【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の57at GAMEDEV
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の57 - 暇つぶし2ch241:名前は開発中のものです。
15/08/12 02:21:33.27 AKSr4SkA.net
誤爆だと言ってくれ

242:名前は開発中のものです。
15/08/12 02:45:02.29 80VYHGFN.net
GooglePlayだと初回25ドルで済むが
無料アプリ出すのにこっちが金払うってのがまず敷居高すぎだからな
課金ゲーとかで流行ってるように見えるが
重課金とリセマラのユーザー数水増しが凄いだけで
スマホゲーやってる連中なんて現実には50万人もいない

243:名前は開発中のものです。
15/08/12 03:46:02.10 i88G+3NC.net
そもそもアプリビジネスとか新手の投資詐欺だろ
自社買いしてもバレないからな
売上高を自社買いで積み増して
実体のない経営実績を出して投資を募る
またの名をAKB商法(笑

244:厨房 ◆juYIGNZx1.
15/08/12 05:44:23.57 bIsB1AP4.net
2010年頃に開発者失踪してるからスマホ無理だと思うよ
一応、ウディタで名作ゲームってなんだ?

245:名前は開発中のものです。
15/08/12 09:30:04.17 pAvDyC6R.net
めぐりめぐる、片道勇者ぐらいかな
ワールドフロンティアはやることが薄くて面白くなかった

246:名前は開発中のものです。
15/08/12 11:21:15.39 +GoK5bsu.net
>>236
誤爆ではないマヂ>>235募集中ww

247:厨房 ◆juYIGNZx1.
15/08/12 11:52:02.96 bIsB1AP4.net
>>241
テストプレイだけなら参加するわ

248:名前は開発中のものです。
15/08/12 15:12:47.85 LiS4EFJl.net
>>241
ここウディタスレ
「ツクールがいいかな?」つってるけとここで何が募集できると思ったんだ

249:名前は開発中のものです。
15/08/12 15:58:55.35 qaor9hCv.net
>>241
ようわからんがニコニコゲームフェスにTCGみたいなゲーム出展してるサークルあったよな

250:名前は開発中のものです。
15/08/12 16:50:55.63 euhg/buT.net
アナログゲーム開発者はキチガイしかいない法則

251:名前は開発中のものです。
15/08/12 18:53:15.48 +GoK5bsu.net
>>242
> テストプレイだけなら参加するわ

テストプレイに投入するのは当方サイドが 《 報酬 》 を払って依頼する1名のみ(情報管制の意図)。
そのテストプレイヤーは、下記の全タイトルを理解している(解析できる)人物に限られる。
デュエル・マスターズ(デュエマ)、遊戯王OCG、ライブオン、カードヒーロー、ウィクロス、
バトルスピリッツ(バトスピ)、ヴァンガード、バディファイト、ドレッドノート、
フォースofウィル、ポケモン・カード(ポケカ)、デジモン、スレイヤーズふぁいと、
最新版モンスターコレクション(モンコレ)、ゼクス、ディメンションゼロ、ガンダム・ウォー。
なお、マジック:ザ・ギャザリング(MtG)は除外。
社内テスト・プレイ後に税抜き5万円以上で発売し、不具合は事後的にパッチで解消。

252:名前は開発中のものです。
15/08/12 19:47:28.15 pAvDyC6R.net
5万円ってことは全種類カードが最初から複数枚入ってるんだな

253:名前は開発中のものです。
15/08/12 19:49:24.93 9DLmMXBT.net
そいつ糖質だから相手すんな

254:名前は開発中のものです。
15/08/12 22:40:59.06 z81s8z0W.net
なんでギャザ除外してんのかよくわからないですね

255:名前は開発中のものです。
15/08/12 23:19:25.36 +GoK5bsu.net
>>247
RPGツクールのように汎用カードを収録させる可能性は有るよww
超カンタンに、TCGのシステムを好みで取捨できる仕様。
デュエマ的なの主軸に、バディファイトの中央突破を強制させるシステムを加えたりとか色々試せるぞ。
>>249
マジック:ザ・ギャザリング(MtG)は、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社が独自に開発したので優れたの有るだろ。
それにあの膨大な多様性を再現する開発はコストに見合った収益が望めない = 費用対効果がすこぶる悪い
また、超天才ヒヨコ戰艦は、 多様性 = 複雑化 = 新規獲得阻害 って考えてるから、MtGを反面教師と捉えてる。

256:名前は開発中のものです。
15/08/13 04:03:07.25 EEpPjYhq.net
スレチは相手にしないでスルーしろ

257:厨房 ◆juYIGNZx1.
15/08/13 09:52:21.19 F97gNyUh.net
>>246
つまり金払ったら雇ってやるよってことかよ
そんなら参加しないでおくわ
てか5万以上だったら誰も買わんと思うぞ
逆にゲーム機やノートPCで使ってると思うがな

258:名前は開発中のものです。
15/08/13 11:43:23.96 jYnyENbI.net
俺が考えた○○を披露するとか中学生かな
中学生でもこんなところで披露しないかw

259:名前は開発中のものです。
15/08/13 12:31:18.52 MgeQQ/Ji.net
ウディタでmp3使うと重くなったりする?

260:名前は開発中のものです。
15/08/13 12:39:03.05 KeMtRObp.net
重くなるよ
戦闘で曲変えて終了後元の位置から再生みたいな処理が重すぎて出来なくなったりするよ

261:名前は開発中のものです。
15/08/13 12:57:41.50 KY2tIijV.net
俺は重たくなったことはない
とりあえず自分の環境でmp3鳴らしてみりゃいいんじゃない?

262:名前は開発中のものです。
15/08/13 13:36:05.74 ZHJTlg5s.net
>>252 : 厨房 ◆juYIGNZx1. : ID:F97gNyUh
> つまり金払ったら雇ってやるよってことかよ
> そんなら参加しないでおくわ
> てか5万以上だったら誰も買わんと思うぞ

「金払ったら雇ってやる」ではなく「俺らが金払って雇ってやる」だ。 間違えるな。
テストプレイヤーは、俺らから報酬を得るし、テスト段階の商材を扱える。
継続的な契約が成れば、常に最新版をテストプレイヤーは無料で手元に保有しておける。

> てか5万以上だったら誰も買わんと思うぞ
非常に狭い市場への特注に近い商材だから税抜き5万円でも充分に安くしてあるって認識だ。
しかも、商用に転用が可能なほどの品質だし。
自分の持ってるサポート打ち切りTCGで対戦するだけならば、スカイプとWEBカメラで充分だろう。
「オンラインTCGエディタ」>>235は、有限会社 遊宝洞や、株式会社アークライトのようなTCGディベロッパーが
商用TCG開発に使用できるソフトであり、それを考えれば税込5万円が破格であると理解できるだろ^^

263:名前は開発中のものです。
15/08/13 15:41:33.39 +MpEPf8p.net
わかったから帰ってくれ

264:厨房 ◆juYIGNZx1.
15/08/13 18:43:59.23 F97gNyUh.net
>>257
把握
全然漢字読めない低脳ですまんな

265:名前は開発中のものです。
15/08/13 19:09:27.97 ZHJTlg5s.net
>>257修正
それを考えれば税込5万円が

それを考えれば税抜き5万円が

>>259
誤解が解けて何より^^

266:名前は開発中のものです。
15/08/14 23:34:36.95 NT5lU1d+.net
■変数操作: 可変DB[-1100:91800:4](×NoData) = 1 + 0
とかするとキャラの高さを変えられるけど何がどうなってそうなるのかさっぱり理解できない

267:名前は開発中のものです。
15/08/15 00:59:16.23 G2ih5jk3.net
>>261
9180004あたりを呼び出してるんじゃね?

268:260
15/08/15 20:05:20.89 PjhGc5lF.net
>>261
そうなんだろうけど、なんで可変DBなのか
タイプ番号がマイナスとかありえなくてわけわからなさすぎる

269:名前は開発中のものです。
15/08/15 20:10:57.44 PLO/yKRz.net
1100000000 (11AABBBBCC)
 → 可変DB タイプA/データB/項目C

270:名前は開発中のものです。
15/08/16 10:14:07.49 aKZy8ANM.net
つまり変数操作:可変DB[A:B:C] = 0 + 0 は
■変数操作: CSelf0=1100000000 + 0
■変数操作: CSelf0+=A *1000000
■変数操作: CSelf0+=B *100
■変数操作: CSelf0+=0 + C
■変数操作: V[CSelf0] = 0 + 0
と同じということ?

271:名前は開発中のものです。
15/08/16 10:33:47.82 l2Lu4zXw.net
そう
可変DBに限らないけど、内部的には変数呼び出し値の数字で扱われているので
利用してる範囲を超えるような数値を指定すると別の所を操作することになる
たとえば>>265のBの値を10000にすると1個下のタイプの内容を呼び出すし
Cの値を100にすると1個下のデータIDの内容を呼び出す

272:名前は開発中のものです。
15/08/16 14:44:50.99 PQmHgIgd.net
そのデータ値に指定する変数の中身を10000とか-1にした場合の処理速度ってどうなるんだろうな
通常の速度と変わらないなら意外といい使い方ができそうだ

273:名前は開発中のものです。
15/08/16 14:56:26.85 Rf9hRjVH.net
First Seed Materialの素材はもうどうやってもダウンロードはできない?
どうしても使いたいのです…

274:名前は開発中のものです。
15/08/16 16:13:44.80 Ysnltyys.net
キャッシュが残ってるから過去のサイト閲覧できるサイトを使えば?

275:名前は開発中のものです。
15/08/16 17:41:24.08 Rf9hRjVH.net
ありがとうございます!方法はあるのですね、
調べてきます!

276:名前は開発中のものです。
15/08/16 18:11:00.49 Rf9hRjVH.net
すみません、調べて
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.tekepon.net)
ここまでたどり着いたのですが、ダウンロードをしても
アプリケーション (.exe)0バイトのファイルがダウンロードされ
解凍も出来ない状態です。
もう諦めるしかないのでしょうか

277:名前は開発中のものです。
15/08/16 18:31:53.41 kBnYO6Os.net
がんばっ

278:名前は開発中のものです。
15/08/16 18:39:08.34 xWR05FVH.net
>>271
一括DLじゃなくて画像を1つずつDLしていけばいいんじゃないの

279:名前は開発中のものです。
15/08/16 18:54:18.21 CNiOSFoa.net
まあウディタスレでやることかと聞かれたら若干の疑問をもつがね

280:名前は開発中のものです。
15/08/16 21:09:52.38 wl7Bb8iH.net
>>271
一応現在は閉鎖状態のサイトなんだから素材むしりとるような真似しない方が良いと思うよ。

281:名前は開発中のものです。
15/08/16 23:51:01.87 el5572Fa.net
そういうのは誰にもいわずこっそりやるもんだ
ツイッターでどっかのアホが閉鎖した作者に堂々とそこを経由したら落とせるって
いって切れられてたから
まぁそのアホは業界でも有名な基地外だったけど

282:名前は開発中のものです。
15/08/17 03:13:31.


283:13 ID:oqwb/R3d.net



284:名前は開発中のものです。
15/08/17 04:22:29.98 CnnIR4AS.net
このままだとマップチップはツクールの独占市場になるな
ウディタでマップチップを使った製作はもう無理かね。特にRPGは

285:名前は開発中のものです。
15/08/17 08:18:41.92 /2T0O5YK.net
そもそもウディタオンリーでマップチップ作る人
そんなにいなかったから最初からツクール規格の独占状態だろw
まぁMVでその規格もガラッと変わったからこれからどうなるか分からんけど
マップチップの規格がウディタの対応外になってしまったしね

286:名前は開発中のものです。
15/08/17 09:19:29.64 ccbem9LS.net
First Seed Materialは閉鎖しても使えるって規約に書いてあるからな

287:名前は開発中のものです。
15/08/17 09:43:09.32 NZtWSbLR.net
けど、FSMが素材そのものの二次配布は認めてなかったってことを忘れちゃいけないぜ?

288:名前は開発中のものです。
15/08/17 17:56:10.91 Oet/uQRb.net
サイトによってはサイトなくなったら再配布もいいよと言ってる所もあった気がするけど
そこがどうだかは知らんな

289:名前は開発中のものです。
15/08/17 21:29:18.75 xoGqEzWi.net
3分ゲーコンテスト復活するらしいぞ

290:名前は開発中のものです。
15/08/17 23:26:00.88 XdCok4Ig.net
更新を楽しみに待ってるけど
全然来ない・・・

291:名前は開発中のものです。
15/08/17 23:32:23.88 u5MJVvOf.net
今はゲーム作りに忙しそうだしな

292:名前は開発中のものです。
15/08/18 00:11:02.21 P1ic3YzK.net
ねくらさんのマップチップはウディタ界の希望である

293:名前は開発中のものです。
15/08/18 00:21:17.81 VOA2w5PF.net
今作ってる奴は金取るらしいじゃん
見切ったわ銭ゲバが

294:名前は開発中のものです。
15/08/18 00:26:40.21 NxFH12o5.net
乞食乙

295:名前は開発中のものです。
15/08/18 05:06:52.23 MVCApzDl.net
ウディタオワコンの日も近いな

296:名前は開発中のものです。
15/08/18 05:23:47.93 VXDGZlAi.net
ウディタは時代に遅れつつある

297:名前は開発中のものです。
15/08/18 05:56:36.70 JKi5TLQJ.net
数年前から崩壊寸前だの質が落ちただのオワコンだの言っているバカ共が一定数いたが
そういう人間すら現れなくなったあたりもう新規参入してくる人間はほとんどいないんだろうな
緩やかに衰退するだろう

298:名前は開発中のものです。
15/08/18 18:40:48.83 MaKTe8po.net
最初から時代に遅れてるんだが

299:名前は開発中のものです。
15/08/18 20:43:04.13 XmGyj3wG.net
出た当時からどっかの大会が閉鎖したりとフリゲ界隈は下火だったよ

300:名前は開発中のものです。
15/08/18 20:44:33.71 VOA2w5PF.net
無料でエロゲ作れる良いツールだよ

301:名前は開発中のものです。
15/08/18 22:23:10.39 do5Z8Q/C.net
ウディタは不滅だろ、煙狼さんならいざとなったらパパっとアプリ対応にするさ。
これだけの開発スキルがあるし、人脈も実績もあるから
一人でやらないにしても、手伝ってくれる人は山ほどいるはず。
HTML5+JavascriptのツクールMVとか速攻で駆逐してくれるさ。

302:名前は開発中のものです。
15/08/18 23:25:20.90 ND2gaOYT.net
別に駆逐しなくていいだろw
なんで対立厨ってどっちか潰したがるんだw

303:名前は開発中のものです。
15/08/19 00:56:17.09 UHCX0CuX.net
より優れたツールを使うのが人の道理なんだから、
より優れた開発ツールであるはずのウディタが、対応プラットフォームのせいで
遅れを取るのはあっちゃいけない。
それに、土俵が同じなら自然と駆逐してしまうものだろ。
ツクールが機能で負けてるから、
マルチプラットフォーム対応に逃げたようなもんだと俺は思ってる。

304:名前は開発中のものです。
15/08/19 01:52:24.37 giGNPATx.net
お前がツクール買う金もないってのは解ったよ

305:名前は開発中のものです。
15/08/19 02:02:00.44 Iogwy6yi.net
典型的な開発者視点だな
まるでゲームを遊ぶ人はみんなWindowsを持っているかのような発想
そりゃフリーゲーム廃れてインディーズゲームやエロゲに走る作者が出てくるわな

306:名前は開発中のものです。
15/08/19 02:36:55.92 wjrW2GdX.net
そもそもフリゲって媒体が長続きせんわ
金もらえる方がやる気出るのは確定的に明らか

307:名前は開発中のものです。
15/08/19 02:38:52.87 Iogwy6yi.net
バカを騙して課金や広告収入稼いだ方が楽だしな
既にそうなってるか。スマホや一部のPCゲームは

308:名前は開発中のものです。
15/08/19 03:15:45.99 o00Rheo+.net
>ツクールが機能で負けてるから、
>マルチプラットフォーム対応に逃げたようなもんだと俺は思ってる。
負け惜しみにしか聞こえなくて哀れ

309:名前は開発中のものです。
15/08/19 04:01:05.09 Iogwy6yi.net
あと地味にツクールが開発でMac対応影響は大きいよ
数は少ないけど優秀なフリーソフト多いから
特にデザイナーや作曲家はMacが多いのでそこら辺の新規参入が来るよ

310:名前は開発中のものです。
15/08/19 08:31:16.43 38VZ1YGF.net
ウディタばいばい

311:名前は開発中のものです。
15/08/19 10:12:50.52 iIuwRwNN.net
機能では勝ってるけどそれ以外にウディタがツクールに勝ってるところないな
狼煙も需要奪いあう気は0でなるべく商売の邪魔しないように配慮してるし

312:名前は開発中のものです。
15/08/19 12:51:00.37 c9O49c6T.net
素材集とか混沌としてるしな

313:名前は開発中のものです。
15/08/19 13:38:10.41 7ZnWS3pR.net
ウディタはRPGツクール2000の上位互換だよ
VIPRPGにスマブラもどきが来てたが
マリオやロックマンが普通に作れるんだよ2000は
そういうのをみて「何でVXで作らないの?」みたいな話をしても
VXじゃ作れないんだよ
作ること自体は不可能じゃないが重くてまともに動かん
ファミコンで出来てたことが最新のPCで出来ないんだよな
早い話、2000やウディタを使うのはこれじゃないと無理だからで
金がない訳でもRGSSが使えない訳でもないよ

314:名前は開発中のものです。
15/08/19 13:58:22.05 Iogwy6yi.net
これが老害ツクラーの発想か
なんつーか、やばいな
そのうち「アセンブラで造ったら軽い」とか言い出しそう

315:名前は開発中のものです。
15/08/19 14:05:05.58 T+2pHMc+.net
プログラムの基本だろ
プログラムというのは短ければ短いほど早いのが当たり前
日本のソフトウェア企業と言うのは工数単位で仕事を取る
100KB書いたら幾らみたいな勘定で仕事をするんだよ
大人数で長期間かけて膨大な行数を使ったプログラムが完成する
絵を表示するだけで100行ぐらい打ったりな
当然そんなもんはまともに動かん
なぜかというとプログラムは手間隙かけるほどクソになる代物だから
だからGalaxyはiPhoneにスピードで勝てない
スピードを上げようと行数を継ぎ足すほど遅くなるからな

316:名前は開発中のものです。
15/08/19 14:14:18.61 f13QEXZG.net
話題に加わるつもりはないが、どうしても言いたくなったことがある
ウディタと2000の間に互換性はない
もちろん上位互換ではない
そして、妄想乙

317:名前は開発中のものです。
15/08/19 14:15:56.30 VVi3UiYE.net
2000で作ったコモンはウディタでも動くぞ

318:名前は開発中のものです。
15/08/19 14:21:15.02 E6G5lop6.net
そもそもメモリにピクチャを格納し続けて開放しないだの
画面外のオブジェクトを描画更新し続けるだの
ヘタクソな組み方やってるアホにまともなツールが作れる訳がない
ツクールはまずリードプログラマをクビにしろよ

319:名前は開発中のものです。
15/08/19 15:27:22.65 f13QEXZG.net
2000のコモンを俺なりに解釈した上でウディタに移植したら動いた=互換性がある
だったら、RGSS移植できる人は

320:名前は開発中のものです。
15/08/19 16:10:09.40 C7lCIWG0.net
凝った内容の2000ゲーをDLして2000の体験版で開けて中身をみてみるといいよ
そもそもデータベースが空っぽで全ての動作をコモンだけで管理してるから

321:名前は開発中のものです。
15/08/19 16:53:56.72 GHl8Zf57.net
一週間くらい実装できないできないと悩んでた機能が変数呼び出し使ったらあっさりできてしまった...
嬉しいやら悲しいやら

322:名前は開発中のものです。
15/08/19 17:45:01.19 SPmJ9KA5.net
またひとつ賢くなったってことじゃん

323:名前は開発中のものです。
15/08/19 19:52:50.84 AcAFhviR.net
>>309
いまどきステップ換算で仕事してるところなんて、ほとんどないだよ
フレームワークやIDEが充実してきたからね

324:名前は開発中のものです。
15/08/19 20:11:09.32 Koo+XMrG.net
しっ
社会経験のないひとにかまっちゃいけません

325:名前は開発中のものです。
15/08/19 20:13:24.10 ZfSwRQo9.net
そろそろウディタと関係ないお話するアホにかまうのやめよ?
幼女のお願いだよ!

326:名前は開発中のものです。
15/08/19 20:18:52.61 XVbVr3Jp.net
ツクールMVの悪いところは、48x48になるから、素材を作る人はかなり減ることかな(´・ω・`)

327:名前は開発中のものです。
15/08/19 21:15:49.65 2y6oPO54.net
48*48とか作ってらんねえよ
16*16ですらめんどくせえのに

328:名前は開発中のものです。
15/08/19 21:41:25.61 iIuwRwNN.net
48×48って素材なくて困りそうだな
ウディタの800×600?も素材少なくて見下ろし型RPGは作るの大変だよね
企業だから一応自前でいっぱい素材用意するんだろうけどみんな同じになりそう(笑)

329:名前は開発中のものです。
15/08/20 00:56:20.96 KIQE4/1p.net
16x16を3倍に引き伸ばせばいいのではないだろうか

330:名前は開発中のものです。
15/08/20 01:52:03.31 ZmCrqC9a.net
320×240←わかる
640×480←わかる
800×600←?
960×720←これがほしかった

331:名前は開発中のものです。
15/08/20 02:24:42.85 jjr7jDpM.net
>>317
人月換算だから悪化してるな(笑

332:名前は開発中のものです。
15/08/20 03:56:30.85 p7LCCLFI.net
変数1にするコマンドと
変数1で起動して最後に変数を0に戻すイベントって
コマンドうてば延々イベントは復活するはずと思ってるんだけど
別のあるイベントを越えると、
コマンドうってもイベントが復活しなくなる
初心者すぎてどうなってるのかもよくわからん

333:名前は開発中のものです。
15/08/20 04:38:03.03 Cx3hsE+S.net
コマンドってのがどこで打ってるのかさっぱり分からんが
イベントセルフ変数1とコモンセルフ変数1みたいに変数が別の物になってるか
その別のイベントってので変数が更新されてるか
もしくはイベントの一時消去とかで消されてるくらいしか考えられない

334:名前は開発中のものです。
15/08/20 04:54:38.96 KfttZP5h.net
>>326
俺も初心者なので間違ってるかもしれんが
マップイベント01のセルフ変数1は
マップイベント02のセルフ変数1とは別物
コモンイベントも同様
セルフ変数は、そのイベント内だけで有効
他のイベントからセルフ変数を操作したいなら
URLリンク(www.silversecond.com)
の説明にある
1100000+X
 → このマップイベントのセルフ変数X(コモンセルフ変数と間違えやすいので注意!)
15000000+100*Y+X
 → コモンEv Y のコモンセルフ変数X (X:0-4,10-99通常変数, 5-9文字列)
とかで解決できるはず

335:名前は開発中のものです。
15/08/20 08:53:52.26 6oKMuMd1.net
起動条件が「1と同じ」にしてあって
変数操作が+=1とかになってると
ハマる場合があるな

336:名前は開発中のものです。
15/08/20 09:00:35.48 6oKMuMd1.net
ちなみに。
よそのセルフをいじってるような箇所が出てくるようなら
その変数はセルフじゃなく通常変数/予備変数にした方がいい情報
たとえ条件分岐や起動条件につかってるのが一箇所だったとしても、ね

337:名前は開発中のものです。
15/08/20 09:29:24.70 fhyqMFc/.net
インディーゲーム開発者の交流イベント『INDIE STREAM FES』が今年も開催へ アワードへのエントリーは8月23日まで
URLリンク(getnews.jp)

338:名前は開発中のものです。
15/08/20 10:33:01.11 i+lM4Jvl.net
3Dソフトで作る→好きな解像度で出力 これで問題ない

339:名前は開発中のものです。
15/08/20 14:05:40.12 KIQE4/1p.net
3d弄れる技術は早めに修得しといた方がいい
2dに落としこめるし非常に役に立つからだ

340:名前は開発中のものです。
15/08/20 14:35:13.47 6oKMuMd1.net
激しくスレチ

341:名前は開発中のものです。
15/08/20 17:48:04.14 66mzNEe5.net
それすらもわからないんですよ
代わりに私が謝ります
ごめんなさい

342:名前は開発中のものです。
15/08/21 06:23:09.00 yXb/pAy7.net
opengameartにパブリックドメインのモデルが幾らでもある

343:名前は開発中のものです。
15/08/21 06:32:05.92 yXb/pAy7.net
Blender
URLリンク(www.blender.org)
URLリンク(opengameart.org)
上をインストールして下のファイルを開けばすぐにでも使える

344:名前は開発中のものです。
15/08/21 06:34:51.30 yXb/pAy7.net
まぁ、3Dとか売れた実績もないから俺はやらんけど

345:名前は開発中のものです。
15/08/21 06:36:54.67 KDXDKbXV.net
BlenderってWindows10に上げたら標準で入ってこなかったっけ

346:名前は開発中のものです。
15/08/21 06:58:19.75 WtXj6Lmx.net
DLsiteでも10年前ぐらいは3Dムービーが売れてたけど
今は全く売れないからな完全にオワコン
売れないことはやらなくていい

347:名前は開発中のものです。
15/08/21 13:31:12.85 j2uTgD6K.net
ツクールはRTP入れないと遊べない面倒臭い糞仕様どうにかしてくれ

348:名前は開発中のものです。
15/08/21 15:31:54.61 i3garZYp.net
ここウディタスレだよ^^;スレタイ読んでね

349:名前は開発中のものです。
15/08/21 17:01:20.01 KDXDKbXV.net
ウディタはオワコンなのでこれからウディタ以外の話をしましょう

350:名前は開発中のものです。
15/08/21 17:15:37.09 1OANLlaA.net
ここウディタスレだったのか
1から読み直してもウディタの話してる人ほとんどいないんで知らんかった

351:名前は開発中のものです。
15/08/21 17:24:05.70 ezkt6VHg.net
ここは雑談スレだょ

352:名前は開発中のものです。
15/08/21 17:30:16.39 KDXDKbXV.net
長いことこのスレを見ているがここ数年ずっと
質問スレへの誘導、作者ヲチ、エロゲ談話、役に立たないゲーム理論、他ツールの話、ウディタ作者への過剰な要望
このウディタスレは誰のために存在しているのかもう気づいたらどうかね?
ウディタユーザーのためにあるスレじゃないんだ

353:名前は開発中のものです。
15/08/21 18:20:49.84 VN9urrsE.net
でさー

354:名前は開発中のものです。
15/08/21 18:30:25.54 +1r4vh/g.net
まあ、ウディタの発生経緯を考えれば
ツクールの新作が発表された時に、
その話題が出るのはしゃあないんじゃないの?

355:名前は開発中のものです。
15/08/21 22:48:16.43 c7D1xweQ.net
スレ違い

356:名前は開発中のものです。
15/08/22 00:19:18.18 Gj8fRWK9.net
すごい作品の中身見せてもらって俺はまだウディタの機能の1%も使えてないんだって理解した

357:名前は開発中のものです。
15/08/22 01:05:38.63 o/Z2PQIt.net
ウディタはすごいと思いました

358:名前は開発中のものです。
15/08/22 03:35:14.87 rwbhjbrg.net
XPとVXが余りにしょぼすぎたので出来たのがウディタ

359:名前は開発中のものです。
15/08/22 03:39:20.14 wJcZp0xm.net
ツクール新作発表も微妙な感じだからウディタに八つ当たりしてるんだろ

360:名前は開発中のものです。
15/08/22 08:08:33.70 ESU3oCXh.net
オワコン2Dツール同士仲良くしろよ

361:名前は開発中のものです。
15/08/22 09:57:33.63 zxnEKgEA.net
ロムカセット時代のROM容量を調べてたんだけど
スーファミだと最大容量が48Mbit(6MByte)らしいんで
ウディタでも6MB以内で大作RPG(大体10~20時間でクリアできるRPG)は作れるのかな?

362:名前は開発中のものです。
15/08/22 10:28:04.80 Gj8fRWK9.net
余裕じゃない?

363:名前は開発中のものです。
15/08/22 10:42:51.85 s8simvVg.net
容量肥大化の原因は大体BGM・SEとフォント(文字画像)
ファミコンとスーファミはハード・ソフト共にCPUの大部分を
これらに割り当てることが出来るよう設計されている

364:名前は開発中のものです。
15/08/22 11:22:40.00 o/Z2PQIt.net
武神の目覚めが6MB以内に収まってた

365:名前は開発中のものです。
15/08/22 11:37:41.91 zxnEKgEA.net
>>356
最近ウディタを使い始めたんで勉強中なんですが
少しでも軽く出来るように工夫してみます
>>357
SFC版のドラクエ3やFF6があの容量で作れるのが凄いよ…

366:名前は開発中のものです。
15/08/22 12:11:06.05 qa6Z0zZy.net
実行ファイルだけで4MB近く有るから無理だよ
武神の目覚めは特例

367:名前は開発中のものです。
15/08/22 12:32:38.41 XmQrXfY4.net
EcoDecoTooL
URLリンク(osdn.jp)
低ビットレートのOGG変換で10MBのMP3ファイルが1MBになる
極端な高音域と低音域が割れるが、普通の曲ならほとんど気付かない
PNGGauntlet
URLリンク(pnggauntlet.com)
100KBのPNGファイルを70KB程度になる
透化PNGファイルだと若干画像が乱れる場合もある
この2つを併用すると100MBのゲームのデータサイズは大体50MBまで減る

368:名前は開発中のものです。
15/08/22 13:22:04.25 Te2I/jcL.net
URLリンク(www.geocities.jp)
3.5MBのウディタの実行ファイルを起動可能な状態で1.2MBにしてくれる
ただし若干起動するのが遅くなる、お好みでどうぞ

369:名前は開発中のものです。
15/08/22 13:31:12.66 c9UVY+Hc.net
UPXとかのパッカーはウイルス対策ソフトの誤検知トラブルが多いのであまりお奨めできない
現にVectorでは登録禁止になってるし

370:名前は開発中のものです。
15/08/22 16:18:36.60 PKKIpUyN.net
キャラやマップチップを全てピクチャの1ドットを色付けして表示させれば容量を削れるぞ!!1!

371:名前は開発中のものです。
15/08/22 16:35:09.81 fokNLl+H.net
17MB
URLリンク(www5c.biglobe.ne.jp)

372:名前は開発中のものです。
15/08/22 17:06:32.04 bXflX03s.net
あまり容量が少なすぎるとそれだけで手抜きのクソゲーだと判断されそうだけどな

373:名前は開発中のものです。
15/08/22 17:30:45.95 Gj8fRWK9.net
だめだめはきだめさんとかみたいにコードの工夫とかピクチャの使い方で容量抑えてるのはなんか美しさを感じる
洗練された銃とか日本刀の機能美みたいな

374:名前は開発中のものです。
15/08/22 17:32:26.05 bnMS0lpH.net
気楽に言うけど500枚描いても70MBいかないからね

375:名前は開発中のものです。
15/08/22 17:41:51.26 82nhfYxe.net
100MBの楽曲ファイルは10MBになるしな

376:名前は開発中のものです。
15/08/22 19:19:19.11 aq31EJDk.net
ウディタの場合1ドットでも解像度の縦x横枚も表示したら重くならん?

377:名前は開発中のものです。
15/08/22 20:00:38.34 PKKIpUyN.net
>>370
そうなんだよなぁ
複数の画像を内部的に一枚の画像に合成してピクチャで表示できれば使える手なんだけどなぁ

378:名前は開発中のものです。
15/08/23 04:25:35.49 n8z27SIm.net
AME CHAMPで動いてたからそれはもういい
ボディの五つのパーツと武器二つ、特殊兵装にエフェクト加えて
十枚ぐらい使ってるが普通に動いてたわ

379:名前は開発中のものです。
15/08/23 06:42:14.77 zFIyBSeg.net
いっそのこと音楽が無いゲームにすればいい
さらに「風のリグレット」みたいに画像も無しにすれば
もっと容量も削れるだろう

380:名前は開発中のものです。
15/08/23 07:45:56.83 CvAKbQer.net
100MBのゲームを「全く同じ内容」で30MBに出来るって話じゃね
データサイズが小さいのでメモリ占有率も下がって高速化する
XBOXとPSじゃDVDとBDで容量が全然違うが全く同じゲームが出来るのは
MS驚異のテクノロジでデータサイズを極限まで圧縮してるから

381:名前は開発中のものです。
15/08/23 07:53:12.42 CvAKbQer.net
全く同じ内容で三分の一に出来るなら
残り70MBで三倍豪華に出来るってことだろ常識的に考えて

382:名前は開発中のものです。
15/08/23 08:18:42.93 rtkgTU2u.net
AME CHAMPは20MBしかないが
昭和の時代にこの内容を20MB以内に抑えるとか不可能だしな
音源が劣化しすぎてる感があるがかなり削ってる

383:名前は開発中のものです。
15/08/23 09:22:20.53 HbutzHuY.net
ウディタでコードゴルフでもしたいんかお前等

384:名前は開発中のものです。
15/08/23 09:43:09.05 Q2wnRppV.net
>>377は素材サイトから楽曲DLしてそのままつっこんでるタイプ

385:名前は開発中のものです。
15/08/23 09:58:06.64 h2rOiE26.net
エロゲーで音声ファイル入れまくって
容量水増しするのと似たようなもんじゃね?
1GBくらいあるけど九割ボイスデータだからな

386:名前は開発中のものです。
15/08/23 18:08:02.07 ZiMZ8t9I.net
PLiCy ゲームコンテスト
URLリンク(plicy.net)
8月31日まで

387:名前は開発中のものです。
15/08/23 19:26:19.39 N5tLdjtl.net
Plicyもいいサイトになったな
数年前にボロクソ言っていた作者共は息しているんだろうか

388:名前は開発中のものです。
15/08/23 20:26:01.14 nByu26mz.net
コモン作成依頼
URLリンク(9218.teacup.com)

389:名前は開発中のものです。
15/08/23 20:33:55.43 lB2eoUpf.net
プリシーは楽しめるゲームが無いよね

390:名前は開発中のものです。
15/08/23 20:38:39.34 N5tLdjtl.net
楽しめるゲームはいらない
ゲームを楽しめるプレイヤーと交流を楽しめる場所が必要
特にコミュニティの新鮮さを出すためには

391:名前は開発中のものです。
15/08/23 21:37:42.07 F3JG3czj.net
PLiCy オレッチ、トモダチ、フクハウチ!

392:名前は開発中のものです。
15/08/23 22:44:33.78 nByu26mz.net
>>383
「電子核」はおもしろい

393:名前は開発中のものです。
15/08/24 09:00:34.31 KoMCv8fb.net
>>384
わりと真理

394:名前は開発中のものです。
15/08/24 14:40:58.63 X1TnLQf1.net
ウディタはセーブの遅さ改善してくれ

395:名前は開発中のものです。
15/08/24 14:48:00.96 usKPGXZg.net
大して遅くないだろ

396:名前は開発中のものです。
15/08/24 17:45:13.91 viP2TI+Y.net
セーブ処理を100も200も行うようなシステム組んでるんだろうか

397:名前は開発中のものです。
15/08/25 17:49:14.64 I2jRd5oc.net
ウディタの暗号化突破するツールがやっと完成した
寝る

398:名前は開発中のものです。
15/08/25 18:06:20.39 SsAPVB3i.net
そのまま永眠しろ

399:名前は開発中のものです。
15/08/25 19:53:27.93 2Jbi9JBM.net
>>391

公開予定はある?

400:名前は開発中のものです。
15/08/25 22:20:29.21 80ZdhVbs.net
>>391
それだけはやめてくれ!頼む!

401:名前は開発中のものです。
15/08/26 07:42:28.07 rIz5shWP.net
ツクールVXaceは並列実行がメッセージ表示中は止まる

402:名前は開発中のものです。
15/08/26 09:10:08.29 q5DIgMyG.net
どっちもできるウディタは自由度たかいな
まあその分難しいけど

403:名前は開発中のものです。
15/08/26 20:56:36.63 rvoHi8zI.net
いつスマホ対応するんだ

404:名前は開発中のものです。
15/08/26 21:01:42.97 iiVDOxHJ.net
とっくの昔に暗号化解除できるツールできてるだろ

405:名前は開発中のものです。
15/08/27 14:45:24.95 bTUVFph6


406:.net



407:名前は開発中のものです。
15/08/27 22:04:11.69 mgqt7+dm.net
昨日からウディタさわり始めました
メニューとか改造しようと思ったけどデフォルトでしっかりしたのがあるので、
デフォでもいいかなと思い始めました
デフォのまま作ってる人ってどのくらいいるんでしょう?
デフォってだけでプレイしてもらえなかったりしますか?

408:名前は開発中のものです。
15/08/27 22:22:01.64 eNW+9arF.net
とりあえず完成させるのが一番だと思う
デフォ戦でもバランスよければいい
後は立ち絵かな

409:名前は開発中のものです。
15/08/27 22:23:19.61 bTUVFph6.net
>>400
デフォルトでも作ってる人は居るし
デフォルトってだけでプレイしない人は
ごく一部だから気にしなくていいと思うよ

410:名前は開発中のものです。
15/08/27 22:47:37.07 mgqt7+dm.net
ありがとう
デフォでいきます
アイデアとか他に労力いれます

411:名前は開発中のものです。
15/08/27 23:06:47.17 /lxUmM8g.net
初めての製作なら簡単な短いのでもいいからとにかく完成させることを頑張れ

412:名前は開発中のものです。
15/08/28 00:35:15.99 RsJAVUdP.net
先に改造からやると永久に完成しない世界へ入る危険性がある

413:名前は開発中のものです。
15/08/28 05:52:44.99 PalT1j7k.net
作るのもいいけどいろいろと試してみるのがおすすめ
改造は知識を蓄えてからでいい

414:名前は開発中のものです。
15/08/28 15:12:40.27 VmpENPRS.net
最初はじゃんけんゲームから作れ

415:名前は開発中のものです。
15/08/28 15:15:02.98 Ul9jEvH2.net
触り始めて約半月
俺はいきなり自作システム目標で一から作りはじめてる

416:名前は開発中のものです。
15/08/28 15:57:00.08 mWj16seD.net
>>407
FLORA思い出した

417:名前は開発中のものです。
15/08/28 19:22:47.69 8ovtDpJf.net
>>407
じゃんけんってシンプルだけど、奥が深いよなぁ

418:名前は開発中のものです。
15/08/29 00:36:13.97 vNd8HhvY.net
自作を目指すからって基本システムは消さなくていいと思うよ
見た目だけオリジナルにしたいなら画面描画だけ変えればいいし
同じ機能の部分はわざわざ作り直さない方が早いよ
でもそのために結局基本システムを理解しないといけないのが面倒だというのもわかるけど
たまに基本システムを使用する作者を低能扱いする人がいるけれど
彼らの半分は基本システムが理解できなかったからそっちに行っただけだと思うよ

419:名前は開発中のものです。
15/08/29 00:45:50.75 CRbISOYU.net
下二行はなんのために書いたの?

420:名前は開発中のものです。
15/08/29 01:18:39.74 FghhBKR7.net
基本システムをバカにしてる人は少ない印象
デフォ素材のまま公開した作者は辛辣な対応されてる感じ

421:名前は開発中のものです。
15/08/29 01:24:50.33 cDDccD/f.net
基本システムは見た目改造すればかなり有能
自作するなら1から全部自分で書くよ

422:名前は開発中のものです。
15/08/29 01:32:04.65 qTRVM/iK.net
ウディタ基本システムはデフォカーソル速度が速すぎるのと
戦闘速度のモッサリ感を公式で早くなおしてくれ
半歩移動やデフォ素材は基本システムとあんま関係ないからどうでもいい

423:名前は開発中のものです。
15/08/29 05:41:14.07 qfyqXVW8.net
事実デフォゲーの9割がゴミなんだから仕方ない

424:名前は開発中のものです。
15/08/29 09:26:57.82 qyQxTO+j.net
デフォは同じ戦闘だから違うゲームでも同じゲームをやり続けてる気分になって評価がさがるのはある

425:名前は開発中のものです。
15/08/29 10:40:18.35 iSwQtxhH.net
俺ウディタのデフォ素材好きだけどなー
可愛いよねちんまりしてて
モーションさせるのはちと大変だけど

426:名前は開発中のものです。
15/08/29 13:27:30.92 lPjlB6Kq.net
ワンマップフェス(ワンマップゲーム開発イベント)
URLリンク(www.freem.ne.jp)
ワンマップ(1つのマップ)のゲームを開発・公開し、
みんなのワンマップゲームをわいわいとお互い遊ぶ企画です。

427:名前は開発中のものです。
15/08/29 14:22:02.56 iSwQtxhH.net
オー楽しそう

428:名前は開発中のものです。
15/08/29 15:51:56.51 xyk97hBu.net
>>410
限定ジャンケンにしようぜ

429:名前は開発中のものです。
15/08/30 02:24:21.19 qwunTaWq.net
野球拳にしようぜ

430:名前は開発中のものです。
15/08/31 22:17:48.27 mO3d7aCX.net
デフォシステムがそんなに悪いとは思わんししっかり作り込んだのはデフォでも面白いと思うんだけど、デフォで適当に作られたのが多すぎるせいで全部一括りにされちゃって肝心の面白いのが埋もれやすそう

431:名前は開発中のものです。
15/08/31 23:26:15.04 23yPKOwX.net
モップて

432:名前は開発中のものです。
15/08/31 23:38:19.09 ge5thpja.net
モップとかいらねえんだが

433:名前は開発中のものです。
15/09/01 00:19:26.49 IdinUHy6.net
マップだから……モップ! うわ、すげーおもしろ!
ってノリなんだね……ホント寒いよね……

434:名前は開発中のものです。
15/09/01 00:27:42.00 Ni2XWh/B.net
>>423
システム全部自作しても
フリゲ作者なんてステータスと文章を考えてるだけ扱いされちゃう世の中

435:名前は開発中のものです。
15/09/01 00:44:47.42 C4SszZcA.net
>>426
言われるまで気付かなかった

436:名前は開発中のものです。
15/09/01 00:49:13.17 cxFf9tnv.net
>>426
俺も言われるまでわからんかった
デリシャスステックと言う名のうまいぼうくれるところだからそういうもんだとばかり

437: 【大吉】
15/09/01 01:31:00.48 bpxMk/p3.net
うんこ

438:名前は開発中のものです。
15/09/01 01:56:29.21 2jwHhGw5.net
ストーリーやセリフを考えるほうが難しい

439:厨房 ◆nG1wXbbFhA
15/09/01 20:31:47.29 dRQ1xKAu.net
ストーリーは2次創作の方が簡単に思いつくからいいが
作る方が難しい

440:名前は開発中のものです。
15/09/01 21:11:09.62 6gTVRomR.net
そりゃあ二次創作はすでに説明された世界観があるからね
ストーリーは作りやすいさ

441:名前は開発中のものです。
15/09/01 22:50:29.88 PbYd42mn.net
ウディタの指示文普通のプログラミング言語より追いにくく感じてしまう
日本語が混じってるのもあるとおもうけど
字が小さくてサイズ変更出来ないっぽいから、拡大鏡で拡大しながら追ってる

442:名前は開発中のものです。
15/09/02 01:50:36.20 da38XIua.net
ウディタなんて使う奴はアホ

443:名前は開発中のものです。
15/09/02 02:46:39.05 aWEsYOnL.net
※ウディタスレ

444:名前は開発中のものです。
15/09/02 06:16:52.52 c1TkyOlD.net
糞メリケン語を強制されたくないのでウディタ一択

445:厨房 ◆nG1wXbbFhA
15/09/02 07:30:21.30 1g/1GOMM.net
>>435
じゃあ何で作ればいいんだよ

446:名前は開発中のものです。
15/09/02 09:54:10.59 OmZGuoPn.net
URLリンク(www.inside-games.jp)
ウディタゲーがコンシューマー機で遊べるようになる可能性が微レ存…?

447:名前は開発中のものです。
15/09/02 11:06:14.73 C9c+1/gh.net
SONY主導なら無理だろうけど
DXライブラリの作者が勝手にやってるみたいだから多分動くよ

448:名前は開発中のものです。
15/09/02 11:31:25.23 838OMphE.net
いや根本的なところ理解してないだろ
開発機もSCEから提供されないと作れないし
SCEの承認がなきゃ配布も出来ないぞ?

449:名前は開発中のものです。
15/09/02 11:37:57.92 C9c+1/gh.net
んじゃただの誤報だな

450:名前は開発中のものです。
15/09/02 11:49:27.86 FW3I2j8Z.net
要は作りやすくなるよってことでしょ
同じ関数でwindiws,ps4,vitaでほぼ同じような動作をするようになるから、dxライブラリ使っていない部分をps4/vitaのプラットフォームに合わせて書き換えるだけで良くなる
今まではdxライブラリ使っていた部分も書き換える必要があったから、そのまま使えるようになればその分移植がやりやすくなるし、今までそれ使って開発していた人は同じような感覚でps4/vitaのソフトが開発できるようになる

451:名前は開発中のものです。
15/09/02 12:29:29.58 DU3kRG8h.net
DXlibは2Dゲームくらいしか作れんし
PSクオリティ(嘲笑核爆死)のゲームなんて提供できないよ

452:名前は開発中のものです。
15/09/02 12:34:46.87 LqS0Otzs.net
それは無知すぎるわ
URLリンク(homepage2.nifty.com)

453:名前は開発中のものです。
15/09/02 12:38:35.66 fI0t9szy.net
PS4のゲームは髪の毛一本そよぐだけで
爆笑の渦に巻き込まれて腹が捩れるからな

454:名前は開発中のものです。
15/09/02 19:32:41.40 cKL9Q6V6.net
みえる、みえるぞ
弊社提供のマップチップ等素材をご利用いただけますとかいって
がっぽりロイヤリティふんだくられる未来が

455:名前は開発中のものです。
15/09/02 21:08:38.68 ulSaOAzf.net
ゲーム自体が無料ならロイヤリティは発生しない

456:名前は開発中のものです。
15/09/02 21:30:20.62 I7TyPZ1q.net
なんでフルプライスのゲーム作る気なんだよ

457:名前は開発中のものです。
15/09/02 21:58:00.56 iFv/1Wra.net
ジャップはタダ働きが大好きな奴隷民族だからな

458:名前は開発中のものです。
15/09/02 22:16:29.90 rDxpnxQR.net
>>450
あっそれヘイト発言ですわ

459:名前は開発中のものです。
15/09/02 23:23:25.78 Efosov5A.net
これは、ヘイトスピーチだわ

460:名前は開発中のものです。
15/09/02 23:45:35.39 B0/1WW9U.net
ジャップは毎日 ルーチンワークしてればいいんだよ

461:名前は開発中のものです。
15/09/03 00:28:46.85 9FGG+/t4.net
ウディタ(嘲笑)

462:名前は開発中のものです。
15/09/03 07:11:43.54 LUGjR1xi.net
ゲーム作れないからって叩かないで(^_^;)

463:名前は開発中のものです。
15/09/03 07:15:49.71 yIQfpj8o.net
ゲーム作るより誰かを叩く方が楽しくて自分に向いていると気づいた

464:名前は開発中のものです。
15/09/03 07:59:36.10 bm+w85dN.net
変な荒らしが居着いちゃったな
一定の時間になると急に大量に押し寄せるあたり多重影分身なんだろうけど

465:名前は開発中のものです。
15/09/03 08:06:42.71 cbsmqvEr.net
ウディコンスレから来たと見た

466:名前は開発中のものです。
15/09/03 08:47:42.78 bm+w85dN.net
このスレでも関連スレでもって書いたのが消えてましたわ

467:狂気の匿名ウサギ
15/09/03 14:18:50.49 rkkAsr0x.net
銭ゲバのゴミは消えろっつうのな。
そんなんだから叩き合いや壊し合いで作品が汚れる。

468:名前は開発中のものです。
15/09/03 15:47:30.90 yIQfpj8o.net
金のある団体とコネ作れば丸と四角書くだけで200億だし
パクるだけでどんどん金が入って来るんだよなあ
アホらしくてもうやってられん。俺らはもっと別の楽しい事をやるべきだ

469:名前は開発中のものです。
15/09/03 19:07:23.81 dUQO+KqD.net
ゲーム作らんのならさっさと去ねい

470:名前は開発中のものです。
15/09/04 01:23:11.29 aeeDiOeG.net
悠遠物語がウディタ製では最高傑作、でいいの?
未完成作品だけど

471:名前は開発中のものです。
15/09/04 03:51:29.92 i1AKZTpr.net
普通に狼煙氏のゲームが最高傑作だろうよ

472:名前は開発中のものです。
15/09/04 06:18:25.25 DDpZJqSs.net
片道勇者も悠遠物語もストーリーの都合じゃなく普通にはまってやり込みで40時間かるく超えるゲーム
素晴らしい

473:厨房 ◆nG1wXbbFhA
15/09/04 07:59:24.60 xgKc+jRQ.net
スレチになるが歩行グラフィック画像で髪型が描けないんだが
何か参考になる物、素材はどこにあるんだ?

474:名前は開発中のものです。
15/09/04 08:20:40.30 FTIWC76w.net
悠遠が最高傑作って悲しいな
ウディタは佳作ばっかな感じ

475:名前は開発中のものです。
15/09/04 13:36:45.53 MPAtqwCr.net
ツクールも同じようなものでしょ

476:名前は開発中のものです。
15/09/04 15:02:10.02 Mw7eLx9l.net
フリゲにコレってもんはねえからな
基本的にニッチな層にしか受けない

477:名前は開発中のものです。
15/09/04 15:07:09.27 hgSFmbpM.net
頑張って自作メニュー作ったけど
あれこれひょっとして基本システムでよかったんじゃね? ってなった

478:名前は開発中のものです。
15/09/04 15:33:19.08 Me/gni9c.net
皆は何時間プレイ(クリアまで)出来るゲームを作ってるの?

479:名前は開発中のものです。
15/09/04 15:52:24.96 Zn6IjES+.net
>>470
あるあるw
まぁ、今後の勉強になったと思えばおkおk

480:名前は開発中のものです。
15/09/04 18:26:22.15 8iC5/gXj.net
>>471
20~30分でクリア出来て何周かできるやつ

481:名前は開発中のものです。
15/09/04 19:48:58.89 Y7prmsfG.net
初回プレイ想定は3時間、最短クリアなら30分以内

482:名前は開発中のものです。
15/09/04 22:06:51.47 pwWSS9CO.net
基本システムいじりたいけどちっとハードル高く感じる
なんか不具合出そうで気軽に試せない

483:名前は開発中のものです。
15/09/04 22:27:21.01 WMMxgItt.net
>>475
不具合を恐れていたらゲーム作りなんてできないぜ
ゲーム完成までに不具合がなくなっていればええんやで!

484:名前は開発中のものです。
15/09/04 22:28:33.85 Zn6IjES+.net
PCが爆発するようなシステムはないから
デフォルト状態のファイルをバックアップしておいて弄ればいいやろ

485:名前は開発中のものです。
15/09/04 22:49:46.12 8iC5/gXj.net
コピーしときゃ好きにいじって不具合でてもごみ箱ポイーですむから気にしないでよし

486:名前は開発中のものです。
15/09/04 23:22:07.33 fK1+78lz.net
ここのスレの住人は大人で優しいな
ウディコンスレと民度が違う

487:名前は開発中のものです。
15/09/04 23:50:36.58 aCMJcVGt.net
たまたまでしょ

488:名前は開発中のものです。
15/09/05 00:35:53.69 fukVHOuJ.net
個人単位で飛び抜けたのが居るってなら同意だが

489:名前は開発中のものです。
15/09/05 00:38:11.80 Psoca9iY.net
質問だったら空気が一変するよ

490:名前は開発中のものです。
15/09/05 03:18:10.22 X94q07kw.net
悠遠が最高傑作とか草生えるわ

491:名前は開発中のものです。
15/09/05 08:48:22.97 SHlxJtkE.net
>>483
ではお前が思う最高傑作は何か言ってくれ

492:名前は開発中のものです。
15/09/05 08:51:15.65 1kkL6CzE.net
基本システムのコモンイベントは大半が名前呼び出しになっている
そして、同名のコモンイベントは大きい番号の方が優先されるようになっている
よって、弄りたいコモンを元の位置より後にコピーしてから弄るようにすればいい
エラーが出てもそのコモンでDELすれば元通り
結論:好きなように弄れ
ちなみに、このことは基本システムの説明書の中やヘルプでも説明されている

493:名前は開発中のものです。
15/09/05 09:16:00.69 n8iKyujF.net
>>484
片道勇者+に一票
めぐめぐに0.5票

494:名前は開発中のものです。
15/09/05 12:11:10.35 IrWo6Hj4.net
ARPGだと悠遠
普通のRPGならめぐめぐ
ローグライク系なら片道だな

495:名前は開発中のものです。
15/09/05 12:25:40.85 5IhokujD.net
だいたいそんなもんだな
あとはジャンルの好き嫌い

496:名前は開発中のものです。
15/09/05 14:02:42.10 cgmlZiwm.net
ノンフィールドRPGやりたい

497:名前は開発中のものです。
15/09/05 14:44:20.93 od6Rojk5.net
シューティング楽しい(´^ω^`)

498:名前は開発中のものです。
15/09/05 20:04:07.52 n8iKyujF.net
>>489
ロードライト、ACDC、雪道

499:名前は開発中のものです。
15/09/05 20:33:47.29 TKDnjJtQ.net
>>491
横からだけどありがとう、どれも面白そう

ウディタ製のシューティングっていくつあるのかな

500:ウディタの王
15/09/05 22:21:39.63 sRUlvzD6.net
「迷宮踏破K」と「ベスカの昏き迷宮」も忘れてもらっちゃ困る
ノンフィールド

501:名前は開発中のものです。
15/09/05 22:29:30.71 lxO+xvsV.net
そうだ宇宙へ行こう~宇宙神話最新情報

502:名前は開発中のものです。
15/09/05 23:40:18.22 lazJq56W.net
>>479
向こうは何かの対象を叩く→構ってもらえないと自演で叩くor煽るの繰り返しを
する奴が住み着いてる。なんていうかもちっと頭使えって感じでかわいそう。
ここ最近は実質ウディタアンチスレになっちゃってる。
ところで「影明かし」みたいな、タイトルを極力省いて本編から開始させるゲーム
作ってるんだけど(セーブロード回りに支障ない程度に)、ババーンとカッコイイ
タイトルが無いとやる気にならないって人は結構多い?少ない?

503:名前は開発中のものです。
15/09/05 23:45:44.28 n8iKyujF.net
システム周りの快適性などから凄腕作者と気づいてもらわないとタイトルもない手抜きとプレイオンリーの人には誤解される恐れアリ

504:名前は開発中のものです。
15/09/06 00:05:27.68 KTs7++H8.net
別にタイトル有る無しはやる気に直結しないけど
タイトル画面がないと言いようのない不安があるw

505:名前は開発中のものです。
15/09/06 00:31:05.60 4024yldD.net
ちょっと違うけど最初タイトル表示させないで
ストーリーの本筋が始まってからタイトル流す演出好き

506:名前は開発中のものです。
15/09/06 01:06:54.50 28Yy7l2+.net
>>495
確かにウディタアンチスレみたいになってるな
あっちでゲーム製作企画みたいなんが持ち上がって参加したいがやる気あんのか謎だし
安心してそれ用のゲーム作れんわ
なんか人も減ったみたいで、こっちに流れてきてる訳ではないの?
あっちの話をもってきてごめんよ

507:名前は開発中のものです。
15/09/06 01:37:43.31 KTs7++H8.net
>>498
俺もRPG系にかぎるけどそれ好きw

508:厨房 ◆nG1wXbbFhA
15/09/06 01:40:53.44 C70Mh5qR.net
>>499
途中で中止とかもあるからな
こっちもゲーム製作企画側としては叩かれるか心配だわ

509:名前は開発中のものです。
15/09/06 01:41:22.18 6POU46tQ.net
ヲチスレ民がこのスレに飽きてウディコンスレに流れていったように見えた

510:名前は開発中のものです。
15/09/06 06:30:54.74 QEKJsU/l.net
>>495
趣味で作ってるんだからそんなん気にするなよ
気にするなら無難なの作って実績つんでから挑戦しろ

511:名前は開発中のものです。
15/09/06 08:22:34.95 KiCQ9577.net
タイトルないとニューゲームしたい時どうすんだろ

512:名前は開発中のものです。
15/09/06 08:48:42.44 +e44CoCT.net
影明かしはたしかクリア後にタイトル画面の出し方が紹介されてて起動時にシフトキーだった
詰みとか取り返しのつかない要素が一切ない親切設計だったから1周目はニューゲームしなくてもいいようにしてあったな

513:名前は開発中のものです。
15/09/06 12:20:54.42 Vg7uCC9t.net
494だけど色々意見をくれて皆ホントありがとう。
俺はスーパーマリオの暗転時間でお手玉始めちゃう人間だから単純に
タイトル→ロード→再開
の流れが煩わしいと思ったんだw「このゲームのタイトルもう知っとるがな」ってね。
そう言う意味じゃ影明かしの再開がまさに理想の図だったからあれに近いのを作りたかったんだ。
でもタイトルあったほうが無難そうだから頑張って作りますw
あと俺も変な流れ持ってきてごめん。暫くROMってるよ

514:名前は開発中のものです。
15/09/06 13:36:35.69 2AVd0jXH.net
>>504
完全にやり直すならセーブデータのファイル消して、別に新しく始めたいなら他所に保存しておくってとこじゃない?
オートセーブ仕様のゲームもそういうのよくあるよね。

515:名前は開発中のものです。
15/09/06 17:39:20.12 iBYDr1Ep.net
>>506
オプション設定で、タイトル表示させずに最新のセーブデータロードするかどうかのチェック項目いれといたったらええねん

516:名前は開発中のものです。
15/09/06 19:13:41.72 au0AoqyK.net
悠遠物語、巡り廻る、片道勇者がウディタの三強かね

517:名前は開発中のものです。
15/09/06 20:55:11.97 SX6vjYi3.net
ウディタってスイッチ無いのかよ
糞仕様じゃね?

518:名前は開発中のものです。
15/09/06 21:08:19.86 BnL0vO0w.net
半歩移動だと隣のマスのイベントも拾うから使いどころ難しいな

519:名前は開発中のものです。
15/09/06 22:01:05.06 GRfNB60N.net
でもキャラ動かす気持ち良さはやっぱ半歩移動なんだよな

520:名前は開発中のものです。
15/09/06 22:17:45.32 +e44CoCT.net
>>510
wwww
あるよ?

521:名前は開発中のものです。
15/09/06 23:02:56.35 XJfU3zuR.net
約40億段階もあれば流石にスイッチとは言わないんじゃないか

522:名前は開発中のものです。
15/09/06 23:52:07.41 +e44CoCT.net
たぶんツクールの初心者のために用意されたオンオフのことを言ってるんだと思う
起動条件の変数見てないだけ

523:名前は開発中のものです。
15/09/07 00:20:15.92 3k/5UGm4.net
スイッチってswitch文のことだと思ってたけど違ったんか
switch文は無くても問題ないけどあると何かと便利

524:名前は開発中のものです。
15/09/07 03:21:47.51 0BNRHtUn.net
ツクールのスイッチって0か1しか設定できない変数みたいなやつだろ?

525:名前は開発中のものです。
15/09/07 07:15:34.27 /zQSBcwB.net
SRPG風の戦闘作ってるんだけど単に上からの視点にするかFFみたいにサイドビューにするか迷ってる。何か良い案ないかね

526:名前は開発中のものです。
15/09/07 08:41:48.37 3k/5UGm4.net
シミュレーションならちゃんとマップ回転できるようにしとけよ

527:名前は開発中のものです。
15/09/07 10:16:11.98 vsfs9Hux.net
FFみたいなサイドビューのSRPGってどんなんか想像できない

528:名前は開発中のものです。
15/09/07 10:22:06.02 s6/oW7WG.net
SF風に背後からの絵にしたらいいんじゃないだろうか
ザッパよかったなー、ザッパ

529:名前は開発中のものです。
15/09/07 10:51:58.56 0BNRHtUn.net
FFTみたいなと言おうとしてたと脳内補完して
地面の高さの概念がないなら上からの方が画面見やすいと思う

530:名前は開発中のものです。
15/09/07 11:05:21.21 ex4f0jKF.net
クォータービューにするなら回転か真上視点への切り替えのどっちかが無いと
高低差をキャラが隠れない程度に抑えるという手もあるけど

531:名前は開発中のものです。
15/09/07 12:11:55.46 0Ld6fGqT.net
回転を実装する労力を考えたらそれ以外の手段でユーザビリティ上げたほうが絶対に効率がいい
回転なんてウディタで作るのどれだけ大変だと思ってるんだw

532:名前は開発中のものです。
15/09/07 14:22:21.48 rw/eZUk9.net
「SRPG風の戦闘作っている」
と言っているのに、何故か皆がフィールド画面の話をしている件。
>>520
ファイアーエムブレムみたいな戦闘画面の事では?

533:名前は開発中のものです。
15/09/07 15:34:24.56 uXRKaqNU.net
サイドビュー安定だろ

534:名前は開発中のものです。
15/09/07 15:41:23.32 VYgCtvZl.net
ライブアライブみたいな感じか?

535:名前は開発中のものです。
15/09/07 15:46:37.01 aGkT9kOX.net
>>525
上からの視点の戦闘画面とか新しいな

536:名前は開発中のものです。
15/09/07 16:02:55.97 s6/oW7WG.net
あーなるRPGの戦闘シーンがSRPG風って意味か
よーするにLUNARとかグランディアみたいな奴か?

537:名前は開発中のものです。
15/09/07 16:38:30.63 /zQSBcwB.net
ごめんわかりにくかった
↑の人の言う通りまんまグランディアみたいなのを想定してる

538:名前は開発中のものです。
15/09/07 16:41:05.63 VD8KeF/e.net
シャイニングフォースとかフェーダみたいなのならやりたい

539:名前は開発中のものです。
15/09/07 18:14:14.66 3k/5UGm4.net
じゃあグランディアと同じ視点にすればいいんじゃね

540:名前は開発中のものです。
15/09/07 20:04:37.25 s6/oW7WG.net
シームレスにしてダークロード風なのも面白いと思うが
どれを参考したって作るのは大変そうだな

541:名前は開発中のものです。
15/09/08 15:10:39.10 H7SXWxvE.net
どう考えても悩みながら作っても
出来はクソゲーで身内以外誰もプレイしないのによくやるわ

542:名前は開発中のものです。
15/09/08 15:40:00.38 bjtQZK9r.net
身内からの声援ありがとう

543:名前は開発中のものです。
15/09/08 19:44:35.35 yq4actXz.net
俺らしか見てないのに良くレスする気になったな

544:名前は開発中のものです。
15/09/08 19:52:21.01 AqOPmk1w.net
こうして面白いゲームを作る人が先にいなくなり
面白くないゲームを作る人が残るのであった

545:名前は開発中のものです。
15/09/08 20:02:32.14 8/Zc8xYm.net


546:名前は開発中のものです。
15/09/09 01:01:04.49 f86pfOtG.net
あれだろ
あるコンテンツに面白い人が増えて面白いことを始めると
つまらない人間も増えてきてつまらないことやり始め、
面白い人は去って最終的に
つまらん人間とその作品しか残らなくなるってやつ
ウディタはまさにその状態になりつつある

547:名前は開発中のものです。
15/09/09 01:33:19.28 XW+sgzbv.net
ツールはコンテンツじゃないから
ウディコンその他企画の話なら板違い

548:名前は開発中のものです。
15/09/09 01:41:23.66 f86pfOtG.net
ツールそのものじゃなくて
ツールを使ってゲームを製作することがコンテンツだろ

549:名前は開発中のものです。
15/09/09 01:42:33.94 6aKP+Ua1.net
おもしろい人間とかつまらない人間とか自分を安全な蚊帳の外に置いて
他人をカテゴライズしてひとごとみたいに語ってないでゲーム作れよって話
ここ制作技術板でゲームプレイするだけの消費者のスレじゃないだろ

550:名前は開発中のものです。
15/09/09 01:47:15.82 f86pfOtG.net
雑談だらけのスレでよく言うわ

551:名前は開発中のものです。
15/09/09 02:11:21.05 7VSRQ71u.net
面白いゲームを作る作者は増えてるよ
主にエロゲとニコ動方面でな

552:名前は開発中のものです。
15/09/09 02:14:06.54 f86pfOtG.net
ニコ動じゃ前より勢い無くなってきてる気がするがな

553:名前は開発中のものです。
15/09/09 03:34:46.21 k30kPbMg.net
ある製作ツールでオリジナルを作る作者が増えて面白いと評価され始めると
デフォルト作者も増えてきてデフォルトクソゲーを乱造し始め、
面白いゲームを作る人は去って最終的に
デフォルト作者とその作品しか残らなくなるってやつ

554:名前は開発中のものです。
15/09/09 05:52:32.33 xfV/MvLa.net
例外を除いて面白いゲームをつくる人はそんなにゲームを乱発しませんので埋れていたり去ったように見えるだけです

555:名前は開発中のものです。
15/09/09 07:18:41.34 zCdJZBEr.net
本当にゲームを作りたい人はデフォゲー作者がワイワイしても
評論家きどりがしょうもないことほざいても
ゲーム作りたいんでゲーム作りますよ

556:名前は開発中のものです。
15/09/09 07:20:07.95 zCdJZBEr.net
デフォゲー作者が増える→オリジナルシステム作者が去る
の意味がわからない
なんで他人が好きにゲーム作ってるだけで去らなきゃなんねーんだよ

557:名前は開発中のものです。
15/09/09 07:34:41.85 7VSRQ71u.net
面白いゲームを生み出すのは場所だと錯覚している人が
面白くないゲームを見て言う常套句だよ。いわゆるオワコンってやつは
面白いゲームを生み出すのは作者であって場所ではない
そしてもし、その作者が何らかの都合でウディタを使わなくなったら・・・
今起きている大きな変化はここだな

558:名前は開発中のものです。
15/09/09 08:01:07.76 5SLwmnH5.net
>>549
無理矢理解釈するならデフォルトでもキャラやストーリーばかり評価されて
自分が自作ですごいシステムを作っても評価されないとか?
まあプレイヤーには自作かどうかなんて関係ないし

559:名前は開発中のものです。
15/09/09 08:10:01.31 21pcmWLP.net
ウディタはつまらなくなったなんてお客様の言い分だよな
自分がつまらないものを作ってるのはいつものことだが

560:名前は開発中のものです。
15/09/09 15:31:58.44 f86pfOtG.net
コンテンツを盛り上げるのはそのお客様だろうが
製作者がゲーム作ってはい、終わりじゃ何も発展しないだろ

561:名前は開発中のものです。
15/09/09 15:40:44.24 ZAnrz7nn.net
昨日から必死なお客さま()はなんなんだ、暇なのか
他人に期待を押し付けることが発展につながるのか
すげー他力本願なんだな

562:名前は開発中のものです。
15/09/09 15:45:22.94 f86pfOtG.net
製作者様(笑)

563:名前は開発中のものです。
15/09/09 17:20:51.10 wJUd2+/z.net
フリゲならば作って投げて終わりでもいいんだよ
コンテンツを盛り上げる義務もないしな

564:名前は開発中のものです。
15/09/09 18:15:11.30 u3d6s/gA.net
製作者が居なくても
プレイする人が居なくても
ゲームって言うジャンルは成り立たないしね

565:名前は開発中のものです。
15/09/09 19:19:53.11 MaTThNyt.net



566:世の中には2種類の人間がいる。 面白いゲームがないと評論家気取りで嘆いてばかりいる人と 面白いゲームがなければ自分で作ればいいとウディタで製作を始める人だ。



567:名前は開発中のものです。
15/09/09 22:04:58.58 BvkgPjV/.net
お客様って金払う奴の事やで
フリーゲームにお客様()っておかしい

568:名前は開発中のものです。
15/09/09 22:09:13.82 GJ0JkE6o.net
わざわざウディタスレ覗いて不満言ってウディタ製ゲームをプレイしないし絶対に面白いと思わないって断言するツクラーさんもいらっしゃいますし

569:名前は開発中のものです。
15/09/09 22:17:51.92 VsQNIu8E.net
>>559
まるで金払った客みたいに自分は何もせず口出しや要求する奴に対する嫌味の言葉やで

570:名前は開発中のものです。
15/09/09 22:25:42.74 7VSRQ71u.net
フリーゲームのお客様
ソシャゲかな?

571:名前は開発中のものです。
15/09/09 22:34:12.85 6+F12A6I.net
お客様でいいだろ
別にプレイヤー様とか評論家でもいいけど

572:名前は開発中のものです。
15/09/09 22:59:13.46 5SLwmnH5.net
>>559
皮肉

573:名前は開発中のものです。
15/09/10 06:15:20.12 SNPWL+Xz.net
別にコミュニティにいないから去ったってわけでもないだろうに
人魚沼の人とかは登録サイト使わずに自サイトだけで配布してるがついこの間新作作ったばっかりだし
他にも新しくウディタに来た奴らもいるぞ

574:名前は開発中のものです。
15/09/10 12:54:03.56 tzgexFt1.net
>>560
そんな奴おらんだろ
ウディタ信者どもと違ってツールに帰属意識なんかねーよ

575:名前は開発中のものです。
15/09/10 12:57:52.85 vYipouXn.net
いったい、何と戦っているのか・・・(´・ω・`)

576:名前は開発中のものです。
15/09/10 15:21:20.41 Kt4VzcIP.net
まともに遊べるツクールゲーなんて一握りじゃねえか
ウディタと比較するのもおこがましいわ

577:名前は開発中のものです。
15/09/10 19:39:08.10 TDkXjXFP.net
マリオメーカーってのいいゲームだね
ちゃんと自分でクリアしないと配信できないってあたりが

578:名前は開発中のものです。
15/09/10 19:55:17.68 rsMjj5D6.net
ネタにツッコむのもアレだが
ステージ作成できるゲームでクリアせずに公開できるのなんて見たことがない

579:名前は開発中のものです。
15/09/10 20:43:16.34 E+vhncEo.net
それウディタと関係あるの?

580:名前は開発中のものです。
15/09/10 21:02:02.11 PbcQFph9.net
ウディタにステージを作成して投稿できるゲームがある?
あるわけないよなあー

581:名前は開発中のものです。
15/09/10 21:04:05.42 aRwpuqFk.net
十色…

582:名前は開発中のものです。
15/09/10 21:08:04.43 QNGulFgE.net
訳:ステージを作成して投稿できるウディタのゲーム教えてください!

583:名前は開発中のものです。
15/09/10 21:25:38.35 uu2P6Utt.net
マップイベントで会話→最後にセルフ変数増加→2ページ目で台詞変えるみたいなイベントで
セルフ変数の変え方が変数操作ならイベントの向きが2ページ目のキャラグラ設定の通りになるけど
キャラ動作指定で変えたら話しかけた方向で固定されちゃうんだな
どういう処理の違いがあるんだろう?

584:名前は開発中のものです。
15/09/10 22:51:41.11 MtP56U/x.net
ページとかしばらく使ってないな

585:名前は開発中のものです。
15/09/10 23:11:37.91 QloeE/SQ.net
よくわからんが普通にどっちも2ページ目のキャラグラ設定になったぞ

586:名前は開発中のものです。
15/09/11 05:02:03.60 i8g1svCj.net
横や後ろから話しかけてキャラ動作指定で切り替えたら2ページ目グラを正面方向にしてても話してる時向いた方向で固定されるってこと

587:名前は開発中のものです。
15/09/11 07:42:04.28 YdXYVCW6.net
>>572
十色(第6回ウディコン)
イグニッションランナー(第4回ウディフェス)
ラブラブヨーガンプラス(ツイッターコミュニティ)

588:名前は開発中のものです。
15/09/11 08:32:58.86 6YKAnZBn.net
>>578
俺の環境だと動作指定による変更でも話している方向ではなく設定した方向になったぞ

589:名前は開発中のものです。
15/09/11 08:54:50.98 3HzHVasr.net
そもそもになっちまうんだが、台詞変化程度ならページ使わなくてもよくね?

590:名前は開発中のものです。
15/09/11 11:12:28.36 YdXYVCW6.net
ページ変更なんて起動条件と影グラフィック番号変更する時ぐらいしか使わんな
それすら新しいマップイベント使って処理した方が早いことがほとんど

591:名前は開発中のものです。
15/09/11 12:50:14.72 E+pez/o/.net
条件分岐使えばいいよね

592:名前は開発中のものです。
15/09/11 14:17:57.46 XYqkIctB.net
宝箱の開閉くらいだな

593:名前は開発中のものです。
15/09/11 14:34:22.38 l1zFYipq.net
物の変化つける時とか使う

594:名前は開発中のものです。
15/09/11 14:38:07.65 3HzHVasr.net
実は「開けた宝箱=消す」の方が後腐れなくていい
まー調べる度「からっぽ」言われるのもなかなか乙だが

595:名前は開発中のものです。
15/09/11 15:09:26.03 YdXYVCW6.net
洞窟にスイッチあったら面倒じゃね?→なくなる
洞窟に宝箱あったら面倒じゃね?→なくなる
街中に隠しアイテムあったら面倒じゃね?→なくなる
マップって面倒じゃね?→なくなる
これってウディタじゃなくてもよくね?→別ツールに移行しようか検討中

596:名前は開発中のものです。
15/09/11 15:20:30.94 wBVqINYd.net
これコンパイラ言語使ったほうが複雑なアルゴリズムとか組み込めるんじゃね? → ゲームじゃなくなる

597:名前は開発中のものです。
15/09/11 23:49:19.93 84gR+ibT.net
影明かしとデンシャをプレイした
たまに有名なのやると演出を参考になる

598:名前は開発中のものです。
15/09/12 16:11:44.97 ojfnzKKZ.net
あるある

599:名前は開発中のものです。
15/09/12 17:24:32.89 wS/VrbTz.net
そして未プレイでも有名なやつとたまたま一部分でもかぶったら
パクリ扱いされる

600:名前は開発中のものです。
15/09/12 18:43:11.61 MRRKWIQ4.net
ホラーゲームなら設定がとか揉めたの見たがそれ以外でパクリとか見たことないな
あとは難癖レベル

601:名前は開発中のものです。
15/09/12 19:40:51.27 wS/VrbTz.net
追いかけっこになった瞬間なんでも青鬼とか言い出すのはさすにアホすぎるわな
まぁニコ房に民度求めてもしゃーないんだけど

602:名前は開発中のものです。
15/09/12 19:47:26.63 /mOjGvl9.net
青鬼はクロックタワーのパクリ

603:名前は開発中のものです。
15/09/12 19:59:47.79 I5EpaxvJ.net
バイオはアローン・イン・ザ・ダークのパクリ

604:名前は開発中のものです。
15/09/12 21:46:03.97 1icmpdG5.net
(´・ω・`)

605:名前は開発中のものです。
15/09/12 23:39:54.78 wS/VrbTz.net
そんなこと言い出したらツクールやウディタの
フロントビュー式のデフォ戦闘だってry

606:名前は開発中のものです。
15/09/12 23:46:04.65 AJj7n/np.net
ゲームはパクリで発展していくと思うしバイオは大好きだけど丸コピのバイオがオリジナル主張してるのだけは理解不能

607:名前は開発中のものです。
15/09/12 23:56:28.00 IzTLHr+1.net
アローンって海外では売れてたけど日本ではあんまり売れなくて
カプコンが技術買収なりなんなりしたやつだっけ?

608:名前は開発中のものです。
15/09/13 00:03:43.07 bYpQ7Ruu.net
少ない人がパクればパクリ
多くの人がパクればジャンル
最近知った面白い哲学
この「少ない人」と「多くの人」の分散構造がなかなか面白くてね
ウディタやツクールに寿命がある理由にもなっている気がするんだ
なのでぜひ狼煙氏にはウディタの更新をお願いしたいね

609:名前は開発中のものです。
15/09/13 00:06:06.78 AsT3N6JZ.net
スウィートホーム「」

610:名前は開発中のものです。
15/09/13 01:08:23.29 mE0LJEAY.net
パクリでも良いから何かゲームくれ

611:名前は開発中のものです。
15/09/13 08:42:18.70 bb2NoFRZ.net
ちらほら気になるのはあるんだけどどれも開発中だは

612:名前は開発中のものです。
15/09/13 13:54:10.77 89AuFGl3.net
>>599
洋ゲーのローカライズをする際に中身を見てコードをパクるんだよ
ブロークンへリックスはメタルギアそのものやし

613:名前は開発中のものです。
15/09/13 14:40:09.91 VIklqJwi.net
レリクス暗黒要塞をパクったパジャマヒーローをさらにパクった
ファンタズムをパクったのがカービィなんだよなぁ
パクっても有名になった方が勝ちなんだよ ゆめにっきとか

614:名前は開発中のものです。
15/09/13 15:03:38.45 79j9kAgd.net
カービィは初代はコピー能力なかったんですがそれは

615:名前は開発中のものです。
15/09/13 15:39:43.44 F5ECd0oj.net
いいからゲーム作ろうぜ

616:名前は開発中のものです。
15/09/13 20:53:43.86 gXgPG3zo.net
イベント書いてる内に別の方法思い付いてしまっての繰り返しで一向に進まん
もうマジ無理スプラトゥーンやろ......

617:名前は開発中のものです。
15/09/13 22:39:36.18 5FlSxCt3.net
コモンセルフって5~9までしか文字列変数に対応してないの?

618:名前は開発中のものです。
15/09/13 22:52:37.43 SpnLICZK.net
GTAはかっとび宅配くんのパクリだな

619:名前は開発中のものです。
15/09/13 22:54:36.78 pN8Uk25N.net
そもそもウディタ自体が・・・

620:名前は開発中のものです。
15/09/13 23:43:18.96 ULW7ljbc.net
お金も必要だろうし
有料にしてでも、もっとパワーアップさせて欲しいなぁ
素晴らしいRPGツールだと思うので
更新が何年も止まってるのが残念でならない

621:名前は開発中のものです。
15/09/14 00:23:23.77 UUmwjlD5.net
ウディタを課金制に、更新ごとに500円(゚Д゚)

622:名前は開発中のものです。
15/09/14 00:23:56.01 hK9lev/k.net
これ以上パワーアップする必要ある?
そこは作者の腕の見せ所じゃない?

623:名前は開発中のものです。
15/09/14 00:57:56.04 2UKOdSFj.net
もう無理でしょ。少なくとも作者が無料で出来るレベルのものは全部出尽くした
後は質の高いものを中途半端な状態で出すか
質の低いものを出して「ウディタはクソゲーばっかりだな」と言われるか
「質の高いものを中途半端な状態で出す」は最近だとニコニコゲームマガジンあたりがやってるね

624:名前は開発中のものです。
15/09/14 01:16:14.30 uF5YifeY.net
無料で出来ないレベルのゲームって何?

625:名前は開発中のものです。
15/09/14 04:28:51.82 5Iz6Ef3S.net
良いからゲーム作れよ

626:名前は開発中のものです。
15/09/14 07:43:09.61 T5JYPUQU.net
P2P対戦機能は装備してほしいなあ

627:名前は開発中のものです。
15/09/14 13:22:34.00 kw7jNpIR.net
当たり判定、ピクチャ表示優先度、エディター側でBGM,SEの確認とボリューム調整、ピクチャ表示や色調整の確認、テストプレイ時の変数操作
この辺はユーザー側の工夫でなんとかなるけど、面倒だったりエディターでエディターを作るみたいな馬鹿な事になるのでサポートして欲しいわ

628:名前は開発中のものです。
15/09/14 15:12:45.57 FoqRcTBz.net
ピクチャのマスク機能が欲しい

629:名前は開発中のものです。
15/09/14 16:01:55.96 eU9UREMs.net
>>619
コモンあるんだからもうそれで良いだろ

630:名前は開発中のものです。
15/09/15 13:53:55.01 AEClJvB2.net
煙狼さんのおもしろいゲームを開発するスキルを盗みたい!
と考えている人はたくさんいるだろうし
ウディタを使った開発セミナーとかいいと思う
一人1000円で100人集まれば1回10万
その後の懇親会含めて5000円に設定すればもっと集まる
ワンマン講座じゃなくて他にも開発者を集めてやれば、人数ももっと集まるだろうし
講師が有名どころの人じゃなくても、有名企業の会議室を借りるとか
「場所」でハクをつける手もある
煙狼さんはもうCSゲーム開発の人にコネがあるわけだから
会議室借りる分にはもう全然問題ないと思うんだよね
大学生がスクエニの会議室借りれたくらいだし

631:名前は開発中のものです。
15/09/15 16:58:33.96 ACUlT9gm.net
ウディタ使ってる奴の大半がびた一文金出さんがサービス寄越せ!って
いう乞食ばかりだから無理

632:名前は開発中のものです。
15/09/15 19:35:39.05 rFjKLlmP.net
>>623
やれ「煙狼さんのゲームはもっと人気になるべき」だの
「ウディタはツクールを越えたすばらしい開発ツール」だの
「(ゲームまとめ記事で)シルフェイド系がない、やり直し」だの言って回る割には
恩返しをしよう!生活をサポートしよう!
って考えが薄いんだね……。
各人が毎月100円、それが1000人で月10万になるし、
そういうのが可能なサイトもあるんだけどな……
そういえばシルフェイド系って人気の割には書籍化とかの話聞いたことがないんだけど
何かあったっけ?
あれこそ上手くやれば儲かりそうなんだけど。

633:名前は開発中のものです。
15/09/15 20:08:24.67 ACUlT9gm.net
そういうこと言ってる奴らと同一人物かは知らんが
かつてウディタの有償化がチラっと話題になった際めちゃくちゃ喚き続けた
奴らが多くて、強引に有償化を抑え込まれたっていう事件があったらしくてな…
片道勇者でようやく利益が出てきたみたいだけど
ウディタ自体で潤ってほしいもんだね作者には

634:名前は開発中のものです。
15/09/15 20:17:22.53 53Q+W0x8.net
素材豊富でネットワーク強化した有償版出せばええやん

635:名前は開発中のものです。
15/09/15 20:20:58.18 PtmevihX.net
でも煙狼さんて商売っ気がないというか、そこお金とって! っていうところで取らないっていうか…
大丈夫か生きていけるのかと何年も心配です
なんかの足しくらいの気持ちでサイトをチップ送金システムに登録してくれたっていいのよ…

636:名前は開発中のものです。
15/09/15 20:31:22.39 zXdsbIfp.net
骨の髄までしゃぶりつくすレベルでツール使いこなしてる
2kツクラーをウディタユーザーは見習うべき

637:名前は開発中のものです。
15/09/15 20:32:48.52 ACUlT9gm.net
>>628
ウディタ使ってる奴には、2000しゃぶりつくしてまだ物足りないって
感じで移行してる奴も割といるんだよね
上位互換版だから完全に

638:名前は開発中のものです。
15/09/15 21:21:33.91 9WtgoiIR.net
狼煙もウディタ出してから4年でウディタ作品出す人多くなってきたって言ってるしな
そもそもウディタの機能を身につけてそれを生かすゲーム作るのに1年2年じゃ無理

639:名前は開発中のものです。
15/09/15 22:20:02.27 BVtnROJV.net
来年あたりに画面解像度とマップチップサイズを分離できそうだぞ
ソースはTwitter

640:名前は開発中のものです。
15/09/15 22:30:09.19 fGyqmK4v.net
おお、かんけいなくなるのか

641:名前は開発中のものです。
15/09/15 22:44:26.89 PtmevihX.net
URLリンク(playism.jp)
PLAYISMインタビュー

642:名前は開発中のものです。
15/09/15 23:21:06.07 4vOgBXm3.net
ついに来年更新可能性がでたのか
よし、来年から本気出す(*´ω`*)

643:名前は開発中のものです。
15/09/15 23:29:01.59 mwez01Ev.net
待ちに待ったバージョンアップが・・・。
来年まで楽しみ過ぎて待ちきれない。

644:名前は開発中のものです。
15/09/16 00:00:18.76 7WWsy/39.net
いまだにツクールを目の敵にしてる
ウディタ使いってコンプレックス強すぎだろ

645:名前は開発中のものです。
15/09/16 00:35:19.28 50MlNKZW.net
>>636
どっちもどっちだろ今だにウディタを目の敵にしてるツクラーもいるからなw

646:名前は開発中のものです。
15/09/16 00:44:16.73 prlvmzQh.net
ツクール2000と比べたらウディタのが性能いいなんて当たり前なんだからそれで目の敵にしてるとかアホかと思うが
>>637についてはそれはツクスレをウディタユーザーのアホが荒らしたとかあったと思うぞ

647:名前は開発中のものです。
15/09/16 01:41:42.34 b45n92+y.net
ツクールは金儲けにこだわって客を騙して売ってる
ツールは未完成な上、運営は糞。
ウディタは性能も運営も神がかってる。
バグの対応も早いし、サポートも親切すぎる。
他にこんなすばらしいツールとか絶対見つからない。

648:名前は開発中のものです。
15/09/16 01:50:59.66 7WWsy/39.net
目の敵にしてなかったらそもそも話題にすらしないだろ
わざわざツクールをdisるレスしてる時点で
コンプレックス丸出しってことに気付けよ
そもそもツクラー側はウディタなんて
ハナから眼中にないという事実をどう受け止めてるんだか

649:名前は開発中のものです。
15/09/16 01:54:28.14 1WLIMYm1.net
Unity「マップゲー作っている人まだいたんだ・・・」

650:名前は開発中のものです。
15/09/16 02:02:07.60 7WWsy/39.net
ウディタはUnityと争ってるのが妥当だな

651:名前は開発中のものです。
15/09/16 03:22:10.21 WjKU9sSA.net
>>640
じゃあTwitterで今だにウディタの名前だして叩いてるツクラーは何なんだよww
そもそもウディタスレでツクラーはウディタなんか~とか言ってる時点で説得力無いわw

652:名前は開発中のものです。
15/09/16 03:28:05.56 nd0ZM0/E.net
一部のバカが荒らしたからってそれを免罪符に荒らしにくるツクラーさんには参っちゃうね!

653:名前は開発中のものです。
15/09/16 05:47:30.03 8oVdvWUG.net
MVが気になったからMVスレ覗いたら↑にいるウディタアンチが空気読まずにウディタ叩いてたわ
目くそ鼻くそ

654:狂気の匿名ウサギ
15/09/16 06:37:19.07 xtJhRtkO.net
ひとりプレイアプリ用ツール→ウディタ
ふたり対戦・協力プレイアプリ用ツール→M.U.G.E.N(実質は格闘ゲーム以外でもヘルパー乱用するなりでいろんなジャンルのゲーム製作可能)
3D描画アプリ用ツール→Unity
こんな感じ?

655:名前は開発中のものです。
15/09/16 08:40:53.23 qhz80rkQ.net
好みのツールを使えばいい。
どちらも良い感じでパワーアップして行ってくれたら
作る側も遊ぶ側も楽しいし

656:名前は開発中のものです。
15/09/16 09:54:07.05 jZEuybv7.net
みんなそれぞれ好きなツールでゲーム作ってるのに争う必要あるの?

657:名前は開発中のものです。
15/09/16 12:16:35.91 7WWsy/39.net
>>643
ツイッターはむしろウディタ側がツクールとツクラー煽ってる
パターンが多いだろ

658:名前は開発中のものです。
15/09/16 13:54:08.95 suLwBPWV.net
ここ見てるとおまえが荒らしに来てわざわざツクラーの評判を下げているようにしか見えない

659:名前は開発中のものです。
15/09/16 14:37:15.24 ohsIcMo7.net
過去にツクスレのサイコパスがウディタ履歴のあるキチガイをbotで攻撃し反撃を誘導して
そいつに反撃されたのを理由にここの荒らしを正当化している流れがある
VIPRPGでサイコパスにいじめられてウディタに逃げ込んでる奴等がいるから
サイコパス的にはそいつ等を何とかして炎上させたいんじゃないかね
逃げ込んだ奴のフリして荒らし書き込みを続けてヘイト集めして
いい感じに住民がVIPRPGアンチに染まった所でそいつらの過去を暴露とかかね

660:名前は開発中のものです。
15/09/16 14:39:58.00 DByZTxlD.net
同じ奴だろwスルーされてるし
URLリンク(i.imgur.com)

661:名前は開発中のものです。
15/09/16 14:59:51.05 QyBHSee3.net
ウディタ信者ってセガ信者のような臭いがする
共通点はどっちも負け組なことwwwwww

662:名前は開発中のものです。
15/09/16 15:14:50.82 8H2CnZP9.net
ユーザー同士の争いってどこで起きてるんだろう
周りの作者たちはどんな制作環境でも黙々と作ってるだけだが

663:名前は開発中のものです。
15/09/16 15:37:42.81 6/S1opso.net
ゲーム作れない奴が勝手にチーム意識持ってまるで自分が凄いみたいに思い込んでるだけ
俺の友達は凄いゲームを作ってるそんな奴と友達の俺スゲー!ってやつ

664:名前は開発中のものです。
15/09/16 15:39:26.76 syfdcxtH.net
ただのステマだろ
XPはそうでもなかったがVXは中身が酷かったんで2chで叩かれまくり
擁護が大量に出動した
ウディタ≧VXAce>XP>2000>VX>2003 だゾ

665:名前は開発中のものです。
15/09/16 15:41:00.87 rXrMhzNA.net
中国株スレで中国株が暴落してるのにスレ違いの日経話持ち出して日経の方が暴落日経の方がオワコンって言ってる奴に似てるわ

666:名前は開発中のものです。
15/09/16 15:43:53.35 zrctC9lU.net
あとポケモンの田尻智が同人作家で実質開発人数が2名なのを知らないゆとりが
企業作品にアマチュア作品が勝てる訳がないと思ってたり
まぁ色々だな

667:名前は開発中のものです。
15/09/16 16:13:27.42 htix/hg6.net
新興勢力を潰す規制がなけりゃ素人にも勝てないザコの癖に
国際競争とかほざいてるのが笑えるよな

668:名前は開発中のものです。
15/09/16 17:12:49.67 VuD7f/RH.net
プログラムを免許制にして大企業以外はゲームを作れないようにしよう(提案

669:名前は開発中のものです。
15/09/16 17:17:36.02 zFf/gC9F.net
やたら合作したがる奴とかだいったい夢だけ一丁前の雑魚
無能同士が互いに擦り付け合うだけだから高確率でつぶれる

670:名前は開発中のものです。
15/09/16 17:23:36.66 DA6UNxaN.net
和ゲーを侮辱するのは許せないゾ

671:名前は開発中のものです。
15/09/16 17:27:05.56 +J9c54QY.net
>>661
ゲーム未経験者の企業の役員を集めてゲームの面白さの基準を決めないと
世の中がクソゲーだらけになってしまうからな
まずグラフィック
次にグラフィック
最後にグラフィック

672:名前は開発中のものです。
15/09/16 17:41:35.68 ow1annDn.net
有能な人間は表層的な部分だけ触って全体を評価できる
エスパーキヨタ並みのサイキックの才能があるからね
群盲象を評すという寓話もある
ゲームをプレイして分析しないと面白さが分からない人間には
面白いゲームは作れないよ

673:名前は開発中のものです。
15/09/16 17:50:52.13 p+l7BvAD.net
いつもの荒らしがまたID変えで連投してるな

674:名前は開発中のものです。
15/09/16 17:52:24.89 i21vNmiW.net
ゲームを作れもしないのに書き込むからな荒らしは(笑

675:名前は開発中のものです。
15/09/16 18:34:19.36 MerWYn6E.net
ゲームを作る必要な技能は
「電子技術」「絵画」「文学」「音楽」だゾ
生産技能を覚えて無能を克服しよう(ゲーム脳

676:名前は開発中のものです。
15/09/16 19:02:42.97 9nxjyDCm.net
技能がある人と組めばいいみたいな思考する
ゆとりがたまに居るけど
特技欄が空欄の弱キャラなんて誰も相手にしないからな
邪魔なだけだし

677:名前は開発中のものです。
15/09/16 19:04:21.60 zFf/gC9F.net
合作ってのは特定の分野に優れた者同士が
互いに足りないものを埋めるために組むもんだとおもってたが

678:名前は開発中のものです。
15/09/16 19:08:17.82 mPc5QqfP.net
フリゲ製作者は複数技能あるのが
ゴロゴロ居るから調整が難しそうだな
スタンド能力が二つあるようなもん

679:名前は開発中のものです。
15/09/16 19:26:27.79 1WLIMYm1.net
>>665
ウディコンスレが突然静かになった時点でお察し

680:名前は開発中のものです。
15/09/16 19:28:26.95 ZrM7lWS4.net
自分よりレベルの低いのと組む利点がないし

681:名前は開発中のものです。
15/09/16 20:06:57.75 Jq2RLGy9.net
合作相手に選ばれるような人間はこんなスレ開かない

682:名前は開発中のものです。
15/09/16 20:12:23.88 gi8paRey.net
0にどんな数字をかけても0

683:名前は開発中のものです。
15/09/16 22:18:35.78 1yIsT1hf.net
>>656
プレイヤー側としての認識
ウディタ、ツクール>>>>>>>>>>>ツクールXP
クソゲーしか無いのがXP

684:名前は開発中のものです。
15/09/16 23:28:38.69 7WWsy/39.net
>>652
全然、ハズレ。スルーされるから同一人物って理由が笑えるわ
どうしても同じ奴ってことにしておきたいのはわかるけどな()

685:名前は開発中のものです。
15/09/17 01:10:54.01 w4T/A8lM.net
俺エターナった作者だけど一人だと戦闘バランステストするのが大変なんだよな
アイテムとかスキルとかその辺りいじるのは時間がいくらあっても足りない

686:名前は開発中のものです。
15/09/17 02:04:33.20 VP216+3/.net
 
>>1
【PC】シリーズ最新作「RPGツクールMV」今年末発売予定。スマホ用タイトルも作成可能に!
スレリンク(gamenews板:15番)n-

687:名前は開発中のものです。
15/09/17 05:37:29.23 JAWsBL5q.net
全然ハズレW

688:名前は開発中のものです。
15/09/17 06:45:29.70 0ufzFdWS.net
ハズレって分かるkとは
あっ

689:名前は開発中のものです。
15/09/17 15:10:31.96 GUdLnIx8.net
ウディタの実装して欲しい機能って何かあるか?
個人的には画像を一枚のピクチャに合成して表示する機能が欲しい
何十枚とピクチャ表示すると重いから、ソフト側で一枚に合成して1個だけピクチャコマンドで表示できると軽くなっていいんだけどな

690:名前は開発中のものです。
15/09/17 15:23:04.18 JA2A0RCz.net
ハードディスク介さないで別のソフトウェアと通信する手段
RTミドルウェアみたいな
あとマップイベントの仕組み含めたマップデータの開示

691:名前は開発中のものです。
15/09/17 15:38:25.86 CjTFp2H6.net
選択肢などの変更できないシステムをコモンとして全開放
コモン集のよさげなコモンをデフォで入れる

692:狂気の匿名ウサギ
15/09/17 15:50:17.67 F1Hk50Yi.net
グラフィック合成器のほうも画像素材パーツをE-mote(えもふり)やXpriteなどの規格と合わせて同期化するとか。
てゆかXpriteなら、左右半身を別画像分解すれば4方向の歩行グラフィックから8方向の歩行グラフィックとか生成可能だろうし。
E-mote(えもふり)やXpriteのWikiなどつくって、ある程度パーツ画像の差し替えのみでキャラグラフィックやエフェクトなどアニメ画像生成できたほうが楽だろ。
Xpriteはウディタ専用コモンもあるみたいだし。

693:名前は開発中のものです。
15/09/17 15:54:25.40 CjTFp2H6.net
というかフォグ機能がおかしい
歩いてると僅かに処理落ちするし
でもシステム側だから直せない(笑

694:名前は開発中のものです。
15/09/17 15:59:37.16 IN/3kvlO.net
>>685
自作でフォグ作れw

エディタの方で頻繁に使うコモンを直ぐ出せるように登録させて欲しい

695:名前は開発中のものです。
15/09/17 16:01:07.01 LUJXV1aA.net
お前らDXライブラリを念頭においてから言えよ?

696:名前は開発中のものです。
15/09/17 16:02:05.71 XSA0xpg3.net
画像連結がないから無理じゃね?
重複機能になるし
メッセージスキップとかあって当然の機能がついてないと
いちいち足すのが面倒臭いな

697:名前は開発中のものです。
15/09/17 16:11:18.28 XSA0xpg3.net
あとはキャラチップ(大)と
ねくらマップチップを基本素材にした方がいいな
インポート面倒臭がる奴が多過ぎて全体の質を下げてる

698:名前は開発中のものです。
15/09/17 16:21:54.53 0ufzFdWS.net
一番重要なのはシルバーセカンド含めたウディタ公式ページのデザイン一新じゃねえか
cgi使っているウェブページ今時ほとんど見ねえぞ

699:名前は開発中のものです。
15/09/17 16:30:56.25 XSA0xpg3.net
ピッコロさんの作った基本システムの方が高機能だし
俺もこっちで作ればよかったわ

700:名前は開発中のものです。
15/09/17 16:51:47.26 xB6PWBHR.net
望みどおりの機能がたくさん追加されたとしても、
それで有償化とかになったら御騒ぎになるんでしょう?

701:名前は開発中のものです。
15/09/17 16:58:58.91 0ufzFdWS.net
騒ぐことはない
黙ってUnityに移行するだけ
ツールなんてそんなもんでしょ

702:狂気の匿名ウサギ
15/09/17 16:59:31.35 F1Hk50Yi.net
まぁその追加機能がその値段で買いたいとおもったら1日の通信料の追加料金だとおもってWebマネー用意してくりゃあ良いんでない?
でも、無償ツールのほうにひとが流れていきそうだけどな。
基本、ウディタって狼サンがつくりたいゲーム作成上でめんどくさいデバッグのプログラミングなどしたくないためにデータベースシステムなどを用意した副産物みたいにつくったエディターなわけでしょ?

703:名前は開発中のものです。
15/09/17 17:05:40.50 XSA0xpg3.net
無料の2.0と有料の3.0にすればいいんだよ
SAIも普通に買ったしな
だがそうなると大抵の素材サイトは素材自体の販売は禁止しているので
使用しているグラフィックなども煙狼氏側で用意する必要がある
やらないんじゃなくてできないんでしょ

704:名前は開発中のものです。
15/09/17 17:13:24.97 0ufzFdWS.net
>>695
SAI買っている人まだいるのか・・・
今ってメディバンペイントユーザーが圧倒的に多いんじゃないの
Web2.0の前からインターネットの収入モデルは広告収入とイーコマースのマージンでしか取れないって
ずっと言われ続けていて後はどこがその主権を握るかでしかみんな競争していないんだよ
嫌儲の言葉を借りるわけではないがツールやOSに金を払うのはホントアホだと思うわ

705:名前は開発中のものです。
15/09/17 17:23:15.77 xB6PWBHR.net
やっぱ有償となるといろいろそういう権利問題があるんやな

706:名前は開発中のものです。
15/09/17 17:23:37.91 JA2A0RCz.net
俺はゲームしたいしプレゼンテーションで対応していないプロジェクタがあったりするからWindowsも使ってるぞ
Linuxは開発とかだとやりやすいけど大体のものがwindowsベースに作られているからそれ一つってのはむずくね?

707:名前は開発中のものです。
15/09/17 17:27:18.15 hZdjfA8Q.net
SAIは出た当初はそりゃ安くて軽くて綺麗な線引けるで良かったさ
今じゃ完全に化石だけども

708:名前は開発中のものです。
15/09/17 17:33:39.86 WPrSxCxo.net
ペイントツールの優劣はカスタムブラシとテクスチャの量で決まるから(笑

709:名前は開発中のものです。
15/09/17 17:38:04.52 xB6PWBHR.net
逆に今の時代優秀なペイントツールってなんがあるんね

710:名前は開発中のものです。
15/09/17 17:47:42.56 BiQkn/K3.net
GIMPが高機能の癖にフリーソフトでやってるからほとんど全滅だな
カスタムブラシ・フィルタ・テクスチャ・プラグインも腐るほどある

711:狂気の匿名ウサギ
15/09/17 18:05:12.66 F1Hk50Yi.net
>>697 結局はそれな。
MUGEN関係は特にそういうのを海外ひっくるめて除外されて2D格闘ゲームっていうジャンルを1本化したような神ゲー&ツールとなったわけだし。
そもそも金なんざ、部屋ひとつの低家賃空間に引き込もって自家制プランターによるプラント栽培で葉物や果実など食っての農場バイトみたいなパートタイム生活してるだけで生きれるから良いわけだしさ。
PCやケータイの電力なんざ、まず先行投資で買わせてもらったソーラー式や永久機関式や水車式(田舎で近くに滝があるとこ限定)などの充電器ひとつやふたつでもありゃ保てるし、ゲーム三昧で暇人の生活できる。

712:名前は開発中のものです。
15/09/17 18:08:08.85 nBnnX+dy.net
SAIは線画を引く為だけに買うツールだからなwwww
彩色はGIMPかPhotoshopでやる

713:名前は開発中のものです。
15/09/17 18:12:18.09 A2DiRSmo.net
>>696
ツール系はフリーソフトの方が優秀なんで
Adobeぐらいしか対抗できないだけ

714:名前は開発中のものです。
15/09/17 19:06:26.22 3VD1+iUp.net
有料と無料の商品があって


715:全く同性能の場合 有料版を買うのは単なるアホなので 企業側も無料配布して広告収入を得る形に変えるしかなくなる Unityが使いこなされて市販ゲームと大して変わらない質になれば ツールのみならずゲームでも同様のことが起こる というかもう既に起こってる



716:名前は開発中のものです。
15/09/17 19:31:31.24 iKs/HP8h.net
スケルトンボーン機能
イベント・主人公用に専用変数作って値より大きいレイヤはすべてキャラの上に表示される機能
が欲しい

717:名前は開発中のものです。
15/09/17 21:44:11.33 mqkivbQs.net
>>691
どこにあんの?

718:名前は開発中のものです。
15/09/17 21:48:02.46 OqLHWkL9.net
>>696
フリーのイラストソフトはメディバンよりアルパカとアズペたGIMP
有料はクリぺとフォトショでSAIは少し減ってきた

719:名前は開発中のものです。
15/09/17 21:53:11.80 3VD1+iUp.net
アメリカのビジネス教書を読んだかなんか知らんが
Steamは普通に売ってるのにな
あんなもん自分達の都合の良い様にしか書いてないに決まってるだろ
そら検索エンジンのような商売はインフラなんだから無料だよ
道路に車を走らせる度に金を払ってたら商売どころじゃない

720:名前は開発中のものです。
15/09/17 22:01:45.75 hYFDAIhP.net
インフラとツールが無料で乗っかるコンテンツが有料なのがアメリカ
インフラとツールが有料で乗っかるコンテンツが無料なのが日本

721:名前は開発中のものです。
15/09/17 22:12:18.80 3lHINM1w.net
インフラを水、ツールを農具、コンテンツを作物に置き換えたら
日本はバカ丸出しだな

722:名前は開発中のものです。
15/09/17 22:12:55.09 OqLHWkL9.net
日本でもツールは無料なの多いだろw
アメリカとかのフリーソフトは一つのソフトに色んな機能が付いてるが糞重かったりインストール必須だったり
日本のフリーソフトは機能がシンプルだが軽いのとインストール不要なのが増えてきた

723:名前は開発中のものです。
15/09/17 22:17:35.01 P1+DS4N0.net
日本製のフリーソフト
ゲーム ウディタ(中のは抜きにして) 吉里吉里
イラストソフト アズペ アズド
3D関係 MMD メタセコ(フリー版)
動画ソフト AviUtl NiVE AnimeStudio(配布停止)
他になにが欲しいねん?

724:名前は開発中のものです。
15/09/17 22:22:16.73 P1+DS4N0.net
あと
音楽変換ならえこでこツールもオススメやでOGG変換備えてる

725:名前は開発中のものです。
15/09/17 23:42:05.92 px21mIQW.net
>>683
>>685
選択支やフォグくらい自分でつくりゃええやん

726:名前は開発中のものです。
15/09/17 23:44:11.66 px21mIQW.net
>>708
公式サイトに投稿されてる

727:狂気の匿名ウサギ
15/09/17 23:48:16.23 F1Hk50Yi.net
>>712 しかし、そのバカさが仏や謙虚の心理に繋がって世界で評価されたりもあるわけだけどな。
ぶっちゃけ儲けなんぞよりも、多少なり自払をやってしても無償の愛情などの意味でつくられて買ってくれるひとよりも遊んでくれるひとを最優先にしたい意図で提供するような、
ホントに多少なりの自分を犠牲にしてまでもやりたいっていう本気の気持ちやそういうメンタルで製作されたゲームには、いろいろ神ゲーも出来やすいってのもあるわけだし。
そういうゲーマー魂やクオリティを追及するんなら >>703 みたいに私生活スタイルにシフトするような売れないアーティスト生活を
わざわざ好んで『言論や発想の自由』っていう時間や気のゆとりこそをステータスにして楽しむようなこともしたくなるもんだとおもうわ。

728:狂気の匿名ウサギ
15/09/18 00:02:44.39 3xOiLq+6.net
>>714 MMD/MMM関係と同様のようなE-mote(えもふり)やLive2D(機能制限有の無料版)のキャラクターメイキングシステム規模の人物素材の完備とWikiコミュニティーの立ち上げの流れとか?
かつてのエキサイティングプロレス並やソウルキャリバー3並くらいの自由度やクオリティがあれば、まずキャラ描画に困るような奴が大幅に減るだろうし、
3DグラフィックのMMD/MMMでもできるけど連番画像から切り抜きすればウディタに転用なども簡単に可。
Live2DやMMMなんかには、まぁ作画のめんどくさい部分は物理演算でほとんど自動処理とか、あと、モーションやポーズなんかはKinectとかいうモーションキャプチャーシステムセンサーなんかの神器みたいなのも使えるからな。

729:名前は開発中のものです。
15/09/18 00:59:12.33 H5+wdZwc.net
>>716
じゃあ聞くなよ
選択肢ぐらい2000知識のある俺でも出来るわ
出来ない奴が居るからあった方が良いって言ってるだけ

730:名前は開発中のものです。
15/09/18 01:21:23.86 QZq2JVUR.net
選択肢自作できなかったら何も作れなくね?

731:名前は開発中のものです。
15/09/18 01:35:27.44 X0M34Yle.net
ウディタデフォルトの選択肢は死に機能だからな

732:名前は開発中のものです。
15/09/18 06:55:06.88 MzL6E0Wi.net
いやいやいやスイッチ押しますか?とか使い道がね

733:名前は開発中のものです。
15/09/18 08:50:51.00 vVGyjLby.net
はい・いいえの確認程度なら自作選択肢よりデフォルト選択肢の方がわかりやすくて楽だけどね

734:名前は開発中のものです。
15/09/18 09:15:29.47 2zMF2raf.net
獣人キャラの訴求力がないんじゃなくて画力の問題だというのはここだけの秘密ですか?

735:狂気の匿名ウサギ
15/09/18 09:39:10.08 3xOiLq+6.net
ウルファール > 狼キャラ みたいな認識するお前らにも原因があるんだがそれは。

736:名前は開発中のものです。
15/09/18 09:51:17.95 L4kqM4jZ.net
途中から協力サークルの絵師が描いた猫耳のヒロインでも出すんやろ(適当

737:名前は開発中のものです。
15/09/18 10:35:04.90 zeApfm00.net
なんだかんだでウディコンのレイニータワーのキャラは受け入れられてたし
夢遊猫も俺はもっこりしてないキャラ限定で萌えてた

738:名前は開発中のものです。
15/09/18 11:09:46.36 fNad/ZJ+.net
ウルファールさん可愛いし

739:名前は開発中のものです。
15/09/18 13:01:38.55 zHZg6afR.net
かわいいウルファールさんが主人公の普通に遊べるゲームがない

740:名前は開発中のものです。
15/09/18 14:51:24.82 8kKCK85z.net
あんたが作るんやで

741:名前は開発中のものです。
15/09/18 15:22:15.99 zHZg6afR.net
作れるPCをくれ

742:名前は開発中のものです。
15/09/18 21:15:30.73 GO6jgJUL.net
>>732
ケーズに行けばノートPC4万で買える(ノット中華)

743:名前は開発中のものです。
15/09/18 23:14:01.51 APARzl+6.net
そういえば、「たとえ同じ画像でも他のピクチャに読み込むとその分メモリを食う」
って仕様は新しいバージョンだと改善されてる?

744:名前は開発中のものです。
15/09/18 23:29:37.07 DmMGK1Ru.net
>>734
それはまったくもって正しい仕様じゃないの?

745:名前は開発中のものです。
15/09/18 23:41:25.85 L4kqM4jZ.net
もうそろそろDirectX12の仕様を解決しろと言い出す人が現れる頃

746:名前は開発中のものです。
15/09/19 00:47:05.22 QgQn6B3l.net
>>735
仕様としてはまったくもって正しいよ
仕様は作る側が定めるものだし
その点については今も対応はしてないのね、サンクス

747:名前は開発中のものです。
15/09/19 01:04:45.81 DsbqmyUq.net
>>737
貴方の言う仕様に対応する意味がないと思うんだけど
具体的に何をしたいの?

748:名前は開発中のものです。
15/09/19 03:50:03.91 R4Z/PDHz.net
他のピクチャに読み込むとってのが何か知らんけど
別のピクチャ番号に同じ画像を指定してもメモリ消費は画像1枚分だぞ
少なくともシルドラゼロが出た頃には既にこの仕様だった

749:名前は開発中のものです。
15/09/19 04:42:25.22 GtppiBV5.net
同じ画像なんだからメモリ使用分を対処しろって?
描画処理ってものがあるんですよ

750:名前は開発中のものです。
15/09/19 06:55:16.93 R4Z/PDHz.net
>>739
なんか後で見返したら誤解されそうな書き方だったんで訂正しとくけど
例えば1番から100番までのピクチャを使用していたとしても,それら全てが同じ画像を指定していた場合は画像1枚分のメモリしか消費しないぞ
ついでに描画処理はメモリじゃなくてCPUやGPUの領分じゃね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch