nM4GgZSH.net
使う人がいるかは判らんが…
武器・アイテムの並びを、id順ではなくツールで並べたのと同じ順序にするスクリプト。
(ツール上で武器道具を種類ごとに並べておけば、ストックの出し入れが行われた時点でその順に並ぶ)
URLリンク(www1.axfc.net)
せっかくツール上でアイテムを種類別に並べたのに、
ゲーム中ではストックがid順になっててウキー!ってなったので作った。
ただ…試作品のため処理が重い。
自作ゲームで確認したら、ストックしたアイテム数が40個以上になると、
ストックの出し入れが急激に遅くなった。
導入の際は遅さが許せるか事前に確認してくれ。
329:名前は開発中のものです。
15/08/23 00:54:59.63 79l9eTpf.net
304です
空のMAPチップ試しに作ってみたので
一応前に作ったグリフォン顔グラ(色替え)と
騎馬の顔グラと一緒にあげ
雲チップは飛行ユニットが移動できる場所以外に配置すると
とっても残念な感じに
URLリンク(www1.axfc.net)
オフィシャル素材を縮小改変した
上空用MAPチップも作りたいとも思ったけど
心と骨がぼっきり折れたのでやめました
素直に天候エフェクトの要望メール出してきます
自分も皆の作品遊んで一休みする
330:名前は開発中のものです。
15/08/23 00:56:36.23 79l9eTpf.net
>>328
乙乙です!
かゆい所を判っていらっしゃる…
331:名前は開発中のものです。
15/08/23 01:26:14.32 ZpAm1aJw.net
馬うまー
332:名前は開発中のものです。
15/08/23 01:34:59.22 5YvooaTK.net
>>283
とりあえず感想
テキスト・ラノベにすら達してない簡素なもの、簡素過ぎて登場人物に愛着が湧かない
戦闘・バランスを投げ捨てすぎてSRPGの形になってない、仲間も敵もほぼ二発確定で死ぬ、味方の魔道士は一発で死ぬ、マップに地形効果が無いものばかりだから回避できないで死ぬ
位置取りと毎回回復でクリアできるが戦略じゃなく凄い作業感
あと最初からいるお助けキャラが強すぎ、縛ればいいとかそういう次元じゃなくユニットをいくら頑張って育ててもそいつに届きそうもなくて成長を喜ぶ事ができない
虚しい作業ゲーというかゲームとも呼べないものになってる
マップは多いけど投げやり感が強いので凝れないなら減らすべき
ついでにシステムの説明が一切無いのも気になった、ここを使ってるひとなら解るだろうという事なんだろうけど
死亡なのか撤退なのか、三すくみ等はあるのかとかの制作者によって変わる部分は説明した方がいい
それと音量とSEは50%あたりで開始するように設定直した方がいい
あまりにも基本の部分ができてなかったので厳しい感じになったかもしれんけど、この方向で作ったら失敗するという事だけは伝えたかった
333:名前は開発中のものです。
15/08/23 01:48:47.85 c3N3y3JB.net
スクリプトいじりたいけど、どこから手をつければいいのか解らない…
1.Lvアップ時のステータス上昇ウィンドウの
表示位置とサイズを変更したい。
2.戦闘時に、クラスを表示させたい。
分かる方いましたらアドバイスを下さい
334:名前は開発中のものです。
15/08/23 01:58:31.49 n7oFIkWn.net
演出関係のイベントコマンド、もうちょい頑張ってほしいかな
バトル中会話で画面を暗くしようと思って画面効果を使うと、有効範囲の関係でメッセージウインドウ含めた全体に反映されてしまう
些細なことだけどバトルBG、モーション、ウインドウ等どこまで反映するか細分化してほしい
335:名前は開発中のものです。
15/08/23 02:02:17.28 7sosxXFd.net
>>328
なに! むしろゲーム中は強制ID順だってことを把握してなかった。
ありがたい、自分でも弄ってみよう。
336:名前は開発中のものです。
15/08/23 04:49:06.68 MuPfTawA.net
武器熟練度とか体格とか救出とかの基本システムって公式で実装する予定無いのかな
せめて武器ごとの熟練度をキャラごとに設定できないとお助けキャラに持たせた強武器流用出来ちゃって困るわ
337:名前は開発中のものです。
15/08/23 06:30:25.94 rXslHb9f.net
<<318
詳しいことは良く分からんががんばってみる、ありがとう
338:名前は開発中のものです。
15/08/23 07:09:59.19 rXslHb9f.net
うわっ安価のつけ方ミスってるorz
339:名前は開発中のものです。
15/08/23 07:43:54.55 ZpAm1aJw.net
自分は行動前スキルと装飾品装備の概念が固まってくれれば大分やりたい事が出来る
340:名前は開発中のものです。
15/08/23 09:02:38.99 UYXGHrmB.net
>>336
職人さんのスクリプトのおかげでやりたいことは範囲攻撃以外はだいたいできてるけど
アップデートで使えなくなったのを報告すると催促してるみたいで申し訳ない気分になるから
公式で実装すればと思う時はある
まだまだ固まってないから、これからも修正がはいって職人さんのスクリプト使えなくなる時がくるだろうしなぁ
341:名前は開発中のものです。
15/08/23 09:34:14.89 pmsPBRKP.net
これゲームパッドの設定変更って出来ないよな?
そういうところが不便なんだよなぁ…
ショップを用途ごとに選択肢つけて分けるとかもないし
そういうところを先に何とかして欲しいわ
342:名前は開発中のものです。
15/08/23 10:23:25.77 jftHzSMY.net
立ち絵の位置調整はどこでやるんだろう
utility-messageviewではできなかったが
343:名前は開発中のものです。
15/08/23 10:34:40.35 8tmWlFH1.net
>>220
亀ですまん。
ソース見る限りisLockはコミュイベの管理用フラグ。現在実行中のコミュイベのはONになるらしい。
エラー内容を見る限りisLockが無くなってるみたいなんだが…管理用なので有るのが普通。
内部で領域確保に失敗したのかもしれんね。
>>333
1.
レベルアップした時の表示は
eventcommand-experienceplus.js内のLevelupViewクラスが大本になってるっぽい。
(内部で各パーツを設定したり制御してるみたい)
レベルアップ時のステータス部分の描画はwindow-status.jsのStatusScrollbarクラスが行ってる。
ただし、StatusScrollbarクラスはeventcommand-parameterchange.js、
screen-multiclasschange.js、screen-unitmenu.jsでも呼ばれてるんで注意。
(直接弄るとこの辺も変化する。自分で前弄った時は派生クラス作って対処した)
2.
こっちは全然触ったことないんでソース見ての推測になるけど…
UIBattleLayoutクラスの中を触る必要があると思われ。
_drawMain()で顔や名前などの描画処理を呼び出してるから、
_drawClassName()みたいなのを追加で作って_drawMain()から呼び出せばいけるんじゃね?
344:名前は開発中のものです。
15/08/23 10:43:18.63 ZpAm1aJw.net
味方への回復魔法とか、アニメ設定はどこで設定できたっけ・・
今全部マップ上のものになってしまってる
345:名前は開発中のものです。
15/08/23 10:51:34.24 ET1k5iF/.net
ある程度線を濃く太く描かないと、フェイスアイコン用にサイズ縮小した時に微妙な殊になってしまう事に気付いた
っても96px四方のサイズのまま描くのって、俺の腕じゃ小さすぎて難しいんだよな……
346:名前は開発中のものです。
15/08/23 12:44:07.45 /QYnknI1.net
>>332
愛のあるお言葉ありがとうございます!
特にお助けキャラの強さは盲点でした。下級職を育てれば越せるような成長率にはしたのですが、確かに初見じゃわからない・・・orz
システム説明をつけて、マップの工夫と話の凝縮を中心に改良していきたいと思います!
347:名前は開発中のものです。
15/08/23 13:00:14.85 7sosxXFd.net
自分で作り出して改めて思うけど、待機型のボスの遠距離対策って悩みどころだな。
安易に味方ユニットの射程を延ばすとボスを一方的に殴れる状況が出来かねん。
長射程は威力微妙にするorボスにも長射程反撃手段とか、色々あるけど…ううん。
348:名前は開発中のものです。
15/08/23 13:08:06.38 44lP+wQt.net
砦や玉座や城門に乗ってるユニットに遠距離耐性付与みたいなことってできる?
349:名前は開発中のものです。
15/08/23 13:14:54.46 z84Q3xsW.net
ターン制限つければ良い
350:名前は開発中のものです。
15/08/23 13:17:54.93 tRGcNl+c.net
普通に地形効果でよくね
351:名前は開発中のものです。
15/08/23 13:20:20.26 KnWY/Zoh.net
武器タイプで強引に遠距離全般に強い武器を作ることは出来る
玉座から動かないキャラなら別に玉座にいるか判別する必要ないだろうし
352:名前は開発中のものです。
15/08/23 13:20:39.81 ZpAm1aJw.net
魔法回避スキルつければいい
353:名前は開発中のものです。
15/08/23 13:44:25.20 fuJSIrPm.net
本家も色々参考にしたら?
ボスは大抵1-2の武器持ってるし
あと3-10みたいな武器は使用回数が極端に少なくてそれでバランスとってる
354:名前は開発中のものです。
15/08/23 14:06:05.07 c3N3y3JB.net
>>343
333です。ありがとうございます。
まだ全容を把握できてないので、少しずついじっていきます。
355:名前は開発中のものです。
15/08/23 14:30:53.76 wIafXaxl.net
立ち絵でTOPが上のウィンドウに被らないようになってるから
魔法の帽子被ってるキャラがひどい事になるんだけど立ち絵表示位置とかってどこでいじれる・・?
356:名前は開発中のものです。
15/08/23 14:41:29.25 nggpfToW.net
>>355
あれって本当に不便っていうか大きなありがとうだよな。
修羅の道になるけどpictureで表示するくらいしか思いつかん。
357:名前は開発中のものです。
15/08/23 14:44:50.96 wIafXaxl.net
やっぱpictureで画像の表示でやるしかないか・・ありがと
358:名前は開発中のものです。
15/08/23 17:08:05.87 GwviVm6V.net
同盟軍がかってに近づいてきて隣接したら会話が始まるようなイベントって現状可能だっけ?
359:名前は開発中のものです。
15/08/23 17:18:29.18 ZpAm1aJw.net
隣接を条件にすればええやん
360:名前は開発中のものです。
15/08/23 17:33:06.18 ZVmKMF8e.net
エフェクトの画面効果で「瞬時」使うと色の濃さの設定が反映されなくてポケモンフラッシュ気味になるな
361:名前は開発中のものです。
15/08/23 17:37:55.81 GwviVm6V.net
>>359
同盟軍って隣接を条件にできたっけ
プレイヤー側だけかと思ってた
362:名前は開発中のものです。
15/08/23 18:00:26.03 ZpAm1aJw.net
>>361
ゲストだろうと同盟だろうと出来る
自動開始イベントの条件で設定できる
363:名前は開発中のものです。
15/08/23 18:01:33.10 ZpAm1aJw.net
っとミス。勘違いだったわw
364:名前は開発中のものです。
15/08/23 18:03:01.98 GwviVm6V.net
>>362
ユニットのイベントでやろうとしてたから駄目だったのか―
ありがとう!助かった!
365:名前は開発中のものです。
15/08/23 18:08:20.74 GwviVm6V.net
あ、やっぱりできないよね…(´・ω・`)
なんだろうこの謎の仕様
366:名前は開発中のものです。
15/08/23 18:16:49.65 ZVmKMF8e.net
Ver1.027なのに新モーション追加したらまだ武器のモーション設定リセットされる(直接攻撃2は大丈夫だけど必殺攻撃が直接攻撃になる)
もう武器のモーション設定を全部<既定>に戻す機能か何か追加してくれるようにメール送る
あふん
367:名前は開発中のものです。
15/08/23 20:04:00.31 ZpAm1aJw.net
何か勇将のスキル、発動時に力と技と速さが半分になってるな…なぜだ
368:名前は開発中のものです。
15/08/23 20:04:20.80 V1ZrjmkH.net
>>283
お助けユニットが強すぎて「離脱するか裏切るんじゃないか」と思うレベル。
でも彼女がいないと盗賊マップや闘技場マップはクリアできませんでした。
敵斧使いの攻撃力が高すぎるかな? 2発で死ぬのはちょっと・・・
武器の3すくみは、説明も無く、少し気になりました。
あと魔道士の女の子は弱すぎてすぐ死にますね・・・
魔法を狂ったような性能(超威力か長射程)にするか、
もう少し耐久力をあげてほしいです。まったく育てられないです。
盗賊と僧侶が仲間になるマップですが、非常にたるかったです。
マップが広いわりには、多くの敵が待機型で、いちいち味方を移動させないと
倒せないのは、時間がかかりすぎてつらかったです。
シナリオは良くもなく悪くもなく。
主人公(男)の顔が、30代くらいに見えるのですが、
若い設定らしいので、少し違和感を感じました。
まだ最後までやってないので感想はこれだけです。
完成に向けて、期待しております。
369:名前は開発中のものです。
15/08/23 20:11:07.60 V1ZrjmkH.net
>>347
HPや魔法防御や守備力をめちゃくちゃ高くして、
遠距離攻撃だけでぼこれないようにする。
あと、1ターンごと自動回復を多めに設定する。
遠距離攻撃武器の使用回数を少なくする。
いろいろ試してみると面白いかも
370:名前は開発中のものです。
15/08/23 20:18:43.48 V1ZrjmkH.net
偉そうなこと書きましたが、私も5章くらいでだれてしまって、
残り15章くらいは、だらだらと作ってしまったので
モチベーション維持が難しい
20章や30章レベルの作品は、個人では厳しいのかなぁ
371:名前は開発中のものです。
15/08/23 20:21:59.96 ZpAm1aJw.net
やりたい事やろうとすると章の数多くなりそうだからなぁ
まぁ細かい部分は章のOPで文で書いてしまって端折るけど
372:名前は開発中のものです。
15/08/23 20:36:18.28 nQ+IYBvj.net
30章なんてそう簡単に作れるもんじゃない
3ヶ月経ってまだ13章までしかできてないわ
373:名前は開発中のものです。
15/08/23 20:44:34.26 KnWY/Zoh.net
気付けばもう作り始めて四ヶ月か
なのにまだ6章までしか進んでないのはさすがにサボりすぎだな
いつ使えるかも分からないかっこいいモーションばっかり増えていく
374:名前は開発中のものです。
15/08/23 20:45:45.53 ZVmKMF8e.net
スクリプトいじって変なスキル作ってンギモヂイイィってやってる段階
375:名前は開発中のものです。
15/08/23 21:03:23.16 V1ZrjmkH.net
最初は全10章だけで、こじんまりと作るのも悪くない気がする。
376:名前は開発中のものです。
15/08/23 21:11:22.42 24tsXsXj.net
いつまでもやり込み要素やサブイベとかにこだわりかねないRPGよりは
ここで終わり!っていう区切りを作りやすいのが救いだな
基本的な仕様さえ固めてしまえば後はドバーっと作れる予定
予定・・・
377:名前は開発中のものです。
15/08/23 21:12:41.62 qgPnQmNH.net
このツール買ったのが二ヶ月前、そしてまだ序章しか作れてないという……
スクリプトとフェイスアイコン作りも平行してるせいかなかなか進まん
378:名前は開発中のものです。
15/08/23 21:14:02.35 qgPnQmNH.net
つーか作る時間と余裕をなかなかくれない仕事が悪いんだよ!(台バン
いやまあいいわけですねハイ
379:名前は開発中のものです。
15/08/23 21:17:10.46 EVGKNwNH.net
手始めに全23章ぐらいでいいんでね?
30章はやる側がダルくなる
380:名前は開発中のものです。
15/08/23 21:18:55.02 n7oFIkWn.net
武器、杖熟練度のプラグインお借りしてるんですが、レベルアップ時にマウスホイール動かすと武器レベルが表示されてしまう現象が
これparamgroupあたりで一緒に持って来ちゃってるのかな?
パッと見えるわけじゃないし気になる程でもないんだけど
381:名前は開発中のものです。
15/08/23 21:26:47.42 ZVmKMF8e.net
つかイベント開始条件でユニットのステートを条件に使えないのか
しんだ
382:名前は開発中のものです。
15/08/23 21:30:18.44 c3N3y3JB.net
ステートは拡張性が高いから色々できるんだけどなぁ
後付けだからそこら辺がまだ整ってないのかな
383:名前は開発中のものです。
15/08/23 21:30:45.65 QLcB66J7.net
体験版をダウンロードして2日目。1章分のマップとバランス調整と戦闘中のテキストは完成できたけどエンディングとオープニング設定の進渉0だ。
384:名前は開発中のものです。
15/08/23 21:32:10.04 nRsPgZ7q.net
>>380
なぬっ!? 今の今まで気づかなかった……
ユニットパラメータの配列の下に武器熟練度を追加してる形になってるんで、そちらの予想は多分当たってるかと。
ちょいと見てきます。
385:名前は開発中のものです。
15/08/23 21:56:40.70 ZpAm1aJw.net
30章きついか・・・
1章あたり分厚くするべきなのだろうか
自分のは毎ターンというかいつでもセーブ可にしてあるな
386:名前は開発中のものです。
15/08/23 22:48:36.59 jftHzSMY.net
クリティカル時に画面フラッシュさせてるが
魔法の場合魔法のエフェクトの途中にダメージ判定させたらフラッシュしないなこれ
387:名前は開発中のものです。
15/08/23 23:23:56.54 QLcB66J7.net
知り合い二人に1ステージだけテストプレイしてもらったけど、初心者はあんまり行動範囲の確認はしないみたい。
自分がプレイする感覚でバランス調整するとだめだね。
388:名前は開発中のものです。
15/08/23 23:37:42.96 24tsXsXj.net
俺の友人がFEを初めてやったときは
戦闘結果予測をさっぱり理解してなかったな
389:名前は開発中のものです。
15/08/23 23:41:34.61 44lP+wQt.net
俺が始めてFEやったときは
「この人なんだかもらえる経験値少なくてかわいそうだな」と思ってマーカスばかり戦わせていた
390:名前は開発中のものです。
15/08/23 23:43:13.92 ZpAm1aJw.net
初めてのFEは聖戦だったけど
ファイアーつえーとかいって進めてて結局シグルドとレヴィンだけになって
4章のスリープで詰んだ事がはじめてわかったな
FE初って事踏まえるならチュートリアル必要かもしれんがねw
391:名前は開発中のものです。
15/08/23 23:46:16.52 DpJc6Kek.net
毒ステータス付与は出来るのに、肝心の毒ダメージが発生しない。。。
特にエラーも出ないし他の状態異常は問題ないのに毒だけ全くだめだ。。。
同じような症状の人いますかね?