SRPG Studio 5章at GAMEDEV
SRPG Studio 5章 - 暇つぶし2ch600:名前は開発中のものです。
15/08/02 09:15:23.21 PBZScwL8.net
防御コマンドは欲しいな
反撃できない代わりに次ターンまでダメージ半減で

601:名前は開発中のものです。
15/08/02 09:35:20.95 wnVXMYqz.net
外伝の剣と魔法を使い分ける方が異質だよね
アルムや聖女は前回使用した武器装備という仕様だったけど
ところで、みんなテストプレイはどのくらいを前提として考えてる?
(死人は?アイテム収集具合は?仲間に出来なかったキャラは?成長率は?)

602:名前は開発中のものです。
15/08/02 10:14:16.95 sTQxmA1M8
コマンドスキルが実装されたらまた更に戦略性が富みそうだよね
ターンのクールタイムにするかMP制にするかとかはスクリプト次第で

603:名前は開発中のものです。
15/08/02 10:17:46.53 YFbH9D8H.net
もし武器に射程0の装備品を作成可能にしたら、最低限の修正で反撃しない「盾」を作ることも可能と思う
(現状の射程で設定可能なのは最低1-9、最大1-99になっている)
ただ、使われない=仕様上耐久値が減らないため何回攻撃受けても壊れない点がネックかもね

604:名前は開発中のものです。
15/08/02 12:06:46.86 HDA7gbS1.net
スクリプトの射程を読み込むところの記述全てに-1したら
射程0の武器作れたわ。攻撃できなかった
…まあ何回攻撃受けても壊れないけど

605:名前は開発中のものです。
15/08/02 12:24:32.09 9PSjs03t.net
竜石みたいに攻撃されるだけで耐久減るスクリプトなかったっけ
まあなければ作ればいいだけだが

606:名前は開発中のものです。
15/08/02 13:51:05.99 UtnCpX6X.net
>>601
ぶっちゃけテストプレイつっても自分で作ったステージはテストプレイでも1章から一通りやってみるとかしたほうがいいと思うな
どのくらいを~とかじゃなくて色んなパターンを前提とした方がいいんじゃないかな(死人が○○な場合とかアイテムが未取得な場合とか)
なんか全然違うこと言ってたらごめんなさい

607:名前は開発中のものです。
15/08/02 14:22:42.39 qBK852GG.net
つかすまん。スクリプト素人ながら、 Milele氏の制作したスキルスクリプトを参考に、
発動したら相手からのダメージを軽減するスキルを作りたくなったんだが、
var skill = SkillControl.getPossessionCustomSkill(passive,'protect');
if (SkillControl.getPossessionCustomSkill(passive,'protect'))
{var bonus = skill.custom.param_bonus;
pow += bonus;}
これでカスパラparam_bonusに-の数値を入れると効果自体はでてるけど、
50%の確率で発動などの条件をいれても戦闘前の計算式から100%常時発動してるのよ
これは参考にしたMilele氏のスクリプトが常時発動型前提だから、発動率を設定しても無視されるって認識でOKなのかな?
頭の悪い質問で申し訳ないが

>>604-605
それは武器タイプを作成するところで設定できるな
命中時のみ耐久力を減らせるかどうか。
……まぁ攻撃を回避しても減少するのは避けようがないがw

608:名前は開発中のものです。
15/08/02 15:02:45.17 jgYL0IZZ.net
>>607
俺もスクリプト素人だから間違ってるかもしれんが確率発動を有効にするなら
SkillRandomizerもいじらないと駄目なんじゃね

609:名前は開発中のものです。
15/08/02 16:25:01.69 ZoPcnzPJ.net
ダンサーは必要!
クオリティはまだまだですが、とりあえずダンサー完成したので
URLリンク(www.geocities.jp)

610:名前は開発中のものです。
15/08/02 16:35:39.23 qBK852GG.net
>>608
ああ、なんか他の発動系を参考にさせてもらったら確かにそんなのがあるな
助かったよ。チャレンジしてくる

611:名前は開発中のものです。
15/08/02 17:05:57.55 sTQxmA1M8
踊るの時アニメに出来ないようだ?
まぁスキルで行動回復つけただけだからかね・・・

612:sage
15/08/02 17:07:02.54 7J23iSfo.net
>>609
ダンサーも素晴らしい出来です!
ガンマンとかエクソシストとか格闘家とか欲しかったものが次々と頂けてありがたいです。
感謝感謝。

613:名前は開発中のものです。
15/08/02 17:27:48.57 V6UuZ5EQ.net
ダンサーの人いい腕してるなあ
使わせて頂きます

614:名前は開発中のものです。
15/08/02 17:51:45.83 qBK852GG.net
おお、ダンサー来たぁ! 同じく使わせていただきます

615:名前は開発中のものです。
15/08/02 18:16:13.48 V6UuZ5EQ.net
今年のDQリレーとか1000超えてたような

616:名前は開発中のものです。
15/08/02 18:17:18.80 V6UuZ5EQ.net
すいません誤爆です

617:名前は開発中のものです。
15/08/02 19:28:30.92 Spau7Ole.net
>>616
ええんやで

618:名前は開発中のものです。
15/08/02 19:30:59.25 Spau7Ole.net
>>609
おお、かっこいいですね!>エクソシスト
ダンサーは魔法前提かな?
こちらもGJ!

619:名前は開発中のものです。
15/08/02 20:35:51.70 HDA7gbS1.net
確率でダメージ軽減のスクリプトなんだけど
公式サンプルスキルのalias2のif SkillControl.checkAndPushCustomSkill
のvirtualActive.unitSelfとvirtualPassive.unitSelfを入れ替えて
その辺のtrueをfalseにしたらなんか出来たわ

620:名前は開発中のものです。
15/08/02 20:41:22.09 Ljv+4TN3.net
今デバッグ作業してて気づいた
支援で命中補正を入れるとステータス画面上では命中率が上昇している
けど、実際戦闘になると支援で加算されている分が無視されている
攻撃力の補正は問題なかった
同じような現象の人いる?

621:名前は開発中のものです。
15/08/02 21:24:09.40 qBK852GG.net
>>619
マジでいけたああああああああ!!
しかも理想通りの発動の仕方で!!
ありがとう!!

622:名前は開発中のものです。
15/08/02 21:26:55.64 UtnCpX6X.net
>>609
ダンサーもすごいけどエクソシストもすごい!
Gj!

623:名前は開発中のものです。
15/08/03 06:30:57.59 QoZDvABV.net
URLリンク(www1.axfc.net)
重装将軍(弓あり男女)まで
規約とかも変えてあります

624:名前は開発中のものです。
15/08/03 07:46:00.29 tGH65RaZ.net
おお、乙です!

625:名前は開発中のものです。
15/08/03 13:59:16.97 QoZDvABV.net
URLリンク(light.dotup.org)
多分、被っていないと信じたい

626:名前は開発中のものです。
15/08/03 15:02:09.04 F80lJKxS.net
>>623
乙ですよー
>>625
海賊いいっすね

627:名前は開発中のものです。
15/08/03 17:34:27.09 Z4Dh9JD7.net
海賊いいね!乙です

628:名前は開発中のものです。
15/08/03 18:28:53.23 nDMnqHcl.net
アニメーションの距離調整が最大24フレームまでしか対応してないって嫌がらせみたいな仕様はなんなんだろう
ところでナイトの移動モーションで距離調整使うと馬の尻に武器が刺さるよな?

629:名前は開発中のものです。
15/08/03 18:38:05.61 QoZDvABV.net
>>628
馬「アッー! アォーン!」

630:名前は開発中のものです。
15/08/03 18:53:30.05 N5riTdlv.net
そのせいでアーマーの攻撃まで時間かかりすぎ仕様が再現不能
リズムゲーばりの固定タイミング
テンポの良さは認めるが、裏を返せば単調になってるような・・・

631:名前は開発中のものです。
15/08/03 19:06:46.57 7EqzMzwy.net
遅らせたいなら武器振るうまでのフレームを増やせば良いんじゃないの?
表示速度も4段階で変えられるし

632:名前は開発中のものです。
15/08/03 19:26:17.00 euX5CfqqM
それじゃあただ遅いだけになってしまう
一歩一歩重量感を出したい

633:名前は開発中のものです。
15/08/03 20:10:51.83 ffqkVVXD.net
CB氏のスクリプトで追加した武器熟練度の数値をイベントで加算するにはどうしたらいいんだろう
アクティブのユニットを対象にするならスクリプトの実行から
NormalAttackOrderBuilder._addWeaponExp(root.getCurrentSession().getActiveEventUnit(), 50, UnitParameter.SWD);
って書けば出来たけど、
特定のユニットを対象に指定するやり方がわからない

634:名前は開発中のものです。
15/08/04 01:12:33.07 10MgfymM.net
自軍ユニットを同盟軍や敵軍に所属変更するやり方、誰か知りませんかね?
自軍に引き込むのは出来るけど、敵に寝返らせようとしても所属変更で自軍以外が選択できない

635:名前は開発中のものです。
15/08/04 02:15:24.77 34G9fkAh.net
特攻って武器の攻撃力じゃなくてユニットのトータルの攻撃力を係数分変化させるんだね
強くなりすぎて使い勝手が悪い…

636:名前は開発中のものです。
15/08/04 02:29:37.14 2vNWl/Lk.net
質問が入り乱れてるときに悪いんだけど
選択肢って4つ以上に増やせないの?
セルフスイッチはA~Jまであるから10個までいけそうなもんだけど。

637:名前は開発中のものです。
15/08/04 02:43:11.52 DXkkjAPv.net
>>635
特効係数加えてる部分を単なる整数(orカスパラ)の加算にすれば
紋章仕様っぽくなって良いんじゃないでしょうか

638:名前は開発中のものです。
15/08/04 05:41:45.33 KIzPog5O.net
負傷ってのがよくわからない…最近のFEにはあるシステムなんだろうか
何せFE、聖戦の系譜までしかやってないもんで…

639:名前は開発中のものです。
15/08/04 05:49:10.48 Gol4jWxc.net
聖戦やってたら拠点の闘技場で負傷の概念あっただろうに

640:名前は開発中のものです。
15/08/04 06:59:34.99 FvfWqTCIS
選択肢4つからそれぞれ分岐させる事は今のところできるけど
それじゃ駄目なんかね
仮に4つ以上入れるなら自動縮小も視野か

641:名前は開発中のものです。
15/08/04 07:01:12.04 /si/WdsO.net
やられても次の章で復活するシステムの事よ

642:名前は開発中のものです。
15/08/04 07:35:27.48 YaSdZWI9.net
キャラが少ない場合は負傷にした方が良いかなぁって思う
負傷した場合のデメリットは考えた方が良いかな

643:名前は開発中のものです。
15/08/04 08:32:49.25 eqVVzQ7B.net
久々にアップデートしたら最終章だけ進撃表示したあと動かなくなった・・・
進撃表示なくしてみたら即ゲームオーバーになるし
アップデート前はちゃんと動いていたんだが
他に変なバグ起きた人いないかい?

644:名前は開発中のものです。
15/08/04 09:07:24.72 PHGsvb44.net
半端な知識でスクリプトいじってるんだけど、
フォントをスクリプト上で任意のサイズに変えたい時ってどうすりゃいいんだろ。
検索かけても、全部root参照してばっかで、直接指定ができずに、はてさて。
textuiの中身をlog出力しようとしても方が違うと言われて出来ないし…。

645:名前は開発中のものです。
15/08/04 12:53:42.68 2vNWl/Lk.net
>>644
スクリプトではないけど文字の小さいフォントを別に用意して
\font[x]でとか一時的に変更する手もあるんじゃない?
と思って今しがた試してみたんだが
字体が変わるだけで大きさが変わらないな
どうなってるんだろ。これ。

646:名前は開発中のものです。
15/08/04 15:07:50.62 PHGsvb44.net
お、意見ありがとう。htmlみたいな指定ができるなら分かりやすいんだけどなあ。
root内でフォントオブジェクト?なるものが生成されてて
文字を表示する際、字体や大きさはそのオブジェクトで指定してるぽい。
getSize()やgetColor()で格納されてる値を読み取ることはできる。
じゃあ自分で細かく指定するために、
値の書き換えor新しいFontオブジェ生成はどーやってやればええのか、
公式どんだけ覗いても参考例がないから、素人詰まる…って感じ。

647:名前は開発中のものです。
15/08/04 15:13:54.49 z6oILITZ.net
>>643
それが原因か分からないけど公式スクリプト入れてる?
アプデに伴ってそっちも更新されてるから新しいのに変えないと不具合出るかも
まあ全然違う原因って可能性のが高いだろうけど

648:名前は開発中のものです。
15/08/04 15:42:32.35 eqVVzQ7B.net
>>647
スクリプトは全然いれてない
スクリプトってアプデで更新される場合もあるんだね
一応試しにちょっと入れてみるわ
ありがとう

649:名前は開発中のものです。
15/08/04 15:44:08.99 gt+Wkuex.net
マニュアルが説明不足で困るな
クラスの成長値ボーナスって何なんだよ…
ユニットの成長値にプラスされるわけでもないっぽいし…

650:名前は開発中のものです。
15/08/04 16:22:52.86 n++r92w5.net
>>649
ユニットの成長率にちゃんと加算されてるよ

651:名前は開発中のものです。
15/08/04 18:07:28.34 FvfWqTCIS
試しに100%にしてみたとか言えば考えた

652:名前は開発中のものです。
15/08/04 23:32:38.89 nsmit3tJ.net
>>636
まじでそれな
選択肢増やせない上に条件満たしてない時に選択肢トップに戻るような機能も出来ないし・・・
イベント作成関連は前々から要望いれてるけど改善されんわ

653:名前は開発中のものです。
15/08/04 23:34:54.00 W7RwrM4i.net
夏休みに入ったら新規ユーザーで賑わうのかと思ってたけど
そうでもないな

654:名前は開発中のものです。
15/08/04 23:37:14.98 DXkkjAPv.net
>>652
選択肢トップに戻すだけなら自動イベントループさせれば出来るかな
セルフスイッチ初期化されちゃうからローカルスイッチなりに控えなきゃならないけど

655:名前は開発中のものです。
15/08/05 00:04:32.74 PGEZpQ1/.net
簡易戦闘が簡易すぎるからせめて戦闘ステータス出してあげようと思ったんだが
これひょっとして結構難しい?attack_easybattleではtargetUnitの取得って出来ないっぽいし
どうにか無理やり取れるようにするしかないのかな

656:名前は開発中のものです。
15/08/05 00:29:29.68 lBaXSXIX.net
>>652
マジか。4つはさすがに少ないんだよな。
「次へ」みたいな選択肢を作ったら一時的に伸びるけど
樹状的にイベントが伸びていくから管理が複雑になってウキーってなる。

657:名前は開発中のものです。
15/08/05 00:32:19.38 FMxr+uRu.net
>>639-641
おお、ありがとう

聖戦で負傷あったっけか…完全に忘れてるなぁ…
ユニット少数で、負傷ありにするか死亡ありでも復活可能にするか悩む

658:名前は開発中のものです。
15/08/05 00:34:40.65 TcTRy2cM.net
ユニット少数でどのみち復活できるなら負傷の方が無難だと思う
ユニット数はマップごとに名無しの傭兵を雇う形で補えば良い

659:名前は開発中のものです。
15/08/05 00:35:21.07 mPTj2cWn.net
武器熟練度スクリプトを修正したので、wiki更新しました。
杖の武器経験値が、回復の杖使用時にしか加算されない問題を修正です。
>>633
ちょっと明日にでも自分で試してみようと思います。しばしお待ちを……

660:名前は開発中のものです。
15/08/05 01:39:33.81 U0KghGhH.net
>>653
そもそもタイトルが上がってこないから新規が増えてかない
>>656
それくらい管理できない奴が選択肢増やせっておかしいだろ

661:名前は開発中のものです。
15/08/05 01:46:26.95 7igLcqP+.net
前スレ922で上げた作りかけのゲームが5面まで出来たので上げてみる。
1ヶ月で2面増えただけとか、作るの遅い自分にゲンナリするわ…
プレイ時間:5面までで多分2~3時間程度
制作状況:5面まで(全10面予定)
自分でテストしてると簡単に思えてしまうのが問題というか…
難かしかったらすまぬ。
URLリンク(www1.axfc.net)
wikiにはそのうち上げると思う。

あと、ステータス画面で上限値に達した
ステの数値の色を変えられたんでついでに上げとく。
前に上げた聖水スクリプト+ボーナス表記のを修正したやつだけど。
URLリンク(www1.axfc.net)
通常のステータス画面でステの数値の色を変えるやつはそのうち上げる。

662:名前は開発中のものです。
15/08/05 03:35:02.58 lBaXSXIX.net
>>660
選択肢でウキーってなってた者だけど
誰もがFEの贋作みたいな物を作ってるとは思わないで欲しいんだ。
選択肢が少ないと困るゲームを作ってる人だっているんだよ。

663:名前は開発中のものです。
15/08/05 03:54:54.35 83IriHVL.net
その点もウディタは充実しているな。
選択肢10個と、左右キーで分岐、キャンセルした場合の結果を1-10+別分岐に指定、キャンセル不能も出来る
処理の強制中断も実装されている
これによりユーザDBにワークリスト出力して10種類ずつ表示、右キーで次ページみたいな使い方が出来る。
自前でDBが作れたら自由度跳ね上がるんだけどなぁ・・・

664:名前は開発中のものです。
15/08/05 05:05:55.20 E94gR/Icz
>>661
おお!!ステ補正の数値表記が理想のやつだ
いただきます

665:名前は開発中のものです。
15/08/05 06:10:45.03 D6C6FBEHZ
スクリプトのcustom-unit-jyukurendoとedit_weapontype-caseを弄って炎魔法とか光魔法とかを別々で作ったんだけど、いざ使おうとしても反映されない…
ちゃんと武器熟練度の表記には魔法の隣に炎とか闇とか入っているんだけど、カスタムデータを合わせても武器が装備できない。
キャラクターの武器熟練度にもEとすら表示されず-のままなんだけど、原因分かる人いるかな…?

666:名前は開発中のものです。
15/08/05 06:36:46.14 FMxr+uRu.net
>>658
ドラクエとかみたいに、その場でザオリクしつつ戦うのもいいかなと思い…

俺もなるだけFEに『ならないような』内容とゲーム性で出来んか頭ひねってる。じゃあ別のツールで作れやとか言わないでくれw

667:名前は開発中のものです。
15/08/05 07:13:34.08 pqZX6Azj.net
>>666
蘇生特化ユニットも面白いかもね
ただ最後列で安置確保されてもつまらんから
前線に出したくなるような微妙な戦力にして事故誘発もしたいなw

668:名前は開発中のものです。
15/08/05 08:01:25.81 sWoVzYPI.net
すげえな629。FEの贋作作ってる全員を見下してる
ちょっと煽られたからついイラッとしてレスしただけだろうけど
結局ツールの仕様に文句を言ってる時点で自力では贋作しか作れてないんだから

669:名前は開発中のものです。
15/08/05 08:18:58.74 S+6neT7C.net
まあ俺もFEとは違うゲーム目指して頑張ってるところではあるが
言い方悪いがこれFEの贋作作るためのツールだからな
FEにない機能つけたいなら工夫するか要望するかしかなかろうよ

670:名前は開発中のものです。
15/08/05 08:32:53.39 69JzRJlh.net
>>668
でも、フルプライスで6,000円以上払って、機能が基本これだけじゃなぁ…
作者様には悪いが、半額で納得いくレベル
でも、FEっぽいもの作れるから買っちゃった
本気でこういうソフト欲しかったんだよ

671:名前は開発中のものです。
15/08/05 08:37:50.92 w+joWLf3.net
贋作はひどいわ…

672:名前は開発中のものです。
15/08/05 08:40:53.42 Opj85gKd.net
>>669
手間でも工夫することで再現できるなら先に工夫することを試すべきでは?
全ての要望が即座に反映されるなんて現実的にありえないし
管理が大変だから~って投げてたら一生作品完成しないぞ

673:名前は開発中のものです。
15/08/05 08:51:33.27 S+6neT7C.net
>>672
レス先間違えてないか?
俺はただFE作るツール買ったのにFEしか作れないって騒ぐのは
お門違いじゃないかと言いたいだけなんだが

674:名前は開発中のものです。
15/08/05 09:00:19.16 Opj85gKd.net
ああごめん、>>>662だったすみません

675:名前は開発中のものです。
15/08/05 10:07:42.44 PM1XmnsW.net
自分の好きなフリゲ(RPG)のシステムをパク…参考にしてSRPGで再現しようとはしてる
でも知識不足でつまずいてる状態

676:名前は開発中のものです。
15/08/05 10:14:40.22 SM2i3qJt.net
そんなにFEの鷹作以外を作りたいなら他のツールがあるだろ
自分で工夫したりせず他のツールも探さずにFEの鷹作は見下すとか終わってんな

677:名前は開発中のものです。
15/08/05 10:35:57.03 PM1XmnsW.net
ところで贋作ならまだ分かるけど「たかさく」って何?

678:名前は開発中のものです。
15/08/05 10:44:32.67 FQfN8UgB.net
よく気がついたな
俺は普通に読み流してたわ

679:名前は開発中のものです。
15/08/05 10:45:17.70 N5RUUKL7.net
雁作ならまだしも
鷹作、、贋作、、、うーん

680:名前は開発中のものです。
15/08/05 10:47:55.45 4AY+rFJd.net
そもそもこのスレで最初の方に公開された作品が結構FEと違う感じになってるのによく贋作扱い出来るなと
とはいえ選択肢に関しては確かに問題だな。選択肢の少なさはともかく、選択肢の前に戻る機能とか
もっと欲を言えばツクールのラベル設定みたいにイベント中に同イベント内の好きな場所に移行する機能が欲しいとは思う

681:名前は開発中のものです。
15/08/05 10:49:21.89 zCzoLc+P.net
イエス!鷹作クリニック!

682:名前は開発中のものです。
15/08/05 11:11:20.58 MEEdBLNT.net
贋作を超えた贋作それが鷹作だ!

683:名前は開発中のものです。
15/08/05 11:24:03.47 TcTRy2cM.net
別にシステムはどうでも良いんだよね、ストーリーありきでゲーム作ってるから
FEもどきっぽくても全然気にしない
仮にこのツールがラングリッサーツクールだったとしても買ったよ
むしろそっちが良かったかもしんないけど
指揮範囲をパネルで表示できたらなぁ

684:名前は開発中のものです。
15/08/05 13:20:09.40 jb/whquo.net
基本的なシステムを変えるのは難しいから
なんとか面白い兵種とかストーリーとか戦略とかで差別化してるな
ただもう少し柔軟なツールであってほしかったとは思う

685:名前は開発中のものです。
15/08/05 13:20:42.38 lBaXSXIX.net
ごめん。確かに煽り耐性なくて言葉が荒くなった。恥じる。
けど、FEっぽくない事をしたいなら自分でやれ、片付けられたら
似たり寄ったりの作品しか出てこないのは当然だと思うし
それでタイトルが上がってこないから人が増えないというのは違うと思う。
というか、そんな大層な機能を入れろって言ってるんじゃなくて
単に選択肢の数をちょっと増やして欲しいだけなんだよ。

686:名前は開発中のものです。
15/08/05 13:41:09.33 D6C6FBEHZ
すみません、先ほど熟練度について質問した者ですが、色々弄ってたらできました!
ご迷惑かけてすみませんでした

687:名前は開発中のものです。
15/08/05 13:51:06.51 UDxLDegR.net
>>685
うん、大して悪意があったわけじゃないのは理解したよ。
おかげで鷹作なんつー超なごみワードも出てきたしな。
ただ、FEっぽくないことをしたいなら自分でやれ、は当たり前だろ。
物足りないところは自分でスクリプト勉強して
多少いじれるくらいにならなきゃ、どうせ望みのゲームなんか完成しない。
単なる愚痴なら大いに吐き出してくれていいし、要望だって出せばいいけど
いちいちFEっぽい~とかカテゴライズしようとするから反感買うんだって。

688:名前は開発中のものです。
15/08/05 14:12:30.28 Lv9mlF5x.net
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ~
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^
         2chの夏。クソガキの夏。

689:名前は開発中のものです。
15/08/05 15:13:21.04 f5oTcPWO.net
アップデート来た!
ステート異常!
しかし自然回復の仕様がわからん
試してみたけど、ターン経過毎にパラメータ増加または減少の効果が
軽減される……ではないみたいだ

690:名前は開発中のものです。
15/08/05 15:13:22.99 bc1m5Okb.net
>>659
武器レベルスクリプト更新ありがとうございます。
杖の適用範囲が広がって、使い勝手が良くなりましたね^^
ところで同梱の戦闘計算式スクリプトなのですが、
武器レベルS(レベル251)での命中・クリティカルへの補正が掛かっていないようです。
武器レベル関連スクリプトを全て導入し、カスタムパラメータの設定もしてあるのですが……。
(戦闘計算式は、同梱のスクリプトのみをいれてあります)
何か自分の設定漏れがあるのでしょうか?
調査して頂けると嬉しいです。

691:名前は開発中のものです。
15/08/05 15:27:30.22 0cf8bzaN.net
ターン毎のボーナス減少値は持続ターン数が0だと意味無いっぽいね

692:名前は開発中のものです。
15/08/05 15:31:21.60 Opj85gKd.net
>>689
まだ触ってないけどヘルプ読む限り「自然回復」はいわゆるリジェネ状態(負の値なら毒状態)のターン毎の増減量を設定する部分で
ターン経過によるステータス変動の緩和は「ターン毎のボーナス減少値」の方じゃない?

693:名前は開発中のものです。
15/08/05 16:00:40.73 1W0IFUZk.net
アップデートきたわね。
見た感じifでいうウィークネスとかフリーズが出来るようになった感じかしら?

694:名前は開発中のものです。
15/08/05 16:54:09.07 S+6neT7C.net
スリープとバサークなんかも出来るっぽいな
ただバグはすごくありそう
贋作の話題でせっかく晒してくれた>>661流しちゃったのはよくなかったな
時間ある時にやる予定だから許してくれ

695:名前は開発中のものです。
15/08/05 17:39:31.33 Xx4dJTsa.net
アプデしたら危険。。。。
アップデートしたらクラスグループが1しか適用されなくなる!
たとえユニットのクラスグループを1と2二つ設定したり、2のみを設定したりしても
次にデータ編集を開いた時には強制的にすべて1になりますよ

696:名前は開発中のものです。
15/08/05 17:47:16.89 PcVeBSbV.net
今日中に差し替えられそうな感じのバグだな

697:名前は開発中のものです。
15/08/05 18:21:45.86 S+6neT7C.net
ヘルプのステートの持続ターンの欄に、「-1を設定した場合は、ステートは消えません。」
ってあるけど-1設定できないな
まあ0でもずっと消えないから0と間違えただけなんだろうが

698:名前は開発中のものです。
15/08/05 18:26:27.22 sWoVzYPI.net
ステートいらんと思ったが、味方強化もできるなら使えそう
敵の思考ルーチンとかちゃんとなってるのか心配だがなw

699:名前は開発中のものです。
15/08/05 18:28:32.88 PM1XmnsW.net
問題なのはゲーム中で状態異常のヘルプが開けないことだ
状態異常にかかると支援効果の上にアイコンは出てくるが…

700:名前は開発中のものです。
15/08/05 20:03:30.44 f5oTcPWO.net
>>692
ありがとう!
今試したらまさしくその通りでした
ヘルプの更新に気づかず書き込んでしまいました…
すみません、今度から気をつけます

701:名前は開発中のものです。
15/08/05 20:43:10.52 X2SPwkKC.net
キャラごとに戦闘入るタイミングで音声ファイル流したいのですが、共有イベントの設定で作れますでしょうか?
その場合、どういった条件付けなら可能かご教示頂けないでしょうかお願いします

702:名前は開発中のものです。
15/08/05 21:07:28.99 n28IXY5o.net
全部の数値が強制的に1で上書きされる系のバグは前にもあったな
報告したら翌日に修正されたけど

703:名前は開発中のものです。
15/08/05 21:11:04.63 sWoVzYPI.net
丸投げじゃなくて少しは自分で考えたり試して、それのどこを改良すればいいかの方が答えてくれる人は多いと思うよ?
まあどのみち共有イベント前提じゃ無理かと。くそ手間とデータ量のかかる他のやり方ならあるけど

704:名前は開発中のものです。
15/08/05 21:22:07.17 n28IXY5o.net
>>661
上限色変え常用させていただきますw
地味だけどこーいうUI周りのはほんとありがたい

705:名前は開発中のものです。
15/08/05 21:33:32.39 E94gR/Icz
クラスグループ初期化についてのバグ修正きた

706:名前は開発中のものです。
15/08/05 21:53:30.84 lBaXSXIX.net
>>701
どのタイミングで流したいのかちょっとわからないけど
制御文字ってのがあって文書中に\_vo[a]と書けば指定のoggが流れるよ。
詳しくは公式のヘルプに書いてある。

707:名前は開発中のものです。
15/08/05 21:59:42.89 mPTj2cWn.net
>>690
報告ありがとうございます。出先から帰ったので、ちょっくら調べてみました。
どうも命中や必殺の計算式上でSランクかどうかを判定する時、
クラスボーナスやアイテムボーナスの値が考慮されてなかったみたいです……
修正したらまた上げなおしますので、しばしお待ちを。
しっかし、人に見てもらうと自分で気付かなかったバグが出るわ出るわ。
一人だけで出来ることなんて、ほとんど無いって事なんだろうなぁ。

708:名前は開発中のものです。
15/08/05 22:31:49.29 X2SPwkKC.net
>>706
レスありがとうございます。
登場キャラに自前イラストを使って作成していたので
極力違和感を少なくするために戦闘シーンは全てカットしていたのですが、それだとあまりにも味気なかったので
攻撃対象を決定した後にキャラごとのボイスを流して色を付けようかと思ったところ
そのタイミングでイベントを発生させるトリガーとなる条件や設定が見つからなかったため、ご教示願った次第です
もしくはキャラを選択した時にイベントを発生させることが出来れば御の字なのですが…

709:名前は開発中のものです。
15/08/05 22:50:57.87 0cf8bzaN.net
聖水スクリプト導入するとユニット表示の時ステートのパラボーナスが適応されないバグ
なお戦闘計算式関連は普通に動く模様
…今回のアプデで聖水作れるようになったので
ステータス画面のボーナス表示に対応するスクリプトと
ステータスが上限に達した場合に色変えを行うスクリプト単品で欲しいです

710:名前は開発中のものです。
15/08/05 23:19:22.93 mPTj2cWn.net
>>690
修正したものをwikiに再うpしました。これで大丈夫なはず……
穴ぼこだらけのスクリプトですみません。

711:名前は開発中のものです。
15/08/05 23:50:44.32 mPTj2cWn.net
うーむ、>>633について調べてみたけどわからん……
特定のIDを引数にしてユニットを取得するメソッドとか、すごくありそうなんだけど見つからない。
それさえあれば出来るのになあ

712:名前は開発中のものです。
15/08/06 00:32:45.66 Qz6od7WG.net
628だけど、ステ上限の色変えのをアップした。
ただしステート表示には対応してない(というかまだver1.024落とせてないorz)
以下の3つが入ってるんで、どれか1つ選んで使ってくれ。
・通常のステータス画面に適用した奴
・ボーナス表示の奴に適用した奴(ボーナスは2桁表示)※聖水スクリプトが入ってない
・聖水スクリプト+ボーナス表示のに適用した奴(ボーナスは2桁表示に変更してる)
URLリンク(www1.axfc.net)
聖水スクリプトの奴を再度上げたのは、
レイアウトを調整して通常のウィンドウと幅が同じになるようにしたから。
ユニット出撃画面でウィンドウが画面外にはみ出してる事にさっき気づいて慌てて修正してたorz

>>709
すまん、ステート表示はまだ対応してないんだ…
1.024を落としてから再度修正してアップする。

713:名前は開発中のものです。
15/08/06 01:11:09.21 Qz6od7WG.net
628だけど、1.024のステート表示に対応したステ上限の色変えスクリプトをアップした。
以下の2つが入ってるんで、どっちか1つ選んで使ってくれ。
・通常のステータス画面に適用した奴
・ボーナス表示の奴に適用した奴(ボーナスは2桁表示)
聖水スクリプト入りは、もう要らないっぽいんで上げてない 。
URLリンク(www1.axfc.net)

714:名前は開発中のものです。
15/08/06 01:23:28.34 8QqtQVFa.net
>>710
武器熟練度スクリプト更新ありがとうございます。
Sランクでの命中・クリティカルへの補正を確認しました。
迅速な修正作業、ありがとうございました。
これでますます武器レベルが活きてきますね。

715:名前は開発中のものです。
15/08/06 02:03:36.10 Qz6od7WG.net
>>633
スクリプトの実行でやれるのかは判らんが…
出撃してるユニットが対象なら
var unitlist = PlayerList.getSortieList();
var unit = unitlist.getDataFromId(対象ユニットのID);
NormalAttackOrderBuilder._addWeaponExp(unit, 50, UnitParameter.SWD);
で出来ない?
確かユニットは基本的にリストで取得する形になってて、
取得リストから対象のユニットを取ってくる必要があったと思う。
自軍のリストはPlayerListっていうシングルトンを使って引っ張って来れるはず。

716:名前は開発中のものです。
15/08/06 02:17:00.22 ka/sXOyy.net
>>713
ボーナス表示、まさにこーいうのが欲しかった!
公式でやってくれたら一番なんだけどなあ・・・

717:名前は開発中のものです。
15/08/06 08:15:02.40 tcFS6edeT
なんかomake.js59行目でエラー吐くようになっちゃったな・・・
>>713入れてからだと思うけれど…
omake.jsは自動回復が割合回復になるスクリプトで
59行目はvar ratio = DataConfig.getSkillAutoRecoveryValue();
となってる。

718:名前は開発中のものです。
15/08/06 07:57:25.93 J/W8PJzN.net
だな。お疲れ~

719:名前は開発中のものです。
15/08/06 09:31:40.98 GBQceaAD.net
すごく久々に帰ってきたけど、有志の素材も合わせてちょくちょくアプデされてるね
過去にうpってWikiにも載ってるスクリプト達がちゃんと現バージョンでも動くのか心配だ・・・

720:名前は開発中のものです。
15/08/06 10:19:17.93 sq/kSVZ5.net
おかえり

721:名前は開発中のものです。
15/08/06 13:12:33.07 BePgBRPA.net
ステートをバフとして利用できるなら
スキルとかつけれるようになったらいいのにね。
それで思い出したがスキルを使って無理やり状態異常を作ってた人は元気だろうか。

722:名前は開発中のものです。
15/08/06 15:54:06.01 J/W8PJzN.net
スキル付加は欲しいと思ったな
つか能力低下で技-10とかより命中-20とかの方がいいんだよなぁ
スキルならそのへんもカバーできるし
まぁまだ実装されたばかりだしこれからか?

723:名前は開発中のものです。
15/08/06 15:59:47.23 J/W8PJzN.net
>>719
割と大型のアップデートも入ってるし使えないのも多いと思う
不殺がすごく気に入ったから使ってみようと思ったらエラー吐いた

724:名前は開発中のものです。
15/08/06 17:08:23.57 NrzM/+34.net
あー…アプデで40行目の_isNoDamageが_isDamageGuardになったのが原因か

725:名前は開発中のものです。
15/08/06 17:49:29.70 NrzM/+34.net
素材素材っと
・スキル[不殺]をちょい修正
・統合-Calculator1.09
[武器:追撃しにくい][ステ:命中回避増加]を追加
・幸運武器節約
デフォスキル[無限武器]を[武器節約]に変更します
修正・追加したもののみ↓
URLリンク(1239srpg.up.seesaa.net)
今までのスクリプトとか全て↓
URLリンク(1239srpg.up.seesaa.net)

726:名前は開発中のものです。
15/08/06 18:50:56.07 J/W8PJzN.net
って、言ったそばから対応してくれてるぅー!?
神対応ありがとうございます。他のスキル共々使わせてもらいます

727:名前は開発中のものです。
15/08/06 19:31:13.63 eH67gJQe.net
URLリンク(www1.axfc.net)
武器とアイコンの詰め合わせ
槍と弓をいくつか追加
あと需要があるのかわかんないけどメイスやハンマーの鈍器系を12種
その他アイコン各種詰め合わせ
公式はもうちょっとアイコン増やしてくれても良い気がする

728:名前は開発中のものです。
15/08/06 19:45:50.52 BePgBRPA.net
アイコンは100KBもないからいいけど
RTPの音楽とかはむしろ減らして欲しいな。ちょっと容量食いすぎだと思う。

729:名前は開発中のものです。
15/08/06 19:49:37.55 eH67gJQe.net
効果音は必要だけど音楽は一曲も使ってないから要らんのよね

730:名前は開発中のものです。
15/08/06 20:07:24.05 yq5S4vTN.net
>>721
無事にクソ自作スクリプトを破棄してゲーム制作に移行した

731:名前は開発中のものです。
15/08/06 20:20:22.41 J/W8PJzN.net
このシステムだと、武器で鞭をだした場合、武器画像が固定で動くから戦闘シーンが違和感だらけになりそうだな
>>727
鈍器系の武器作ってたから超助かるよ!

732:名前は開発中のものです。
15/08/06 20:26:33.19 Rl+rJeFk.net
>>729
一曲も使ってないなら「ファイル」から「ランタイムファイルの設定」で
musicのチェック外したら軽くなるんでは

733:名前は開発中のものです。
15/08/06 20:31:23.41 yq5S4vTN.net
>>731
モーションの方に鞭を付ければ解決
鞭の種類分コマ作らなきゃならないけどな!

734:名前は開発中のものです。
15/08/06 20:44:53.44 eH67gJQe.net
>>732
選んで外せたんだな
これで色々外して結構軽く出来そうだ

735:名前は開発中のものです。
15/08/06 20:52:06.57 ka/sXOyy.net
>>727
ステ上下アイコン汎用性高くて素晴らしい!

736:名前は開発中のものです。
15/08/06 21:34:52.22 tcFS6edeT
統合-Calculator1.09 884行目は何やっている部分?
ターン終了後にたまにエラー落ちる事が・・・

737:名前は開発中のものです。
15/08/06 22:51:53.39 OQ7o3eFw.net
創るにつれて顔グラが段々足りなくなってきたな
この辺は公式で追加されるんだろうかね

738:名前は開発中のものです。
15/08/06 23:00:27.62 wBXL/zq+.net
スキル増えたのにアイコンは増えてないからな、素材がどれも慢性的に足りてないよ
公式に素材提供してRTPに載せてもらえるような仕組みは無いのかな

739:名前は開発中のものです。
15/08/06 23:28:09.28 UaH0Fm0X.net
顔グラなんて素材いくらでもあるだろ

740:名前は開発中のものです。
15/08/06 23:31:33.21 eH67gJQe.net
一番足りないのはモーションとキャラチップかな、やっぱ
自由にパーツ組み合わせ出来る素体みたいなのを出してくれれば捗るんだけど

741:名前は開発中のものです。
15/08/06 23:35:41.23 OQ7o3eFw.net
>>739
探せば多分あるんだろうけど、タッチが変わるのが気になるんだ
できるなら同じタッチでいきたい。そうしないとそればかり気になって
ストーリーが入ってこないとかもあるかもだし。
(最悪モブは顔使いまわしになってもね)

742:名前は開発中のものです。
15/08/06 23:51:50.95 gkit3lhn.net
製作者が外注でしか対応できない事は基本的にあきらめた方がいいよ

743:名前は開発中のものです。
15/08/06 23:52:34.24 iu0NgKth.net
圧倒的に不足しているのは顔グラでしょうに。
画師さんよろしくお願い申し上げます。

744:名前は開発中のものです。
15/08/06 23:58:55.96 Qz6od7WG.net
628だけど、ステ上限以外に、ステート付与による±でも数字の色を変化させるようにしてみた。
数字の画像差し替えが必要になるが(数字画像も添付してあるけど不細工orz)
差し替えが面倒だとか、色が多くて混乱するっていう場合は前のを使ってくれ。
URLリンク(www1.axfc.net)
FEifを遊んだらステータスの色がちょこちょこ変わってた事に気づいてやってみただけなんだ…

>>694
許すも何も…時間がある時にやって貰えるだけでありがたい。
(見落としててすまぬ)

745:名前は開発中のものです。
15/08/07 00:18:35.62 tAsZDT92.net
>>743
流石にゲームの顔になる部分を他人にタダでくれてやる気前の良い人は少ないだろ
自分がゲーム作ってるなら尚更だよ

746:名前は開発中のものです。
15/08/07 00:23:38.02 P9dpnvHk.net
キャラ素体組み合わせてキャラチップツクール!とかやろうと思ったけど
アーチャーの頭素材とバンディットの体素材をそのまま組み合わせてみたら
いろいろ絶望した
URLリンク(gyazo.com)

747:名前は開発中のものです。
15/08/07 00:40:31.75 /vTZdC2I.net
スキルにステート耐性があってもよさそうなものだが、ないんだな

748:名前は開発中のものです。
15/08/07 00:57:21.19 1Gx9I5LkB
敵側の再移動がないみたいだが、今後対応してくれないのかな

749:名前は開発中のものです。
15/08/07 01:03:12.40 +jZs2uSO.net
>>727
スキルアイコン足りなくなってたのでありがたや
使わせて貰います!

750:名前は開発中のものです。
15/08/07 01:04:16.68 tAsZDT92.net
バッドステータス無効のスキルならあるけど

751:名前は開発中のものです。
15/08/07 01:20:44.08 dG/exwZE.net
顔グラは自分で描けばいいと思うよ。
フリゲの場合は絵が下手でも
ゲームの内容がいいから人気出てる作品とかいっぱいあるし

752:名前は開発中のものです。
15/08/07 02:29:46.91 kRkgUq4X.net
あのさ、コミュニケーションイベントの詳細設定で、アイコン選択できるよね。
で、選択すると編集画面、イベント名の左側に選んだアイコンが出るんだけど
…肝心のゲーム中のイベント選択画面のアイコンは種類で固定されてね?
これ、バグなのか仕様なのか判断に困る。
反映させる方法ってあんのかな?

753:名前は開発中のものです。
15/08/07 03:25:00.02 CJWddfay.net
>>633
678で発言したものだけど、
こっちで確認したらPlayerList.getSortieList()だとダメだった。すまんorz
でもPlayerList.getMainList()で呼んだリストはgetDataFromId()が使えた。
だから
var unitlist = PlayerList.getMainList();
var unit = unitlist.getDataFromId(unitid);
NormalAttackOrderBuilder._addWeaponExp(unit, 50, UnitParameter.SWD);
で、指定のユニットにできるんじゃないかと思う。
(あるいはまとめて行うクラスを作ってそれを呼び出すか)

>>752
ツール→リソース使用箇所→画像を選んで
情報アイコン、会話アイコン、トロフィーアイコン、ユニットアイコンの
画像を差し替えたら反映できるっぽい。
(なんで詳細設定でアイコン選択出来るのかは、使ったことがないので知らない)

754:名前は開発中のものです。
15/08/07 03:46:55.73 dG/exwZE.net
>>752
編集画面のアイコン変えれても何の意味もないし
バグって考えるのが普通だと思う。
明らかなバグでも長いことほったらかしにされてたものもあるし
報告しちゃっていいと思うよ。

755:名前は開発中のものです。
15/08/07 07:43:07.68 kRkgUq4X.net
>>753 >>754
返信ありがと。
リソースの使用箇所だとイベントタイプごとなのな。
同じ会話でも恋愛系が友情系かでアイコン変えたくてさ。
ちょこちょこバグやら要望やら溜めてるから、その内まとめて要望出してみるよ。

756:名前は開発中のものです。
15/08/07 08:00:29.11 /vTZdC2I.net
>>750
ああ、完全に無効じゃなくて数値の指定できる耐性が欲しいんだ
そういう指定が割と大雑把なんだよな。全体的に
毎回発動するチートすぎる武器減らないスキルは、>>725のスクリプトのおかげで使えるようになったけど
個人か少人数で作ってる以上、他の制作ツールを相当使い込むでもしないかぎり、なかなかそんな細かいところまで気がまわらないとは思うけど

757:名前は開発中のものです。
15/08/07 11:53:46.07 qhRnG8Ud.net
ヘルプにない気がするけど、アイテムのとこにある
耐性ステートって何? 毒なら毒を封じるアクセサリー的なことが出来るってこと?
アイテムを持っているだけで。

758:名前は開発中のものです。
15/08/07 12:52:19.24 zh/IHZMw.net
URLリンク(www1.axfc.net)
海賊(男女)まで
ちょっとwiki弄ってくる

759:名前は開発中のものです。
15/08/07 14:20:29.68 qhRnG8Ud.net
後これ、敵がステートで攻撃上昇とかしてきたとして、
それを解除する方法ってないよね? ディスペル的なのがほしいんだけど
ステート回復でやれるかなーと思ったら、敵には指定出来ないし

760:名前は開発中のものです。
15/08/07 15:27:46.55 XbSNdCPc.net
これ援軍の増援って出来ないの?
モブ兵で壁形成して防衛ライン作りたいんだけど・・・

761:名前は開発中のものです。
15/08/07 16:23:53.50 H+z6MA2U.net
>>758
海賊って誰が作ってたの?って思ったらあなただったのか
乙~
にしてもこういうモーション素材って、何のソフト作ってんだろ・・・

762:名前は開発中のものです。
15/08/07 16:50:54.87 lq5wUgUT.net
>>760
どういうこと?
援軍を増やすなら単純に援軍を出す箇所を増やすだけだけど

763:名前は開発中のものです。
15/08/07 18:00:12.20 zh/IHZMw.net
>>761
男は黙ってedge
(ドット打ちなら、これが一番かと)

764:名前は開発中のものです。
15/08/07 19:03:49.29 H+z6MA2U.net
>>763
あ、使いやすさそうなのきた・・・!サンクス

765:名前は開発中のものです。
15/08/07 19:08:15.91 +jZs2uSO.net
>>758
乙です
貴方がいるからこのスレを毎日開いてる自分がいる

766:名前は開発中のものです。
15/08/07 19:27:39.10 sbNFaXmo.net
イベント発動条件のアイテムって
同じアイテムが二つある場合のみ発動とかってできないの?
例えばナッシュ君が薬草を二つ持ってる場合に
村人に薬草をあげるイベントが発動するとか
そんな感じのイベントを起こしたいんだけど。

767:名前は開発中のものです。
15/08/07 19:34:05.94 AKacpjFG.net
安倍は許した
URLリンク(live.fc2.com)

768:名前は開発中のものです。
15/08/07 19:43:38.12 tAsZDT92.net
>>766
できない
アイテムの個数は条件にできないよ、二つ並べても同じ
試してみれば分かると思うけど

769:名前は開発中のものです。
15/08/07 19:54:21.77 /vTZdC2I.net
最近、ナッシュ顔を見るたびにイラってくるんだけど原因がわかった
いちいち敵ユニットを作成するたびにこの顔が設定されるからだw
まぁだいたいはコピペですますんだがどうしても新規作成するときもあるので

770:名前は開発中のものです。
15/08/07 20:06:34.91 EHQvoILj.net
GraphicsGale
URLリンク(humanbalance.net)
piskel
URLリンク(github.com)

771:名前は開発中のものです。
15/08/07 20:23:16.16 qTy+hEOBB
レベルの高さ、または撃破数に合わせて最終的な攻撃力,命中,回避が+1される
ようなスキルが欲しい(特定の武器にくっつけたい)けど
プログラム能力が無かった・・・

772:名前は開発中のものです。
15/08/07 20:34:57.92 HImtd6py.net
システムの基本的な部分出来たけどバランス取りむずい……
自軍の方が雑魚敵のように敵軍に蹴散らされる

773:名前は開発中のものです。
15/08/07 21:11:49.20 77uiJytP.net
逆に燃える展開だな…ごくり

774:名前は開発中のものです。
15/08/07 21:27:54.15 fuMBH7Gv.net
死亡無しならあえてそういうバランスにするのも有りかも

775:名前は開発中のものです。
15/08/07 21:38:24.49 zWfYLPE9.net
一斉に襲ってくるなら自軍より弱いぐらいがちょうどいいし、各個撃破させるなら自軍より強い方がいい、ぐらいの感覚でやってる
アホみたいに敵が強い防衛マップもそれはそれで楽しいけどな

776:名前は開発中のものです。
15/08/07 21:53:31.91 o0UU9VKT.net
>>725
すみません新しく上げてくださった統合-Calculator1.09ですが
武器を装備していない敵に攻撃をすると
Line884;ItemControl云々と出てきてエラー吐いてしまいます
新規プロジェクトを立ち上げて、1.09と殺し・回避スクリプト以外何も入れていない状態でも発生するので、他のスクリプトと競合しているわけではないようです

777:736
15/08/07 22:14:15.31 qTy+hEOBB
>>776
あ、なるほど
装備してない人に攻撃した時出るやつだったのか…
納得した

778:名前は開発中のものです。
15/08/07 22:36:31.38 P9dpnvHk.net
>>776
その位置でのエラーは修正したんだけど
画像のように攻撃出来ない敵が2回攻撃出来る様に表示されるバグががが
実害は無いけどそっちもできれば修正するんでとりあえずエラー回避の分の1.10を
URLリンク(gyazo.com)
URLリンク(1239srpg.up.seesaa.net)

779:名前は開発中のものです。
15/08/07 22:50:48.21 lq5wUgUT.net
ボスなんかは最初見た時はこいつ強すぎだろ、倒せるのか?
と思いながらも実際戦うと意外と倒せるもんだなって感じにしてるな
後難易度下げるなら味方に強い武器渡すのも一つの手だぞ
死亡有なら詰み防止のため味方キャラ続々入れるとかな

780:名前は開発中のものです。
15/08/07 22:54:42.04 nCk5yBJK.net
レベルもしくは撃破数に応じて威力,命中、回避が上がる武器とか欲しいな…

781:名前は開発中のものです。
15/08/07 23:00:57.63 tAsZDT92.net
少数のイベントに絡む名有りPCとマップ毎に使い捨ての名無しゲスト多数
名有りは負傷扱い
これだとバランス取るのが楽になる
気楽に捨て駒にしても良いし名無しの生存数でボーナスを増やすとかできる

782:名前は開発中のものです。
15/08/07 23:20:02.98 sbNFaXmo.net
そもそも普通はキャラ死んだらリセットするからな。
リセットによるプレイヤーのストレスを考えたら負傷一択のような気がする。
>>781みたいなの好きだわ。
ついでに名無し軍団の生死に変数絡めたら面白いかもね。

783:名前は開発中のものです。
15/08/07 23:57:59.29 o0UU9VKT.net
>>778
素早い対応ありがとうございます
取りあえずエラーは吐かなくなったようです。助かりました

784:名前は開発中のものです。
15/08/07 23:59:33.03 gM//tlG8.net
やっぱり同じこと考える人はいるんだな
俺もちょうどそれやってる
作るのも楽しいけど手間が増えるのが一番の難点だ

785:名前は開発中のものです。
15/08/08 02:44:05.54 wBeBEMFi.net
1.024になったらイベントコマンドのユニットの状態変更がバグってるみたいだ。
方向状態を変えようとしても変化しなくて、
BSガード状態無効だと上方向、BSガード状態有効だと左方向に切り替わるっぽい。
BSガード状態を突っ込んだのはいいけど、
対応するデータの位置を弄ってない感じ?

786:名前は開発中のものです。
15/08/08 07:58:44.62 l8z2ZiUW.net
状態異常のテストをしてみたが、行動不能で1ターンに設定すると、
こっちが敵にステートかけた場合は相手は1ターン動けないが、
敵がこっちに行動不能しても次ターンにすぐ動ける。
これは困るなぁ。2ターンにすると、こっちは1ターン動けず、
敵は2ターン動けなくなる。ターン関係ミスってるね
まさか、仕様じゃないよね…報告したけど

787:名前は開発中のものです。
15/08/08 08:40:22.93 dGu0iTGv.net
いや仕様じゃね?
味方のターン最初で判定するのは割とメジャーな方法だし
最近のFEがどうかは知らんけど
まぁ敵用と2種類作るのは面倒くさそうだわな。ステートだけじゃなくてスキルやアイテムまで2種類いることになるわけだし

788:名前は開発中のものです。
15/08/08 08:49:41.96 RcayFiBs.net
仕様だとすると使えねえなw

789:名前は開発中のものです。
15/08/08 10:00:20.26 K4J/iaML.net
一回ポイズン効果与えた相手にもう一度攻撃しかけようとすると
命中率が--ってなって当たらないようになってる?

790:747
15/08/08 10:12:01.40 K4J/iaML.net
武器にステート付与でポイズンつけた場合ね。

791:名前は開発中のものです。
15/08/08 10:21:35.14 K4J/iaML.net
連投すまん
ポイズンだけじゃなくステート付与全てだ。
ユニットの命中回避が空白になる
こっちのスクリプトが悪さしているのか・・・?

792:名前は開発中のものです。
15/08/08 12:10:40.64 /PoM5gav.net
自分もそうなった
とりあえず統合-Calculator入れてるなら外して試してみたら?

793:名前は開発中のものです。
15/08/08 12:12:54.62 iYnejxNg.net
すまぬ…俺のスクリプトが悪かった…
本当にすまぬ…
URLリンク(1239srpg.up.seesaa.net)

794:名前は開発中のものです。
15/08/08 12:24:11.69 /PoM5gav.net
>>793
有能

795:名前は開発中のものです。
15/08/08 12:36:33.17 K4J/iaML.net
>>793
流石です

796:名前は開発中のものです。
15/08/08 15:55:04.89 K4J/iaML.net
そういえば死闘スキル[skill-Assault.js]もうまく動かなくなってるな…
恐らく相手が反撃出来る状態だとエラーが出ると思う
67行目でおちるけど
素人考えだと競合ではないようにも見える

797:名前は開発中のものです。
15/08/08 16:49:14.16 LoFUVrW/.net
なんか直接攻撃のモーションが再攻撃の時に1→2にならず1→1のまま固定されてる
オプションのモーションタイプ設定オンにしててクラス側のモーション設定もきちんと直接攻撃1と直接攻撃2で分けてるんだけど
その状態でプラグイン全部ぶっこ抜いてるにも関わらず一行目の現象が起こるから公式でやっちまってるのか

798:名前は開発中のものです。
15/08/08 16:55:08.94 MfTR9074.net
武器のモーション情報はちゃんと設定してる?

799:名前は開発中のものです。
15/08/08 17:03:44.61 LoFUVrW/.net
>>798
それだありがとう
既に作成済みの戦士系武器93個にも設定し直さなきゃならんのか…つかデフォで直接攻撃2になってないのか

800:名前は開発中のものです。
15/08/08 17:09:10.66 LoFUVrW/.net
いやデフォじゃ<規定>になってるじゃん
寝ぼけて変な設定した武器コピペしたか俺

801:名前は開発中のものです。
15/08/08 19:35:56.19 K4J/iaML.net
URLリンク(www.youtube.com)
ヴェスタリアサーガPVきてたぞ

802:名前は開発中のものです。
15/08/08 19:55:36.02 RAqlFikf.net
顔グラだけでFEっぽく見える不思議
しかしこれで進捗率10%か
楽しみだ

803:名前は開発中のものです。
15/08/08 19:56:53.89 MfTR9074.net
15名って大所帯だな

804:名前は開発中のものです。
15/08/08 20:05:24.31 K4J/iaML.net
自分は序盤は数人だからなぁ
でも最初から部下という事で多い方が仲間にする時色々理由考えなくてすむかもしれんなw
キャライラストとかも色々さし変わっていくんだろうな

805:名前は開発中のものです。
15/08/08 20:47:27.37 gNJAHFWg.net
>>802
そりゃあトラキアやティアサガのキャラの人だし…
さすが加賀氏と思った(小並感
プロにはかなわねぇよ

806:名前は開発中のものです。
15/08/08 21:04:32.07 dGu0iTGv.net
スクリプトにステートの命中可算回避加算増やしてもらって助かった! ありがとう!!

807:名前は開発中のものです。
15/08/08 21:20:44.03 qbUfaouD.net
実はこのソフト作ってるのこの人たちの誰かなんじゃないかと邪推してみたり

808:名前は開発中のものです。
15/08/08 21:21:24.57 LoFUVrW/.net
>>797>>799原因分かった
クラッシュして再起動した時のバックアップデータにモーション情報入ってないっぽい
クラスと武器のモーション情報がリセットされてデータが移動系のモーションなら移動、
直接攻撃系のモーションなら直接攻撃1って設定がベタで入ってる(武器も<既定>じゃなくてそういう設定になる)
しかもバックアップデータじゃない元のデータを読み込み直してもモーション設定リセットされてて無駄
全ての武器のモーション情報を修正した直後にクラッシュした俺は死んだ自決しました

809:名前は開発中のものです。
15/08/08 21:24:13.24 K4J/iaML.net
>>806
そんなの出てたっけ?

810:名前は開発中のものです。
15/08/08 21:27:10.31 MfTR9074.net
URLリンク(www1.axfc.net)
顔グラ(改変)
まともに使えそうな顔は少ないと思うけど
規約はSRPGStudioのに準じます

811:名前は開発中のものです。
15/08/08 21:28:41.47 S0M4OQrZ.net
自軍のユニットと全く同じステータスと持ち物の同盟軍や敵軍ユニットって作れないかなぁ。
初期ステならまあ当然作れるけど、成長した状態のステータスをまるまる保存して流用ってやりたい。何故か自軍から同盟軍や敵軍に寝返らせるイベントが作れないんだよね…

812:名前は開発中のものです。
15/08/08 21:34:28.55 s6lHPxZR.net
何にせよ加賀氏参戦は俺達にとって有難いよな。
ビッグタイトル作ったフリゲ作者で現役の人とか少なくなってきたし
この人がいなかったら、もっと過疎ってたと思う。
出来ることなら個人製作者の事も考えて、もっと発表日を遅らせて欲しい。

813:名前は開発中のものです。
15/08/08 21:35:56.38 K4J/iaML.net
ひでぇナッシュ顔www

814:名前は開発中のものです。
15/08/08 21:40:49.35 RAqlFikf.net
右から2番目の太ましい顔いいな
ピザっぽい王子が世界を救うのもありかも知れぬ

815:名前は開発中のものです。
15/08/08 21:48:02.77 iYnejxNg.net
ナッシュひどいが他の奴らもひどすぎだろww
…ランバー子を使いたくなってきた

816:名前は開発中のものです。
15/08/08 22:39:25.26 dGu0iTGv.net
>>809
いつもの人がちょっと前の他の更新と一緒に加えてくれました
wikiも更新されてるから載ってるよ

817:名前は開発中のものです。
15/08/08 23:27:43.94 GLtva+wm.net
PVって30分もあるとは思わなかったな
流石に生みの親だけあってスキルとか滅茶苦茶作ってるな
それにしてもティアサガで見たことある顔がちょこちょこ出てたんだが
大丈夫なんかね
というかジェイガンっぽい奴半端なく強いな

818:名前は開発中のものです。
15/08/08 23:34:59.90 K4J/iaML.net
あれは没絵じゃない?
だから差し替えはあると思うけど。
しかし章はじめのOPで状況説明ガッチリやるのは
聖戦やトラキア思い出させるなぁ
最近はなくなったからねそういうの

819:名前は開発中のものです。
15/08/09 00:10:28.32 C8LYsaxI.net
加賀氏のPV、15人で作ってるにしてはデフォ素材ばかりでうーんって感じだったけど
まあまだ10%なら今後に期待か

820:名前は開発中のものです。
15/08/09 00:18:57.28 PpjT3u8A.net
グラは差し替えるって
なんっっっかいも言うとるやろ!!!

821:名前は開発中のものです。
15/08/09 00:42:55.64 9JdPKNAS.net
効果音がオリジナルなのは羨ましいな

822:名前は開発中のものです。
15/08/09 00:49:26.56 KPpjsowZ.net
実際RTPでゲーム作ってから
必要な分の素材描き揃えるほうが精神衛生上楽だからな。
自分で描くわけじゃない加賀氏にとっては関係ない話だけど。

823:名前は開発中のものです。
15/08/09 01:23:17.56 b+HuQXFB.net
>>743
ストーリーやキャラ設定無しで漠然と顔だけ描くのって難しいや…
汎用性を持たせようとすると特徴づけさせにくいしイメージも膨らませにくい。

824:名前は開発中のものです。
15/08/09 05:07:38.37 KObe0xuF.net
>>808
モーション初期化について、多分そうじゃない。オレも食らった。
本当にすまん。気づいてたんだから真っ先にここに情報載せとけばよかった。
ちなみに公式にはまだ未報告。
長くなるが結構致命的だし、他の人にも起こる現象かどうか知りたいので試して欲しいが、
絶対にバックアップを取ってからやってくれ。
まず前提として、武器やクラスごとに使用するモーションは指定できる。
「ツール」→「オプション」→「データ・タブ」→「モーションタイプの~」
ここにチェックを入れると、クラスや武器の欄にモーション情報という項目ができる。
まずここを確認してくれ。それで、だ…。
アニメーション→アニメ情報→モーションタイプの追加にて、
新規モーションを作成・削除などの変更を行うと、
まことにクソッタレなことに、全てのクラス・武器モーション情報が全て初期化される。
初期化といっても、攻撃モーション指定は全て「直接攻撃(1)」に書き換えられる。
つまり、デフォルトで追撃は「直接攻撃2」なのに、それも全部1にされる。
…似たようなバグ、先日のアップデートでもあったような。

825:名前は開発中のものです。
15/08/09 08:25:45.10 /iiZu+ZF.net
未報告だったのか・・・
今投げる。
というかつい先日、つい思い立ってその動作したばっかだったわw

826:名前は開発中のものです。
15/08/09 08:31:05.16 /iiZu+ZF.net
未報告だったのか・・・
今なげた
というかつい先日、つい思い立ってその動作したばっかだったわw

827:名前は開発中のものです。
15/08/09 09:24:37.62 iwl0OzXN.net
>>810
オカマ系は使えると思った(混乱
おばあさんの若年顔がいいね!

828:名前は開発中のものです。
15/08/09 10:00:55.77 04hi0F4l.net
これ実行条件のコピペができると便利なんだけどな
あとスパロボのマップ兵器みたいな攻撃方法が欲しい

829:名前は開発中のものです。
15/08/09 10:11:44.74 sBr//Xv1.net
>>810
わろた

830:名前は開発中のものです。
15/08/09 10:28:30.91 KPpjsowZ.net
アニメなしの場合、装備可能武器の表示が「なし」になるね。
実際に装備チェックを入れるとゲーム上では反映されるから
誰も困ってないだろうけど、報告したほうがいいのかな?

831:名前は開発中のものです。
15/08/09 10:35:25.74 /iiZu+ZF.net
まさか…
>>824を受けて、直接攻撃1を2に戻したんだけど
アニメ上では1のままになってるのか…
もうちょい試してみる

832:名前は開発中のものです。
15/08/09 11:00:35.97 B66JQSe7.net
これステート関係のバグ思ったよりも多そうだな
何もしてないのに、ステート一覧見ただけで、
セーブデータから始めると強制エラー起こったり、
ステート弄ってから、セーブデータからスタートでバグって終了
まあ、ステート以外のバグも何やら起こってる気もするが…
色々今回弄ってそうだし

833:名前は開発中のものです。
15/08/09 11:18:01.53 KPpjsowZ.net
敵を攻撃したときの経験値ってどこで設定できるの?
調べてみても撃破時の経験値ばっかり出てくる。

834:名前は開発中のものです。
15/08/09 11:28:28.93 /iiZu+ZF.net
封印の戦闘計算式のスクリプト導入して
レベル差で経験地決めてるからなぁ
撃破時くらいしか調整してないわ

835:名前は開発中のものです。
15/08/09 11:31:44.95 /iiZu+ZF.net
あ、コンフィグの難易度設定のところにあったわ
基礎経験値ってとこ
そういう意味じゃない?

836:名前は開発中のものです。
15/08/09 11:42:07.19 VaOg8Q+b.net
なんかクラスごとにそのクラスが貰える経験値を下げるっていう設定はできないのかな・・・
上級職も下級職と同じくらい経験値もらえるってのはちょっとなあ(そもそもどのクラスが下級か上級かって設定できないからなんともいえないけど)

837:名前は開発中のものです。
15/08/09 11:49:08.59 B66JQSe7.net
耐性アイテムってその耐性のある攻撃受けても耐久はへらねーのな
まあいいか…完全に防ぎ続けれるのはちょっと強すぎる気もするが

838:名前は開発中のものです。
15/08/09 11:57:29.95 EVJdCjQr.net
需要があるかは不明だが、
アイテム情報ウィンドウ(ステータス画面とかでアイテムの詳細なデータを出すウィンドウ)の
行間を詰めて、少し多く情報が出せるようにしてみた。
あと、ストックの出し入れ時にアイテム情報ウィンドウが少し右にずれるようにしてある。
ちょっとHP力技速さ幸運守備魔防その他にボーナスあるアイテム作ってみたら
情報ウィンドウが画面からあっさりはみ出すのにムカついただけなんだ。
あとそんなアイテムをストックへ出し入れしようとしたら
カーソル見えにくくてUZEEEと思っただけなんだ…orz
URLリンク(www1.axfc.net)

839:名前は開発中のものです。
15/08/09 12:15:21.47 9JdPKNAS.net
>>838
これはありがたい
スッキリした

840:名前は開発中のものです。
15/08/09 12:49:12.47 KCqMj7MU.net
>>838
凄くいいです!!
でも、ステータス画面のスキルヘルプや地形情報の文字が
下にずれてしまうようです。

841:名前は開発中のものです。
15/08/09 12:59:48.95 KPpjsowZ.net
>>835
それは撃破時の経験値であって殴ったときの経験値じゃないんだよ。
クラスの追加経験値を-1にしたら0になるとかもあるんだけどこれもやっぱり撃破時。
俺のはイベントでしかレベルが上がらない感じにしてるから
殴ったときに経験値もらうと困るんだよな。

842:名前は開発中のものです。
15/08/09 13:03:56.08 EVJdCjQr.net
>>840
ぐはっ、そんなとこにも影響が…
報告ありがとう。すぐに調査して修正する(汗

843:名前は開発中のものです。
15/08/09 13:20:28.39 EVJdCjQr.net
796だけど、スキルヘルプと地形情報の余白を調整してみた。
ItemInfoRenderer(アイテム情報のレンダラー)っていう名前のクラスなのに
まさかスキルヘルプや地形情報で使ってると思ってなかったわ…(滝汗
URLリンク(www1.axfc.net)

844:名前は開発中のものです。
15/08/09 13:29:28.51 04hi0F4l.net
>>824
これ俺もあったな。なんで元にもどってたのかわからなかったけどバグだったのか
つか俺の場合は今回のアップデートよりも確実に前だったわけだが

845:名前は開発中のものです。
15/08/09 13:53:12.41 /iiZu+ZF.net
>>836
fe_class=0 (下級職)
fe_class=1 (上級職)
でカスタムできるスクリプトでてるで

846:名前は開発中のものです。
15/08/09 14:45:34.75 EVJdCjQr.net
>>833
攻撃時の経験値は設定出来ない。メソッド見る限りこうなってる。
 ・ダメージを与えられなかったとき
   経験値:5+(相手のLV-自分のLV) ※
 ・ダメージは与えたが倒せなかったとき
   経験値:8+(相手のLV-自分のLV) ※
  ※マイナスになったら獲得経験値を設定する時に0として設定する
具体的にはExperienceValueControlクラスの内部にある
_calculateExperienceSingle()が以下の経験値計算メソッドを条件に合わせて呼び出してる。
 ダメージを与えられなかったとき:_getNoDamageExperience()
 ダメージは与えたが倒せなかったとき:_getNormalValue()
 撃破したとき:_getVictoryExperience()
殴った時の経験値を0にしたいなら、
URLリンク(www1.axfc.net)
みたいな感じで経験値を0にしたいメソッドをjsファイルに書いて
pluginフォルダに突っ込めばいけるんじゃないかな。

847:名前は開発中のものです。
15/08/09 16:39:40.56 EtFTxKy9.net
>>810編隊やらハゲチラやらでワロタwありがたく頂戴します

848:名前は開発中のものです。
15/08/09 17:13:12.11 B+RzD0Vz.net
CB氏作の熟練度スクリプトですが、
Sランク補正の計算で、クラス毎の上限値が考慮されていないようです。
ステータス画面や武器装備での判定では、上限値が有効ですが、
上限Bのクラスでも最終的に熟練度が251に達するみたいでSランク補正が掛かるようになります。
武器経験値が(上限値を超えて)ユニットに加算され続けているためか、
戦闘計算式で上限値が考慮されない状態なのか、
その辺りが原因なのかな、と思います。
すごく便利なスクリプトなので、出来たら修正をお願いしたいです。

849:名前は開発中のものです。
15/08/09 20:02:48.70 b/ed85PX.net
>>848
報告ありがとうございます。
上限値についてデバッグしてなかった……現在ちょっくら修正中です、しばしお待ちを。

850:名前は開発中のものです。
15/08/09 20:06:42.44 XQv9vecr.net
>>824
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!
ランス固有モーションは武器クラスのモーション情報の修正しながらなんとか追加出来たけど
ボウガン固有モーションはまだアニメ側のモーションタイプ作る前だしもう修正する気力がねえ
このバグの公式の修正待ちになってしまった自決しました

851:名前は開発中のものです。
15/08/09 20:17:11.51 /iiZu+ZF.net
モーションについては返答きたよ
次のアップデートで直すって
それよかランス固有モーションどのようにしたのか気になるなー

852:名前は開発中のものです。
15/08/09 20:27:08.25 xn4aRxjI.net
>>836
自分はカスタムパラメーターにクラスレベルを作って
各クラスのクラスレベル分経験値が引かれるようにしたかな

853:名前は開発中のものです。
15/08/09 20:29:13.77 XQv9vecr.net
>>851
ベルサガと同じく轢き逃げ
再攻撃不可かつ一方向武器でdistance有効の時は連続スキルも発生しないようにする

854:名前は開発中のものです。
15/08/09 20:51:37.30 VaOg8Q+b.net
>>845
お、マジカ
ありがとう

855:名前は開発中のものです。
15/08/09 20:57:05.86 /iiZu+ZF.net
なるほど
んー…ステート付与に機敏もほしいところだな…

856:名前は開発中のものです。
15/08/09 21:23:20.77 b/ed85PX.net
>>848
熟練度スクリプト修正したので、wikiに上げました。
毎度毎度修正ばっかで申し訳ない……
edit_weapontype-caseの内容が変わっているので、お手数ですが各個人でcase文の追記をお願いします。

857:名前は開発中のものです。
15/08/09 21:46:23.14 /iiZu+ZF.net
バスターを武器カスタムに出来るスクリプトも出てたんだな
わざわざ武器タイプで追加しないですんで助かる

858:名前は開発中のものです。
15/08/09 21:48:59.80 iwl0OzXN.net
というか、モーションをデータ公開に出来ないかな?
槍モーションとか足りない部分はRTP改変で作れるし

859:名前は開発中のものです。
15/08/09 22:51:50.92 0Y3d+idK.net
>>661
「Hero's Shadow」がタイトルでいいのかな?(違ったらごめん)
ネタバレにならない程度に感想投下
難易度ふつうで5章までクリアしましたが、楽しかった!
狭いマップながらマップ構成が非常に凝っていて、バトルに緊迫感がある
地形効果や敵増援との距離をしっかり考えないと、
HP満タンの味方でも1ターンで瀕死まで削られるのがドキドキしました
正直、情報収集の「この面について」で
詳しく攻略方法を解説してくれるのは非常に有難かったw
個人的には第3章と第4章が一番手汗を握るバトルでした
あとまだ(仮)が多い段階だと思うので以下の意見はあれなんですが……一応
個人的にはメッセージテロップボイスの「カタカタカタカタ」って音は消すか
別の音にした方がいいと思う
「ツール」→「リソース使用箇所」→「メディア」のあれです
ストーリーは興味を惹かれる!
でも用語詳細と世界地図が欲しい
「こいつら何か企んでいるな」というのは解るのですが、
その「企んでいる」奴らが多すぎてw
これだけ手の込んだマップだと制作に時間がかかるかもしれませんが、
完成するのを楽しみにしています!
長文ごめんなさい

860:名前は開発中のものです。
15/08/09 23:07:32.99 B+RzD0Vz.net
>>856
熟練度スクリプト修正ありがとうございます
…が、修正されたスクリプトを導入すると
命中率がクラス上限値固定(未設定の場合251固定)になってしまいます。
singleton-calculator_custom.jsの73行目
return AbilityCalculator.getJyukurendoMax(weapon.custom.wtype, unit);
ここの戻り値を value にすると計算式どおりの命中率が表示されました。
ひとまずご報告いたしますね。

861:名前は開発中のものです。
15/08/09 23:11:42.66 LIP6YclA.net
>>843
これはありがたいスクリプトだ!!

862:名前は開発中のものです。
15/08/09 23:41:41.63 C8LYsaxI.net
>>859
デフォのメッセージ音耳障りだよな
消してない人多くて俺が異常なのかと思ってた

863:名前は開発中のものです。
15/08/10 00:05:52.09 smPK2mB0.net
デフォのメッセージ音は速攻で消した

864:名前は開発中のものです。
15/08/10 00:06:59.49 vret/Rq/.net
なんかあのメッセージ音がないと物足りないんだけど
これは異端アピールしていいとこだったのか

865:名前は開発中のものです。
15/08/10 00:14:59.66 CpSdnW8E.net
俺もなんかあのカタカタ音ないと物足りない

866:名前は開発中のものです。
15/08/10 00:20:09.99 3xBBkWy7.net
カタカタ音好きだよ
ただ同じ音でも、雰囲気的に合うゲームと合わないゲームってあるからね

867:名前は開発中のものです。
15/08/10 00:23:05.68 DAsnaxxG.net
>>860
うわあああああああデバッグ用に(適当に)可視化してたの忘れてましたああああ
本当すみません、すぐに上げなおしときます。

868:名前は開発中のものです。
15/08/10 00:59:25.13 MUBcBAE1.net
モーションのファイル化は検討されてるはず

869:名前は開発中のものです。
15/08/10 01:00:20.76 DAsnaxxG.net
>>661
俺もプレイさせてもらいましたので、感想を。
こちらは難易度むずかしいで5章まで。
一言で言うと、「面白かった!」です。
マップの攻勢が非常に良く練られていて、思わず参考にしたい程でした(ってかします)。
>>859と同じく、特に3章と4章が熱かった!
3章なんて主人公が耐える為に、剣をストックに放り込んでポーションがぶ飲みしてた始末。
手ごたえはありながら、情報収集や会話での詳しい解説のお陰で、援軍に理不尽さを感じる事も無かったです。
(自分は欲張って無茶をしたら酷い目に合いました)
ストーリーについてはネタバレにならない程度に言いますと、
色々な事が謎のまま進んでいて、次が気になる展開でした。
こう、色々と裏で蠢いている感じ?
情報収集の中にも時折キャラクターの一面を見せてくれるものがあって、聞くのが楽しかったです。特に後に仲間になる二人。
最後に意見なのですが、情報収集について。
上記の「情報収集や会話での詳しい解説~」という感想と矛盾するかもしれませんが、情報収集での解説の数が、少し多いかも?と感じました。
個人的に不満は無いのですが、聞くと更に会話が増えるのも相まって、人によっては読み飛ばしてしまう事もあるかも、と。
長文失礼しました。
完成を楽しみにしています。頑張ってください!
(そして俺も頑張ろう)

870:名前は開発中のものです。
15/08/10 01:06:47.94 4IAmxlVQ.net
熟練度スクリプトをいじって、再攻撃でも経験値入るようにしたり
熟練度が上限になったら表示色を変えるようにしたり
熟練度が上がったらアナウンスが入るようにしたいなーなんて
軽く考えてみてもどうすればいいのかさっぱりだった(´д`)
スクリプト勉強しないとなー。スクリプト職人の皆さん毎度ホントありがたいです…

871:名前は開発中のものです。
15/08/10 01:45:41.30 5C6og6NB.net
URLリンク(www.dotup.org)
pass→srpg
前に打ったアーマーナイト再うp。

872:名前は開発中のものです。
15/08/10 06:21:40.84 xzaZOIUz.net
>>871
wikiに載せよう(使命感

873:名前は開発中のものです。
15/08/10 06:40:16.68 qVIO/SSe.net
CB氏の熟練度スクリプト、追加した武器種ほとんどの熟練度を読み込んでくれない(クラスのカスパラでその武器種の数値を設定してるのに0扱いになる)
カスパラの方の記述は合ってるのを確認してる(剣とか槍は読み込んでる)
熟練度を読み込まないっていうのはedit-wepontype-caseとcustom-unit-Jyukurendoのどちらの追記をミスってるんだろうか…

874:名前は開発中のものです。
15/08/10 07:07:11.80 qVIO/SSe.net
自決した
熟練度側の武器タイプ表記名(getParameterNameの部分)を半角で書くと読み込まなくなるみたい

875:名前は開発中のものです。
15/08/10 08:28:49.67 uv5AsXP5.net
>>871
おお、これはありがたい

876:829
15/08/10 08:35:02.33 5C6og6NB.net
URLリンク(sky.geocities.jp)
また消えたらめんどくさいしサイトに設置した。
wikiへの記述はここのトップページにしてもらえると。

877:名前は開発中のものです。
15/08/10 09:22:03.54 3xBBkWy7.net
>>876
絵上手いなおい

878:名前は開発中のものです。
15/08/10 11:02:10.12 Al3CEFZ3.net
乙です
でもリンクの「zip/ArmorKnight_01.zip」が「zip\ArmorKnight_01.zip」になってるようです
キャラとキャラを重ねて能力値が変化するコマンドで「救出」とか「防陣」とか
あと近代戦もので歩兵が戦車に乗り込んだり、ロボものでユニットが合体するみたいなことをしたい

879:829
15/08/10 13:58:40.70 5C6og6NB.net
>>878
直したよー

880:名前は開発中のものです。
15/08/10 18:06:27.00 DT0hXrXw.net
>>876
ランディア戦記の方だったか…!
これは驚いた…

881:名前は開発中のものです。
15/08/10 18:19:32.69 nnZyhLEi.net
Wikiに上がってるの改変してハルバーディア(女)作ったけど
これってここに載っけていいもん?

882:名前は開発中のものです。
15/08/10 18:41:22.85 HQ0jgtQM.net
>>881
改変許可、改変後の再配布を許可してる素材であれば誰の素材改変したかを書いて載せればいいんじゃないかな?
今のところwikiに上がってる素材はどれも改変許可されてるはずだけど
念のため元素材の規約の確認だけは忘れずに

883:名前は開発中のものです。
15/08/10 19:35:03.37 nnZyhLEi.net
URLリンク(www1.axfc.net)
載っけてみた
何か問題があれば速攻で削除します

884:名前は開発中のものです。
15/08/10 19:50:08.55 QtkV86WM.net
すまん、これはバグなのかどうか…誰か返答求む。
敵軍の行動パターンについて。
条件が複数設定されていて、その両方を満たしている場合は、ページ番号が大きい条件が優先されるよな?
にも関わらず「条件の設定」が「両方スイッチ」である場合は、何故かページ番号の若い方が優先されて困惑してる。
……具体的に説明する。
Page1:「待機する」
Page2:「スイッチAがオンの場合」「村を破壊しにいく」
Page3:「スイッチBがオンの場合」「プレイヤーを攻撃してくる」
スイッチが両方オフの場合 →Page1に従い、待機。
スイッチAのみがオンの場合→Page2に従い、村を破壊に。
スイッチBのみがオンの場合→Page3に従い、プレイヤーを攻撃。
問題はここから。
スイッチAとBが共にオンの場合→Page3が優先され、プレイヤーを攻撃。
…するものと思って行動組んだんだが、何故かPage2が優先され、村を破壊に行くんだ。
散々色々検証した結果、どうやら
「条件が競合した場合は、ページ番号の大きい方が優先される」のだが
「競合した条件に共にスイッチが含まれる場合に限り、ページ番号の若い方が優先される」
……これ、いくらなんでも仕様じゃないよな?

885:名前は開発中のものです。
15/08/10 19:50:20.59 yNHQhtIU.net
>>867
迅速な対応ありがとうございます
熟練度スクリプト、ユニットやクラスの差別化(個性付け)に重宝してます。
いいものをありがとうございます^^

886:名前は開発中のものです。
15/08/10 19:52:01.51 xzaZOIUz.net
>>883
you!
男も作っちゃいなyo!

887:名前は開発中のものです。
15/08/10 20:25:08.59 vret/Rq/.net
>>884
そういうのをバグと呼ぶかは微妙だが謎の挙動ではあるな
不満があるなら公式に言えばいいんじゃね
俺はそういうのに煩わされるの嫌だから条件にスイッチオフも入れて
基本的に複数の条件満たさないようにしてるけど

888:名前は開発中のものです。
15/08/10 21:15:16.39 eLbb4FRR.net
いやスイッチの時だけ動作がおかしくなるなら普通にバグじゃね
俺も条件にスイッチオフは使うけど

889:名前は開発中のものです。
15/08/10 21:52:49.59 QtkV86WM.net
>>887,846
ふむ、返答ありがとう。報告前に意見を聞いておきたかったんだ。
実際に使おうとしている挙動だと、オフにするタイミングがないんだよなあ…。
ちなみにさらに検証した感じだと、どうも
「スイッチオン条件が含まれており、これを満たす場合、ページの順番に関わらず最優先される。しかも左側から」
って感じのようだ。
近々に公式に報告するよ。

890:名前は開発中のものです。
15/08/10 22:23:17.80 xzaZOIUz.net
URLリンク(light.dotup.org)
海賊の上級職っぽいもの、さしずめキャプテンかな

891:名前は開発中のものです。
15/08/10 22:59:02.71 WJ1yFNmh.net
計算式って単純に2で割っただけだと小数点以下が有効になるっぽいね
必殺/2だと表示上は0でも計算上0.5%になるなら必殺が発動する時がある

892:名前は開発中のものです。
15/08/10 23:02:12.47 QdtKKztU.net
このゲームでは小数点以下を切り捨てているため、実際は小数点以下の確率で盗める

893:名前は開発中のものです。
15/08/10 23:24:27.68 HQ0jgtQM.net
ファミ通は誤植とかエアプとかそういう次元を超えている

894:名前は開発中のものです。
15/08/10 23:26:19.10 CpSdnW8E.net
バグダーバグダー言われないように
ちゃんとMath.floor(式)を入れておこうな

895:名前は開発中のものです。
15/08/10 23:44:49.07 WJ1yFNmh.net
なるほどなるほど
これ使うと小数点を切り捨てた値が出てくるわけね

896:名前は開発中のものです。
15/08/10 23:54:33.90 uv5AsXP5.net
>>883
いいっすね、髪ロングとかにもしてみようかな
>>890
かっこいいなー
眼帯ほしいけど顏グラと合わせると微妙か

897:628
15/08/10 23:55:48.27 efeGt9ht.net
>>859,>>869
プレイしてくれてありがとう!タイトルはHero's Shadowで合ってる。
面白かったって言われて凄く嬉しい。
意見もありがとう。反映出来るところは反映してみる。なるべく早く完成出来るよう頑張るわ。
>この面について
理不尽に一発死にするのはまずいかなって思って入れたんだけど、役に立ったみたいでよかった。
>メッセージテロップボイス
了解。消すように修正しとく。
>用語詳細と世界地図が欲しい
世界地図(というか舞台周辺の地図)はかなり先になると思う。用語詳細と人物は少し増やしてみた(欲しいのと違う内容だったらゴメン)
URLリンク(www1.axfc.net)
ついでに3章と4章の間にイベントシーン追加してる。
>欲張って無茶をしたら酷い目に合いました
3章4章は特定のキャラで村訪問しようとすると結構大変になるように作ったんで…w
>企んでいる奴らが多すぎ&色々と裏で蠢いている感じ
あー…主人公は陰謀企んでないけど、正体をぼかす為意図的に断片的なキーワードにした部分があるんで(特に???とのコミュイベ)判りづらかったらゴメン。敵側も一枚岩じゃないので余計ややこしいかな…ゴメン。
>情報収集での解説の数が少し多いかも?
解説の数、少し減らせないか考えてみるわ。会話が増えると確かに読み飛ばしはありそうだし、会話を増やすのは基本なしにする方向に修正してみる。

898:名前は開発中のものです。
15/08/10 23:58:11.81 UnquAA7U.net
>>883
槍闘士ってやつですな
これはぜひ男もほしい!
>>890
海賊以外にも知将(ナポレオン系)
みたいなイメージでもいけそうなかっこよさ

899:名前は開発中のものです。
15/08/11 02:23:07.71 TefrJwtt.net
ちょっと聞きたいんだけど、定義した武器タイプを
武器に適用させるのってどうしたらいいの?

900:名前は開発中のものです。
15/08/11 02:43:51.01 JMLj3bg8.net
>>899
データ設定→武器→武器の画像部分をクリック→オリジナル

901:名前は開発中のものです。
15/08/11 04:48:18.14 U3/+ehVU.net
ステボーナス表示のスクリプトって支援ボーナス分も加算して表示って出来ないんでしょうか?
作者さま、もしお時間あれば更新お願いします

902:名前は開発中のものです。
15/08/11 05:29:24.04 8F+5Oc8o.net
すごい基本的な事で悪いんだけど
USBメモリとかにバックアップとる場合って
一度全ファイルぶちこんだ後だったら
二回目からは素材に変更が無い場合は拡張子srpgsの茶色いアイコン
だけを上書きしても問題ない?

903:名前は開発中のものです。
15/08/11 06:09:03.47 OnA0A/E8.net
SRPG用に欲しいBGM素材はベルウィックみたいなのがいいけど
ないもんだな…RPG的なものが多いし

904:名前は開発中のものです。
15/08/11 06:30:36.18 LG5QDAf+.net
>>902
問題ないよ

905:名前は開発中のものです。
15/08/11 11:44:53.50 co8Bdbgj.net
なんかステート関係追加されてから、セーブデータ関係がおかしいんだけど
セーブしてロードしただけで強制エラーで終了するし、
クラスやアイテム、ステート弄るとその後はセーブデータ使えなくなるし
…ステート機能とかいらなかったんじゃね、バグだらけなんだが

906:名前は開発中のものです。
15/08/11 11:55:34.48 s1/MRkyP.net
いるよ

907:名前は開発中のものです。
15/08/11 12:10:30.38 co8Bdbgj.net
セーブ関係おかしいのわかった気がする。敵・味方がステートを使って、
ステート効果が持続している時にロードすると、ステート関係の処理が
戻らずにバグってエラーってるのかもしれんな。ステート使ってない時は、
ちゃんとセーブ&ロード出来ているし

908:名前は開発中のものです。
15/08/11 12:51:48.88 TefrJwtt.net
>>900
ありがとう、出来たよ

909:名前は開発中のものです。
15/08/11 13:16:46.28 FC+CzVHK.net
そうだよ

910:名前は開発中のものです。
15/08/11 13:20:35.84 co8Bdbgj.net
敵・味方にステート状態が付与されている
状態でセーブ→ロードすると、強制エラー

911:名前は開発中のものです。
15/08/11 17:12:57.02 mWTuU6GL.net
予想はしてたが予想以上に致命的バグの嵐だな
俺マウスをリクエストしたけど、もうやらなくていいよほんと

912:名前は開発中のものです。
15/08/11 17:53:29.77 ypULqMis.net
つまり戦闘マップでセーブ出来なくするだけで解決だな

913:名前は開発中のものです。
15/08/11 18:16:43.80 uIKjrhjl.net
中断なら良いのか

914:名前は開発中のものです。
15/08/11 18:53:41.79 OnA0A/E8.net
最終的にバグがなくなればいいんだからな

915:名前は開発中のものです。
15/08/11 19:01:15.57 ttS3+vWR.net
粘着クレーマーサンはいちいちID変えないと発言できないの?
根性なしなんだね

916:名前は開発中のものです。
15/08/11 19:03:55.08 3IG10V5n.net
なるほど。つまりステート機能は捨てぇと

917:名前は開発中のものです。
15/08/11 19:06:13.83 co8Bdbgj.net
>>912
残念だが、イベント→マップクリア時のセーブでも同様のバグは発生する
恐らく、クリアしててもそこはそのマップ上にいる為かもしれんが。
そっちの方は確実に発生するわけじゃないでよくわからん
敵にステートが付与されていて、その状態で敵を倒してクリアして、
クリアセーブしたら、ロード時に強制エラーしたが、
同じことをやっても発生しないことのが多いので、こっちの原因は不明
いずれにせよ、ステートとセーブ関係に問題があるのはたしか

918:名前は開発中のものです。
15/08/11 19:14:30.81 uIKjrhjl.net
バグは早く直してほしい
難易度を2つ以上作ってから削除して1つにすると
マップテストで強制終了も直してほしい

919:名前は開発中のものです。
15/08/11 19:25:57.07 n9ZlVy3i.net
>>917
検証お疲れ様です
公式にもバグ報告お願いします

920:名前は開発中のものです。
15/08/11 19:27:40.10 co8Bdbgj.net
>>918
難易度設定で2つ以上存在する時に、片方を消しても、
内部でデータが残ったままになっている。なので、消した後に
OK押して、再度新規作成すると消した難易度データがそのまま復元される
このせいで、バグってるんだと思うよ。だいぶ前に指摘したけど、
まだ直してないのな。ちなみにこれやると、確実に強制エラー出るので注意
オリジナルのマップ関係と、地形効果とかもこれと同じ内部にデータが
残るので、一度作ると消すことが出来なくなる

921:名前は開発中のものです。
15/08/11 19:29:25.79 OnA0A/E8.net
すてーとでギャグ言うなw
公式への報告はやっといたよ

922:名前は開発中のものです。
15/08/11 19:29:57.75 OnA0A/E8.net
すてーとでギャグ言うなw
公式への報告はやっといたよ

923:名前は開発中のものです。
15/08/11 19:30:24.26 Iwe6jkW3.net
ちょいと質問なんだが
OPイベントを二つに分けて作ったら
二つ目が終わったにも関わらず戦闘開始にならないんだ。
終わる前にスキップは可能なんだが、イベントが終わった後だと何も動かなくなる。
何か原因があるのだろうか。それともバグ?

924:名前は開発中のものです。
15/08/11 19:33:57.42 mWTuU6GL.net
それはバグじゃない
もう忘れたが俺も似たような経験があった
サンプルデータをたたき台に作ってね?

925:名前は開発中のものです。
15/08/11 19:34:59.32 OnA0A/E8.net
画面を状態変更で通常状態に戻せばいいんじゃないの

926:名前は開発中のものです。
15/08/11 19:36:07.29 co8Bdbgj.net
>>919
公式には送ってあるけど、バグ報告ばかりしているせいか、
>>915が言うみたいにクレーマー扱いされたのか、
返事が一度も返ってくることがなくなったので、
代わりに送って置いてくれると助かるなぁ
自分達でやってみて、同じ現象確認出来たら公式にメールして欲しい

927:名前は開発中のものです。
15/08/11 19:45:58.39 Iwe6jkW3.net
>>924 >>925
いや、一から作ってるし、通常状態に戻すコマンド入れてもダメだった。

928:名前は開発中のものです。
15/08/11 19:49:07.47 vWUBNdgU.net
>>923
俺もなったことあったな
俺の場合はユニットの登場で登場方向が悪さしてたみたいで、登場方向なしにしたら直った

929:名前は開発中のものです。
15/08/11 19:53:45.37 Iwe6jkW3.net
>>928
ユニット登場見直してたら
一つだけ「処理の完了まで次のコマンドを実行しない」にチェックが入ってなかった。
入れたらちゃんと動くようになったわ。マジ助かった、ありがとう。

930:名前は開発中のものです。
15/08/11 19:58:35.60 PVS3+w1w.net
ゲストユニットの成長値をオールゼロにしても、なぜか成長してしまうよね

931:名前は開発中のものです。
15/08/11 20:03:57.89 ypULqMis.net
クラスかアイテムに成長率設定されてないかい
>>917
はあああああああああ???
と思ったがそっちはマップクリア命令より先に全ユニットのステートを解除しておけば回避出来そうだな
まあ修正待った方が早いか

932:名前は開発中のものです。
15/08/11 20:36:26.75 mWTuU6GL.net
>>926
公式がクレーマー扱いはしないと思うが
そこでクレーマー呼ばわりしてるのはどうせいつもの粘着荒らしだろ。単発だし
絶対にないと思うが、何回もバグ報告したけど全部自分の勘違いやチェックミスでバグじゃなかったとかいうなら、いくら公式でも無視されるかもしれんが

933:名前は開発中のものです。
15/08/11 20:43:55.20 2wdDrPxb.net
その人はたぶん荒らしより前からいる人だぞ
バグ報告しまくってたら公式が無言修正するようになったとかなんとか
まあ報告と一緒に暴言吐きまくってたんだろうがその対応もどうかと思わなくはない

934:名前は開発中のものです。
15/08/11 21:01:15.69 3IG10V5n.net
俺も3通目くらいから返事は来なくなった
というのも無理に毎回は返信は要らないって言ったからかも知れない
だとしたら返信来なくなったのは俺のせいでもあるかも?
気を悪くしたなら何かすまん

935:名前は開発中のものです。
15/08/11 21:12:33.15 OnA0A/E8.net
つい先日アニメのバグの件で返信きたけど(次アップデート時修正の旨)
最近はすぐに対応出来そうなものとかは返信来る気がするな

936:名前は開発中のものです。
15/08/11 21:46:06.85 zawChtae.net
>>901
ステ画面の右ウィンドウに表示する形でいいなら、
↓をプラグインフォルダに追加すれば行けると思う(想像してるのと違う形だったらすまん)
URLリンク(www1.axfc.net)
必殺回避、守備、魔防も表示させてみたら凄く狭くなったので行間を詰めた。
不細工になってて申し訳ない…orz
あと、戦力表示のように右ウィンドウに追加表示するスクリプトと組み合わせると、
多分表示はおかしくなるんで気を付けて。

937:名前は開発中のものです。
15/08/11 21:49:07.38 VIWQ3X6I.net
1-239氏作の幸運武器節約スクリプトですが、
・ユニットの幸運のみ参照(クラスや武器、アイテムのボーナスは無効)
・【武器の使用回数が減らない】スキルを所持していなくても、幸運*2で回数節約
となっている感じ?なので
少し変更したものを上げておきます。
充分にデバグしきってない部分もあるので、導入は自己責任でお願いします。
修正や改変もご自由に。
URLリンク(www1.axfc.net)
pass→srpg

938:名前は開発中のものです。
15/08/11 21:57:54.76 co8Bdbgj.net
>>932
ツール製作者じゃないので、100%バグとは言い切れんし、
実際ミスだった時もなくはないけどね。それはしょうがないよなぁ
何回も検証してるから、必然的に何回も送ることになっちゃってはいるけど
まあ、前に送ったのもスルーされてるのもあるし、
バグっぽいのはここに貼ってくから、自分らで再現出来たら、代わりにメールして頂戴
こっちでも、一応しておくけど

939:名前は開発中のものです。
15/08/11 23:14:26.65 VIWQ3X6I.net
>>937
アップしたファイルをDLして導入してみたら、エラーを吐いたので一旦さげます…
上げる前にテストした時は、動作したのになぁ…
スレ汚し申し訳ない

940:名前は開発中のものです。
15/08/11 23:57:26.35 VIWQ3X6I.net
>>937
上げ直し
今度こそ、大丈夫…と思いたい
URLリンク(www1.axfc.net)
pass→srpg

941:名前は開発中のものです。
15/08/12 00:12:08.96 kQ+tlOVW.net
公式から返事返ってこないっていってる人は
公式に送る前にここにどういう内容送るか書き込んだらいいんじゃないかな?
あんまりな内容なら誰かが指摘してくれるだろうし
妥当な内容で公式が無視するなら
公式ちょっと待てよって話にもなるし。

942:sage
15/08/12 00:14:17.49 jwi5fIeI.net
>>937
キーワードが合わないですよ。
もう一度ご確認をお願いします。

943:名前は開発中のものです。
15/08/12 01:45:47.33 S7n/i3sn.net
自分も要望いれまくってたら変身まったく来ないな
いや別に返信なくてもいいんだけど実装は心待ちにしている
個人的には戦闘ダメージのポップアップと移動後の攻撃範囲表示(広範囲ユニット作るとギリギリ範囲の視認確認ができなくて辛い)
後回しでもいいけどいつかは入れて欲しいな

944:名前は開発中のものです。
15/08/12 01:51:14.70 gbU1BgsX.net
ステートのセーブ&ロードならさっき返信きたわ
バグ報告きたので多かった奴から対応してるんじゃないかね

945:名前は開発中のものです。
15/08/12 02:22:50.40 UuF+Gprr.net
>>942
ごめんなさい
キーワードが全角になってました
pass srpg
でお願いします
URLリンク(www1.axfc.net)srpg

946:名前は開発中のものです。
15/08/12 03:22:27.27 yGeG0al1.net
一番怖いのは作者さんの投げ出しだからなあ…。
バグはもちろん、このツールADV系の画面作りのストレス半端ないから、
見つけた勢いでメール送るとすっげー刺々しくなりがちなんだよな。
どんどん改善していいツールにしていきたいんですって伝わらるようにしないと。

947:名前は開発中のものです。
15/08/12 03:54:51.42 FUNw51Rp.net
要望出す時も気を遣って推敲しよう
バグ報告なら尚更だ
6000円払ってデバグ作業やらされてる状態だけど
お客様目線はやめたほうが良いね

948:名前は開発中のものです。
15/08/12 04:01:46.78 +xH+OwPL.net
素人が一丁前に6000円とか吹っかけて未完成品売りつけて追い詰められたら客目線やめろだって
最低だな作者

949:名前は開発中のものです。
15/08/12 04:11:31.23 DkEHKTUD.net
お前それPS版修羅の門の前でも言えんの?

950:名前は開発中のものです。
15/08/12 04:38:06.99 kQ+tlOVW.net
まあクレーマーなら無視してくれてもいいんだけどね。
むしろクレーマーに紳士に対応してパッカーンってなって投げられるよりずっといい。

951:名前は開発中のものです。
15/08/12 06:55:52.73 gbU1BgsX.net
まーた沸いたのか

952:名前は開発中のものです。
15/08/12 07:13:45.68 Wf2YNe4+.net
URLリンク(www1.axfc.net)
ハルバーディア男やっつけで作ったヨー

953:名前は開発中のものです。
15/08/12 07:51:42.90 xKDRZA6Z.net
いや気を遣って推敲してるしクレーマーなんて論外だと思うが、こっちがお客様なのも間違いないだろうw

954:名前は開発中のものです。
15/08/12 08:09:45.49 Hld/GfRR.net
実際に自分でソフト作ってりゃわかると思うが
普通の報告なら別にさっさと直せハゲみたいな罵詈雑言並んでても気にしないが
こういう重箱の隅つっつくバグ報告しまくってくるやつって大体上から目線で態度悪いんだよ
ひでえやつなんて勝手にソース広げて指摘してくるし
どうせどっかのプロ崩れの成れの果てなんだろうけどこういうやつだけはあったまくるわほんと

955:名前は開発中のものです。
15/08/12 08:22:55.25 +xH+OwPL.net
完全にフリーウェアならそれでおk
金取っておきながら気に入る気に入らないって気分で仕事されちゃプロとは言えないよ
一部の仲良し同士の馴れ合いで運営したいなら端から金取るなって話
それに「一人でやってるから」って点も言い訳にならない。嫌だったら窓口対応を誰かに頼めって話
どこの会社も客からのメールなんて専門のスタッフがワンクッションおいて技術屋に投げているわけで。
雇えないなら、メールのテンプレ返信くらい作って最低限の応答しなきゃ商品サポートとしてダメ
なににせよ返信なしが一番いけない。消費者センターに訴えられても文句言えないレベル

956:名前は開発中のものです。
15/08/12 08:54:10.45 Hld/GfRR.net
おめえみたいなのの相手したくねえっていってんの
指摘されたバグは直すがどうせその旨返信したら調子乗ってまーたメール返してくるんだろ
バカッターとかで自分が相手と対等だと思って土足で踏み荒らすドルヲタとかと一緒だわこういうやつ

957:名前は開発中のものです。
15/08/12 08:58:24.08 Uda8DPsZ.net
>>955
概ね賛成できなくもないけど消費者センターは見当はずれじゃね
サポートを商品内容に含めるって明言してるならともかく責任を負うのは商品の正常動作まで
バグ放置してたらダメだがメール返信はボランティアというか客へのサービスの範疇だと思うが

958:名前は開発中のものです。
15/08/12 09:30:16.33 +xH+OwPL.net
>>956
言い訳ばっかりだなお前。
寝てないんですぅ~とか、やっと議員になったんですぅ~って人を見てるようで心底イライラする
問い合わせの内容にお前の諸事情は関係ないんだよ
こっちが興味あるのはソフトで、不具合を直してくれればそれで満足なわけ。
金儲けが目的のビジネスで取り組んでるなら分かるだろ
ユーザに本音で立ち向かって火に油を注ぐのはフリーウェア作者のオナニー
応答の内容でそいつの期待値爆発させて火に油を注いで「誠意を持って接したのに」って言い訳は通用しない
だから事務的に対応するコールセンターとかサポートセンターが重要なんだよ
意味分かる?お前のような非ビジネス視点では話にならんの
金儲けしてるくせミスだらけのやつに温情仕向ける馬鹿なんて現実にはどこにもいない
高い金払って買ったユーザのクレーム投げかけるやつが悪いなんてのはまさに愚の骨頂。
そもそも、お前のような擁護のレスが来ること自体不自然なんだがなww
こういう有料ソフトのサポート絡みだと特に。

959:名前は開発中のものです。
15/08/12 09:54:59.07 HQNoukkt.net
バグを直してくれるなら、クレーマー扱いされようが返事がなかろうが
構わんのだが、直してさえくれないからなぁ。ここで報告することにするよ
大勢が報告すれば、直さざるを得ないだろうからね
前にも書いたが、ここは作者が再現性取れないのは直してくれないから。
おかげでこっちで検証して、100%発生することを確認取れてからじゃないと
バグ報告しても無意味だってことがわかったんで、それやるのが割りとだるい
場合によってはそれでも対応しないので、発生確認取れたプロジェクト毎
送らないと行けないっていう。別にこっちだってそこまでしたくないんだよなぁ
そこまでしないと作者がわかってくれないんですよ
今回だって一度でも動作チェックしていれば、わかるバグでしょ
作者は要望叶えるのはいいことだけど、実装前に動作チェックを念入りにするべきじゃないかなぁ?
すでに同人で出している人だっているんだし、配慮が足りない気がするよ
後は、バグ以外の普通の質問にも答えないのは、サポートとしての機能が働いてないと思うが
さすがに相手選んで返事するのは、どうかと思うよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch