SRPG Studio 5章at GAMEDEV
SRPG Studio 5章 - 暇つぶし2ch200:名前は開発中のものです。
15/07/17 20:52:10.43 yeFR4LNs.net
>>199
幻影異聞録#FEかな?
冗談はともかく、例えば銃とかある
所謂ハイファンタジー的なのは
ちょっとやってみたいなとは思う

201:名前は開発中のものです。
15/07/17 20:54:22.41 8pWVf24D.net
銃は上手くやらないと他の武器を駆逐しちゃうのがなあ
モーション作るのは簡単そうだが

202:名前は開発中のものです。
15/07/17 21:01:15.47 weG7bOzr.net
>>200
そういや本家がそういうの出すんだっけかw
他にも、サバゲー的なのもアリかも知んない

203:名前は開発中のものです。
15/07/17 21:01:31.15 +14VTIvy.net
銃と言えば先込め式のマスケットやライフル辺になるんだろうけど
この辺りの銃だと数用意してなんぼな物だから
それをゲームで再現しようとすると難しそうだよな
装填の遅さは重量で表すとして
武器としての性能は威力は武器依存で変動なし
基礎命中は高めって感じか
これもうボウガンでいいじゃん・・・

204:名前は開発中のものです。
15/07/17 21:15:09.98 ovTT6RRT.net
そういう事を言い出したら
「ちから」をあげたら銃の威力が上がるってのもおかしいってなるな。
「わざ」をダメージに加算とかできないものか。

205:名前は開発中のものです。
15/07/17 21:16:34.15 QgmNg5um.net
銃が強力でも銃兵自体を糞弱くすれば大丈夫
接近されたら終わり

206:名前は開発中のものです。
15/07/17 21:16:50.75 4R8buUfw.net
武器タイプごとに固有の戦闘計算式とか面白そうだなぁそれ

207:名前は開発中のものです。
15/07/17 21:32:32.17 +14VTIvy.net
逆に基礎命中を低めに設定して
連結した銃兵の数だけ命中アップなんてのも面白そうだな
ただこれは敵だけが有効に使えそうな気もするが

208:名前は開発中のものです。
15/07/17 21:50:03.26 lZ7cdh1z.net
シューター<呼んだか?

209:名前は開発中のものです。
15/07/17 21:59:19.48 4R8buUfw.net
これって1マップのコミュニケーションイベントって10個までしか設定できないのかな?
11個設定したら10個までしか表示されない

210:名前は開発中のものです。
15/07/17 22:31:58.27 h0TjpqMi.net
ディスガイアなんかは武器種ごとに威力が上がるパラメータ違うね
そういうの再現できたらいいなあ

211:名前は開発中のものです。
15/07/17 23:01:09.16 HOE00vtV.net
URLリンク(www.dotup.org)
重装弓兵男まで
女の子は、もうちょっと待ってーな

212:名前は開発中のものです。
15/07/17 23:22:21.78 Fqg/GNOv.net
重装兵ありがてえ!

213:名前は開発中のものです。
15/07/17 23:22:28.17 6b6u+n4s.net
>>151
あ~
結局あのキャラは服を着たんだろうか…

214:名前は開発中のものです。
15/07/17 23:39:36.23 wpkVj+FV.net
>>178
侍、浪人、藩士、忍者
和風っぽいもので後は何があるのか?
魔法は陰陽師とキリシタン(天草四郎)とか?

215:名前は開発中のものです。
15/07/17 23:41:42.14 +14VTIvy.net
和物と言ったら虚無僧に天狗風味の修行僧等々も捨てがたい

216:バルテロメ
15/07/17 23:48:09.01 TIki3upq.net
バルフィンブル手直ししてみました
前より良くなってると思うんですがどうでしょう?
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
エフェクトのアイディアはどんどん浮かびますが、
そのせいで延々と作ってしまってなかなか上げれない…
現状、炎×2、雷×2、氷×1、光×2ができてますが、
あと氷×2、光×1、闇×1くらい作ってから上げる予定です

217:名前は開発中のものです。
15/07/17 23:51:47.18 TIki3upq.net
>>211
弓アーマーすごく欲しかったんです!
ありがとうございます!

218:名前は開発中のものです。
15/07/18 00:15:54.31 E9cu9/e+.net
>>211
乙です
女の子がどんな感じか想像もつかない
>>216
魔法のバリエーション欲しいので期待してます

219:名前は開発中のものです。
15/07/18 01:42:37.57 xfZDHPCs.net
>>214
巫女

220:名前は開発中のものです。
15/07/18 02:07:00.62 4AD3hhX+.net
モーション色差分のcってどの場面で使われるん?
キャラチップは行動終了後って分かるんだけど。これ公式にも見当たらない

221:名前は開発中のものです。
15/07/18 02:15:36.57 E9cu9/e+.net
まだまだ制作途中の物ですが作品を晒してみます
傭兵ケイルと精霊の歌姫
URLリンク(www1.axfc.net)
難易度・やさしめ
イベントに力を入れて作りたいと思っています
色んなキャラと主人公のペアエンドを想定して仲間は女性多め
感想・アドバイス・ここが変・ここが分かりにくいなど
ご意見頂けると嬉しいです

222:名前は開発中のものです。
15/07/18 02:17:05.79 E9cu9/e+.net
>>221
DLパスはsrpgです

223:名前は開発中のものです。
15/07/18 02:28:30.91 5ecHaj/t.net
>>220
プレイヤーや敵キャラの詳細設定で特別キャラとか用の色
d、とかバリエーション増やしていけば○○騎士団は黒、△△騎士団は茶色とか設定できる

224:名前は開発中のものです。
15/07/18 02:34:41.01 4AD3hhX+.net
>>221
遊ばせて頂きます!
>>223
なるほどthx!詳細設定の項目だったのか・・・

225:名前は開発中のものです。
15/07/18 09:00:02.87 8Mw0btt/.net
コンフィグ→ボーナス設定→並び替え押すと、
ボーナスアイテムが文字化けしてるよな?
んで、並び替えるとエラー起きて強制終了しないか?

226:名前は開発中のものです。
15/07/18 09:48:21.20 roPlAMiL.net
>>216
すごいなあ

227:名前は開発中のものです。
15/07/18 09:49:06.58 5ecHaj/t.net
文字化け以前にデータ選択の時にアイテム名が表示されない
一応空欄を選択して並び替え自体はできるし強制終了もない

228:名前は開発中のものです。
15/07/18 10:26:26.33 8Mw0btt/.net
人によって違うのか…こっちは文字化けしてるんだよなぁ
変更しないでも、並び替え見ただけで強制終了するし

229:名前は開発中のものです。
15/07/18 12:44:43.37 H4SYq1eKg
人によって強制終了するかしないかのものは
一旦再起した方がいい
俺は起きない

230:名前は開発中のものです。
15/07/18 12:35:21.23 rcURK95E.net
1-239・Milele氏のスキルについて聞きたいんだけど。
これって拡張子がjsのファイルをプラグインに入れて
キーワードに「concentrate」とか入れるんだよね。
[param_bonus]ってのはどうやって設定すればいいの?

231:名前は開発中のものです。
15/07/18 12:57:05.74 e9dYqd1r.net
スキルの「カスタムパラメータ」タブをクリックして
{param_bonus:(任意の数字)}
っていう形で設定すればおkよ

232:名前は開発中のものです。
15/07/18 13:36:29.87 rcURK95E.net
>>255
ありがとう。上手くいったよ。
これで一気にスキル増えそう。

233:名前は開発中のものです。
15/07/18 17:53:11.30 5ecHaj/t.net
>>221
現状遊べるとこまで遊んでみました
丁寧に作られていて、ゲームもサクサク進められて良かったです
キャラが立ってて話の続きが楽しみになりました
女騎士が良かったです、特に
ちょっと敵が弱いかなと思いましたけど
ギャルゲーっぽい感じを目指してるのかもしれないので
そっちを主軸で難易度はこれくらいが良いのかなとも思います
あと「・・・(中黒x3)」より「……(三点リーダx2)」の方が文章の作法的には良いと思います
三点リーダは偶数個つなげるというルールがあります
「、」「。」が有る場合と無い場合、「!」「?」の後にスペースが有る場合と無い場合
統一されてないのも気になりました
些細な事かもしれませんけど
イベントメインのゲームなら文章が多くなる分、気になる人も出てくるんじゃないでしょうか

234:名前は開発中のものです。
15/07/18 19:44:24.02 /O4yDRX6G
rtpのビステイが戦闘アニメで消えるんだけど俺だけかな
武器だけ飛んでるかんじでエラんないけど

235:216
15/07/18 20:00:35.71 E9cu9/e+.net
>>233
感想ありがとうございます
女騎士のイベントも増やしていくつもりなので良かったです
バランス調整も全体の骨組みが終わった時にしっかりやっていこうと思います

236:名前は開発中のものです。
15/07/18 20:41:59.02 9Gjb0Fyj.net
>>147
亀レスですが、こっそり生きてます
女サムライってどうアニメーションすればいいのかわからなくって・・・
URLリンク(light.dotup.org)

237:名前は開発中のものです。
15/07/18 21:04:27.48 H4SYq1eKg
胸丸出しのキャラチップなのかとw

238:名前は開発中のものです。
15/07/18 21:07:08.00 4AD3hhX+.net
>>236
うほ、かわええw

239:名前は開発中のものです。
15/07/18 21:28:42.77 9Gjb0Fyj.net
>>236の上げ直しです、すみません
URLリンク(light.dotup.org)

240:名前は開発中のものです。
15/07/18 23:15:21.73 QLh/UDt5.net
武器レベルがなさげだったから
スクリプトであるかなとおもったけど意外とないもねぇ。

241:名前は開発中のものです。
15/07/18 23:21:37.39 2gWKlO4f.net
>>239
切腹?

242:名前は開発中のものです。
15/07/18 23:25:02.86 RAUkMfPd.net
剣を横に引き抜くなら左肩の部分を少し前に出すとかっこよくなりそうだね

243:名前は開発中のものです。
15/07/18 23:27:48.33 9Gjb0Fyj.net
あー、そうか切腹になっちゃうのか……
ありがとうございます、ちょっとポーズそのものを考え直してみます!

244:名前は開発中のものです。
15/07/18 23:33:58.13 C/Bfe1aY.net
剣を振りぬいたりするときに、リンディスだか剣士みたいに軌跡の残像を描くとそれっぽくなるかも

245:名前は開発中のものです。
15/07/18 23:47:32.59 XZ5B9t/N.net
>>221
プレイさせてもらいました
演出面でいくつか気になった点が
2章始めのOPマップで移動オブジェクトが、元の位置と移動後と2体表示された状態になっています
また、2章の情報収集のアカリとの会話イベント終了後、準備画面に戻った後もイベント時のBGMのままになっています
どちらも意図的なら構わないのですが、個人的には少し気になったので
あと2章の勝利条件表示についてですが、見出しの「勝利条件」の文字と内容が同じ列、フォントのため若干見辛いので
例えば<勝利条件>といった風で記号で囲むなどすると見やすくなるかなと思いました
難易度的には>>233さんの仰っているようにギャルゲー風を目指しているなら丁度いい難易度かと
サクッとクリアしたい人には今ぐらいの難易度で、少し手応えのSRPGをしたい人向けには高難易度モードを用意するといった形が理想的かなと思いました
続きも楽しみにしています

246:自作srpg素材(仮)
15/07/18 23:52:38.66 Zv8PLXGc.net
ダークマージ女を作るときに作った、マージ女を元に作った雛形をうpします
あくまで"元"なので若干手の位置とか違いますがよかったら改変に役立ててください
まあ実際はこの雛形をあまり使わなかったけどw

URLリンク(www1.axfc.net)

>>117
報告ありがとうございます
次回のうpの時に直しておきます
>>145
男は他の人が作ってたと思いますので今の所作る予定は無いです、すみません
それよりYOUの重装兵女期待してるYO
>>239
迷ったらRTPの動きをそのまま使うのも有りよ

247:名前は開発中のものです。
15/07/19 00:42:28.28 nhDxKPUs.net
スクリプト職人さん、まだ見てらっしゃるか分かりませんが、
2枚目にスキル表示のスクリプト非常に使い易くてお世話になってます
でもどうもユニットスキルのみしか反映されないようです
他スキルも反映されるバージョン是非おねがいします!

248:名前は開発中のものです。
15/07/19 00:46:30.40 nhDxKPUs.net
>>246
こーいうの待ってました!
自分で色々アレンジしやすくなりますわー

249:名前は開発中のものです。
15/07/19 00:54:42.06 OXO6ve6z.net
>>240
>>42にそれっぽいの上がってるみたいだけど、どうだろうか

250:名前は開発中のものです。
15/07/19 02:53:52.40 CYsBmlFn.net
>>249
おー!まさしくそんな感じのです!
ありがとうございます!
これでお助けに銀の槍を持たせることが出来ます!
(周りがいきなり銀の槍を使えさせずに済む)

251:バルテロメ
15/07/19 03:03:48.76 ma+8CY5M.net
すみません、ご意見いただきたいのですが
こんな雷エフェクトができているのですが、
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)
この雷エフェクト
URLリンク(light.dotup.org)
みたいに着弾点に衝撃波のエフェクトがあったほうがいいでしょうか?
それともそのままでも大丈夫でしょうか?

252:名前は開発中のものです。
15/07/19 12:00:39.35 Jbll0ue2S
武器熟練度のスクリプト入れたけど
2ページ目が空白のものが入ってて、武器レベルのやつが3ページ目にきてしまうな・・・
何が影響してたんだろ・・・

253:名前は開発中のものです。
15/07/19 12:50:51.49 bg03pgQ7.net
俺制作素材さんの素材を改変したものって配布してもいいのでしょうか?
今ライダービショップを色替えしてトルバドールに使えそうなものを作っているのですが
配布可能で需要ありそうなら投下しようかと
まぁ馬の色を替えただけなので需要ないかもですが

254:216
15/07/19 13:46:41.94 mCF37dSb.net
>>245
ありがとうございます
演出面のご指摘については完全にミスでしたすみません
勝利条件表示の見難さについても自分では気付かない部分だったのでありがたいです
色々と間違ったまま制作進める前に晒しておいてよかったです

255:名前は開発中のものです。
15/07/19 14:32:22.89 ZHyxCSKl.net
>>251
個人的にはどっちも欲しい
衝撃波が出てるほうは上位出てないほうは下位として使えるので
どっちかだけのほうが作業しやすいならそれが一番ですが…

256:バルテロメ
15/07/19 15:07:50.27 ma+8CY5M.net
>>255
なるほどー、ありがとうございます
ちょっとやってみますね
追加で申し訳ないのですが、斜めに落ちる細い雷のほうにも衝撃波あったほうがいいですか?

257:名前は開発中のものです。
15/07/19 16:12:35.29 Jbll0ue2S
サンダーエルサンダーみたいなものやね
聖戦では効果音も大分重みが違ってたの

258:名前は開発中のものです。
15/07/19 16:15:47.18 wZpsHpvp.net
>>251
きずぐすりさんは流石に草
個人的には着弾エフェクトあった方が好きかな
素材としては色々あったほうが素材不足の今ではありがたいからどっちも欲しいけど

259:名前は開発中のものです。
15/07/19 16:52:19.07 WMz38tKD.net
>>253
規約に何も書いていないのなら、無断配布はやめた方が無難かと
トラブルの元は避けよう

260:名前は開発中のものです。
15/07/19 17:15:06.37 J3wjISRd.net
>>253
俺製作素材の作者です(名前とか付けたほうがいいのかしらん)
「改変した」ってきちんと明記されてるならどうぞご自由にー

261:名前は開発中のものです。
15/07/19 17:27:44.60 Rh5TYqck.net
SRPG studioの作者は不具合の修正と公式サイトの運営以外、
動きを見せていないようだけど、そのうちコンテストとかやるのだろうか?

262:名前は開発中のものです。
15/07/19 17:39:46.24 qDK71ycx.net
どうなんかな
どっちにしても今は何かとバグがあるし
使い勝手は良くなったけど、まだまだかゆいとこに手がとどかないしな
加賀氏のゲームが完成して話題になったら何か動きが出るんじゃないかな

263:名前は開発中のものです。
15/07/19 17:56:26.66 ugTNIQ7R.net
そういう企画はふりーむとかに任せればいいんじゃないかな
作者はまず要望実装とバグ取りが先決

264:名前は開発中のものです。
15/07/19 18:11:41.11 bg03pgQ7.net
>>260
わかりました、ありがとうございます
確認もとれましたのでアップしました
URLリンク(www1.axfc.net)
俺製作素材様、リバル様の製作された素材を色替えしたものです
マージナイト男女、トルバドール、深い森
に使えそうな素材を入れてあります
こういうのは初めてなのでこれで大丈夫か不安ですが…
問題があればおっしゃってください

265:名前は開発中のものです。
15/07/19 20:19:34.00 mk8Duvge.net
コンテストは非公式だけどここでやるって手もあるし、
バグどりに専念してほしいね
でも、今の間はFEっぽいゲームというのを超えるのは難しいから
差が出来にくいかもなー
外伝みたいなRPGマップが出ればもっといろいろできるのだけど

266:名前は開発中のものです。
15/07/19 21:17:38.35 p5bSVPfH.net
コンテストやるにしても今はまだ早すぎるだろ。
習作とかRTP尽くしとかそんなのしか集まらないと思う。

267:名前は開発中のものです。
15/07/19 22:10:22.83 Jbll0ue2S
>>42の武器熟練度のスクリプトを入れて
公式のcuston-unit.js消して実行してます
プレイヤーとかクラス、武器にそれぞれswd:40など、パラメータ入れました

そこで
ユニットパラメータのところ、ステータス画面一枚目に剣熟練度の数値が
表示されてしまうのだけど(槍以降は表示されない)
1枚目のステータス画面の熟練度の表示はどこをいじればいいのかな
URLリンク(www1.axfc.net) パスいつもの
UnitParameterあたりかとは思ったけれど・・・
後、ステータス画面二枚目(実際は二枚目は空白で3枚目で表示されてる)のところ、移動力まで表示されてしまった(汗

268:マップの人
15/07/19 22:29:49.94 ejDfYW6E.net
俺個人としては、やっぱ素材がこれ以上でないだろって出し尽くしてからコンテストやってみたい
現状のRTP素材で満足な人はあるか?
俺はアーマー女作ったら海賊作る予定
後は魔法職とFEでいう遊牧民みないなのとか、まだまだ作るよ
SRCの人たちには悪いがしばらく帰ってこれないなぁと負い目があるが、
それ以上に作るのが楽しい

269:マップの人
15/07/19 22:32:50.51 ejDfYW6E.net
あと欲を言えば、戦闘背景も充実してくれないかって要望もある
城の内部は綺麗なのばっかだし、もっと古城とか柱の間とかほしいわけよ

270:名前は開発中のものです。
15/07/19 22:34:08.43 wZpsHpvp.net
戦闘アニメは素材不足の今だけは戦闘アニメオフにしてやり過ごせるけどキャラチップはどうしようもないのが困る

271:名前は開発中のものです。
15/07/19 22:39:16.04 3E5gLqvm.net
wikiのチップ見ても
軽兵辺りは充実してるけど重装兵はいまいちだな
やっぱ需要少ないんかね?

272:名前は開発中のものです。
15/07/19 22:42:07.79 ejDfYW6E.net
キャラチップはなぁ…
だけってのも困るけど、そこまで作る動機に至らないのはそれはそれで問題だね
せっかくだから、ここで○○っぽいの欲しいって発言してみれば?
有志が描いてくれると思うし、モーションの保管なら別の有志がやってくれると思う
問題はどんなデザインにするかってきちんと伝えられるかどうかだと思う
こういうのああいうの言うより、自分で理想像を下手くそでもいいから描いたほうが、こちらとしてはやりやすい

273:名前は開発中のものです。
15/07/19 22:47:11.87 ejDfYW6E.net
>>271
俺のが不満出るのはしょうがない部分もある
でも、あのアンバランスさは譲れないし、ガッチガチに鎧固めるとなると動きが自分勝手な動きに動きになるけど
アニメーション調整できる?
アニメーション指定してファイルに収めれればなぁ
で、RTPで思い出したけど槍の動き何とかならんか
切るなとは言わないけど、やっぱ刺したい

274:名前は開発中のものです。
15/07/19 23:59:26.25 7gtHdk9Y.net
>>268
精力的だ~陰ながら応援してますぞ!
遊牧民はサカのラーメン屋みたいに剣と弓両方使う感じですか?
>>271
単に作るのが難しいでしょうな
俺もデブアーマーとかほしいけど
なかなか大変そう

275:名前は開発中のものです。
15/07/20 00:35:44.22 dKU5Ty/N.net
素材がースクリプトがー言う前に
現状使えるシステムをフルに使った作品を出してみろよって思う部分もある
素材が揃うのは喜ばしいけどそこに縛られてちゃ出来るもんもできないし
反映は後でいくらでもできるんだから
むしろRTPででもいいから面白いと唸らせる作品作ってその上で足りない素材を作ってくれる有志を募ったりしたらどうか

276:名前は開発中のものです。
15/07/20 02:55:12.29 nWrJ0Fls.net
まぁ確かに
RTPでも初期のFEみたいなゲームは充分作れるしね

277:名前は開発中のものです。
15/07/20 03:18:02.83 pfxKrhjr.net
素材なりスクリプトなり、スレに色々上がってるけど、wikiの方に無いのが結構ある気がする。
転載が許可されてるやつは、一度まとめた方がいいのかも?
あまりwiki更新されてないみたいだし。

278:名前は開発中のものです。
15/07/20 03:29:27.52 dRAogCQJ.net
ちょっとしたゲームっぽいストーリーのプロット作ってみたが
SRPG Studioでは実現が難しいことが分かりウディタでRPG作り始めてしまった
雪とか雨の演出、洞窟内の松明近辺など例外を除き暗闇にする機能がほしい
あと、やっぱり複数人を攻撃できるMAP兵器だよなぁ・・・

279:バルテロメ
15/07/20 04:02:34.30 7O0cShlE.net
キリがないので現時点でのエフェクトを投下します
ダウンロードされる場合は容量が大きいので注意してください
URLリンク(www1.axfc.net)
闇エフェクトについてはもうしばらくお待ちください
アイディアはあるのですが……
それと、魔道書アイコンも作らねばなりませんね……

280:名前は開発中のものです。
15/07/20 06:56:42.09 7C08Wsld.net
素材は現状プラス現代モノとSFモノ、あと和風モノがあればナニモイウコトハナイ

281:名前は開発中のものです。
15/07/20 10:48:49.75 +n1OWlO5.net
素材追加してもたまに再生不可のmp3ファイルあるんだけど何が原因だろう

282:名前は開発中のものです。
15/07/20 10:53:14.11 nWrJ0Fls.net
そういえばさっき急にマップテストすると強制終了するようになったなぁ
テストプレイは出来るのに
バックアップ取っておいたから助かったけど
取ってなかったら危なかった

283:名前は開発中のものです。
15/07/20 13:02:03.31 QIaFkuZT1
音楽ファイルは追加しても再生出来ないのがあるのは原因よくわかってない
仕方ないから再生出来る物だけに・・・

284:名前は開発中のものです。
15/07/20 12:28:11.72 /f0dwz95.net
>>279
すげえ!!
ありがとうございます
さっそく使わせていただきます
…モーション作りで話進まないなこれ!!楽しみだ

285:バルテロメ
15/07/20 12:49:29.53 7O0cShlE.net
すみません、上げておいてアレですが
バルブリザードのエフェクトがちょっと変ですね……
手直ししておきます

286:名前は開発中のものです。
15/07/20 13:48:43.32 ZYhTY+4z.net
>>28
感想ってここに書いていいんかな?
まだ始めたばかりですが、楽しいです!
自分は無双させず全滅させずの歯応えのある難易度だと思いました
間接攻撃持ちの敵の配置とか飽きさせない工夫があって面白いです
あと自分は攻撃がなかなか当たらないのも含めて楽しみました
応援してます!

287:名前は開発中のものです。
15/07/20 14:11:56.00 44+iyzAh.net
余所のマップチップ素材を借りてるんだけど、
新規マップ作成時のデフォ草原があるとして、
床Aをおいて、置物置くと、床が消えてデフォ草原の上に
置物がのっちゃうんだよねえ。なんでなんだろ?
かと思えば、ちゃんと床素材の上に乗るのもあるんよ。床Bとか
画像規格の違いとか? 分かる人、いる?

288:名前は開発中のものです。
15/07/20 14:27:16.63 QIaFkuZT1
透明度とか関係あるのかもしれん

289:28
15/07/20 15:33:46.59 C07WbcTG.net
>274
プレイ&感想有難うございます!
難易度は自分じゃ掴みにくいので感想いただけてとても助かります。
その内無双できるキャラも出てきますが、
その使い方も含めて楽しんでいただけましたら幸いです。

290:名前は開発中のものです。
15/07/20 19:00:26.51 p+fTMc3C.net
CB氏の武器熟練度スクリプトに新規に追加した武器タイプの設定を入れてたんだけど、
武器タイプのデータ設定で表示されてるIDって武器タイプ別で表記されてるよな?(剣も弓も魔法もID:0)
武器タイプ全体でのIDって何処で見るんだろう

291:名前は開発中のものです。
15/07/20 19:07:44.44 p+fTMc3C.net
自決した
そもそもアイテムのカスパラの方で武器タイプを判定するのか…

292:名前は開発中のものです。
15/07/20 20:10:10.68 9go78TUb.net
はやまるな

293:名前は開発中のものです。
15/07/20 20:13:59.08 p+fTMc3C.net
あと試しに「2枚目にスキル表示」と「unit-weaponlevelwindow」を同じプロジェクトに入れたけど
競合せずにステータス⇔スキル⇔熟練度⇔ステータスって感じにページ切替出来るね
ツール側で3ページ以上に増やす予定ある(あった)んだろうな

294:名前は開発中のものです。
15/07/20 20:22:09.49 a9Jd4w5y.net
>>287
オレも色々試したけど、透過要素があるか否かで置物判定されてるんじゃないか?
その床Aって透過されてる箇所ないか? なかったらわからん。
ついでに質問。
海などのアニメマップチップ、読み込んでも一覧に出てこないんだが
どうすりゃ使えるようになるんだ?
ランタイムみる限り、別のチップセットに紐付けて使うのかと
思ったんだが…全然わからん。

295:名前は開発中のものです。
15/07/20 20:33:56.20 nWrJ0Fls.net
武器素材詰め合わせです
剣が21、槍8、弓2
URLリンク(www1.axfc.net)

296:名前は開発中のものです。
15/07/20 20:45:47.42 QIaFkuZT1
アニメマップチップはなんか特定の手順あったような

297:名前は開発中のものです。
15/07/20 20:41:10.36 p+fTMc3C.net
screen-unitmenuのchangeUnitMenuTargetの
arr = SkillControl.getSkillMixArray(unit, weapon, -1, '')
this._skillIconScrollbar.setObjectArray(arr)
の二行を削除すればユニットメニューのヘルプの時にスキルの方にカーソルが行かなくなるから、
後はスキルのアイコンを透明にすれば問題なく「2枚目にスキル表示」が使えるな

298:名前は開発中のものです。
15/07/20 20:45:16.13 VcKn93GX.net
>>274
遅レスだけど
>遊牧民はサカのラーメン屋みたいに剣と弓両方使う感じですか?
まぁ、バンダナ巻いたハンターもどきは作る予定
で、モンゴル軍みたいのも作る予定
バンダナはハンター状態でって感じ

299:名前は開発中のものです。
15/07/20 20:47:10.22 VcKn93GX.net
>>295
おお、エストックとかの刺し剣がいいですなぁ
…刺すモーションとかデータ配ることができればなぁ

300:名前は開発中のものです。
15/07/20 20:55:12.35 V7QH/Bto.net
>>294
俺もアニメマップチップは苦労したな
何の参考にもならん話だが、紐づけしてもなぜかアニメーションしなかったから
後で検証するつもりがそのあとでやったらなぜかちゃんと動いたから放置しちゃった
>>295
乙! これは地味に色々捗るな

301:名前は開発中のものです。
15/07/20 21:28:58.97 FuKdKvVE.net
>>295
これは素晴らしい!乙です!

302:名前は開発中のものです。
15/07/20 22:05:45.27 UbUzRMze.net
>>294
公式講座の「アニメーションのマップチップ」をそっくりそのまま実行するといいと思うぞ

303:名前は開発中のものです。
15/07/20 22:53:34.09 JkPUM9UW.net
>>298
エスニックな異民族!
モンゴルみたいな東方民族系はいろいろ
おもしろそう

304:名前は開発中のものです。
15/07/20 23:50:24.59 a9Jd4w5y.net
>>300 >>302
お、ヘルプばっかりで講座見落としてた。
ありがとう。

305:名前は開発中のものです。
15/07/21 00:42:17.29 xCaJb4Bk.net
ん?まさかマップ共有イベントって一回しか発生しないのか?
全部マップで共有するから毎回発生するもんだと思ってたが
毎回ED後のタイミングで必殺技扱いの武器を回復したりするイベントをいれてるが、これじゃ意味がないな

306:名前は開発中のものです。
15/07/21 01:07:01.74 F2gfO8pm.net
な~~んだ

307:名前は開発中のものです。
15/07/21 06:01:09.88 NwGIMEK2.net
>>305
おう全イベントはそのままだと一回しか発生しないぞ
だから必殺技が回復するタイミングの前にイベントの状態変更→イベント発生解除
しないと駄目だぞ
私はマップ共有OP前にEDイベント発生解除して
ED後のタイミングで必殺技回復させてOPイベント解除
とループ状にしてMAPが終わると回復するようにしてるぞ

308:名前は開発中のものです。
15/07/21 06:08:31.41 G5s8OsYi.net
別に事前に解除してもいいけど実行中のイベントの実行済みも解除できるから
一つのイベントに必殺回復とそのイベの実行済み解除詰め込んでもいい
まあどっちにしろイベントの状態変更は必須コマンドだから覚えておかないと

309:名前は開発中のものです。
15/07/21 06:51:45.74 NwGIMEK2.net
おー、実行中でもいけるのか……
デマ流して失礼した

310:名前は開発中のものです。
15/07/21 07:50:22.28 ThPVxnQ5+
BSの没グラを改変して書き直した顔グラってアウトかな?
まぁ元ネタわからないくらいにはなってるがw

311:名前は開発中のものです。
15/07/21 07:49:19.14 xCaJb4Bk.net
>>307-309
おお、そんなテクがあったのか
二人ともありがと

312:名前は開発中のものです。
15/07/21 09:47:34.90 jg1mNL5q.net
>>294
透過かぁ…うーん。そういうことだったのかー
しかし、一部分だけ透過解除するやり方がわからんから、
別々に保存して用意するしかないか…まあ、thx

313:名前は開発中のものです。
15/07/21 13:26:41.10 nHutwusB.net
スキル発動時に独自モーション発動とかってやっぱり難しいのかな。
せめてエフェクト発動できるようになったらいいんだけど。
どんな大袈裟なスキルでも右上に字が出るだけじゃ迫力がちょっとね。

314:名前は開発中のものです。
15/07/21 13:54:21.19 4z53oeAd.net
今回のアップデートはバグ修正だけか

315:名前は開発中のものです。
15/07/21 14:33:00.31 vZXUR6ib.net
まあ前回が盛りだくさんだったしな

316:名前は開発中のものです。
15/07/21 14:46:30.46 R/CKXT9P.net
状態異常とマウス実装楽しみだな

317:名前は開発中のものです。
15/07/21 15:23:27.53 G5s8OsYi.net
まさかのPVとか
イベントコマンドの数が少ないからちょっと前のバージョンの画像っぽいな
こういうのってどっかに頼んで作ってもらってるのかね

318:名前は開発中のものです。
15/07/21 16:44:07.56 jg1mNL5q.net
状態異常が来るならスキルコマンドや防御コマンドを実装するべきだと思う
範囲もあるといいんだけどね。色々纏めて要望してみた
ダメージ受けると発動して毒与えるとか、通常攻撃に毒付与とか
1ターン状態異常を無効化するとか。アイテムや武器だけでもやれるだろうけど、
スキルコマンドがあると便利そう
よくあるSRPG系の状態異常一式入れてほしいところ
ところで、マウスって何? マウスでも操作出来るようになるとか?

319:名前は開発中のものです。
15/07/21 16:45:58.98 2k6FhXN1.net
自分で作ってるんじゃないの?
PVぐらいでわざわざ頼まんでしょ

320:名前は開発中のものです。
15/07/21 17:04:10.70 vvs8q4Dx.net
ナレーションも作者本人です

321:名前は開発中のものです。
15/07/21 18:15:03.15 vZXUR6ib.net
PVそこそこクオリティ良くて笑ったw

322:名前は開発中のものです。
15/07/21 19:14:26.97 R/CKXT9P.net
イケメンボイスな作者だ

323:名前は開発中のものです。
15/07/21 19:53:26.21 yBInatV8.net
え、この声作者なの?w
イケボで聴きやすいナレーションだな。素人とは思えん。

324:名前は開発中のものです。
15/07/21 20:38:28.91 G5s8OsYi.net
いやネタだから
まあ可能性がないとは言わんが

325:名前は開発中のものです。
15/07/21 21:19:54.28 pmWWZgEn.net
 
エロボディwwwwwwwwwwww
URLリンク(erosuga1.blog.fc2.com)

326:名前は開発中のものです。
15/07/21 21:39:23.81 F2gfO8pm.net
プレイヤー詳細のクラスグループ2種設定できるけど2つ目ってどこに反映されるんだろ
1つ目しか意味なくない?

327:名前は開発中のものです。
15/07/21 22:00:44.97 G5s8OsYi.net
どっちがどっちかは忘れたけどアイテムと準備画面にそれぞれ対応してたはず
コンフィグで準備画面でのクラスチェンジ無効にすると1しか意味ないかも

328:名前は開発中のものです。
15/07/21 22:21:09.43 06l35YnT.net
暁みたいに二回クラスチェンジしようとする時も使うんじゃなかったか
最上級職やりたいけどグラを更に用意しないといけないのがな

329:名前は開発中のものです。
15/07/21 22:34:56.77 F2gfO8pm.net
なるほどそれぞれ別枠だったのか確認した

330:名前は開発中のものです。
15/07/22 02:47:54.42 UIHC5N+X.net
スレリンク(gsaloon板:30番)
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

331:名前は開発中のものです。
15/07/22 05:14:53.77 TXQqKfY3.net
上を作るんじゃなくて下を作ってかさましすればいいんだよ
ドラゴンライダーよろしく全員むらびとにしちまえ

332:名前は開発中のものです。
15/07/22 13:04:40.23 v018iTu1.net
イケボではねーだろ。どっちかというとキモ…
そんなことはどうでもいいわ、PV作る暇があるなら更新作業を頑張ってくれ

333:名前は開発中のものです。
15/07/22 15:30:40.67 wju43kao.net
イケボです
1000DL達成したらまた何か動きがあるかな?

334:名前は開発中のものです。
15/07/22 16:21:23.01 gydTmi/0.net
PVのエフェクトが壮絶詐欺臭いなー。ゲーム内であんなの出来ればいいのにって思うわ
4-5月400
6-7月200の600
このペースだと1000に届くのは年始辺りか
作者が製品版にwiki素材のアニメーション実装すれば制作が捗るんだが。

335:名前は開発中のものです。
15/07/22 16:34:15.78 ANp2l7Yx.net
>>334
RTPが重くなるから素材は各自揃える感じでいいんじゃない?

336:名前は開発中のものです。
15/07/22 16:58:30.98 gydTmi/0.net
>>335
確かにモーション画像が重いのは認めるが
重さで先に問題にすべきはRTP85MBのうち約60MBを占めているmusicだろう
個別でON/OFFだったり外部ファイル化が不能なので、使うか全部消すかしか選択肢がない。

337:名前は開発中のものです。
15/07/22 17:04:06.29 DNQVzHw8.net
音楽は他所に作ってもらってるからそういう契約なんだろうな

338:名前は開発中のものです。
15/07/22 17:36:21.08 vZQRozw0.net
musicは魔王魂オンリーでもどうにかできそうだから良いけど
soundは地味に他所で扱ってない効果音がポツポツあるのが辛い

339:名前は開発中のものです。
15/07/22 19:51:45.00 ANp2l7Yx.net
結構前から言われてると思うけど
範囲攻撃実装の見込みってあるのかな。
要望送って返事もらった人いる?

340:名前は開発中のものです。
15/07/22 20:05:45.18 4YK/RW+A.net
言ってるのお前だけだろ
別にいらねーわ

341:名前は開発中のものです。
15/07/22 20:13:56.12 UuFgLGBK.net
常にwikiの要望上位にあるゲームプレイのマウス操作が先だろいい加減にしろ!

342:名前は開発中のものです。
15/07/22 20:14:37.40 J4SgTmgT.net
確かにマウス操作は欲しいなぁ・・・

343:名前は開発中のものです。
15/07/22 20:29:52.89 SOS4e0bM.net
FEプレイしててマウス欲しいと思った事ないけどなぁ

344:名前は開発中のものです。
15/07/22 20:32:15.26 UuFgLGBK.net
キーボードで操作するのだるいんだよね
ずっと要望上位にあるけどスルーされてるから仕様的に無理なんだろうけど

345:名前は開発中のものです。
15/07/22 20:35:19.87 AQKw2Szn.net
ゲームパッドで操作が一番楽
キーボードは他のゲームの癖でキャンセル時についついESCを押してしまう

346:名前は開発中のものです。
15/07/22 21:22:48.76 4YK/RW+A.net
ゲームパッドわざわざ買ってフリゲやる人なんてそういないからな
自分でやるには無くてもいいけど、公開してやってもらう事を考えるならマウス対応は必須

347:名前は開発中のものです。
15/07/22 21:25:31.69 vZQRozw0.net
ゲームパッド使ってる俺勝ち組でもない
キーコンフィグ無いんだよな

348:名前は開発中のものです。
15/07/22 21:35:02.58 u17pppXQ.net
JoyToKey使えよ

349:名前は開発中のものです。
15/07/22 21:43:14.98 ANp2l7Yx.net
>>346
ゲームパット持ってないような人は
フリゲという存在自体を知らないような人だから、同じことだと思う。

350:名前は開発中のものです。
15/07/22 22:47:41.80 IYuTWk0I.net
一番フリゲ漁ってた時はパッド持ってなかったし基本フリゲにパッドは使わないけどなぁ
PC用の箱コン買ったけど使うのはスカイリムとかテラリアとかやる時くらいだ
まあアプデ情報でわざわざ書いてあるんだからマウス操作はじきに対応されんじゃね

351:名前は開発中のものです。
15/07/22 23:17:37.83 wju43kao.net
フリゲやるけど
パッドなんかもってねーよw

352:名前は開発中のものです。
15/07/22 23:19:12.68 AQKw2Szn.net
意外とパッド持ってない人が居て驚くなぁ
アクションゲームやる時は必須だし
1000円で充分使えるから一つ持っておくと便利だよ

353:名前は開発中のものです。
15/07/22 23:21:51.82 GsQ/R3eZ.net
別にマウス操作いらんと思うな…
キーボードかパッドで良くね?

354:名前は開発中のものです。
15/07/22 23:31:10.07 adkdfHxC.net
PS2のコントローラーずっと使ってるわ

355:名前は開発中のものです。
15/07/22 23:32:01.60 TuBFrMON.net
アップデートページにマウス機能の追加予定って書かれてるし
マウス操作は出来るようになるんじゃないの?

356:名前は開発中のものです。
15/07/22 23:52:48.50 peWfi1nP.net
>>355
おー、ありがたい

357:名前は開発中のものです。
15/07/22 23:54:52.80 izJPbFAI.net
そして新たなバグまみれに

358:名前は開発中のものです。
15/07/22 23:57:43.75 5V3BMhZh.net
今回のPVや収録されているグラフィックとか
相当限られた予算で外注してるって考えると、そう悪くないでしょ。

359:名前は開発中のものです。
15/07/22 23:59:49.82 AQKw2Szn.net
>>357
正直、これが怖いな
難易度設定のバグは早く直してほしい

360:名前は開発中のものです。
15/07/23 00:47:48.98 i1g17VY5.net
マウスでSRPGとか面白み薄れる
スプーンでごはん食べるようなもん

361:名前は開発中のものです。
15/07/23 00:54:09.98 g9Y/pT2i.net
選択肢が増えるのだから有るに越したことはない

362:名前は開発中のものです。
15/07/23 00:55:26.77 l2iWyool.net
俺ヒマだからデバッグするよって言ったら
作品晒してくれる人増えるかな?
制作してると無性に他人の作品がやりたくなる時がある

363:名前は開発中のものです。
15/07/23 01:12:20.61 JrDPQNyX.net
>>362
するよっと告知かけておくより
作品がんがんレビューしてくれる人が増えると自然と盛り上がるんじゃないかなー
このスレでもやってくれた方がいたけど
詳細なプレイレポートが出てくると製作した側はテンションあがる

364:名前は開発中のものです。
15/07/23 01:18:49.40 l2iWyool.net
>>363
いやレビューする以前の問題で作品が上がってこないからさ
未完成でもいいから出してみてってハードル下げる意味で言ったんだ

365:名前は開発中のものです。
15/07/23 01:27:31.09 4whdLnt/.net
今上がってるやつでも思ったことがあるならどんどん言ってあげたら
一言でも面白いとか楽しみとか言ってもらえればモチベーション上がるし
ダメな所はダメって言ってあげれば反省点として活かせるし
上げたら感想もらえるって空気作れば、上がる数も自然に増えてくるんじゃないか
上げても無反応ってのが一番ヘコむから

366:名前は開発中のものです。
15/07/23 01:56:14.04 jrMi1Nm/.net
>>365
すごくいいことだと思う。
ただ、ここ製作技術板って体だったと思うけど
作品を発表したり批評したりするのは大丈夫なの?

367:名前は開発中のものです。
15/07/23 02:01:26.12 l2iWyool.net
>>366
>>2に作品晒しは大歓迎って書いてあるだろ

368:名前は開発中のものです。
15/07/23 02:33:10.85 NlCIAF4K.net
その辺は線引き微妙なとこではあるけど宣伝目的とかだと駄目な気がするが
アドバイスや感想が欲しいってことならまあ製作の範囲内じゃないかな

369:名前は開発中のものです。
15/07/23 02:36:27.65 0U8UwEMe.net
盛り上がりが最優先だろうが

370:名前は開発中のものです。
15/07/23 03:05:50.67 YHR0eaZ7.net
そうよ、盛り上がりが大事なのよ
人が増えれば意見や素材も増えてハッピーになるのよ

371:名前は開発中のものです。
15/07/23 06:12:04.84 d49BVz2W.net
じゃあ感想でも
>>221
どのヒロインも魅力的で良かったです。アカリが好みでした
夜会話システムはいいですね。サモナイも好きなのでこのあたりも楽しめました
難易度は低めでしたけれどイベント重視な作品なら繰り返しプレイ前提だと思うのでこれくらいでも問題ないと思います

372:名前は開発中のものです。
15/07/23 07:03:48.57 sDiPE9gn.net
マウスいらない派多いな
要望上位になるのにいちゃもんつけたいだけか

373:名前は開発中のものです。
15/07/23 07:49:43.71 WYrhxy48.net
おまえはいつまで粘着してんだよw

374:名前は開発中のものです。
15/07/23 11:37:42.37 jrMi1Nm/.net
>>372
マウス欲しいとかいってるのお前だけだろ。
別にいらねーわ。

375:名前は開発中のものです。
15/07/23 11:48:50.97 XVsr8oUc.net
マウス欲しい派は予定に組み込まれてるから別に声上げる必要ないだけ
いらない派は予定に組み込まれたから声上げてるだけ

376:名前は開発中のものです。
15/07/23 12:21:06.63 28DCVYP9.net
バグさえ生み出さなきゃ何が実装されても別にいいわ
使う使わないは個人の自由だし。バグな、バグ。そこだけが問題な
むしろそこさえ完璧なら何も文句はないんだけど。現状ですでに十分だし
強いて言うなら、素材集くれ。背景とかの

377:216
15/07/23 12:21:11.90 HMDc79pa.net
>>371
感想ありがとうございます!
夜会話気に入って頂けたみたいで嬉しいです
アカリのバックボーン等それぞれのキャラクターが引き立つように作り込んでいきたいと思います

378:名前は開発中のものです。
15/07/23 18:42:43.27 hgCVj7RP.net
作者は外国人向けに英語版を販売する気はあるのだろうか?
今はそんな暇ないか?

379:名前は開発中のものです。
15/07/23 19:05:05.86 R6r5+fCyz
感想くれるなら作品投稿してみようかなあ

380:名前は開発中のものです。
15/07/23 18:56:42.96 y/SNh/eQ.net
アイテムID変数で増減させようとしても0からは武器枠なんだな
調べたらアイテムは65000台とか変な数字番台に登録されてた
4ケタまでしか変数指定できんからマジ使いづれえ
このツール色んなとこでユーザーの自由度を制限しとるよね
素人はこれくらいの機能で満足するだろって目線で作られてるっていうか・・・
まあ改善メール送っとくわ

381:名前は開発中のものです。
15/07/23 19:16:10.18 YTuk9E+N.net
ウディタだと21億4700万までの数値をそのまま使うことも出来るが
通常変数を99万9999までに制限する代わりに、100万以上の数値を指定することで
DBや他イベントの変数がポインター参照できるシステムになってる
既製品を見て学んで、良いところは真似ればいいのにな

382:名前は開発中のものです。
15/07/23 20:36:48.71 hgCVj7RP.net
wikiの最新スレ、変えない?

383:名前は開発中のものです。
15/07/23 20:59:08.87 8sukuttV.net
wikiにある作品やろうと思ったら、
動作を停止しましたメッセージ出て起動出来ないんだけどなんでだろう

384:名前は開発中のものです。
15/07/23 21:24:18.65 WeNJu3n8.net
聖堂街上層誰もいねーぞ
鐘ならせやオラ

385:名前は開発中のものです。
15/07/23 21:25:06.01 WeNJu3n8.net
すんません誤爆です

386:名前は開発中のものです。
15/07/23 22:21:12.04 Ofxixoh4.net
>>380
オレは正反対の印象だなあ。
ユーザー舐めてる印象は全然ない。むしろすごく気を遣ってくれてると思う。
ただ、モーションもそうなんだけど、微妙に的を外してるところがあるというか…。
作者さん、ツクールなどのヘビーユーザーではないのかな?という気はする。

387:名前は開発中のものです。
15/07/23 22:22:54.44 jrMi1Nm/.net
>>385
二重人格わろた

388:名前は開発中のものです。
15/07/23 22:40:15.22 WYrhxy48.net
微妙に的を外すというのは凄くわかるわ
頑張ってはくれてるけどね

389:名前は開発中のものです。
15/07/23 22:45:35.30 YHR0eaZ7.net
多数の人間が使うツール作者としては初心者なんだろうしこんなもんだろうと思う
でもツクールの真似になっても良いからもうちょい改善してほしい

390:名前は開発中のものです。
15/07/23 23:53:58.64 28DCVYP9.net
マップチップも一定値を超えるサイズを取り込むと
地形効果がバグるから、作者が設定した数値が基本、小さすぎるってのは
あるかもしれん。FE準拠で作る人もいれば、でかい数値使う人もいるからなぁ
作者の想定外の設定や行動に弱すぎるのよな。結果、すぐバグると。
色々と大きく見積もって幅広げておく方が作る方も楽だとは思う

391:名前は開発中のものです。
15/07/23 23:54:58.82 y/SNh/eQ.net
バージョンアップ頻度は頑張ってくれてるから購入したな自分は期待感もこめて
ただ初期の頃からイベントコマンドの機能追加(指定行への移動、選択肢ツリー等)はリク入れてるけど実装の気配はないなぁ
土台の作りからやり直さなくちゃいけなくて面倒なのかもしれんね

392:名前は開発中のものです。
15/07/24 00:20:04.68 vvJ5M7AO.net
申し訳ないが質問です
武器のオプション 「攻撃半減」が正常に動きません…
サンプルをロードして武器につけてもエラーを吐いてしまいます
なにか、事前に設定しとかないといけない項目があるのでしょうか?

393:名前は開発中のものです。
15/07/24 00:59:22.26 eRWRb/OmA
あーそれ俺も。
サポートにいおうとおもってたけど忘れてた>攻撃半減

394:名前は開発中のものです。
15/07/24 01:29:21.63 Q+1WGoTe.net
今やってみたけど攻撃半減普通に機能したぞ
特定条件下で起こるバグか、あるいは全然別の原因があるかじゃね

395:名前は開発中のものです。
15/07/24 01:30:40.58 4UT2afNh.net
こっちは試してみたら同じくエラー落ち
エラー吐く条件は何だろう?

396:名前は開発中のものです。
15/07/24 01:39:15.23 Q+1WGoTe.net
こっちはver1,023で新規プロジェクトでもサンプルにつけてもエラーなしで戦闘できた
何かあるんだろうけどエラー出ない環境じゃ検証難しいしな

397:名前は開発中のものです。
15/07/24 01:48:18.80 EUhErBlo.net
今自分のプロジェクトと新規プロジェクトで試したけどエラーはでなかった
バージョンは最新

398:名前は開発中のものです。
15/07/24 01:59:17.91 vvJ5M7AO.net
大変失礼しました、攻撃半減はwikiにある1-239・Milele氏統合スクリプトの噛み合わせの問題だと
判断しました、こんな単純なことに気付かなかったことお詫びします
新規プロジェクトでのエラーは別件のエラーでどうも私には分からないアイテム関連のスクリプトから
エラーを拾ってきてるみたいです、こちらは私が新規プロジェクトを立ち上げられないだけなので無視します
レスありがとうございました

399:名前は開発中のものです。
15/07/24 06:46:22.74 eRWRb/OmA
なるほど
競合だったか
競合系はどこで出るか分からんからな・・・

400:名前は開発中のものです。
15/07/24 10:23:25.52 j5E47rKK.net
>>383
うちのPCに入れてるやつはちゃんと動いたので
どれも起動できないってならPCの設定周りの問題じゃないか?

401:名前は開発中のものです。
15/07/24 12:01:40.04 Ji+F7FcT.net
■ひぽや新マップチップセット
URLリンク(piposozai.blog76.fc2.com)
■ゲーム制作で使える640×480の自作マップチップ
URLリンク(nekuramap.blog.fc2.com)
有料版を作成中とのこと。
無料版はこれ↓
URLリンク(piposozai.blog76.fc2.com)

402:名前は開発中のものです。
15/07/24 12:07:45.35 OsEDSOJh.net
宣伝マルチとか即NG行きですわ

403:名前は開発中のものです。
15/07/24 16:13:08.24 GvjJNHz8.net
URLリンク(www.dotup.org)
はい、お待ちどう様
重装兵(弓あり男女)まで

404:名前は開発中のものです。
15/07/24 19:00:20.65 OIU+j+dQ.net
質問なんだけど、スクリプト弄りなしで特定のキャラで敵を倒した場合にイベントが発生、っていうのを組もうとしたんだ
で、その特定のキャラがアクティブの時のイベントはできたんだけど、そのキャラが反撃で敵を倒した場合にもイベント発生させる手段ってないものかな?

405:名前は開発中のものです。
15/07/24 19:07:44.76 EUhErBlo.net
>>403
乙です
重装弓女はアーチャーの上位としても使えそうで捗りますわ

406:名前は開発中のものです。
15/07/24 22:10:20.81 FjIutG2a.net
>>403
こういう女兵士欲しかったんだ、ありがとう
>>404
ユニットイベントのイベント作成に"死亡時"ってのがあるからそれで出来るんじゃない?

407:名前は開発中のものです。
15/07/24 22:45:20.16 OIU+j+dQ.net
>>406
死亡時は使ってるんだけどねー
特定のキャラ(例えば主人公)で敵を倒した際にイベント発生、ってのを作りたいんだけど
敵ユニットの死亡時、イベント発生条件でユニット:主人公+アクティブとユニット比較、で主人公側から攻撃したパターンは可能なんだけどさ
この場合、敵ユニットからの攻撃に反撃して主人公が倒した場合、イベントが発生しないんだよね…
ユニットイベント戦闘時で主人公ユニットを指定してフラグ立てたら、とか思っても、ユニットイベントの戦闘時って1回しか発生しないから、その攻撃で敵倒せないと意味がなくなるし…

408:名前は開発中のものです。
15/07/24 23:41:30.61 E2vbl3Duh
特定のユニットで倒されたら、って事でしょ
それなら、特定のユニット戦闘時&特定のユニット死亡時のダブルフラグで
自動実行でいけないかな?

409:名前は開発中のものです。
15/07/24 23:42:56.88 BTb4LES2.net
>>407
戦闘発生場所を特定できる場合限定ですが、
イベントの発生条件で、「位置情報を条件にする」を使って、
イベントを起こしたいユニットの戦闘時の位置を指定すると
反撃時でも特定のユニットを対象にできます。
拠点に居座る敵などでしたら、自軍ユニットの戦闘位置をある程度は絞れると思います。
動き回る敵の場合は……、ごめんなさい。
直ぐには、方法を思いつけませんでした。

410:名前は開発中のものです。
15/07/24 23:53:11.98 FjIutG2a.net
位置指定や領域指定だと、イベントを起こしたいキャラを領域内に置いたまま
他のキャラで止めを刺したも、イベント発動するんじゃないかな
俺も色々弄ってみたけど上手くいかなかったわ
誰が撃破したとかユニットイベントの実行解除とかが出来れば作れそうなんだけどね

411:名前は開発中のものです。
15/07/25 00:10:21.87 bL0jkb9G.net
>>409,391
考えてくれて感謝だわ
位置情報の条件は考えてなかったし、それも含めて色々考えてみるとする
>誰が撃破したとかユニットイベントの実行解除とかが出来れば作れそうなんだけどね
ほんとこれ
これができれば、なんの苦労もなく作れるんだよね…

412:名前は開発中のものです。
15/07/25 00:20:49.35 sQr4si5X.net
最悪の場合10回くらい戦闘イベント入れて変数とスイッチ両方使って
戦闘するとスイッチON 生きてる場合自動イベントで変数+1 スイッチOFF
倒した場合イベントという風にするしかないと思われます……

413:名前は開発中のものです。
15/07/25 00:42:34.29 bL0jkb9G.net
>412
それしか手がないのかなぁ…
固定座標に居座るイベント敵ユニットを、生存した場合消去して同じ位置に再配置するとユニットイベント再発生しないかと思った
…けどダメだった
イベントボスは再配置してもステータスもイベントフラグも全部引き継ぐのね…
そして色々いじっていて思うけど、変数の使い道をもう少し広げてほしいなぁ
具体的にはダメージやゴールド・アイテムの増減、ユニット登場時の座標の指定とかに、変数に保存した数字を使用する機能が欲しい…

414:名前は開発中のものです。
15/07/25 01:09:08.52 /ePQmRxt.net
ナーガヨマタシテモジャマヲスルカ的なイベントやりたいってことでしょ。
需要はあると思うんだけどな。

415:名前は開発中のものです。
15/07/25 01:23:16.66 +jgYfLie.net
戦闘画面でメッセージ表示するのに拘らなければ
自動開始イベントで条件を敵ユニットのHP0ちょうど、特定にユットのアクティブで良いんだけどな

416:名前は開発中のものです。
15/07/25 01:25:10.46 +jgYfLie.net
と思ったけど反撃で倒してでイベント起こすのか、それじゃ難しいな

417:名前は開発中のものです。
15/07/25 02:03:02.71 elgAiQM0.net
>>404
ちょっと頭の中で考えただけなんで、本当にうまくいくかは判らないが…
ボスの行動条件を
Page1:領域内指定(自分の隣を領域指定し主人公が領域内とする)、狙う相手は主人公に設定
Page2以降は普通に設定
ってしておけば『主人公が隣接してると敵のターンで必ず主人公を狙う』ようになると思う。
で、自動イベントで主人公がボスの隣接領域にいる時にフラグ立てる、領域外にいったらクリア(このイベントは毎回実行後解除)
ってして、ボス死亡時に『敵軍1ターン以上かつフラグが立っている』なら主人公との会話イベントを起こすってしとけば、
敵ターン時反撃で主人公が殺した時だけ会話を発生させられるんじゃないかな。
(その場を動かないボス限定でしか使えないが)

418:名前は開発中のものです。
15/07/25 02:19:18.93 lzzA7KCk.net
アプデでユニットの隣接を条件にできるようになったから>>417はもう少し簡略化できそう
ただ完璧にやるのは無理だしまず公式に要望ってのが妥当だと思う

419:名前は開発中のものです。
15/07/25 02:33:14.80 bL0jkb9G.net
>>417
おぉ、なるほどたしかに動かないボス限定だけどこれならいけるっぽい
ボス射程内に主人公がいる場合、主人公のみを狙うように設定することで反撃によるボス死亡ケースを主人公のみに限定するのは思いつかなかった…
一応、主人公隣接フラグのオンオフ切り替えは2つの自動イベントに分けて
オンにするイベントの時にオフの実行済み解除
オフにするイベントの時にオンの実行済み解除
って設定しないと、フラグ立ってるかどうかの確認にメッセージをいれてる場合、敵ターン時にループ処理するっぽいね
メッセージとか何も入れずにフラグ管理だけするならループしないっぽいけど

420:名前は開発中のものです。
15/07/25 03:08:31.18 bL0jkb9G.net
何回「っぽい」って言ってるんだろう、疲れてるんだな
そして>>417>>418のおかげで多少妥協はあるけど、移動するボス相手でも主人公の攻撃or反撃でのみイベントが発生する条件が組み立てれた、マジで感謝
ボスは行動パターン
page1:狙う対象:主人公  条件 ユニット:ボス:アクティブ比較、隣接:アクティブ:主人公
page2以降は特に設定なし
あとは自動開始イベントで
page1:条件 ユニット:ボス:アクティブ比較、隣接:アクティブ:主人公  イベント内容:主人公討伐フラグON、同イベント実行解除
page2:条件 ユニット:主人公:アクティブ比較  イベント内容:主人公討伐フラグON、同イベント実行解除
page3:条件 なし  イベント内容:主人公討伐フラグOFF、同イベント実行解除
さらに別の自動開始イベントで
page1:条件 主人公討伐フラグON、ユニット:ボス:状態死亡orHP0ちょうど  イベント内容:やりたいイベント
これでいけた、と思う
もしかしたら何か穴があるかも?
あと、ボスが倒れてマップ上から消えてからイベントが発生しちゃうのが残念だけど、反撃時にイベント発生しないよりはマシかな…

421:名前は開発中のものです。
15/07/25 08:26:13.10 Ga4DgugS.net
少しいじってみたけど、
これ下級から上級にクラスチェンジのイメージでしようとおもったけど
レベルは1にならないのね。
そういえばスキル詰め合わせスクリプト見てみたけど
太陽や流星は無いみたいね。
太陽があったら天空的なのを作ってみようと思ったけど
太陽の処理が『技%の確率で発動 敵へのダメージの半分HP回復』からかねぇ。

422:名前は開発中のものです。
15/07/25 12:17:00.34 DEnnlJex.net
すまん。ちょっとスクリプトのエラーなのかどうか分からないから、分かる人がいたら助けてくれないか
統合-Calculator1.07 を導入させてもらってるのだが。例えば
avoid+を使って回避+15のスキルを作る
実際に回避能力も+されていて、プレイヤーで使う分にはまるで問題がないのだが
同盟軍ユニットにもたせるとそのユニットが行動し終わった後に
singleton\singleton-calculator.js
Line 153:'undefined'はNullまたはオブジェクトではありません
というエラーがでて強制終了するわけで……
(自分でsingleton-calculator.jsの153行目を見たが、
武器のオプション? に関する式にしか見えなかったので、
試しに同盟軍の武器を全部消去してみてもエラーは発生した)
別マップに同じ同盟ユニットをコピーするとエラーなく進行したりする時もあるので、
正直もうなにがなにやらわけがわからんのよ
統合-Calculator1.07を除外すればエラーがでないのは確認済みだが、
もうずっぽりとゲームに組み込まれているのでこれは外せなくてどうしようもないんだよ
singleton\singleton-calculator.js
Line 153:'undefined'はNullまたはオブジェクトではありません
こいつの意味がわかれば、もう少し検証もはかどって原因も特定できるのかもしれんが
153行目の内容、if (weapon.getWeaponOption() !== WeaponOption.HALVEATTACKBREAK) {
武器のオプションが存在しないからエラー?
だとしても同じ武器をプレイヤー側は1面から持っててエラーなんてでたことなかったし。まったくわかんねえええええ
>>421
オプションかなにかで変更できたはず

423:名前は開発中のものです。
15/07/25 12:50:49.29 lzzA7KCk.net
singleton-calculatorの153行目って>>>398が言ってた攻撃半減の部分だな
武器のオプションのところにで処理するスキルが悪さでもしてんのかねぇ
いや、俺スクリプト詳しくないし適当言ってるだけだが

424:名前は開発中のものです。
15/07/25 13:57:13.62 DEnnlJex.net
>>423
いや、助かった
同盟軍でエラーを吐くからまったく検証してなかった敵軍に、一人攻撃半減の武器を持たせたキャラがいたから、
その武器から攻撃半減の能力を削除したら正常に動いた
>>398の言ってたスクリプトのかみ合わせがどうなってるのかはまだわからないが、とりあえず方向性が見えたので助かった
自力でスクリプトをなんとかできなくても最悪、攻撃半減の能力を撤去すればなんとかなりそうだ。
ありがとう

425:>>381です
15/07/25 14:04:42.86 sQr4si5X.net
いや、私も分かったわけでなくスクリプトかもしくは攻撃半減を除けると動いたので
そう判断した ということで……
特に対応はできないです

426:名前は開発中のものです。
15/07/25 14:38:59.30 DEnnlJex.net
了解。なんにしても前例があったおかげで症状が特定できて助かったよ
また他に解決方法を見つけたらこっちも連絡するから

427:名前は開発中のものです。
15/07/25 14:45:01.79 sN6X0+pB.net
>>422
'undefined'って事はweaponの中身が空って事だな
件のスクリプトの中身見てみたが
統合-Calculator1.07.jsの824行目あたりのisHalveAttack呼ぶ際に
weaponの中身が空になってるって事だから
813~820行目あたりで悪さしてる可能性あるなこりゃ

428:名前は開発中のものです。
15/07/25 14:49:34.87 ecAXWIE4.net
813~820のweaponを別の文字に置き換えたら動いたわ

429:名前は開発中のものです。
15/07/25 14:56:47.55 DEnnlJex.net
>>427
ああ、ほんとだ
そのあたりをまるまる消したら作動して両立できた。サンキュ
でも消したのがこのあたりだから
var weapon = weapon.custom.Slayerlv
名前から察するに、仮にこれ特攻能力だとしたら、特攻がまるまる機能しなくなるってことなんだよなw
もう少し色々と研究してみるわw

430:名前は開発中のものです。
15/07/25 14:59:35.09 sN6X0+pB.net
>>429
>>428がやったように下の
813~820行目のweaponをwp_Slvとか別の変数にすれば大丈夫だと思う
var wp_Slv = weapon.custom.Slayerlv;
if(typeof wp_Slv == 'number'){
var classdata = passive.getLv();
for(var i=1;i<11;i++){
wp_Slv *= i ;
if(wp_Slv == classdata){pow *= 3;break;}
wp_Slv /= i ;
}}

431:名前は開発中のものです。
15/07/25 15:00:11.97 ecAXWIE4.net
>>429
そこの記述は
'もし相手のLVが武器のカスタムの倍数だった場合特攻'って処理だから
別にそこ消しても普通の特攻は普通に動く
…とりあえず修正して再upします。すいませんでした

432:名前は開発中のものです。
15/07/25 15:07:01.67 DEnnlJex.net
>>428
>>430
そんな手もあったのか。サンクス。
>>431
え、スクリプト制作者様ですか。いつも使わせてもらってます。本当にいいものをありがとうございます
このスクリプトがなかったら、SRPGStudioは買ってなかったくらい重宝しています
というかむしろこちらが騒ぎ立ててしまったみたいな感じですみませんでした
それと修正してもらえるなら、助かります
重ね重ねありがとうございます

433:名前は開発中のものです。
15/07/25 15:28:25.37 1p6PzU0C+
流星はスクリプト作ってた人がいたよ
自分も使ってる

434:名前は開発中のものです。
15/07/25 15:47:31.37 ecAXWIE4.net
久しぶりに素材投下というか
・統合-Calculator1.08
813行周辺の記述を修正
・限界値をクラス基本値+15にするスクリプト
タイトル通り。導入がめんどくさいので注意
URLリンク(1239srpg.up.seesaa.net)

435:>>381です
15/07/25 15:47:37.40 sQr4si5X.net
>>431
素晴らしい物を使わせてもらってるのに騒いで申し訳ないです
ここまでレス対応して頂いた方達もありがとうございました

436:名前は開発中のものです。
15/07/25 16:52:17.61 yEY+1Zr1.net
便乗ですいません
2枚目にスキル表示のやつなんですけど、
どうもユニットスキルしか表示されないようなので
他スキル(クラス・武器・アイテム)も反映されるように気が向きましたら改良おねがいします

437:名前は開発中のものです。
15/07/25 17:07:52.78 DEnnlJex.net
>>434
おおおおありがとうございます!!
エラーがでなくなったのを確認しました!

438:名前は開発中のものです。
15/07/25 17:19:04.91 XDsIdxhi.net
URLリンク(light.dotup.org)
ジェネラル的なものを製作中…
大味(?)な感じで
あと、もう一つ
既存のヒーローの動きなんだけどさ
盾のアクション控えめのほうがいいかな?
というか、向きを少しいじるべき?
意見求めます

439:名前は開発中のものです。
15/07/25 19:00:46.99 S5YPk9uJ.net
>>438
素敵
2タイプあれば別クラスとして使えそう
手間か

440:名前は開発中のものです。
15/07/25 19:08:41.72 XDsIdxhi.net
>>439
盾なしかぁ…
手間というか、あまり意味が無いというか
マントつけておく?

441:名前は開発中のものです。
15/07/25 19:44:16.87 5GsUBuYH.net
いっそのこと両手に盾持って殴りかかったらどうだろうか

442:名前は開発中のものです。
15/07/25 19:47:32.17 ZkHMJ0hQ.net
>>438
ジェネラルかっけえ
エンペラーが顔出しだから使いにくかったので待ち望んでました
ヒーローは変だと思った事ないです

443:名前は開発中のものです。
15/07/25 20:24:42.14 v3uXdEAJ.net
ジェネラルは胸板もうちょい厚くして
歩くときに肩が少し上下に動くようにするとノッシノッシ感でていいかも

444:名前は開発中のものです。
15/07/25 20:33:10.40 EYQ57ELu.net
FEのアーマーはどうしても鎧よりも肩ガードが槍持って歩いてる印象が強い

445:名前は開発中のものです。
15/07/25 20:33:53.03 n8SpSJDq.net
>>438
これは素晴らしい、楽しみにしてます!
あとヒーローですが、個人的には盾の動きが大きい現状が好みです。かっこいい。

446:名前は開発中のものです。
15/07/25 20:39:32.12 +jgYfLie.net
FC版FEのジェネラルは酷かった
あの肩アーマーは無い

447:名前は開発中のものです。
15/07/25 22:15:14.34 XDsIdxhi.net
URLリンク(light.dotup.org)
とりあえず完成、命名「重装将軍」
弓と女の子は、もうちょっとまっておくれ

448:名前は開発中のものです。
15/07/25 22:16:30.99 8vu/4aGH.net
>>447

かっこいいなぁ

449:名前は開発中のものです。
15/07/25 22:16:50.29 XDsIdxhi.net
>>443
胸の鎧、サンドイッチ状にしてみるか
確かに微妙に足りない部分はあるね

450:名前は開発中のものです。
15/07/25 22:27:32.08 XDsIdxhi.net
URLリンク(light.dotup.org)
一部間違いとかあったので修正と、胸板サンドイッチに出来る(見せれる部分)はサンドイッチ状に

451:名前は開発中のものです。
15/07/25 23:21:39.34 FU6CjCvN.net
>>446
あのガンダムっぽい肩がむしろ好きだったんだがw
にしても素材制作してる方は相変わらずすごいなあ・・・
紋章の謎・GBAシリーズみたいな勇者と男賢者みたいなの作ってほしいなあ

452:名前は開発中のものです。
15/07/26 00:31:42.34 lTbprEhH.net
ガンダムって言うか、ピグザムだよなww
言いたいことはわかるよ

453:名前は開発中のものです。
15/07/26 01:01:54.12 C0BJ+W1T.net
>>451
一応、ヒーローっていう男勇者っぽいのなら扱ってるぜ
男賢者は誰か作ってなかった?
軽めの鎧着せて下ローブなら、後で作るよ

454:名前は開発中のものです。
15/07/26 02:10:16.65 kmIky87y.net
FEで勇者って言えば主人公じゃなくて傭兵が盾持った汎用キャラってイメージあるし
もちろんヒーローの出来はすばらしかったが需要が別だと思う

455:名前は開発中のものです。
15/07/26 02:38:15.14 ph3fFBnN.net
FEに拘る必要はないと思うけど
外伝だと勇者は主人公だったし
盾投げ捨てる演出が印象的だった

456:名前は開発中のものです。
15/07/26 08:35:10.57 hh9j/vNn.net
外伝は全般的に好きだったな
魔戦士とかかっこよかった

457:watakano
15/07/26 08:41:58.36 BRzJMhL6.net
【話題の動画】ホームレス男性のピアノ演奏が素晴らしくて感動
URLリンク(m.youtube.com)
【日本語記事】URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

458:名前は開発中のものです。
15/07/26 09:21:16.65 kmIky87y.net
>>455
そんなにFEにこだわってるつもりはないけどやっぱり主人公キャラの需要と
汎用キャラへの需要は別だと思うんだけどなぁ
外伝アルムのラストアタックはめっちゃしびれたね

459:名前は開発中のものです。
15/07/26 09:53:36.91 ZdEckj4Xl
マップチップかわからないけど
画面全体で雪が降る演出とかどうすればいいのかね
マップ全体演出ってまだ出来ないよね?要望出してみようかな

460:名前は開発中のものです。
15/07/26 09:48:21.22 Tr5jixCg.net
敵のスキルに行動回復とか盗むつけてもやってくれないよな?
アイテムにするとやってくれるから、そっちでやればいいんだけどさ…
なんかこう…実装するなら、敵も使ってくれるようにしてくれないと困るな
状態異常が実装されても、スキルだと敵が使ってくれない可能性が

461:名前は開発中のものです。
15/07/26 09:53:15.44 Tr5jixCg.net
アイテムにすると、やってくれるけどそれしかしなくなるのも問題で。
つまるところ、%設定が出来るといいんだよな敵の行動に。
アイテム使用率50%とか、攻撃選択率とか、スキル使用率とか
敵の行動に確率設定出来るようにしてくれんかなあ…
ツクールみたく優先順位的なのがほしいと要望してみたり

462:名前は開発中のものです。
15/07/26 11:28:27.85 3x6iiq3m.net
>>461
確かに敵の行動のプライオリティ制御は欲しいなぁ
一気に出来ることの幅が広がる

463:名前は開発中のものです。
15/07/26 11:29:00.18 P6pfsqSO.net
そりゃ難しすぎるだろ。そもそもRPGの戦闘とは違うからさ。他の要素も行動に絡んでくるからな

464:名前は開発中のものです。
15/07/26 15:31:24.64 db++b6Ny.net
ボウナイト男女、スケルトンライダー弓、デビルナイト弓の弓騎兵が4種できたので上げておきます
新規のみ
URLリンク(www1.axfc.net)
今までの同梱版
URLリンク(www1.axfc.net)
今回のハゲは、シーフ、ビーストテイマー、ドルイドの3種です
あとハゲにしていないのはレンジャーとビショップだけのはずなので、RTPハゲシリーズは次回で勢揃いすると思います
キャラチップのスクショ
URLリンク(gyazo.com)

465:名前は開発中のものです。
15/07/26 16:57:49.60 ZdEckj4Xl
顔グラ改変もっとでないかなぁ・・・一枚ずつオリジナル書くの結構折れそうだ

466:名前は開発中のものです。
15/07/26 19:42:39.14 bFaJTh2b.net
>>464
乙です
ハゲドルイドが特にマッチしてていいっすね

467:名前は開発中のものです。
15/07/26 20:48:21.23 HvA++iUT.net
>>464
.〆⌒ ヽ
( ・ω・ )乙です!

468:名前は開発中のものです。
15/07/26 22:22:08.13 tTtvA8cU.net
>>464ありがとうございます。

469:名前は開発中のものです。
15/07/26 23:11:49.71 Iz/kDcsE.net
>>436
作った人じゃないけどこんな感じでいい?
少し弄っただけなので、おかしな現象が出たら言ってくれ。
URLリンク(www1.axfc.net)

470:名前は開発中のものです。
15/07/26 23:20:46.62 DMqx2Z6M.net
>>464
乙です。
ボウナイトかっこいいですね・・・

471:名前は開発中のものです。
15/07/27 02:17:47.76 OzCaW1F3.net
>>469
うひょおおお!
動作確認しました問題ないです
ありがとうございます!!

472:名前は開発中のものです。
15/07/27 02:22:33.83 OzCaW1F3.net
しかもさりげなく文字サイズの自動縮小機能が追加されてる・・・!
素晴らしい(゚∀゚)

473:名前は開発中のものです。
15/07/27 09:01:00.74 m4jI6Cil.net
>>469
これ、凄く良いです

474:名前は開発中のものです。
15/07/27 20:44:52.38 UB9NXDq/.net
URLリンク(www.dotup.org)
重装将軍(男女)まで
弓モーションは、もう少し待ってくれ

475:名前は開発中のものです。
15/07/27 21:27:18.35 g0SXa+KX.net
ユニット新規で作るときの初期パラメーターを弄るのってどこ触ればいいんでしょう
クラスのパラメーターボーナスと役割被るので無くしてしまいたいんです

476:名前は開発中のものです。
15/07/27 22:00:09.64 xIBcKFVQ7
役割かぶるの意味がよくわからん・・・

477:名前は開発中のものです。
15/07/27 21:48:13.72 4TBHRH2s.net
クラスボーナスあるとはいえ流石にユニットの初期パラなくすってのは
あんまり聞かないけど成長値と間違えたりしてないよな
どっちにしろ新規で作らず適当に雛形キャラ作ってコピペするといいと思う

478:名前は開発中のものです。
15/07/27 22:14:39.69 CDXFdgU1.net
>>474
乙です
いつもながら速いうえにいい仕事しますわ

479:名前は開発中のものです。
15/07/27 22:44:23.88 /qKOspFh.net
>>477
453じゃないけど、そりゃ初期パラは設定するさ。
ユニット作成時によくわからん基準のデフォ値が既に設定されてて、
でもそのまま使うことなんか皆無なんで、結局全部いじる。
その際混乱するんだよ。どこまで設定したっけ?って。
オレも全部ゼロにしたい。地味にめんどい。

480:名前は開発中のものです。
15/07/27 23:23:17.50 W3OM48tY.net
>>471
2枚目スキル表示で、スキルアイコンも表示するようにしてみた。
URLリンク(www1.axfc.net)
なお、スキル表示は10個までしか正しく表示されないっぽいので注意。
(11個以上は枠から下にはみ出す)

後はマップ上の店をボーナス交換の店員と店名で表示出来るスクリプトも入れといた。
戦闘準備画面の店とマップ上の店の店員店名を変えられるってだけだが。
(ただし、ボーナス交換を使ってると被るのでダメ)

481:名前は開発中のものです。
15/07/28 00:27:14.65 2VWEUyVv.net
どちらかというと半端にLv10までしか設定してない成長値設定の方をなんとかしたい
全クラス手動で打ち込んでかなあかんのかいな

482:名前は開発中のものです。
15/07/28 00:29:41.17 Mkd1wzYv.net
>>474
これはすごい・・・SFCのジェネラルみたいだあ

483:名前は開発中のものです。
15/07/28 00:30:43.78 2VWEUyVv.net
つかこれイベントコマンドでユニットの復活はできないんだな
死んだユニットのHP回復コマンドは無視されるみたいだし
倒した相手が味方になるイベントをやりたいわけだが
代案として敵キャラを倒したら同じステの味方キャラを登場させようと思ったら、
変数にユニットの位置座標を放り込めるのに、肝心のユニットを登場させるコマンドで変数が使えないという

484:名前は開発中のものです。
15/07/28 00:48:23.68 M00MJhJ4.net
>>480
ありがとうございます
めっちゃ見易くなりました!
これは愛用させて頂きます

485:名前は開発中のものです。
15/07/28 01:20:17.32 ytryAcut.net
アニメーションの武器の設定が今の仕様だと面倒だね
一括設定しても距離調整するとプロパティがリセットされるし…
あと魔法剣したくても武器の位置が視点になるから
結局武器を手元から敵の位置まで移動させないといけないのも不自由
剣を掲げて敵に雷を落とすとかができない

486:名前は開発中のものです。
15/07/28 01:35:18.10 8jG70ECR.net
URLリンク(www.dlsite.com)
エロ来た

487:名前は開発中のものです。
15/07/28 02:02:04.31 XwsxGifQ.net
これでエロは二作目かな?
試しにやってみたけど王女の戦闘モーションで変な笑いが出た

488:名前は開発中のものです。
15/07/28 02:13:14.53 SwNIBvGp.net
これってBGMのボリュームとか弄れないの?

489:名前は開発中のものです。
15/07/28 02:16:49.98 VgzYdwlF.net
>>486
体験版ちょっとやったけどこれを有料で売る人も買う人もいるのが凄いと思った

490:名前は開発中のものです。
15/07/28 02:17:25.52 bQvn6/nx.net
>>474
ありがたやありがたや
相変わらずいいデザイン。特に女将軍
>>458
亀レスだけど同意。
ここに上がってた傭兵の上位版が理想。
オグマ系の傭兵はカッコイイ

491:名前は開発中のものです。
15/07/28 02:35:12.22 TiebynNe.net
重装将軍のキャラチップかっこいい!
上級職相当のクラスが揃ってきたので後半のマップが大分作りやすくなった

492:名前は開発中のものです。
15/07/28 08:16:18.53 IPF6ENmr+
仕事はやいなもう有料の出たのかw

493:名前は開発中のものです。
15/07/28 07:47:33.47 cF8mQxeQ.net
>>483
確か復活自体は死亡したキャラをコマンドで消去して再登場させれば何とかなったはず
ただ死んだ場所に復活は難しいだろうな

494:名前は開発中のものです。
15/07/28 13:35:56.34 uspzi5TU.net
本家FEの写し身みたく、ふたつのユニットのHPを共有させらんないだろうか
うまくやればスタンドバトルみたいなのを再現出来るんじゃないか…本体ユニット弱くスタンドユニット強く、で
いや思い付いただけで多分やらないが

495:名前は開発中のものです。
15/07/28 14:24:15.44 vDIG+aQx.net
>>474
こういうのが欲しかったのよ
ただ重装将軍女の4行目が盾無しになってる

496:名前は開発中のものです。
15/07/28 14:27:04.65 RZJKFLke.net
>>495
あ、まじで?
弓作るついでに直しておく

497:名前は開発中のものです。
15/07/28 16:27:57.73 NG4lmc4D.net
>>474
同人・商業作品への使用の可否が書いてないから、書いておいて欲しい
>>2

498:名前は開発中のものです。
15/07/28 16:32:23.33 SArd8Vuj.net
つーかすぐ消えるからどっとやめろっていってんのになんでしつこく使うのこいつ

499:名前は開発中のものです。
15/07/28 16:38:22.28 RZJKFLke.net
>>497
#この素材の「有償配布」
…もっと細かく書くべきだよね、うん
おk,ちょっと描き直します
>>498
Axfc Uploaderだったっけ?
何か上手くいかないから、どっとうpろだ使ってますん
wikiから、どうぞ(切実

500:名前は開発中のものです。
15/07/28 16:56:58.73 2VWEUyVv.net
手口からしてそいつは定期的に粘着してる荒らしだろうから気にしなくていいよ

501:名前は開発中のものです。
15/07/28 17:07:10.64 RZJKFLke.net
>>500
一応真面目に返しておくと、Axfc Uploaderは結構長い間持つんだってね
うpろだは流れたらそれで終わりだから、できればAxfc Uploaderを使いたいんだが…
うpするときにうまくいく時と上手くいかない時があってなぁ
かと言って自前のu9(?)サーバーだと、2chに書き込むと余計なものついちゃうからダメだし

502:名前は開発中のものです。
15/07/28 17:07:26.71 uspzi5TU.net
画像は全部自作するつもりの俺大勝利(予定)

503:名前は開発中のものです。
15/07/28 17:26:50.84 D4fHXsJA.net
seesaaブログ使おう!
25MBまでならうpできるし本人証明にもなるし

504:名前は開発中のものです。
15/07/28 17:32:39.98 RZJKFLke.net
>>503
はてなブログやってるのに、またブログ設置しなきゃいかんとですか(困惑

505:名前は開発中のものです。
15/07/28 19:00:27.60 NG4lmc4D.net
>>499
それは素材自体の配布がダメなのかと思っていたから、わかりにくいかも
細かく書いてくれると助かる

506:名前は開発中のものです。
15/07/28 20:31:56.53 IO9u9YV+.net
だいぶ前に専用のろだを用意したほうがいいんじゃないかって話が出てたな

507:名前は開発中のものです。
15/07/28 20:40:48.43 SwNIBvGp.net
直接攻撃の時に武器隠してて間接攻撃時に表示する方法って無いですか?

508:名前は開発中のものです。
15/07/28 20:44:04.27 VgzYdwlF.net
逆ならまだしも素材貰う側の人間がゴチャゴチャ言ってんじゃねーよと思う
ろだとかなんでもいいし消えるの嫌ならバックアップとっとけ
後から来るやつの事は知らんし現行追ってる人が貰えりゃ充分だろ

509:名前は開発中のものです。
15/07/28 21:06:21.08 cV/YWqUy.net
需要があるのかは判らんが…
店を武器屋、道具屋、ドーピング屋の3つに増やせるスクリプトを作ってみた。
(実際のところ、武器屋、道具屋、ドーピング屋で店員の顔グラ、店名、
 メッセージ内容を変更出来るってだけなんだが)
店の種類の判別は『店で売ってる一番上のアイテムが何か』で行ってる。
細かいところはスクリプトのコメントや内容で確認してくれい。
URLリンク(www1.axfc.net)

店が1種類しか存在しないもんだからついイラッとして作ってしまった。
自作ゲームの製作進めようと思ってたのに…orz

510:名前は開発中のものです。
15/07/28 21:22:28.89 YhUaENbA.net
>>509
うお、ありがてえ!
まさにこういうのが欲しかった所なんだよ!

511:名前は開発中のものです。
15/07/28 21:36:23.40 D4fHXsJA.net
この流れは…素材投下する流れかな?
という事でBSみたいな成長率補正のスクリプト投下してみる
ステータスが基準値±補正幅の範囲内に収まるようになります
基準値の計算は以下
初期値 + (成長率 * レベルアップ回数 / 100 ){小数点切り捨て}
URLリンク(1239srpg.up.seesaa.net)

512:名前は開発中のものです。
15/07/28 21:46:23.72 RZJKFLke.net
URLリンク(light.dotup.org)
重装弓将軍男完成
盾?ナイナイした

513:名前は開発中のものです。
15/07/28 21:49:05.33 RZJKFLke.net
>>509
本家アンナさんやララベルさんが出来るのはありがたい

514:名前は開発中のものです。
15/07/28 23:49:21.79 RGiwqv8Z.net
>>509
おー!こういうのは凄くありがたい!
これで秘密のお店とかが出来る!

そういえば経験値ゲージみたいなのがなくて個人的に寂しい。
敵を倒して…表示される画面あるけど
40EXPget(デフォルトである部分)
【EXP[||||||||||||  ]】これ

515:名前は開発中のものです。
15/07/29 00:09:59.65 i3Y5csKn.net
それあると雰囲気出るだろうなあ
それやるとあまりにもFEすぎるからあえて実装してないのかもしれん
まあ今更な気もするけど

516:名前は開発中のものです。
15/07/29 00:11:39.55 oVObIeKN.net
>>514
その機能は欲しいと思ってた

517:名前は開発中のものです。
15/07/29 00:42:54.99 scygGz9f.net
なんかcharillustとかeventbackで大きめの画像を使うと若干歪んで表示されるな。俺だけ?
サンプルと同じ大きさにそろえてもダメだ

518:名前は開発中のものです。
15/07/29 00:51:39.59 XjMDw508.net
485なんだが、readme.txtや各スクリプトのコメントに誤記を発見した(吐血
(誤)
・ドーピング屋ならscreen-shop_ex_weapon.js内の~
(正)
・ドーピング屋ならscreen-shop_ex_doping.js内の~
ドーピング屋のIDやメッセージをscreen-shop_ex_weapon.jsに
書いちゃった人がいたらすまん。
screen-shop_ex_doping.jsの方に書いてくれ orz
あとこのスクリプト、wikiに上げとく方がいい?

519:名前は開発中のものです。
15/07/29 02:07:45.60 40WPua0E.net
CB氏の武器経験値のスクリプトって
追撃は加算されない&回復以外の杖は加算されないんだよね?

520:名前は開発中のものです。
15/07/29 05:05:17.56 yaKNorrc.net
>>518
wikiで思い出したんだけど、画像サンプル置きたいんだよね
誰か勝手にやってくれるとありがたいんだけど、自分で編集していいのならやりたい
責任者って誰になるんだろうか?

521:名前は開発中のものです。
15/07/29 10:29:51.44 Rc+6bjEx.net
>>520
wiki詳しくないけど
一般人に権限ある設定なら編集していいんじゃない?
権限ないならやってもらうしかないけど

522:名前は開発中のものです。
15/07/29 10:49:58.57 yaKNorrc.net
>>521
なるほど(理解したとは言っていない
サンクス、帰ったら調べるわ

523:名前は開発中のものです。
15/07/29 12:44:50.13 UM+pqEou.net
>>519
その仕様で合ってます。……のはずです(小声
それぞれ攻撃or回復時の経験値取得タイミングで武器経験値を加算させてる処理なので。
もし変だったらご一報お願い致します。
自分も>>518で思い出しましたが、武器経験値のスクリプトwikiに勝手にあげていいもんならあげたいですねぇ。
>>522の調査を待たせて頂きます(丸投げ)

524:名前は開発中のものです。
15/07/29 12:48:21.35 UM+pqEou.net
時に、どなたかアイテム使用時に自動イベントを発生させるやり方ご存じないですかね?
クラチェンアイテム使用時に画像と音楽鳴らしたい

525:名前は開発中のものです。
15/07/29 13:45:16.15 HbbZW3At.net
仕事とか忙しくてなかなか手が付けられなくなったけど、
とりあえず>>28のミストリア戦記を今更クリアしたので例によってどう攻略したかのテキストだけ上げておきます
ネタバレ有なので製作者の方以外はクリアしてから見てください
攻略方法
URLリンク(www.dotup.org)
ユニット評価
URLリンク(www.dotup.org)

526:名前は開発中のものです。
15/07/29 16:36:51.87 bKWYKIVD.net
銃を使うユニットが欲しくて作ってみましたので
素材投げっ
URLリンク(www.geocities.jp)

527:名前は開発中のものです。
15/07/29 19:19:48.08 i44ovs2C.net
経験値と言えば、経験値の計算式って公式探しても見つからないんだけど
どっか書いてあるのかね?

528:名前は開発中のものです。
15/07/29 19:41:28.03 HcxilQ6A.net
大規模なアプデに気合いいれてるのかな公式

529:28
15/07/29 21:37:17.19 PQwU+k4+.net
>>525
前回に引き続きプレイ&レポート有難うございます!
ここまで自分の作ったものを細かく書いていただけるのは作者として本当に嬉しい!
モチベーションアップになります。
また不具合も見つけていただき助かります。。。
10章の別攻略はやろうと思えば出来るよなーとか思ってたら、
まさか本当にやる人がいるとは・・・その根性と心意気に脱帽です。
特殊な展開の設定も、余裕があったら考えてみます・・・
ちなみに10章のおじいちゃん加入で特にデメリットやストーリー分岐は
発生しないので、完全にお好みです。

530:名前は開発中のものです。
15/07/29 22:09:43.03 moKbeWIA.net
>>526
すげー!
ピストルと剣が戦うのか…

531:名前は開発中のものです。
15/07/29 22:16:17.60 nT52wQOH.net
>>509
店のバリエーションを増やせると楽しいよね
武器屋と道具屋で分けたり店員が男か女かで分けたりとか出来るし
>>511
メンバーが少数とか固定なゲームにヘタレ化防止は相性が良いね
>>512
盾持ちながら弓撃つほうがおかしいと思えばおk
>>526
こういう職業が増えてくると作り手の幅が広がるので嬉しい
武器無し攻撃モーションも有ると
鉄砲の武器素材が増えてきた時に使いやすくなるよ
>>529
まだ序盤しか遊んでないけどちょっと感想
敵のステータスなんかをキッチリ考えてる感じが好印象
キャラも立ってるし、表情の変化があるから会話が楽しくなるね
ただ序盤の少人数+敵が一斉に襲ってくるので
攻撃を外した時が若干辛いかな

532:名前は開発中のものです。
15/07/29 22:21:53.63 3lYLJ0Xj.net
>>511
亀ですが、まさに求めていたものです。ありがとうございます!
ただ利用規約を入れた上でろだに上げる形にしていただけた方が、色々面倒臭い事にならなくていいかと思います

533:名前は開発中のものです。
15/07/29 23:04:22.62 Deny5W1b.net
特定キャラの装備してる武器の耐久を変数に格納する方法って何かないかな?
専用武器しか使わないキャラだから公式pluginの装備武器判別のスクリプトで条件付けして
専用武器を装備してる時に「上から0番目のアイテムの耐久を変数に代入」ってやってみたんだけど
・装備できない武器
・専用武器(装備中)
みたいな並びになってると上の装備不可能武器の耐久が格納されちゃってうまくいかなかった
誰か知恵を貸してくれるとうれしい

534:名前は開発中のものです。
15/07/29 23:08:19.99 scygGz9f.net
おお、俺は銃も取り入れてるからガンマン超助かりますわ!

535:名前は開発中のものです。
15/07/29 23:46:02.46 ybcgmxyt.net
雪原マップでも作るかと思ったら
srpg studioの規格に合う背景素材が無い事に気付いた

536:名前は開発中のものです。
15/07/29 23:50:56.54 d2pCyleK.net
>>533
専用武器なら「交換を禁止」をオンにして
初期設定で持ち物の一番上に置いて強制的に一番上に並ぶようにするとか・・・?
すまん、そんくらいしか思いつかん

537:名前は開発中のものです。
15/07/30 00:03:11.38 vEVeUcBl.net
剣と銃を両立させるなら銃は単発式みたいなシステムに出来たらそれっぽいかねぇ
現状FE暁の弩みたいな立ち位置しか思い浮かばないけども

538:名前は開発中のものです。
15/07/30 00:18:25.37 5a7tVuEb.net
>>536
おー、ありがとう
一定ターン変身して変身中装備が変わるマムクートみたいのを作りたかったんだけど
その時に別のアイテム持ってると並びが変わっちゃうんだよね
まあ地道にスクリプトでも勉強することにするよ

539:名前は開発中のものです。
15/07/30 00:31:00.62 sv+yRBop.net
銃か。力にも魔力にも依存しない、攻撃力の固定値化が出来れば良いんだけどな
あと武器の命中や必殺、素早さや運の係数も、スクリプトを弄るんじゃなくメインフォーム上で
それも全体共通じゃなく設定グループごとにしてほしいな。

540:名前は開発中のものです。
15/07/30 00:33:37.68 2Hlj6Ud5.net
FE暁で思い出したが、
スキル詰め合わせに月光あるけど、
天空とか出来たりするのかな。
太陽+月光の二回攻撃って
処理がややこしそうだけど。

541:名前は開発中のものです。
15/07/30 02:28:31.24 XV9tt9ei.net
シュミツク95にすらあるんだから、範囲攻撃も入れて欲しいな。
武器破壊時のテコ入れで擬似MPの必殺技作ってる人も多いだろうし
そこで範囲があると戦略性が全然変わってくると思うんだけど

542:名前は開発中のものです。
15/07/30 03:25:20.06 5a7tVuEb.net
すまん、>>533だが自己解決したので一応報告
上から0番目のアイテムのIDを一時変数に代入、一時変数が専用武器のIDなら
上から0番目のアイテムの耐久を変数に代入、次に上から1番目のアイテムのIDを……
ってアイテム欄全部に繰り返す力技でとりあえずは何とかなった

543:名前は開発中のものです。
15/07/30 08:10:35.38 en3KDsZXa
>>539
固定威力のスクリプトはかなり前に出てた

544:名前は開発中のものです。
15/07/30 13:31:58.72 rNQATt0v.net
マップ作るコツみたいな物が分からないからサンプルマップみたいな物が欲しいな
四角い箱マップしか作れない

545:名前は開発中のものです。
15/07/30 13:49:57.23 xaPspM99.net
『FE MAP』で画像検索して、それら参考に作ってみたら?

546:名前は開発中のものです。
15/07/30 15:52:16.30 rcSqsYVv.net
魔法使い女、ドレスパージョンと
変わり種素材、格闘家っぽいのできたのでとりあえずあげますっ
URLリンク(www.geocities.jp)

547:名前は開発中のものです。
15/07/30 17:22:19.55 vE+ENkTl.net
>>546
おつ!
格闘家が荒ぶっているwww

548:名前は開発中のものです。
15/07/30 19:35:20.72 rNQATt0v.net
アクスナイトの上級みたいな素材ってある?

549:名前は開発中のものです。
15/07/30 19:40:55.00 aHbFWZ1O.net
一応黄金の騎士(ゴールドナイト)なら誰かが作ってくれたけどグレートナイトみたいなのはまだみてないなあ

550:名前は開発中のものです。
15/07/30 19:50:12.91 Ao0KO921.net
>>546
おい。おまえ。俺はなぁ。変わり種大好きなわけでありがとうございます最高です

551:名前は開発中のものです。
15/07/30 19:56:52.17 KYSOKhIV.net
格闘家の動きわろた

552:名前は開発中のものです。
15/07/30 20:03:38.81 rNQATt0v.net
>>549
ありがとう
ゴールドナイト探してみるわ

553:名前は開発中のものです。
15/07/31 00:20:11.30 eT1q9oDX.net
>>546
格闘家キャラいるからすげえ嬉しい!!
ありがとうありがとう!!

554:名前は開発中のものです。
15/07/31 01:34:17.96 mEUS16Zz.net
弓アニメのフレームで投擲っぽいマーク右上にあるじゃん?
あれで矢にカメラ固定させる指示っぽいんだけど、それ指定するコマンドが見当たらない
もしかしてカスタムからやらないと出来ない?

555:名前は開発中のものです。
15/07/31 01:41:31.97 QW+pCtai.net
485だけど、一般でも編集は可能だったんでwikiにスクリプト上げといた。
そのうち他に作ったのも上げるかもしれん。
>>546
格闘家の荒ぶり方すげえええ!

556:名前は開発中のものです。
15/07/31 09:07:34.54 k5M2qPpF.net
>>554
戦士タイプの間接攻撃と同じで距離調節っていうの使わないと投擲ポイント指定できない
投擲又は弓攻撃を楽に作成できる とはマニュアルに書いてあるけど実際は必ず使わないと
カメラが動かないから違和感になる

557:名前は開発中のものです。
15/07/31 10:32:36.17 E7CVxupG.net
弓はちょっと凝ったモーション作ろうとしたら
カメラ制御できなくてカクってなるよな。
俺も同じことで悩んだけど結局解決しなかったわ。
いっそカメラ固定しようと思ったら画面の中心しか映らないし
かといって解像度上げても空きスペースが増えるだけだし
せめて解像度あげた分だけ画面広がってくれたらいいのにな。

558:名前は開発中のものです。
15/07/31 11:37:41.00 tKj49bTg.net
戦闘画面は公式に広くするスクリプトがある

559:名前は開発中のものです。
15/07/31 16:00:09.26 +PF3EDf8.net
戦闘アニメ終了後に画面が暗転するのをなくしたいときって
どこで設定できるんだろ
戦闘アニメ開始時のトランジションはなくせたんだけど

560:名前は開発中のものです。
15/07/31 16:32:33.71 zmp+NPS6C
アンリアルエンジン4が無料になったけどアンリアルエンジン4とsrpgstudioを使ってゲーム開発する猛者はいないのか

561:名前は開発中のものです。
15/07/31 16:15:23.94 E7CVxupG.net
本当だ。気付かなかったけど公式スクリプトの方も増えてるんだな。
けどRealBattleArea.WIDTHってどこで変更できるの?

562:名前は開発中のものです。
15/07/31 17:06:27.89 tKj49bTg.net
740って数字を好きな数値にできるよ、800とかに書き換えれば横幅800になる
RealBattleArea.HEIGHT = ○○; って書き加えると縦も変更できたけど
広くなるんじゃなくて縦に引き伸ばされた感じになってしまったんで
横幅広げるだけだね

563:名前は開発中のものです。
15/07/31 17:17:08.66 E7CVxupG.net
>>562
ありがとう、上手くいった。
背景自分で描いてるから視点固定で端が切れるのが嫌だったんだ。
縦に伸びないのはbattlebackの高さが480で
解像度最小時ですでに頭打ちになってるからかな。

564:名前は開発中のものです。
15/07/31 17:53:40.08 tKj49bTg.net
そうかもしんない
俺も背景自作だから後で600用に作って試してみようかな
戦闘UIの方は引き伸ばされないから800x600用に作らないといけないか
このツールは勝手に引き伸ばしてくれる素材と
立ち絵みたいに途中で切れる素材がごっちゃになっててよくわかんないとこがあるんだよね

565:名前は開発中のものです。
15/07/31 18:00:45.31 XyKeKKCE.net
俺もそのへんでかなりテンション下がった

566:名前は開発中のものです。
15/07/31 19:12:03.21 E7CVxupG.net
立ち絵は解像度で必要な高さが変わってくるから下半身幽霊で手抜きできないんよな。
あと立ち絵といえば左右反転できないのは不便だと思う。
一人称視点のギャルゲならともかく
SRPGってキャラ同士の対話がメインなわけだし。

567:名前は開発中のものです。
15/07/31 19:36:03.22 ktURApvz.net
画面の状態を変更、背景画像変更、画像の変更の扱いづらさは頭ひとつ抜けてる。
既存のADV系のツールをちょっとでいいから参考にして欲しい。

568:名前は開発中のものです。
15/07/31 19:50:05.47 mPeC773u.net
なんだよなぁ…。
こう立ち絵で会話的なのが出来ないんだよねぇ…。

569:名前は開発中のものです。
15/07/31 20:13:03.47 O1kUZI6Gg
まぁそこらへんは巧く要望出せばええんやないの

570:名前は開発中のものです。
15/07/31 20:23:26.00 egy/VAiT.net
杖を書物とかオーブとかに変えた場合、アイテム説明のとこの杖表記はどこ弄れば変えられる?
回復の杖とかダメージの杖って表示されるから変えたい

571:名前は開発中のものです。
15/07/31 20:52:59.52 MYKJX2QI.net
>>570
Projectフォルダを開く

Scriptフォルダ

constantsフォルダの中のconstants-stringtableを編集

ItemWord_SuffixWand:の項目を変更して保存

これでおk

572:名前は開発中のものです。
15/07/31 21:55:31.24 egy/VAiT.net
>>571
ありがとう助かったわ
メッセージ系はここに集約されてるんだな

573:名前は開発中のものです。
15/08/01 01:25:04.25 V5c1jYm/.net
イベント中にスキル増減で「再攻撃」を習得しても
再攻撃が発動しないんだけれど・・・俺の理解がおかしいのかな?
ちゃんとステータスにはアイコン表示されるんだよなぁ。

574:名前は開発中のものです。
15/08/01 01:36:25.50 2kbCNOW5Q
攻速は?

575:名前は開発中のものです。
15/08/01 05:15:54.60 x/zbDak8.net
みんな立ち絵ってサイズどうしてる?
元データはpsdなりlipで置いてるんだろうけど
最終的にpngにしてgraphicsにぶちこむ時の話。
ゲーム設定の解像度小さくすると下半分以上切れちゃうし
ゲーム設定の解像度大きくするとメッセージウインドウに隠れるくらいチビになるし
どれくらいがちょうどいいのかな。

576:名前は開発中のものです。
15/08/01 07:08:28.66 TH64hU7p.net
うちは解像度800x600で作ってるけど
キャライラストのサイズは最終的に360x480
これでも下の方が切れちゃうんだよね
このサイズでギリギリ腰が入るくらいまでの大きさで描いてる
あとメッセージウィンドウの表示位置とかズラせないのかな
上下の微妙な隙間が気になる

577:名前は開発中のものです。
15/08/01 11:01:08.37 rhCguQzY.net
>>555
乙です!
そして便乗して、俺も武器レベルのスクリプトをwikiにあげました。
……FE準拠で杖の武器経験値を回復にしか対応させてなかったから、今度他の杖にも対応させないとなぁ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch