【c#+DX】スピードシューティング(仮)プロジェクトat GAMEDEV【c#+DX】スピードシューティング(仮)プロジェクト - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト73:名前は開発中のものです。 15/09/28 14:56:08.71 MpiX+rcD.net いや作るべきか否かを慎重に検討するべきやろ 使用頻度1とかは諦めるか代替方法を模索する方向で 俺には出来ん 諦めろ と突っぱねる強さも必要 74:tkr ◆8reCYe8za. 15/09/28 16:30:50.86 PbKA+P2w.net ラッパーはとりあえず、3D機能は後回しにして、2D関係だけ作っていきます。 75:tkr ◆8reCYe8za. 15/09/29 18:58:46.52 Cl1WxuS+.net この関数のラッパーどうやって作ればいいんだ? アドレスを返すらしいけどアドレス→構造体って難しそうだし、そもそもDINPUT_JOYSTATE型構造体が使えないし GetJoypadDirectInputState 76:名前は開発中のものです。 15/09/29 19:39:11.71 n2r5bcbC.net GetJoypadDirectInputX() とかバラすのが一番簡単 2つの値を同時に取るみたいなのが多いと困るがw 77:名前は開発中のものです。 15/09/29 21:01:46.58 4M5VpSlw.net ソース見てないけどWindowsのAPIとかで構造体使ってる奴はよくあるし、C#から呼び出せる。 DINPUT_JOYSTATEって検索したらメンバーに配列があるのな そういったのはどうやって渡すのか知らなかったから検索してみた http://www2u.biglobe.ne.jp/~kaduhiko/csharp_05.html 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch