ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 20at GAMEDEVニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 20 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト432:名前は開発中のものです。 15/08/19 01:46:28.41 OKTZf1Ip.net Minecraftよりも先にサンドボックス型のゲームを作ってた日本人がいたそうだが、 それって、(作った本人にとって)意味あるの? Minecraftが大流行したからといって、その人にお金が少しでも入るわけでもない。 という意味では、そのゲームはサンドボックス型ゲームとしては、史上存在しなかった も同然だ、という話なら、>>422に同意。 433:名前は開発中のものです。 15/08/19 01:51:51.79 OKTZf1Ip.net しかし、ユーザーが200人しかいなかったとしても、10000円で発売したゲームが200人に売れたという ことなら、200万円の売り上げという形で、個人開発者にとっては、100%の「現実的」意味がある。 そこに、ゲーム史上というマクロな話を持ち込むのは、スレタイ民的には、己の現実から遊離したたわけ者 の発想だろう。ゲーム会社の経営者じゃねえんだし。 という意味では、>>423-424に同意。 434:名前は開発中のものです。 15/08/19 02:50:58.44 YbyCkl7q.net 作った本人にとって意味があるのか?と聞かれれば、 それは本人に聞かないと分らないだろ。 それに、マイクラと完全に一緒なクローンでもない限り、 同列に考える事自体がおかしい。 売れる売れないで判断するなら、成功したか失敗したかで判断すべきであって、 意味があったか無かったかという理論は、そもそも価値がない議論だ。 そもそも売ろうとしたかも怪しいしな。 その失敗を生かせれば、それは売れなくても意味はあったと思うし、 失敗とすら思っていないなら、意味を問う事自体が無意味だ。 つまり、その質問こそが無意味。 売り上げだけで議論するなら、どうやって売るかを考えろよ。 前提条件があまりにも脆弱すぎるわ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch